• ベストアンサー

領収書の偽造は税務署の方に追求されないのでしょうか?

会社で経費精算を担当しています。 社員で数人の者が以下のように領収書を偽造(?)しています。 (1)白紙の領収書に自分で金額を記入。 (2)お店でもらった領収書に金額を追加している。(例:3,500円の金額の前に2を書き足して、23,500円とする) うまく作成してくれるのであれば、見てみぬふりをして処理もしやすいのですが、最近では(2)の方法で、誰がみても明らかに金額を足したなと分かるような書き方で領収書を回してきます。(字体も、ペンの色も違うので・・・)上司に相談しても、社内でも役員クラスの人が回して来ているので、追求したくもないのかだまって処理すればよいといいます。 私の気持ちの問題だけなのかもしれませんが、上記のような領収書でも会社としては特に問題ないのでしょうか。教えてください。上司も追求しようとしないということは、税務署の方とかが監査に来てもいちいち領収書などを調べたりはしないものなのでしょうか? ちなみに上記領収書は雑費と交際費で処理しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satokenn
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.5

1 社長以下の役員も、上司の従業員も、実は、本当のところ怖いのは、  経理の職員です。 2 明らかに偽造とわかる領収証で金額の張る同一の役員のものにつき、  『税務調査が通らないので再発行して貰ってきて下さるよう』丁重に  お願いされることをお勧めします。間違っても『この領収証はおかし  い。』と言ってはいけません。最初は一人のターげットからはじめれ  ばよいのです。不必要に戦線を広げないで下さい。 3 以前の領収証を経理が見逃していたことを指摘されたら、その件は  気がつかなくて申し訳ありませんでしたとひたすら謝れば良いだけの  ことです。謝り方が慇懃で丁重であればあるほど『怖い』と評価され  大事にされます。経理にはそういう力が要求されます。 4 税務調査で指摘されたら僅かな金額でも増差差額が発生し、法人税、  消費税、法人市県民税、事業税の上に延滞税等の罰科金が課せられ  るとともに、税務署の税暦簿に汚点が記されて末永く睨まれ、3年ご  との定期的調査をされる羽目になり、汚れた会社の常として常にお土  産を用意しなければ調査がしのげなくなり、税理士からも当然その程  度の会社と見くびられ、調査立会い料も多分心もち以上要求され、御  社の社会的評価も下がる…、良いことが何もないことをこの機会にお  おいに吹聴されれば良いだけのことです。 5 今回、それでも効果がなかったら、1~2ヶ月中にまた同じことを  繰り返せばよいのです。経理として、会社を守るのは当然の行為です  という姿勢だけを前面に出して下さい。 6 経理とは、たかだか、この程度のことをあたりまえにこなしてゆく  仕事です。それ以上の仕事ではありません。上司たちからは感謝をさ  れても睨まれることはあり得ません。彼らも、そんな経理マンが欲  しいのです。 7 営業マンが外でする苦労に比べたら、そんなに大層なことではない  でしょう。ここで泣き言を吐いていたら、開発や営業や…の人々に  に顔が立ちません。経理の面汚しです。 8 merry_1980様のご年齢やキャリアを無視すれば以上のようなこと  が言えると思いますが、社会的にも、社内的にもこれから成長され  る緒についたばかりの方でいらっしゃったら、いま少し機会をお待  ちになられたほうが良いでしょう。ただし、時間がmerry_1980様を  汚ないことを祈念します。

merry_1980
質問者

お礼

 遅くなりましたが、とても丁寧かつ明瞭な回答ありがとうございます。  明らかに偽造とわかる領収証と思っていても、うちの会社では何年も黙って処理し続けていたよです。そのため、分かっていても黙って処理することが、逆に会社の経理として当たり前で、黙って処理することを求められているのか・・・これが他の会社でも常識なのか?と疑問を持ち続けていました。  satokennさんのおかげで、とてもすっきりしました。私が本当に求めていた回答をもらったような気がします。さすがに、役員の人に指摘するのは今の私にはうまく出来そうもなかったので、先日他の役員の方に上手く言ってもらうようにお願いしてきました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • xshianx
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.4

税務署はきちんと領収証を調べるそうです。字体、ペンの色が違うのであれば見つけることは容易でしょう。 上司が追求しないのであればほっておいていいのではないでしょうか? 私の会社では社長自ら偽造を行っています。 ですので相談できる人も注意できる人もいなく、見てみぬふりして処理しています。ほんと頭が痛いです・・・。

  • kk1980
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.3

税務署の人が追求するか否かという点については、すぐに気がついて追求されるでしょう。たまたま飲みにいったときの領収書をそのまま精算したのならば、公私混同という問題はありますが、まぁ、金額に嘘さえなければさほど問題にはならないでしょう。社内での倫理上の問題はべつですが。しかし、偽造となると別です。明らかに犯罪であり、横領になりますから、その方の進退、処分の問題、或いは会社に対する当局からの厳しい追求や重加算税などの罰があるでしょう。

  • tatuzin
  • ベストアンサー率58% (34/58)
回答No.2

想定されるケース 1、税務調査が入り指摘される 2、経営者の知るところとなる 3、当該役員が横領の罪で解雇される 4、経理責任者と担当者が減給等の処罰を受ける 事なかれ主義のあほ上司に付き合って、あなたまで処罰を受けるのなら、直接経営者に箴言するなり、会計事務所に相談するなりしたらどうですか? 因みに、税務署もバカではないので、その程度の偽造は楽に発見し、重加算税の対象となります。

merry_1980
質問者

補足

分かりやすい回答ありがとうございます。 私は経費精算書を整理し、修正・入力しているだけで、承認権限もないので処罰は受けないだろうし、受けること自体は気にしていません。(たぶん、私が指摘すれば逆にその役員から嫌がらせはされると思うので、そっちの方が怖いです。悪さをしている人は、気に食わないと社員を首にするような人なので・・・) ただ、処理する立場として、規定や社員の立場にたって正しく平等に処理をおこないたいのです。 そのため、必要であれば相談した上司より上の立場の物に相談しようと考えています。 このような行為は私のような一般職の女がとやかくいうような問題ではなく、上司や上のものも分かっているがそこまで騒ぐような内容でないから黙認しているか?というところも疑問です。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

脱税行為になります。問題大有りです。税務署もそれのみを目的として調査をすることはありませんが、犯罪行為は厳に慎むべきです。

merry_1980
質問者

補足

回答ありがとうございます。脱税行為になるのは、予想はつくのですが、他の方の質問をみても似たような行為が多くの会社であるようです。ということは、これぐらいは税務署としても追求しない部類の行為なのか、調査されにくい所なので上司も気にしていないのでしょうか。 また、他の会社ではどのように対処しているのかが気になります。

関連するQ&A

  • 領収書の偽造って・・・

    中小企業(社員150名程度)の支店の経理をしています。 最近、不審な領収書を出す人間がいます。明らかにつくって る感じなんです。ただ、直属の上司でもありはっきり問い正せません。 偽造の領収書を処理する私は犯罪者なんでしょうか?また、偽造の 領収書ってばれないものなんでしょうか?

  • 領収書偽造について

    私は卸売会社の事務職で軽い経理を任されております。 現金で仕入れたものを、お店から発行してもらった領収書で仕入れ計上をしております。 この度、お客様より領収書を渡され見ると、文具店で販売されている領収書に金額のみ複写で記入しており『宛名』『受取人』が記載されておらず、これで出来ないかとの事・・・『宛名=私の会社名』、『受取人=架空の個人名等』を記入し領収書を偽造して仕入れ計上した場合、偽造で罪になるとは思うのですが、どのような罪になるのでしょうか?(この時の領収書金額のお金はお客様へ渡します。) また、税務調査でどのような指摘が考えられますか? お客様から日頃、備品等がお客様の会社でなかなか経費として認めてもらえないらしく、度々領収書(お店から発行の本物)を受取りこちらで購入した様にして、仕入れ計上をしてお客様へ利益を乗せて売上げ処理をしております。(この時、お客様へお出しする納品書は別の商品名で発行)※その領収書金額のお金をお客様へ渡しています。 お金・領収書(最近はレジ発行の領収書で宛名は自由に書く事が出来るので)の流れで言うと(お店→私の会社→お客様の会社)と言う事も言えなくはないのですが、今回は受取人を偽造する事になるので、どうしたらよいか困っています。詳しい方、ご教授願います。

  • 領収書の偽造&横領

    お世話になります。 会社の同僚の不正事実を知ってしまいました。どう対処すればよいか大変困っております。誰か教えて頂けませんでしょうか? 話の流れはこうです (1)2007年に会社の「帳簿外の商品(会社管理をしていない商品)」をお客さんに対して25万円で現金販売(集金対応)し、 (2)不正に作成した領収書を会社印の角印の付いたものをお客さんに渡し、 (3)そのお金を着服 していた事実を知りました。ここで問題なのが、会社の印鑑についた領収書を偽造であっても渡している事にあり、 1)私が黙っていれば発覚しないのか? 2)それとも税務調査が入ったときに発覚するのか? 私たちが扱っている商品は50万円、100万円はざらですから、金額的にも大きくもないし、小さくも無い金額ですよね? 私個人としてはその横領した同僚と親しいので黙っているつもりなのですが・・・。同僚はまずい事をした事に今更気づいたみたいです。 回答しにくい質問で大変申しわけ御座いませんが、どなたかご回答頂けますようよろしくお願い致します。

  • 領収書偽造

    5000円とかでも偽造ですと即会社の社長には報告行きますか?小さな会社です。小口現金だけ管理しています。銀行とかは奥さんがしています。1年分の小口現金の領収書渡して、決算記に渡しました。決算は終わりましたが…。会計士変わったからなのでしょうか?去年まではすぐにチェックしてもとりましたが、今回は、改めて持ち帰りました。感圧紙でしょうかコピーした方の貼ってあるのもあります。怪しまれてますか?2週間経ちますが、最後の日の訪問の時に訴えられるのでしょうか?数枚金額改ざんしてしまったのもあります。自分が悪いのですが年末年始警察でしょうか…。この会社先代はヤクザなので怖いです。あさはかですが家族に申し訳ないことしました。

  • 偽造領収書

    架空の会社名の領収書を作って使用するとどのような罪で問われますか?教えてください。額面金額は294000円です。

  • 正式な領収書とは?

    会社の経理を担当しています。 以前どこかで、レジでくれる感熱式のレシートも正式な領収書として扱われる。 と聞いたことがありますが、私の上司が 金額がすくなければいいけど、 レシート(あて名も書いてありますし、担当者の印もおしてある)では 認めない。といっています。 本当のところどうなのでしょうか? 税務署の調査や、会計士の監査の時などには何か言われたりしますか? それと、上司が言うように金額が少ないときはいいけれど、1万円、2万円となると、手書きのもの発行してもらったほうが安心なのでしょうか? 出張時など、遠くでもらったものだと、取り替えてもらいにいくこともできず あきらめるしかないのでしょうか?

  • 領収書偽造の確認

    建築途中で契約解除した建築会社が訴訟を起こしました。500万ほど損害があると言っています。しかし、建築会社が証拠として提出した建材の領収書は、架空のようです。領収書には建材店の印鑑はなく、ワープロ打ちした店の名前しかありません。また、その建材は、この店では扱っていない商品だそうです。つまり領収書は偽物で、どこかから集めた建材を勝手に自分で金額をつけているみたいです。このようなケースで、領収書は偽造されたものだと裁判で主張する良い方法はないでしょうか?また、架空なのかどうかを確かめる方法はないでしょうか?

  • 領収書の偽造?

    個人でレストランをしてます。 お客様に会計を分割してほしい言われ、別々の日付の領収書を記入しました。 (日付と金額はは仮) 5月10日に10万円分飲食。当日付で4万円分の複写の領収書を記入。4万円の現金支払い 5月7日に6万円の現金支払い。領収書は4月20日、5月8日、5月20日の日付でそれぞれ2万円づつ 、合計6万円分の複写の領収書を記入。 現金は7日と10日に頂いたのですが、4月20日分の2万円をどうしたらよいのか?わかりません。 過去の追加売上のようなのは、帳簿上どのように記載したらよいのでしょうか? こんな感じのことがありました。 この一連の事は問題でしょうか?困ってます。よろしくお願いいたします。

  • 領収証の但し書きについて

    個人事業主です。 但し書きのことなのですが、購入先からもらう領収証の但し書きで 「クレーン代」や「トラック代」など大まかなものが記載されています。 処理上、クレーンの番号やトラックの車体番号が必要なので、 領収証の片隅に私が鉛筆書きで番号や車体番号などを記載しても 領収証の金額を書き換えるわけではないので私文書偽造などにはなりませんよね? また但し書きのない領収証にも上記のようなことを記載しても問題はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私文書偽造と詐欺罪になりますか?

    会社関係者Aさんが接待したと言い領収書を会社の経理に提出しました。宛名が書いていないのは良くあることでAさんは満額を経理より受け取りました。しかし白紙の領収書を受け取って、日付・金額を社員が自分で記入したのではないか?との疑いが半年後になって出てきました。なぜならば領収書とは別に提出させた報告書に、接待したと書かれている数名のうち何人かが接待を受けて居ないと言うのです。会社に提出された領収書には数字しか書かれていませんが、何十万円掛けてでも筆跡鑑定をして、Aさんの筆跡と一致していると判断した場合は訴えれば私文書偽造や詐欺罪で勝つ可能性はありますでしょうか?ちなみに飲食代は二万円以下です。少額の飲食代に対して多額の鑑定費用を掛けようという目的は、金額ではなくこの社員を反省させるためです。なにか他に良い方法があるのかわからないのですが、法律に詳しい方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。