• ベストアンサー

證券会社って採用者多いですけど…

code1134の回答

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.3

どんな業界だって、全員が定着するとは限りませんから、私個人は程度問題だと思いますし、(業界と呼ぶべきか疑問ですが)辞める人ゼロなのを強いて挙げれば"男性皇族"ではないか?と言う気がします。 又、転進と捉えるべきかも知れませんが、下記の様な方々もいたのが證券業界とも言えるのです。 1)寺澤芳男氏:野村證券副社長を退任後、経企庁長官やローンスタージャパン会長等を経て、(2006年12/23)現在は東京スターBの取締役です。 http://www.fsa.go.jp/danwa/danwa/f-20010126-1.html http://www.tokyostarbank.co.jp/profile/about/bolist.php 2)岩國哲人氏:(旧)日興證券での国外勤務後、出雲市長等を経て、現職衆議院議員です http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%9C%8B%E5%93%B2%E4%BA%BA 3)櫻田慧氏:HPでの記載によると"もっと感謝される仕事"云々とありましたが、「そう思わせる何かが往時の證券業界にあり、それが故に、(#ク●ナ★ド等と対極にある型の)ファーストフード企業が生まれたとするなら、結果論として、消費者に選択の幅を持たせた点でプラスになった」と私は解します。 http://www.mos.co.jp/faq/other/

chinatsu1984
質問者

お礼

有り難うございました。 こういう人達は、いわゆる勝ち組なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 独立系証券会社

    就職活動を来年に控えている大学3年です。証券会社に興味を抱いていていろいろ調べています。調べていてよくわからないので質問させてください。証券会社には独立系があるみたいなのですがどういう意味ですか?また独立系の強みや弱み、具体的な独立系の証券会社も教えてください。おねがいします。

  • 採用する人のその銀行または証券会社での預金口座とか調べるものなのでしょうか?

    証券会社または銀行の採用担当者にお聞きしたいです。採用する人のその銀行または証券会社での預金口座とか調べるものなのでしょうか? 大変、気になっています。教えてください。 アドバイス、回答お待ちしています。

  • 証券会社について

    証券会社でコールセンター対面取引なんかでいい情報を教えてたり客にすると思いますが、なんで独立して自分でそのような情報を使い儲けないのでしょうかね・・・・?さほど儲けにつながらない情報しか提供していないのでしょうかね・・・・・・?

  • 証券会社についてです。

    証券会社を4つほど利用しています。 その1つにライブドア証券がありますが、ライブドアと関係はあるのでしょうか。 会社開示を見てもわかりませんでした。 今回の事件でライブドア証券にも影響があるのか気がかりです。

  • 証券会社で働くことに

    今回、証券会社へ出向することになりました。仕事内容としてはコールセンターの仕事になるのですが、出向の為、その証券会社の社員という扱いになります。もともと、コールセンターでの仕事をしていたので、電話を使用しての仕事には問題ないのですが、気になるのが、出向先ではSVという扱いです。今までSVとして働いた事もないですし、ましてや証券の知識なんて0に近いです。というか、0です。なんとか証券外務員2種という試験には合格しましたが、それが業務にすぐに生かせるかと言えば、そうではないと思います。 このような証券知識0の者が証券会社の社員として仕事は務まるのでしょうか?不安で仕方ないです… もし対策というか、少しずつでもいいから力を身につける為にやるべきことなどがあれば是非教えて頂きたいです><

  • 証券会社で働きたい。

    証券会社で働きたいと考えています。 理由は、株のこととか知っていたらかっこよさそうであることです。 株のことに関しては無知識なのですが、どのような方が証券会社にあうのでしょうか?勉強を毎日たくさんしないといけないですよね?証券外務員の資格と取得しないといけないし。 もともと金融関係に興味がないことはないのですが、すごくむずかしいいイメージがあります。 私は仕事で自己成長したいとは、常日ごろ思っています。 また、以前派遣会社で働いていた経験がありますが、とにかく行った先業界の知識、用語などまったく知らなかったし、ぜんぜん営業にならなくトラウマになっています。ですから、毎日社会の動きは気にしてニュースぐらいは、見る習慣をつけました

  • 証券会社の現状

    長年付き合っており、結婚を考えている彼が、準大手証券会社と信用金庫から内定を頂きました。 そこで、 証券会社は本当に、朝早くから夜遅くまで仕事で、土日も仕事関係で外に出ることが多いのか? 信用金庫は、政府に消されようとしていると聞いたのですが、大丈夫か? どちらに進ませてあげるべきか? 教えていただきたいです。

  • 証券会社に就職するのは?

    証券会社に就職しようか悩んでいます。 アナリストとか、資格を取るのもいい勉強になるかな、と思います。 先物取引(?)も含めた証券会社て具体的にどんな仕事なんですか?飛び込み営業とかあるんですか? 証券会社を辞めて転職した人を色んな記事で偶然見つけるんですが、辞める人が多いのでしょうか・・・? 休みとか少なくて、他の業種に比べて大変な仕事なのでしょうか? 全く知識がありません。 実際に働いている方などの実体験や聞いた話などなんでも構いませんので、「自信あり」の回答をお待ちしています。宜しくお願いします。

  • 証券会社の選び方

    複数の証券会社に口座を開設しています。 手数料や使い易さを試してみて、現在は、割と小さめ?の証券会社で現物取引をしています。 信用取引をする場合、信用口座の開設数が多い証券会社で取引をする方がいいですか? 全く関係ないですか? 宜しくお願いします。

  • 証券会社に就職しようと思っていますどう思いますか?

    今大学3年生で就活を控えています。私はファイナンスに大変興味があり、証券、銀行を希望しています。 特に今自分がトレーダーをしているのもあり、証券会社に就職したいです。毎日iモードを使って、相場の流れ、自分の買っている銘柄のチェック、チャートなんかを見ています。同期は皆証券会社に行くの辞めておけといいます。何と言っても、仕事がかなりきついみたいで、休みがないそうです。離職率も7割らしく、通年採用をしています。 自分は会社の花形でもある営業に大変興味があります。友達に聞いた話では100件電話して、1件話を聞いてもらえればいいとか・・・。私は何とかして、日本をアメリカのように直接金融型に移行させたい。日本人はどうも株を投機と思いがちである。 友達から、過労死するぞとか、辞めておけと言われます。皆さんは証券会社をどうご覧になりますか??