• ベストアンサー

(改めて)独立行政法人国立病院機構への就職について

runedollの回答

  • runedoll
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.1

「ある程度の経験を生んで(積んで??)自分で生活力をつけた後に就職試験を受ける」って、具体的にはどういうことでしょう?? 就職したら自分のお給料で生活するのが普通じゃないですか?放射線技師のお給料なら1人暮らしできるでしょう。 それに国立病院機構なら寮があると思いますが。

famulus
質問者

補足

解答ありがとうございます! まず、ちょっと文章の打ち間違えをしてしまったみたいで、経験を「生んで」ではなくて「積んで」という事でお願いします。 それと質問についてなんですが、自分としては、いずれ大阪の病院(できたら国立行政法人の病院)に就職を考えているのですが、再就職が難しいという話も聞いた事があるので、それならば学校卒業直ぐに大阪に行った方がいいのでは?と思うんです。 ただ、今学生の身分で貯金等もないので、卒業後に直ぐ一人暮らしをしながら働くというのは大変ではないかと思い、それならば地元の病院で働きながら貯金をためて、ある程度金銭的に余裕が出来、技師として撮影・読影技術を得た後ならば、独立行政法人機構の就職がしやすいのでは?と思ったんですが、確信が持てない状態なんです。 そこで何を迷っているかなんですが、今後技師の就職の状況などから、国立病院機構の病院への就職というのは、中途採用と新卒ではどちらの方が就職しやすいのでしょうか? それと、寮があるという話を初めて聞いたんですが、もし寮がどんな感じかなど、何かご存知の事があったら教えてください。

関連するQ&A

  • 独立行政法人について

    独立行政法人に就職したい場合は、公務員試験をパスしなければならないのでしょうか。それから採用情報に年齢不問とあったのですが、これは社会人や民間経験者などを多く採用したいというとなのでしょうか。私のような大学新卒者では難しいのでしょうか。

  • 国立・県立病院への就職

    国立または県立病院に就職するには、国家試験の資格のほかに公務員試験にうからなければならないとききました。でも、詳しいことがよくわかりません。 例えば、地方上級とかどれをうければいいのかとか、試験の内容、試験時期などです。ちなみに放射線技師として就職を目指しています。

  • 病院の就職について

    私は来月、診療放射線技師の専門学校を卒業するもので、現在就職活動をしようと思っています。病院就職の志望動機についてなのですが、志望動機の文章を作るのに、なかなかいい文章が書けなくて困っています。 正直な志望動機は、家から通うのに便利な場所にあること位しか思いつきません。 その病院は放射線治療以外ならそろっています。 私は女性なので、「マンモに興味がある」などでもきちんとした志望動機になるのでしょうか? どなたか、回答、アドバイスお願いいたします。

  • 国立病院への就職について。

    臨床検査技師の専門学校で学んでる娘が、新卒採用をする就職先を 探しています。 娘の希望は大きな病院の臨床検査部で、このほど受験していた国立病院から 「登録」の通知がきました。 病院の指定は密かな希望地とは離れた地方で、 それでもこのチャンスを大事に面接に行くべきか、これから学校に来るかもしれない 希望地の病院の募集を待つかを迷っています。 学校は「例年はまだまだこれから募集が来る」と言ってるそうです。 親としては 寄らば大樹 の国立病院への就職を勧めたいところですが、 私どもはもともと公務員とは無縁な自営業ですし、 「独立行政法人」となった現在の国立病院のあり方を知らないので、 非常勤での就職に迷う娘に適切なアドバイスがしてやれません。 採用条件などは面接で教えていただけるのでしょうか? 面接してから、または採用決定後の辞退など可能でしょうか? 国立病院への就職について、病院の仕組み(その身分?)やこの職種での 就職について情報提供をお願いします。

  • 38からの医療関係への転職

    38歳大学中退システムエンジニアです。 今から専門学校に通い勉強して試験を受けて 「診療放射線技師」か「臨床工学技士」になりたいと思っています。 卒業後に40オーバーの未経験者に就職ありますでしょうか? また、どちらの職種が就職に有利でしょうか?

  • 28才 病院への就職について

    28才 女性です。 これから医療系資格をとるため、専門学校もしくは大学進学を考えてます。 資格はまだ決めてませんが、臨床検査技師や理学療法士、作業療法士、放射線技師、視能訓練士等々の看護師以外の資格取得を考えてます。 そこで、仮に資格取得して病院への就職では、職歴はかなり重視されるのでしょうか? 職歴が良くないと、就職は厳しくなるでしょうか? どうかご意見とオススメ資格を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 30代から診療放射線技師を目指すことについて

    32歳女 北関東在住 文系私大卒 事務員です。 わけあって診療放射線技師になりたいと思っています。 すぐに四年制大学に入れたとしても、卒業時36~7歳です。(公立の大学希望) いろいろ調べましたが、現在診療放射線技師の就職は厳しいそうですね・・・ 22歳で新卒の方達も苦戦しているというのに、やはり30代後半なんて無謀でしょうか・・・ 勉強して資格を取ったとしても、 仕事がないのではどうしようもありません。 率直なご意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 放射線技師志望で病院に就職しようとしている大学四年生です。面接の鉄板な

    放射線技師志望で病院に就職しようとしている大学四年生です。面接の鉄板な質問についての添削をお願いします。 こんにちは。診療放射線技師を目指して勉強中の大学四年生です。病院からの求人も来始め、早速面接で予想される質問についての回答を考えているのですが、添削をお願いします。 1:「なぜ診療放射線技師になりたいと思ったか?」→私は診療放射線技師というものが人の命に関わるとても責任重大な仕事だけれど、その分やりがいがある仕事だと思い、この仕事を選びました。大学で放射線について学び、放射線というものがいかに診療をする上で必要不可欠かと考えるようになりました。また、患者様との関わりも大切であるということを学びました。特に病院実習では患者様と直に接し、検査の説明から誘導までを一通り経験しましたが、「ありがとうございました」と言われた時の患者様の笑顔がとても印象に残っています。その笑顔が忘れられず、私は病気を煩われた患者様の治療の通過点であっても、少しでも笑顔でいていただきたいと思い、診療放射線技師を志望しました。 2:「当院を志望したきっかけは?(地域の病院志望です)」→地域の医療に貢献したいからです。三重は病院数が少なく、それに伴う医療従事者不足の話もしばしば耳にします。私は、この地域で育ち、怪我をして病院に搬送されたこともありました。手術を受けたこともあり、その時私は病院の方に非常にお世話になりました。その時の病院の方の対応はとても丁寧で、印象に残りました。そんな中で、私は高校まで育った三重という土地に今度は恩返しをしたいと思い、御院を志望しました。

  • 診療放射線技師になりたいのですが。

    現在24歳、女性です。結婚はしていませんが、現在彼氏もいて結婚はしたいと思っています。 高校を卒業してから5年間一般企業の事務員として働いてきてコツコツ貯めてきたお金をすべて使って診療放射線技師になりたいと思い、現在予備校で養成学校に入学するために勉強しています。 しかし、ストレートに卒業して資格を取ったとき、28歳、現在貯金しているお金だけでは学費や生活費もまかなえないので、学資ローンや奨学金に頼らざるをえません。就職はあるのでしょうか?また私と同じような状況で現在診療放射線技師の職についている人はいるのでしょうか? こんな状況でほんとうに診療放射線技師になる道に進むことが自分にとって幸せなことなのかどうか悩んでいます。 なんでもいいのでみなさんの意見をください。 よろしくお願いします。

  • 病院就職の志望動機について

    履歴書の志望動機の欄を書くのにいい文章が思いつかず困っています。 私は来月、診療放射線技師の専門学校を卒業するもので、現在就職活動をしようと思っています。 学校で、ある病院の診療放射線技師の求人を見て今度応募しようと思っています。 そこで履歴書を書かないといけないんですけれども、志望動機が思いつきません。 その病院がいいなと思ったのは、あまり求人がない中で唯一家から通うのに便利な場所にあったからです。 これ以外に動機が見当たりません。 その病院は規模は小さいほうで、介護やリハビリ、デイケアのほうに力を入れています。 そこで少し介護のほうに最近興味があったので、志望動機に「介護の分野に興味があり、介護の現場に触れながら仕事をしてみたい」とかこうかなと思っているのですが、あまり自分の職種に関係ないのですがこんな感じで書いてよいのでしょうか? どなたか、回答、アドバイスお願いいたします。