• 締切済み

領収書の偽造って・・・

中小企業(社員150名程度)の支店の経理をしています。 最近、不審な領収書を出す人間がいます。明らかにつくって る感じなんです。ただ、直属の上司でもありはっきり問い正せません。 偽造の領収書を処理する私は犯罪者なんでしょうか?また、偽造の 領収書ってばれないものなんでしょうか?

みんなの回答

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.3

>偽造の領収書を処理する私は犯罪者なんでしょうか? 一般的な会社の場合、出金は申請者(質問者さんの上司)が承認者(申請者 の上司)に出金伝票を提出し承認(承認印)してもらいます。 その上で、出金伝票を会計担当者(質問者さん)に提出して現金をもらう事 になります。(電子承認であっても同じです) このようなルールであれば、申請者の上司(承認印を押した人)が、当該費用 の必然性と領収書添付を確認の上承認しますから、もしも不正であれば責任は 承認をした人にあります。 質問者さんは、書類の不備(領収書の添付無・申請者印と承認印無)がなけ れば出金するだけの役目です。 よって、一般的な会社であれば質問者さんに責任はありません。  ※ルールに定められた書類に不備があるにも関わらず出金した場合には、質   問者さんにも責任が発生します。  ※上司と結託して、不正利益を享受しているのであれば質問者さんも犯罪者   です。(もしそうであれば、こんな質問を投稿しませんけどね)    >明らかにつくってる感じなんです。 社会正義、コンプライアンスとしての質問であれば、   ・・・・つくっている感じ    ◯明らかに、と記載されていますので、改竄されている可能性が高いと     思われているのでしょう。     このような場合には、出金を承認した上司(不正の当事者の上司)も     本件に荷担している可能性が高いですから、承認した人に相談するの     は危険(事件をウヤムヤにする)があります。     より上位の人に相談する必要があります。    ◯コンプライアンスの観点では、不正と思われる事項を黙認することは     ”良くない”事です。 不正が発覚すれば、懲戒処分の可能性が極めて高くなります。 (不正額が低額であれば、訓告・注意程度かもしれませんが、何らかの譴責処分  があります) よって、上司(不正を行っている人)やさらに上の上司が自己保身に走ると、 質問者さんを不当に扱う可能性があります。 つまり、不正摘発は社会正義において重要な要素であることは言うまでもあり ませんが、とばっちりを受けてまで社会正義を貫徹するのは極めて困難ですから よくよく用心して事を起こして下さい。 >偽造の領収書ってばれないものなんでしょうか? 低額の領収書で、交際費(自己の飲食)に関わりがないものであれば、それ程 疑われませんから、ばれない可能性が高くなります。

  • naokaof
  • ベストアンサー率25% (47/182)
回答No.2

経理担当者をしています。 領収書の偽造は「私文書偽造」で犯罪です。その偽造領収書でお金を受け取れば詐欺罪です。  偽造の領収書(後から数字を足したり、1を7に変えたり)は見る人が見れば数字のバランスや同様のものとの比較で解ります。  直属の上司がやっているなら、その上の方に相談するのが良いと思います。「ちょっと気になったのですが、この領収書変な感じがするのですが?」みたいな感じで相談したらどうでしょう。  

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

>明らかにつくってる感じなんです。 であれば、あなたにも責任もあるでしょう。 場合によっては、上司が会社に処罰される際に、あなたも処罰を受ける可能性はあると思います。これは犯罪とは違うでしょう。会社が告訴して警察が介入して犯罪を問われることはあるかもしれません。 >直属の上司でもありはっきり問い正せません。 さらに上の上司となる人はいませんか?いなければ経営者でしょうが・・・。 その様な人と相談の上、偽造であるかの調査を行い、偽造が明らかである第三者の言葉や証明が出てくれば、会社は処罰を考えるでしょう。 あなたが自ら行動すれば、処罰の対象にはならないと思います。ただ、それは会社の判断であり、長期間あなたが見逃していたのであればわかりませんね。 >偽造の領収書ってばれないものなんでしょうか? 作り方次第でしょう。実在するお店などの本物の領収書に限りなく似せれば、ばれないでしょうね。レシートを作るためにレジスタを買うような人はまずいないでしょう。オリジナルの領収書を使っているお店の領収書を作るために、印刷会社に発注してもおかしいでしょう。 聞いた話では、裏の事情通の経営者には、官公庁の受付印などまで作る人がいるようですからね。

shinozee
質問者

お礼

ありがとうございます。勇気を出して相談してみます。

関連するQ&A

  • 領収書偽造について

    私は卸売会社の事務職で軽い経理を任されております。 現金で仕入れたものを、お店から発行してもらった領収書で仕入れ計上をしております。 この度、お客様より領収書を渡され見ると、文具店で販売されている領収書に金額のみ複写で記入しており『宛名』『受取人』が記載されておらず、これで出来ないかとの事・・・『宛名=私の会社名』、『受取人=架空の個人名等』を記入し領収書を偽造して仕入れ計上した場合、偽造で罪になるとは思うのですが、どのような罪になるのでしょうか?(この時の領収書金額のお金はお客様へ渡します。) また、税務調査でどのような指摘が考えられますか? お客様から日頃、備品等がお客様の会社でなかなか経費として認めてもらえないらしく、度々領収書(お店から発行の本物)を受取りこちらで購入した様にして、仕入れ計上をしてお客様へ利益を乗せて売上げ処理をしております。(この時、お客様へお出しする納品書は別の商品名で発行)※その領収書金額のお金をお客様へ渡しています。 お金・領収書(最近はレジ発行の領収書で宛名は自由に書く事が出来るので)の流れで言うと(お店→私の会社→お客様の会社)と言う事も言えなくはないのですが、今回は受取人を偽造する事になるので、どうしたらよいか困っています。詳しい方、ご教授願います。

  • 領収書の偽造について

    小企業で経理をしています。(従業員10人程度) 経理が初心者です。似たような質問がありましたが、 条件が違うと変わってくるのかと思い質問させていただきました。 グループ会社のなかで黒字の会社が出てきて(A社とします) 税金を節約するために赤字の会社(B社とします)からA会社へ請求書をかいてと言われました。 また、日常生活の領収書をあつめて その領収書をA会社で処理してって言われました。 お金を支払ったりはどちらもありません。 これは、小さな会社ではよくあることなのでしょうか? 処理する中に夜のお店の領収書があったりで、本当に処理して大丈夫なのか心配になってきました。 社内の人には聞きづらくて、質問させていただきました。

  • 領収証の偽造を確認できる方法

    領収証の偽造を確認できる方法を教えてください。 偽造だろうと思われる領収証で請求してくる社員がいます。しかし、確固たる証拠がありません。問い詰めるにしてもある程度裏づけが欲しいです。 また、一つの手段ですが、加筆した形跡を鑑定できるインク鑑定などご存知でしたら教えて下さい。

  • 領収書の偽造に関する法律違反行為

    友人が所属する会社内で、何の目的か分かりませんが、お金と関係のない人間の名前を受取人にした領収書を切っているとのことで相談を受けています。 正式に上層部に相談する前に、ある程度自分で調べたいとのことで、相談を受けました。 犯罪に値する行為だと思いますが、この領収書の偽造は、法律のどの条項に違反するものなのでしょうか。 また、これらの行為の証拠を消すために領収書を処分された場合は、どの条項に違反する行為と解釈できるのでしょうか。 それと、考えられる領収書の偽造の目的も推測で結構ですので、法律や会社運営に詳しい方、教えてください。

  • 領収書の偽造は税務署の方に追求されないのでしょうか?

    会社で経費精算を担当しています。 社員で数人の者が以下のように領収書を偽造(?)しています。 (1)白紙の領収書に自分で金額を記入。 (2)お店でもらった領収書に金額を追加している。(例:3,500円の金額の前に2を書き足して、23,500円とする) うまく作成してくれるのであれば、見てみぬふりをして処理もしやすいのですが、最近では(2)の方法で、誰がみても明らかに金額を足したなと分かるような書き方で領収書を回してきます。(字体も、ペンの色も違うので・・・)上司に相談しても、社内でも役員クラスの人が回して来ているので、追求したくもないのかだまって処理すればよいといいます。 私の気持ちの問題だけなのかもしれませんが、上記のような領収書でも会社としては特に問題ないのでしょうか。教えてください。上司も追求しようとしないということは、税務署の方とかが監査に来てもいちいち領収書などを調べたりはしないものなのでしょうか? ちなみに上記領収書は雑費と交際費で処理しています。

  • 経理 受け取った領収書の但し書きが違う場合

    中小企業で経理を担当しています。 初心者です。 領収書について質問です。 先方より「相殺」の領収書が届くはずが、 但し書きに「手形」と書いてきました。 おそらくただ間違えただけだと思います。 個人的には返送し再発行して頂きたいのですが、 零細企業との取引が多いので、 これくらいのことで返送や再発行の処理していたら きりが無い…とも思います。 皆さんどうされているか教えて欲しいです。 暗黙のルールがあるのでしょうか? 法的にはどうなのでしょう?

  • 私文書偽造と詐欺罪になりますか?

    会社関係者Aさんが接待したと言い領収書を会社の経理に提出しました。宛名が書いていないのは良くあることでAさんは満額を経理より受け取りました。しかし白紙の領収書を受け取って、日付・金額を社員が自分で記入したのではないか?との疑いが半年後になって出てきました。なぜならば領収書とは別に提出させた報告書に、接待したと書かれている数名のうち何人かが接待を受けて居ないと言うのです。会社に提出された領収書には数字しか書かれていませんが、何十万円掛けてでも筆跡鑑定をして、Aさんの筆跡と一致していると判断した場合は訴えれば私文書偽造や詐欺罪で勝つ可能性はありますでしょうか?ちなみに飲食代は二万円以下です。少額の飲食代に対して多額の鑑定費用を掛けようという目的は、金額ではなくこの社員を反省させるためです。なにか他に良い方法があるのかわからないのですが、法律に詳しい方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 偽造文書

    こんにちは。 うちの会社と仕入れ先との出来事です。 仕入れ先とは特定の顧客に対して売る時に対しては、特価で仕入れができる 契約を結んでおります。 しかし、特定の顧客に売るとき以外にも、仕入れ先を騙して特定の顧客分と して特価で仕入れていました。 そして仕入れ先が見抜いて、特定の顧客以外に売るとき以外は特価では売れない と言ってきました。 それでも特価で買おうと、仕入れ先に偽造文書(特定の顧客に売るということ)を出して、特定の顧客以外に売るときにでも騙して特価で仕入れようとしております。 これて犯罪ですか?? 犯罪であればどのような刑になるのでしょうか?? またこれは個人的なものですが、 大学卒業して、今の企業しか働いたことがないのですが、 地方の中小企業はこんなことを平気でやってるんでしょうか? このことを知ってしまって本当に嫌な気持ちです。 わかる方、またアドバイスをくださる方。 よろしくお願いいたします。

  • 領収証のあて名に(株)が付いていないとダメでしょうか?

     経理初心者の私に教えて下さい。  先日電話で在庫あるのを確認してから品を買いに行きました。会社名を名乗ったので、領収証を用意してくれてました。  その時、領収証のあて名が「○○会社」としか書かれていませんでした。当社は「(株)○○会社」で、(株)が抜けていたのです。  それがいいのか、悪いのかがわからず…だんだんわからなくなってきました。以前別の社員さんが受け取ってきた領収証のあて名が間違っており、本社の経理の人から怒られました。  (株)会社で、(株)がついていない領収証は無効になるのでしょうか!?

  • 預かったの領収証の紛失

    独立行政法人の地方支所で経理事務のバイトをしています。 社員からあずかったホテル代の領収証をなくしてしまいました。 旅費請求書を作成し、本部の給与課へ送付する段階になって 紛失していることに気付いたのです。 確かに預かって、一枚づつ貼付用紙に貼り付け、 コピーはとっていたのですが。。。 どこかに紛れていないか、十分探しました。 明日には正直に上司に申し出ようとは思いますが、 領収証がない場合、社員に支払いはできない、ということに なりますか。 きちんと提出してもらい、あくまで私のミスです。 コピーの領収書での対応は難しいのでしょうか。 経験のある方教えてください。

専門家に質問してみよう