• ベストアンサー

私に適している職業って・・?

yu-taroの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

  こんばんは。  英語が好きであれば、通訳とか翻訳の仕事などはどうでしょう。 その中でも、何か専門的に詳しくなれば専門的な通訳や翻訳もできると思います。    仕事は好きなことをするのが一番良いと思います。 英語ばかりでなく、日本史や世界史、地理や日本や外国の文化や宗教などその他幅広く勉強しておくときっと将来役立ちます。  私は仕事が理系で、コンピューターネットワークが多い仕事ですが、専門用語は大半が英語で出てきますので、カタカナ言葉よりも英語で意味を理解する方が覚えが早いです。

rabggg
質問者

お礼

回答ありがとうございます★ 自分の好きな事をするのが一番ですよね!自分が何が一番好きなのかをまずよく考えてみます☆ そうですよね~!私は、オーストラリアに留学した経験があるのですが、その時にもっとオーストラリアの文化とか宗教とか日本の事について勉強しておけば良かったと思ったので、これから色々と幅広く勉強してみようと思います! 通訳の仕事カッコイイですよね!色々と調べてみようと思います。 とても参考になりました!ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 文理選択について

    私は高校一年生です。 そろそろ文理選択の時期になりました。 はじめは、私は理系の科目が苦手だったので絶対に文系だと思っていたのですが 最近になって、『理系ってかっこいいな』というすごく単純な理由で 理系に進みたいと思うようになりました。w でも理系で学ぶような医療などにはあまり興味がありません。 将来の夢も『人と多くかかわる商業系の仕事』という程度しか決まっていません。 英語でのコミュニケーションや雑貨や食品などの商品開発などにも興味があります。 もうどうしたらいいか分かりません(^_^;) 私の先程言ったざっくりとした希望では、どんな職業が向いているのでしょうか? また、どのような人が文系、理系に進むべきなのでしょうか? 沢山の回答よろしくお願いします。

  • 理系と文系

    高校生です。   私は理系を選択しました。 他の学校では、高校で理系を選択してもカリキュラムによっては文系の大学にいける人もいるようですが、私の学校は理系を選択したら絶対に理系の大学にしかいけないようなのです。 そして、いろいろ調べていると理系に行ったら、その分野に相当の興味関心が無ければ続かないようです…。 私は理系教科にそれほどの熱い思いをもてる自信が無いし、現時点では興味をもてません。 文系に行きたいです。 調べれば調べるほど、理系のいいところなんて無いように感じるし…。 よく、『理系から文系』は可能、と聞きますがどうすれば良いんですか? 理系出身で文系の職業って就けるんですか? 理系と文系両方を使う学科や分野はありますか? …なんだかここまで書くと、じゃあなんで理系選んだんだ。ってことになりますが、今の私の成績表を見ると明らかに数学・理科・英語がいいのです。 でも、英語をシッカリやりたいことや歴史系に興味を持っていることから文系も好きです。 また、文系に行った方が将来の選択の幅が広がるように感じるし、学んでて楽しいのです。 理系教科は点数はいいけど、楽しさが感じられず、大学でそれほど熱心にやらなければいけないとなると今から辛いのです。 なんだか、たくさん書いてしまい分かりにくいかも知れませんが何か書いてもらえると嬉しいです。

  • 文理選択で悩んでます。

    文理選択で悩んでます。11月半ばまでに決定しないと いけないので今すっごくあせってます。 私はまだ将来なりたい職業が決まってないし、やりたいことも よく分かりません。特に得意な教科もないし、好きな教科といっても 美術と社会が少し好きという程度です。 でも今工芸学・工業デザインという分野に興味があります。 いろいろ調べて私が興味をもった工業デザインの大学には 物理の試験があることがわかりました。 だけど私は物理が苦手なのでもしも理系を選択したとして 授業についていけるか不安です。 文系科目では日本史に興味があるのですか職業に結びつかなさそうなのが 気になります。長くなりましたが良いアドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 文理選択について(至急)

    私は今高校1年で文理選択を10月18日までに決めなければなりません。それなのにいまだに悩んでいます。 私は文系のが得意でもあり好きです。しかし就きたい職業は理系なのです。 経緯を話すとつい最近までは文系を選択しようと思っていました。しかし最近「1リットルの涙」という本を読んで医療関係の仕事に就き不治の病を治したいと思ったのです。ずっと文系と考えていたのに理系の仕事に就きたいというこの気持ちは1リットルの涙を読んだときの感情が新鮮な故の一時の気まぐれのようにも思えてしまい、自分でもよくわかりません。かといって新鮮じゃなくなったときも医療関係の仕事に就きたいと思っているかなどと自分の気持ちを確認している時間もありません。しかも理系は苦手だし嫌いです。数学は追試をほとんどうけている状態です・・・。また人の役に立つ仕事に就きたいと考えたこともあまりなく、むしろ環境や動物など人が傷つけてきたものを助けたいと長年考えてきました。そのため獣医とか考えたこともありました・・・これも理系の職業ですよね。理系の職業に就きたいと思ったことは初めてではないんです。しかし、それでも理系は苦手だけど好きなわけでもなく苦手だし嫌いでしたし、嫌いです。また文系を選択しようと考えていたときは文系は好きだから選ぶだけでこの職業に就きたいとまでは決まっていませんでした。 話がややこしくなってしまいましたのでまとめます。 ・文系のが好きで理系は嫌いなのに就きたい職業は理系なのは一時の気まぐれなのか(回答してくれている方の主観で結構です) ・嫌いだけど就きたい職業が理系(一時的な可能性あり)、なりたい職業は決まってないが好きな文系・・・どちらを選択するべきか ・数学が苦手で更に嫌いでも理系でやってかれるか といった感じです。 18日までに決めなければならないのですぐに回答がほしいです。よろしくお願いします。

  • 文系理系選択について。

    こんにちは、高校1年の女子です。 私の高校は2年から文系理系でクラスが分かれるので、 この1年でどちらに行くのか考えないといけません。 去年まで私は理系に行こうかな、と考えていたのですが、 理系は大学院も行かないといけないというのを聞いて嫌だなと思いました。 理系でも4年で卒業は可能でしょうか? 私は家の都合で国公立大学を目指しています。 国公立なら文系より理系の方が枠が大きくて入りやすいと聞いたのですが、 理系に進んだ人たちのその後の職業みたいなのを見ていると、 行きたいと思える職業がありません。 むしろ文系のその後の職業のほうが行きたいです。 でも、絶対これになる!と思っている職業はありません。 職業を考えてから、文理選択をするべきでしょうか? 私は数学に苦手意識を持っていません。 理科は生物と地学は苦手ですが、物理と化学は普通に好きです。 国語も英語も普通に好きですが、社会が苦手です。 これを先生に言うと理系だねと言われたのですがそう思いますか? 長くなってすいません。 私が聞きたいのは、 1、理系に進んで大学院に行かないという選択肢はありますか? またその人は卒業後どのような職業につけますか? 2、国公立大学は理系のほうが入りやすいのですか? なりたい職業を考えてから文理選択をするべきですか? 3、あなたなら私に文系理系どちらをおすすめしますか?

  • どんな仕事があるでしょうか。

     今、進路を文系にするか理系にするかで悩んでいます。  得意教科は英語で、苦手教科は数学ですが、他の教科はどれも平的にできます。  文系教科の方が得意ですが、理系教科にも魅力を感じています。多分、将来文系に進むと少し退屈するでしょうが、理系でものになるほどそれらにのめり込めるとは思いません。  そこで、理系っぽい文系の職業、文系っぽい理系の職業というのには、一体どのような者がありますか?  お願いします。 

  • 将来の職業

    私は札幌在住の高校生です。 私は看護師になりたいと思っていますが、私をよく知る人(親や親戚)からは向いてないから止めておけと言われます。 看護師は仕事がキツくて絶対にミスは許されないからだそうです。 私はすごくドジなので、このような命がかかってる仕事は無理だといわれました。 諦めるべきですかね…? もし看護師を諦めるなら文系大学に進学してCAになりたいです。 それかファッションや美容にも興味があります。 今まで看護大学しか目指してなかったので、札幌でどこの大学がCAに近いのかがわかりません…。 どなたかCAとファッションの仕事に就きやすい道内の大学を教えてください! それで、職業選択を検討していきます…。

  • エイズに関われる職業って・・・

    僕は、高校1年の男子です。うちの学校では1年の2学期になると理系か文系かどちらかの選択をしなければなりません。僕は、将来エイズに関われる職業に就きたいと思っているのですがそれ自体漠然としていて理系なのか文系なのかさっぱりわからない状況です。 そこで、エイズに関われる職業にはどんなものがあって、それは理系なのか文系なのか紹介してくださればうれしいと思って投稿しました。 ご回答をよろしくお願いします。

  • 将来、なりたい職業

    こんにちは。中3の受験生you-anと言います。 私は小学校高学年くらいから医者になりたいと思っています。その頃読んだ手塚治虫さんの「ブラックジャック」に憧れたのが一番の理由です。物凄くかっこよかったんです。BJのような天才外科医を目指すわけではありませんが、自分もこんな風にいろんな人の為になるように、誰かの役に立てるようになりたいと思っています。今のところ医者以外に目指す職業はありません。 医学部、といえば理系ですよね。理科数学英語ができないと難しいと父(脳外科医)にも言われました。私の住んでいる地域に理数科の高校があり、理系の大学(医学部とか)に強いところなんです。一応今のところ第1志望です。 ところが私は理科数学が大の苦手です。通知表でも国語、英語は5で他は4です。テストの点数も見れば差は明らかです。そんな私が理数科や医学部を目指すのは無理でしょうか?この成績で行けば理数科は大変なのはわかっています。母(看護士)と父は反対してます。あんたの文系に強いところを活かしなさい、あんたなんかじゃ医者になれない、との事です。文系を活かせる職業ってなんなんでしょう?アドバイスいただけると嬉しいです。長文でごめんなさい。

  • 文理選択

    自分は高校1年です。今、文理の選択をしなくてはならない時期なんですけど、ウチの高校は文転、理転ができない高校なんです。だから、今の決定が最終決定になってしまいます。しかし自分はこれと言って得意な教科がなく、また苦手な教科もありません、将来の夢もありません。こんな自分ですが本気で文系か理系か迷っています。将来的に文理のどっちが役に立つのか教えてください。

専門家に質問してみよう