• 締切済み

家の柱等の傷について

現在の家に住み始めて25年。柱やタンスの色ムラや無数の傷があります。 最近になって柱の色ムラが気になるようになりました。 以前、家族のものが汚れた柱を、何か(クリーナー?)で磨いたらしいのですが、クリーナーはきれいにするはずのものなのに、色ムラってできますか。もしできるとしたら、なぜですか? 考えられないような傷(刃物で引っ張ったような傷)、 彫刻刀で彫ったり削いだりした傷)もあります。 これって自然につくような傷でしょうか? 最近、「誰かが故意的にやったのかな」と家族のことを疑ってしまうようになってしまいました。 プロの方が傷を見れば、自然にできた傷か故意的なのか区別できますか。 教えてください。

みんなの回答

  • BOOB0007
  • ベストアンサー率50% (68/136)
回答No.2

 クリーナーを木材に塗ると変色して当たり前です。木には年輪があり、吸収率がまだらだからです。普通に木材用の塗料を塗布しても数年経てばまだらになります。築25年ですからいい味がでてきているとも取れるのではないでしょうか?補修されたいなら、一度サンドペーパーで表面を磨いてから木材保護塗料を塗布するといいですよ。柿渋とかもいいですよ。  木自体に粘りが無くなると板目が飛ぶ事もあります。板目が飛ぶと彫刻刀で彫ったように鋭い切り口になります。補修したいならウッドパテぐらいしかないでしょうね。  がんばってください。

sorada
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。少し安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mocmoc
  • ベストアンサー率48% (153/313)
回答No.1

ムラになる理由はクリーナーが液体なら、塗り広がった端で汚れが溜まるとか、汚れの浮いた所とそうでない所が有ると。 一般に入手できるクリーナーは成分が弱めなので汚れの落ちが弱く、取れる汚れ自体に差が有る事も理由でしょう。 業務用だとまた取れ方が変わりますが、更にもうちょっと、を求めるとそれなりの作業方法も加わります。 キズは故意にやっていても不注意でも特に識別できないでしょうね。 子供が居れば何時の間にか付く傷は無数ですし、ダンボール等を持ち歩いてぶつけても当たり方によっては傷が大きくつきます。 仮に故意にやっていたら故意にやる理由が家庭内か仕事先などに有るんでしょうから、他人がどうこう出来る事でもないですが。

sorada
質問者

お礼

柱の色ムラってよくあることなんですね。少し安心しました。 傷の件は、難しいですよね・・・。もう少し様子を見ます。 ご親切にご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家のキズについて

    家のキズについて 今年春に家を新築し、入居してから半年がたとうとしています。 最近、家の中のキズが気になります。 というか、入居当初に比べ新しいキズを見つけるのが多くなってきました。 1つ1つのキズは遠目にみたら全く目立っていないので、 気にしすぎなのかもしれません。 当方、主人と私の夫婦二人暮らしで子供はいません。 私はキズにとても神経質です。 主人は逆で「形あるものは壊れるし、20年後、30年後まで竣工時の綺麗な状態を維持できるはずがないのだから生活している限りキズはできるのが当たり前。」という考えで、キズはあまり(全く?)気にしていません。 ちなみに、床のフローリングのキズを気にされる方が多いですが、 私はフローリングはあまり気にしていません。 (あきらかに物を落としてえぐるようなキズがつけば別だと思いますが・・・) 先日も目の前で主人が柱に腕をぶつけ、柱の角がへこみました。 その場で指摘したことをきっかけに、キズに対する考えで大ゲンカになりました。 (主人も私がキズを見つけては毎回言っていたので、溜まっていたみたいです) 気になるキズは、 ・柱(木枠)の角に何かをぶつけた跡のへこみやえぐれ  (特に収納扉の周辺の。主人が物を取り出す時に当たったり、主人の腕や足が当たったりしていると思われます) ・窓サッシのふちのグレーのゴムパッキンのようなものに爪でひっかいた跡  (主人が開閉時に取っ手を持っていないのでしょう) ・壁クロスに何かが擦れた跡 先日の大ゲンカをきっかけに私も思い直すことにしようと最中です。 正直、キズの数がどんどん増えてきて、キズを見つけては落ち込み&気にする生活に疲れてきました。 主人の考えも最もだとも思いました。 キズがつくことを気にして、家で気持ち良く過ごせなかったり、夫婦の関係が悪くなったりしては せっかく必死に綺麗を維持しようとしても意味のないことだ、とも思いました。 そこで質問です。 (1)我が家の建材はすべてパナソニックのリビエなのですが、  柱の角は少し当たっただけですぐにへこんだりえぐれたりします。  (角というか鋭利な辺の部分全体というのでしょうか)  こんなものなのでしょうか? (2)新築された方、家にキズがつくことにあきらめの境地、 もしくは気にしなくなった境地にいたるま で、入居してからどれくらいかかりましたか?  キズに神経質な方、神経質でない方、お子さんがいらっしゃる方、いらっしゃらない方、  いろんな境遇や考えの方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 思いこみ

    最近、親と意見の食い違いでほぼ2ヶ月ぐらいケンカしてます。 その理由は、 家の中の柱やタンスなどに傷がたくさんあるのですが、 それを親は「誰かが故意的にやっている」と。 でも私から見れば、30年近く住んでいるので、生活している中で、 自然についた傷だと思うのです。(使用頻度が多いところに傷が集中しているため) 「誰か=家族」ということになっているので、そこの誤解を解きたいのですが、いろいろな情報や説明をしても、頑なに認めません。怒り方が半端じゃないのです。突然興奮して、まくし立てるのです。怒り方が病的なのです。最近、怖くなってきました。「100パーセンント誰かがやっている」と主張します。 どう接していけばいいでしょうか? また、これは病気ですか。(普段はおかしな所はありません。)

  • カーポートの柱のキズについて

    カーポートの柱のキズについて 今年の2月に家を新築、3月から住んでいます。 主人と私の二人暮らしで、子供はいません。 生活しているので、当然キズや汚れは日々付いてきています。 私と主人で意識が違っていて、私は「できる限りキズや汚れが付かないよう努力する。その上で付いてしまったものは仕方ない。」と思っていますが、主人はキズや汚れが付かないようにするという注意がないように見えます。 物を壁や建具に平気でぶつけていますし、うちは壁、建具、ブラインドなどが白なのですが、 白いものを汚れた手で平気で触っています。 私はそれでかなりストレスが溜まっています。 「気を付けてね」と私が言ったら「わかった」と言いますが、改善される様子はありません。 ただ聞き流しているのでしょう。 あまりうるさく言うと、主人もうんざりしているようです。 キズや汚れを見つけたら、主人のいない間に補修ペンやアルコールを含ませた布などで 目立たなくすることで私の中の折り合いをつけています。 前置きが長くなりましたが。 最近、自転車を購入し、主人が通勤時に最寄駅まで毎日使っています。 カーポートの隅に置いているのですが、出し入れ時にカーポートの柱に自転車を当てたり擦ったりして柱にキズがいくつか付きました。 大きいもので直径5ミリ位、深くはありません。 表面のアルミ?がはげて、白い面が見えています。 先日、主人の帰宅時に玄関で見ていたのですが、堂々と自転車の前カゴを柱にぶつけていて、 「こりゃだめだ」とキレました。 主人は「夜は暗くて見えにくい」とか、「この柱は当たっても壊れないから大丈夫」とか言います。 意識の違いに私もうんざりしています。 で、今日、カーポートのメーカーが出している補修ペンを注文しました。 カーポートはトステム製で、色はシャイングレーです。 補修ペンは補修ペン(フェルトペン)色:シャイングレーです。 使ったことのある方、どれぐらい目立たなくなりますか? トステム製以外のメーカーでも同様の補修を自分でされた方、経験談をお聞かせください。 よろしくお願いします。 追伸: 私が神経質すぎるのでしょうか? 主人が無神経なのでしょうか? こちらもご意見聞かせていただければ幸いです。

  • 柱時計が・・・

    私の家には祖父の買った柱時計があるのですが、最近時間が必ず狂うようになってしまいました。私以外の家族が誰もゼンマイ(鉛のついた鎖を引っ張るタイプです)を巻かなくなってしまったので、私がいつも巻いているのですが、昔は三日に一度ほど巻けば良かったのが最近では毎日巻いてやらないと狂うようになってしまいました。それでも次の日には5~10分ほどすすんでいます。鉛が落ちる速度も速いです。壊れてしまったのでしょうか?それともほかに問題があるのでしょうか?家族に忘れられてしまってなんだかかわいそうです。なにかご存知の方は教えていただけるとうれしいです。

  • 車のキズについて(いたずら)?

    車って普通の国道を走ってるだけでキズはつくものですか?山道、砂利道は走ってません。なのにキズがちょくちょくついていて、いたずら?って思います。木や葉っぱが走行中にすれるキズなら普通横につくはずですが、縦や斜めについてたりします。。でも明らかに故意によるキズって判断できないから困ってます。嫌がらせを受けているのか、自然にできたキズなのか、わからないから困ります。きのうはおとといまでなかった車の後ろのエンブレムのところにキズができてました!やっぱいたずら・・? この前は鳥の糞とか思って見てみたらたぶんつばと思われるものがついてました。普通鳥の糞なんて1日で4.5カ所にぼとぼと落とさないですよね?しかもボンネットに集中して、白いものだったから判断難しいものでした。車の色が黒っぽいグレーだからキズがすごい目立つし、なんか嫌がらせを受けてるのかと最近悩んで落ち込んでしまいます。。明らかにイタズラってわかるキズはつけられてないからまだ救われてるかも、

  • 賃貸マンションの風呂場に元から付く傷

    こんばんは。 私は今、とある賃貸マンションに住み始めて半月位になります。 最近気が付いたのですが、浴室のタイル壁に傷が付いていました。 シャワーを持つ手を誤って滑らせたかして、取っ手の金属部分を斜めにかすらせてしまった様な長い線状の傷です。 ここで少し厄介な問題なのですが、この傷は入居時から付いていた筈なのです。 室内を傷付けないことには過敏になっている自負があるから、こんな傷は付けたら絶対に直ぐ気付く筈… という感じで、口ではどうとでも言えてまうだけに、それを示す証拠がありません。 今からでも写真に撮って残しても遅くはないのでしょうか。 退去時に揉めるのは勘弁願いたいのです…。 補足:最近気付いただけあって、壁の傷は比較的浅めです。 しかし傷の基準、立ち合いがどの程度のチェックレベルなのかが分からないため気になります。 因みに私がその傷に気付く以前、ある不動産屋さんに傷の話を聞いたところ 致命傷でなければ退去時そう言われないとおっしゃられていたのもあり、入居時から付いていた傷を写真に残しておく行為を重要視していませんでした、が今更になってそのことへの不安がよぎります。

  • 傷の原因はなんでしょうか?

    ミニバン、新車の黒、納車後2週間、コーティング(シーラント)あり  今日フロントバンパー(ナンバーより上部付近でバンパーからボディーに向かっていく斜めの部分)に傷が付いていることに気づきました。  傷の状態:  前方側から見て傷手前側の塗装が少しめくれて(洗車傷よりはっきり目立つ傷)縦に約1cm 3cm離れた上の所(グリルの手前のバンパー部)に磨き傷よりちょっと目立つ薄い傷約0.5cm(1cmの傷から丁度直線状になる感じです)   と、 横に35cm位横に離れて打点のような傷2箇所小さく塗装がめくれて少し盛り上がっている感じです。(ぱっと見 虫の死骸が付いているような感じ)  聞きたいこと   石か何かが走行中の飛んできたのでしょうか?(トラックなどの後ろは走っていないのですが。ディーラーが一部部品取り付けがあったので先日家まで取りに来て往復したのはありますが) 故意に付けられたとは思いたくないのですが何が原因でしょうか?仮に修理しても再度発生する可能性は大ですか?(今まで白系だったり中古だったりでそこまで気にしていませんでした)  塗装がめくりあがった時点でコンパウンドなどは無理でしょうか?(頑張って支払いした事もあり修理代はきついです)購入時板金塗装などが発生したときはコーティングは無料でします、とはディーラーが言ってました。  新車と言うこともあり大事に乗ろうと洗車もこまめに行っていたのですが今回の件で一気に洗車もやる気がなくなりました。かなりショックが大きいです。以前こちらで洗車傷の事で拝見したのですが、 本人が思っているように他の人がじっと車をみないと思います。 とあったのを思い出しました。でもやっぱりショックです。精神的にもなにか前向きに考える方法はないものでしょうか・・・。

  • 液晶モニタってそんなに傷がつきやすいもの?

    液晶モニタの表面の傷について教えて下さい。 #長くてゴメンナサイ。 何年か前から液晶モニタ(三菱 RDT171M)を使っています。 使い初めてわりと早い時期にドット抜けがあるのを見つけましたが、 買ったときに保証対象外と聞いていたのでそのまま使っていました。 1年ほどたった頃でしょうか、気がつくと表面に傷が…。 初めは汚れかと思ったのですが、クリーナーを使っても落ちず。 何かにぶつけたとか衝撃を与えた記憶はないのですが。 幸い端のほうだったので最近までそのまま使っていました。 さて主人も同じモニタを使っていたのですが、別のモニタに買い換えたため、 主人のモニタを私の父に譲りました。 おバカなことに、そのあとで、私の傷ついたモニタのほうを父に譲って、 主人のお下がりを私がもらえばよかったなと気づき…。 (父には悪いのですが、私はデザイン関係の仕事をしており、 細かい作業でドット抜けがジャマになることがあるので。) 先日 私のモニタを父の家まで持って行き、 代わりに主人のお下がりのモニタをもらって帰ることにしました。 が、そのお下がりモニタも表面に傷がついていたのです。 2cmぐらい、こすった感じで、指で触るとかすかに凹凸が感じられます。 父の話では、父の家にモニタが来たときからこの状態で、 やはり衝撃を与えた記憶はないとのこと。 父の家までクルマで1時間弱、確かに箱には入れてなかったのですが、 後部座席にゆっくり座らせていたし、 クルマから家まで運ぶ間にどこかにぶつけたわけでもなく…。 こちらも幸い傷は端のほうなので、ドット抜けよりはましということで 結局 現在は父宅から持ち帰った主人のお下がりモニタを使っています。 液晶モニタの表面って、そんなに傷がつきやすいものなのでしょうか? これ以上傷つかないように、何か防ぐ方法はありますか?

  • 傷がいっぱいのソフト

     本日、近くのゲームショップのゲオで、最近では入手困難で、ネットでプレミア価格ついているゲームキューブソフト「ガチャフォース」を購入したのですが、家に帰ってディスクをよく見てみると、傷がひどく、傷の数もハンパないです。以前ゲームショップでバイトしていた私から見ても、店側としては買い取らないぐらいでした。(研磨してもとれそうにありません)  レシートを見ると、商品がいい状態がA~Bで示してあるのですが、Aでした。家に帰り起動してみたのですが、起動して今のところ支障ないです。しかし、価格が2003年に発売されたものなのに(人気あるからしかたないかも)5980円しました。傷がありまくりなので、もうほかの店には、売れないでしょう。  これは、果たしてどうすればよいのでしょうか?皆さんの経験などをお聞かせください。  ある程度遊んだら売るつもりだったために、ショックです。

  • 出禁の家から自分の荷物を引き取りたい

    私(34歳)達家族は妻と息子と義父の4人で義父の家に住んでいましたが(約4年間)、義父の素行に問題があり義父を残して家を出ました。理由としては、酒癖が悪く妻に暴力を振るい、借金をつくり自分で返済せずに妻に払わせ、さらに私にも金銭を要求してきます。私たちは絶えられずに意見したところ刃物を持ち出して暴れました。警察にも相談し、怪我がないのと一応妻の実父なので被害届までは出さず、子供のこともあるので家を出ることにしました。 急なことだったため、現在は妻と息子と一緒に私の実家にいます。とりあえず貴重品と着替え等は持ってきてるのですが、まだ荷物が残っているため義父が不在のときに少しずつ合鍵を使って持ち出していました。ところが一度鉢合わせになり、鍵を取られ「二度と家に入るな」と言われました。上にも書いてあるとおり、まともな話し合いができない状況です。 今後は私の実家を2世帯住宅に増築して住むつもりですが、私達の部屋にベット・エアコン・タンス・冷蔵庫などの大物が残っており、やはり必需品なのでどうしても持ってきたいのですが、可能でしょうか? 法的なことも含めて教えてください。