• ベストアンサー

任意同行とは任意ではないのでしょうか?

cdsdasdsの回答

  • ベストアンサー
  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.2

>実際に任意同行を求められたら、拒否できるのでしょうか? 刑訴法第198条 検察官、検察事務官又は司法警察職員は、犯罪の捜査をするについて必要があるときは、被疑者の出頭を求め、これを取り調べることができる。但し、被疑者は、逮捕又は勾留されている場合を除いては、出頭を拒み、又は出頭後、何時でも退去することができる。 ですから、できるはずですが、色々難しい問題がありますね。 1.任意の同行を拒否した場合 第212条 現に罪を行い、又は現に罪を行い終つた者を現行犯人とする。 2 左の各号の一にあたる者が、罪を行い終つてから間がないと明らかに認められるときは、これを現行犯人とみなす。 4.誰何されて逃走しようとするとき てのがあって、警察官の氏名の問いかけに対して逃げたとみなされると、現行犯逮捕できちゃいます。 多分この少女の場合はこれを適用されたのかと 2.公務執行妨害による現行犯逮捕 いわゆる「転び公妨」という奴で、公務執行妨害は公務員が有形力の行使をうけたと感じれば良く、また微罪でないため現行犯逮捕ができるので、その気になればいつでも逮捕できることになる。 3.現に強制力を行使される場合 例えば、数名の警察官に取り囲まれて、無理やりパトカーに押し込められたとすると、相手に有形力の行使をせず、かつ逃走しないのであればこれを防ぐことは物理的に困難です。 で、これについて後で苦情を申し立てることはできますが、ほとんど意味がなく、 刑法第194条 特別公務員職権濫用罪 裁判、検察若しくは警察の職務を行う者又はこれらの職務を補助する者がその職権を濫用して、人を逮捕し、又は監禁したときは、六月以上十年以下の懲役又は禁錮に処せられる。 に従って当該警察官を告訴したとしても、ほとんどの場合捜査上必要な範囲を超えなかったということで終わってしまいます。 これは結局のところそのような法に従わない法執行者の行為を長年にわたって事実上認めてきた国民にその責任があるように思います。  

nomu_314
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一番納得できる回答です。 追加質問になりますが、本人への逮捕の告知は必要ではないのでしょうか? いずれにせよ「転び公妨」を適用されては なすすべないのですね。

関連するQ&A

  • 任意同行を拒否したら?

    法律に詳しい方、ご回答宜しくお願いします。 ずいぶん前ですが、「○○警察24時」と言ったタイトルの番組で見たシーンにすごく疑問を感じています。 ある地方警察が住居不法侵入、傷害、強姦未遂各容疑の被疑者を逮捕状無しで任意同行(実際は嫌がる容疑者を強引にパトカーに乗せた)し、パトカー内でも容疑者が「逮捕するのか!」と確認したのに対して「任意同行だ!」と恫喝し、 容疑者がパトカーの外に出ようとドアの取ってを引こうとすれば「パトカーの後部座席のドアは中から開かないように出来てるんだ」と言ってそのまま社内で尋問するシーンを見たのですが、この場合 1)逮捕状の提示なしで警察に任意同行を求められた場合、被疑者に拒否権は存在しないのか? 2)嫌がる被疑者を数人でパトカー車中に連行する行為は不法逮捕にならないのか? 3)被疑者がパトカーの外に出ようとするのを「出られないんだよ」と恫喝し、実際に出られ無い場所に留め置く行為は監禁罪に当たらないのか? について、ご説明お願いします。

  • 任意で同行、拒否なら逮捕…?

    知人と公園の駐車場で車を並べて話をしていると、パトカーがやってきて、警官から、 「ナイフなど持っていませんか?」と、話し掛けられました。 知人が「ナイフ持ってますけど?」と、車のドアポケットから取り出した折りたたみナイフを警官に差し出しました。 警官いわく、 「これは銃刀法に抵触する刃物なので、任意で警察署に同行してもらいます。」 とのことで、もう一人の知人が、「身柄引受人」的な書類?にその場でサインをしていました。 ナイフを所持(車内保管)していた知人が、 「任意同行に応じないと逮捕されるのか?」 と問うと、警察官は、 「そういうことだ」と返しました。 任意同行に応じないと逮捕されるとはどういうことなのでしょう。 警察署で、ナイフの形状を確認(刃が8.8センチ)した後に、 ・ナイフをいつから車内に保有していたのか(2年前と回答) ・どうやって入手したのか(車両メーカーのノベルティーとしてもらったと回答、ロゴの一致を確認) ・なぜ所持していたのか(所有車両のロゴが入ったもので気に入っていたことと、 車両に閉じ込められた際にガラスを割ることによる脱出口確保に使うための突起が付いているので、その目的どおりに使用するためと回答) などを聞かれたうえで、ナイフの所有権を放棄するように促され、指紋と写真をとられて、単独で帰らされたようです。 身柄引受人の書類には、任意同行の段階でサインをされているので、単独で帰ることは書類上問題なかったのでしょう。 警察官の説明では、我々は書類を検事に送るだけで、検事起訴するか不起訴にするのかを決めるので、 半年程度で検事から連絡が無ければ、不起訴になったと思って良いのでは?との不確定要素満載なことを言われたようです。 ちなみにこの知人が言うには、前科前歴は無いそうです。 あくまでも本人が私にそう言っただけで、事実は警察が確認できると思いますが。 <質問1> さて、この知人は、今後どうなるのでしょうか。また起訴されないために何かをすべきなのでしょうか。 <質問2> このような件は一般的に起訴されるのかされないのか? <質問3> 検察からの連絡を待つだけではなく、当人が自発的に今回起訴されるのかどうかを確認する方法は? <質問4> そもそも今回帰宅できたのは保釈金0円の保釈?釈放? <質問5> 在宅起訴とは? <質問6> もしも検察から出頭命令が出たのに拒否(無視)するとどうなる? <質問7> 上記の中で、警察に声をかけられてから、帰宅を許可されるまでの間のやり取りで、警察・知人ともに、双方法令に則っていない行為はありますか? <質問8> 類似のケースとして、万引き主婦追跡のTV番組のように、調書の作成の後に知人が迎えにきて帰宅するパターンは、 反則行為の内容こそ違いますが「検察に送られるのかどうか」というパターンで酷似していると思われますが、 あの万引き主婦も半年程度の間、起訴されるか否かを心配しながら生活するものなのでしょうか。 質問の要点がバラバラに近いですが、宜しくお願いします。

  • 警察官に無実の容疑をかけられた場合、当番弁護士を呼びたいのですが、深夜

    警察官に無実の容疑をかけられた場合、当番弁護士を呼びたいのですが、深夜とかで弁護士事務所が閉まっていた場合は、どうすればいいですか?現場から移動したくないのですが、証拠保全などの為に。警官が「署まで来てください、パトカーへどうぞ」というので、任意同行を拒否したいのですが、させてくれないのでどうすればいいですか?

  • くだらん前科は消えるのか

    私はたぶんどっか指名手配犯に似てるんでしょうか、週一くらいで職務質問され、月一で連行されます。やましいことを何もやってないつもりですが、反抗的な態度とか、急いでる時に任意同行を拒否すると色々なことでいちゃもんつけられて、例えばタバコのポイ捨てで不法投棄とか、駅ゴミ箱から拾った新聞で横領とか・・・ 人間なら一度くらい、自販機の10円玉くらい拾ったことあるだろう、タバコのポイ捨ても一度くらいはあるだろうと反論したいが、こういったくだらん前科は消えるんことあるんでしょうか、海外移住など今後の人生に影響出ることはあるんでしょうか お願いいたします。

  • 無免許運転否認 逮捕 黙秘していたら?

    警察24時 何故逃げる?夜のカーチェイス!怪しい夫婦のウソを暴け!: http://youtu.be/QLIcd8B4T3k 警察ドキュメントをyoutubeで見ました 要約すると ・チョッとだけ不審な車両にパトカーが注意を促した ・その車両は各種の違犯を犯しながら逃走 ・パトカーの警察官二名が走行しながら運転者を現認 ・逃走車両は停止と同時に運転者と助手席者が入れ替わる ・助手席に移った運転者は無免許 ・警察官は再三、運転していたか否かを確認 ・助手席に移った無免許の運転者は否認 ・警察官は、無免許運転否認容疑で手錠をかけ現行犯逮捕 質問は、否認したので逮捕されたみたいですが、否認ではなく黙秘を貫いても逮捕されるのでしょうか? 逮捕される場合は、何の容疑で? 逮捕じゃない場合は、任意同行(という名の事実上強制同行)で、署に連行して取り調べ?

  • これって任意同行??

    昨日、警察へ相談電話で被害相談をしたところ、「あなたと電話ではいくら話しても伝わりにくいので、よければ来てもらえます?来てくれたら話を聞きますよ。」と言われ、警察署の場所が分からなかったので「どちらですか?」と聞いたところ、半ば呆れ気味に「もういいです。」と一方的に話を終わらされました。 これって任意同行なのでしょうか??場所も教えてくれなかったのですが。 バカな質問でしたらすいません。

  • 任意同行

    質問。例えば万引きや風呂・トイレのぞきを犯した者がいるとします。 監視カメラに犯行映像が映っていて、犯人の住所が特定しました。 その場合、逮捕までは時間がかかるにしても任意同行なり事情聴取はすぐに行われるのでしょうか?

  • 任意同行

    詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 今朝、知り合いが出勤しようとしたら自宅の前に数人の男性がいて、突然警察手帳を見せられました。 数年前やっていたネットオークションのことで聞きたい事があるとの事。 知り合いは、同行しました。 その後、警察に電話をして聞いてみたようですが、オークション詐欺の件で話を聞いている段階だそうです。 まだ、逮捕状は出ていないとの事。 この様の場合、今後どのようになるのでしょうか? 仮に、被害者に家族が被害金を弁償した場合、被害届けは取り下げて頂けるのでしょうか?   また、自宅にはすぐに戻って来る事が出来るのでしょうか?

  • 取り調べ、任意同行について

    取り調べ、任意同行について 任意同行の拒否、取り調べを完全黙秘した場合、限界まで拘束されると思います それぞれどの程度拘束されますか?

  • これって任意同行ですか?

    ある刑事事件の加害者の家族です。 私はその加害者の姉です。妹が逮捕され、息子2人(13歳、16歳)が残されています。家が近いので妹が逮捕された今、私が保護者として息子達の面倒をみています。 先日、警察に事件のことについて13歳の息子に事情を聞きたいと言われたので、夜にでも連れていきますと話していましたが、夕方、警察から私に電話があり、13歳の息子とかわり電話で事情を聞いて、もう今日は連れてこなくていいと言われました。 その2日後のことです。朝10時ごろ、妹宅にいきなり警察がやってきて、ノックの音が聞こえたかと思うといきなり家に上がりこんできて、寝ている13歳の息子を起こして連れて行ったというのです。警察は帰り際に「おばさんに連絡しておいて」と16歳の息子に頼んだらしく、すぐに私に連絡がありました。 私はすぐに警察に行き、どうして今、保護者である私に連絡なくいきなり連れていったのか問いただしましたが、「拘留中の母親に許可を得ているので問題ない」と言われました。「おまえのところが悪いことをしているんだから、これぐらいのことされても仕方ない」とも言われました。 13歳の息子は2時間ほど調書をとられて返されました。 しかしながら、私たちは加害者の家族ではありますが、犯罪者でも容疑者でもありません。捜査の協力を拒んだこともありません。なのに、こうしていきなり家にあがりこんで、未成年の息子を連れて行く警察の行為は、不当ではないのでしょうか?これは任意同行といえるのですか? 教えてください。よろしくお願いします。 --------------------------------------------------------------------------------