• 締切済み

発達障害の子の問題行動の対処方法

タイトルの通りなのですが、発達障害の子の暴力行為の対処方法などを勉強できる本やサイトをご存知の方がいましたらおしえていただけないでしょうか?よろしくおねがいいたします。

みんなの回答

回答No.2

うちの娘は保育園で問題を指摘され、地域の「子ども相談センター」を通して、 通級指導施設と小児メンタルクリニックを紹介してもらいました。 紹介してもらった通級指導施設は、1クラスに幼児3人~8人、先生2人から4人で指導を 行っているので、先生の指示も通りやすく、集団にも馴染みやすく参加しやすく、問題を 見逃されることも少なく、一人一人の問題に対して一人一人対応してもらうことができま す。私は娘の様子をマジックミラー(中からは見えないけど外からは見えるやつ)を通し て廊下から見ています。先生の対応の仕方も参考にさせていただいてます。 小児メンタルクリニックは、月に1回通っています。 そこでは、プレイルームで子どもが看護士と遊ぶ様子を見てもらいながら、私が先生と 話します。主に、親の対応の仕方を指導してもらっています。 相談センターは、市役所、保健センターなどに問い合わせれば教えてもらえると思います。 ネットでも、このサイトのBBSに書き込むと、他のママたちが丁寧に答えてくれます。 http://www.dameoya.net/ 書籍では、このシリーズが参考になりました。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp%26field-keywords=%E3%81%AE%E3%81%B3%E5%A4%AA%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%26results-process=default%26dispatch=search/ref=pd_sl_ov_tops-5_books-jp_9188273_1&results-process=default?tag2=jp-ja-overtur-22

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.1

 まずは一番大きな書店に行ってみる事をお薦めします。最近では珍しくない教育課題でもありますから、かなりのスペースに「発達障害」関連の本や教育雑誌が並んでいますよ。教師向け、保護者向け、子供向け、など多彩です。是非一度足をお運びください。 ネットでも検索すればかなりヒットしますね。既にアチコチ覗かれているのかもしれませんが、お薦めをいくつかご紹介しておきましょう。 http://www.hattatsu.or.jp/index01.htm ここは特に隅々まで覗くといいですよ。 http://park12.wakwak.com/%7Ebluein/ かなり詳しく載っています。参考書籍も沢山載っていますよ。 こちらの「教えて」でも、過去の質問を検索すれば、回答者のなかにお薦めを載せていらっしゃる方も多いです。それらもお薦めです。

pan0233
質問者

お礼

すごく参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 広汎性発達障害について

    教えて下さい 我が子が広汎性発達障害と診断されました。現在15歳です 広汎性発達障害について理解を深めたいとおもいますが、わかりやすい解説の本をご存知の方、本の題名と出版社を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 発達障害の子

    こんにちは。よろしくお願いします。 発達障害は、その中でも分類されて、程度にも個人差があると思いますが、 軽い子だと、大人でもその子に会う回数が少ないと分からない気がします。 (そういう性格なのかな)と思ってしまいそう。 小学校における(特に軽度の)発達障害の子は、どのように把握しているのでしょうか? 1.親が認知しており、学校や担任にその事は伝えてある。 2.親は認知しているが、学校や担任にその事は伝えていない。 3.親は認知してなく、学校や担任も発達障害とは気付いていない。 4.親は認知してなく、学校や担任は、発達障害では?(かな?)と気付いている。 5.学校や担任は、発達障害と気付き、親に伝え、親が知るようになった。 上記、全てありうるのでしょうか? また、2と3では、学校や周囲がそういう性格の子、トロイ子、注意しても同じことを繰り返しがちな子として見てしまってるケースもあるでしょうか? ご存知の範囲で結構です。 よろしくお願いします。

  • 同じものを並べる 発達障害

    子育ての本に「同じものを並べる」行為は、発達障害の可能性があると書いてありました。 私は子どもの頃、同じような石ころを拾って部屋に並べていました… これは発達障害に該当するのでしょうか?

  • 発達障害の子

    いつもありがとうございます。 今日は、2歳前の発達障害の疑いのある子について質問です。 その子は、言葉での指示には従えず、理解がなかなか難しい子です。 最近、下の子が産まれたのですが、発達障害の子に赤ちゃん返りは あるのでしょうか。  私としては、あるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 要領を得ない質問になってしまい、申し訳ないのですが、 専門家の方や経験のある方にお伺いできればと思います。

  • 発達障害のある子に急ぐことを教える方法

    軽度の発達障害を持つ小学校低学年の子の母です。 とにかく自分の関心のあることに入り込みやすく、急ぐという感覚を理解していないようです。 朝、学校に出なければならないのに、おもちゃで遊び始めたり、本を読んだりします。 おもちゃや本は定位置に片付けてありますが、まったく目に触れないようにするのは不可能です。 仮にそのようにしても、何か別の興味にとらわれると思います。 自主性にまかせれば、100%いつまでも本を読みつづけるので、毎朝付いて歩いて、 「何時までに食べ終わらないと間に合わないよ」「次は歯磨き」と指示しています。 似たような状況の方、おいでですか? いったいどうすれば改善されるのでしょう。

  • 自分が発達障害ではないかと疑っています

    最近、発達障害についての本を読み、自分が発達障害、特にADHDではないかと思うようになりました。思い当たる節はいくつかあります。 ・人の話を聞けない、聞いてもすぐ忘れる ・対人スキルの未発達 ・ストレス耐性の低さ ・物事に集中できない ・共感性の欠如 発達障害について相談できる場所やサイトをご存知の方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 発達障害についての本・サイトを教えてください

    2歳0ヶ月の子が「発達障害かもしれないが、まだ年齢的に確定診断はできない」と病院でいわれました。 そこで、発達障害について分かりやすいもの、特に2~3歳の子について書かれているサイトや本があれば教えていただきたいのです。 検索したり、図書館で探してみたりしたのですが、年齢の大きい子への対応についてのものはたくさん出てきたのですが、 まだ診断できる年齢でないためか、2~3歳の子どもについて書かれているものは見つけられませんでした。 この頃の症状や、かかわり方、今後どういう風に成長していくのか、などを知りたいのですが・・ よろしくお願いします。

  • 保育士さんへ。発達障害の子への対応は?

    保育園の方へ質問です。来月から3歳になる息子を入園させます。息子は発達障害の可能性があると、療育センターでの受診時に言われました。つい2週間前の事で夫婦でいろんな本を読んで、どのように接してやるのがいいのか勉強しているところです。 今回、担任になっていただく先生はそのような子は初めてという事で、私としては不安が大きいのです。発達障害の子へは、配慮していただきたい事が多くあり、園全体で理解して受け入れてもらいたいのですが、先生とどのようにコミュニケーションをとるとうまくいくのでしょうか?初めてだからといっても、知識やマニュアルはあるのですか? また、保育士向けの対応例の本にはとても細やかで、根気のいる対応が大切だなと思う事や、1人の先生では難しいんではないかと思う事もありますが、実際にこんなにていねいにしてもらえたらいいなと思います。保育園によって違うとは思いますが、期待してもいいですか? 伝わりにくい文だったとは思いますが、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 発達障害について

    発達障害と言う病気の症状と対処方法教えて下さい。お願いします。

  • 発達障害に関するサイトを教えてください。

    障害について勉強しています。 発達障害(精神遅滞・学習障害・注意欠陥多動性障害・自閉症)について、わかりやすく解説が載っているサイトなどがありましたら教えてください。 特に、 ・レット障害 ・アスペルガー障害 ・チック障害 ・トゥレット障害 ・フェニルケトン尿症 ・ティ・サックス病 以上の障害(発達障害と言って良いのかわからないのですが…)についての解説があるサイトを特に探しています。 サイトでなくても、どのような障害であるのかご存知でしたら、簡単に教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。