• ベストアンサー

任意で同行、拒否なら逮捕…?

知人と公園の駐車場で車を並べて話をしていると、パトカーがやってきて、警官から、 「ナイフなど持っていませんか?」と、話し掛けられました。 知人が「ナイフ持ってますけど?」と、車のドアポケットから取り出した折りたたみナイフを警官に差し出しました。 警官いわく、 「これは銃刀法に抵触する刃物なので、任意で警察署に同行してもらいます。」 とのことで、もう一人の知人が、「身柄引受人」的な書類?にその場でサインをしていました。 ナイフを所持(車内保管)していた知人が、 「任意同行に応じないと逮捕されるのか?」 と問うと、警察官は、 「そういうことだ」と返しました。 任意同行に応じないと逮捕されるとはどういうことなのでしょう。 警察署で、ナイフの形状を確認(刃が8.8センチ)した後に、 ・ナイフをいつから車内に保有していたのか(2年前と回答) ・どうやって入手したのか(車両メーカーのノベルティーとしてもらったと回答、ロゴの一致を確認) ・なぜ所持していたのか(所有車両のロゴが入ったもので気に入っていたことと、 車両に閉じ込められた際にガラスを割ることによる脱出口確保に使うための突起が付いているので、その目的どおりに使用するためと回答) などを聞かれたうえで、ナイフの所有権を放棄するように促され、指紋と写真をとられて、単独で帰らされたようです。 身柄引受人の書類には、任意同行の段階でサインをされているので、単独で帰ることは書類上問題なかったのでしょう。 警察官の説明では、我々は書類を検事に送るだけで、検事起訴するか不起訴にするのかを決めるので、 半年程度で検事から連絡が無ければ、不起訴になったと思って良いのでは?との不確定要素満載なことを言われたようです。 ちなみにこの知人が言うには、前科前歴は無いそうです。 あくまでも本人が私にそう言っただけで、事実は警察が確認できると思いますが。 <質問1> さて、この知人は、今後どうなるのでしょうか。また起訴されないために何かをすべきなのでしょうか。 <質問2> このような件は一般的に起訴されるのかされないのか? <質問3> 検察からの連絡を待つだけではなく、当人が自発的に今回起訴されるのかどうかを確認する方法は? <質問4> そもそも今回帰宅できたのは保釈金0円の保釈?釈放? <質問5> 在宅起訴とは? <質問6> もしも検察から出頭命令が出たのに拒否(無視)するとどうなる? <質問7> 上記の中で、警察に声をかけられてから、帰宅を許可されるまでの間のやり取りで、警察・知人ともに、双方法令に則っていない行為はありますか? <質問8> 類似のケースとして、万引き主婦追跡のTV番組のように、調書の作成の後に知人が迎えにきて帰宅するパターンは、 反則行為の内容こそ違いますが「検察に送られるのかどうか」というパターンで酷似していると思われますが、 あの万引き主婦も半年程度の間、起訴されるか否かを心配しながら生活するものなのでしょうか。 質問の要点がバラバラに近いですが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flashbeam
  • ベストアンサー率43% (57/132)
回答No.4

返信承りました。再回答です。 1 取り調べは一回で終わりにしなければならない規定はありませんし、取り調べだけが捜査ではないので呼び出しは今後もありえます。 2 同じようにナイフを車のドアポケットに入れておいて銃刀法22条で略式起訴をされた例は知っています。 平成18年に全国の検察庁が受理した銃刀法違反事件(“22条の刃物携帯”以外も含みます。拳銃所持事件とかです。)は5942件で、そのうち起訴は2937件、うち略式請求が1855件です。(平成19年犯罪白書より) 3 不起訴の通知は書面で届けられたり、電話で連絡があったりですが、どのような方法をとるかはそれぞれの検察庁によるようです。被疑者が問い合わせなければ通知はしないところもあります。 刑訴法259条により、不起訴処分の通告について検察官は被疑者の請求がなければ別に通知する義務は無いからです。 6 逮捕権は検察官にも警察官にもありますが、通常は警察でしょう。 たとえ軽微な罪の場合でも、そのような場合は刑訴法199条1項のただし書きを根拠に逮捕することができます。 7 任意と逮捕は正確には対義語ではありません。逮捕は捜査上の強制的な身柄拘束という手段です。 国民の権利・利益を同意なく侵害するような強制的な処分は、法が認める場合に定められた手続きをふまなければなりません。これが強制捜査です(これに逮捕という手続きも含む)。 それ以外が任意捜査です。 捜査は任意捜査を原則としています(刑訴法197条1項)。ですから、強制捜査ができる条件がそろっていてもまず任意で捜査しているのです。同意を得て何かを要求するため説得することも任意の手続きです。 >任意同行に応じないと逮捕されるとはどういうことなのでしょう。 以上でこれの回答にもなりましたでしょうか。 可能だからといって全ての場合にて強制手続きにのっとって処理していたら取り締まる側、される側共にとんでもないことになります。 8 そのとおりです。つっけんどんな回答で失礼しました。 >「注意」だとか「警告」等というような処分で何とかならなかったのでしょうかね。 確かに警察官はそういう形をとることもあるでしょうが、取り締まられる側がことさらそれを要求するものではありません。それを言ったら交通違反を犯すような人間もみんなそういう処分を望んでしまいます。極端ですが誰も自分から法律を守ろうとはしなくなります。 たとえ警察が検挙するという形をとり、事件が検察官に送致されてからも、検察官は起訴するかどうかを決めることができます。起訴猶予も犯人の情状等を考えて起訴する必要が無い、として下される処分です。 (ただ不当な不起訴を抑制するため検察審査会という制度があります。) 銃刀法22条の趣旨は、危険性のある刃物について正当な理由がある場合を除き携帯を禁止することにより、刃物を使用する犯罪を未然に防止しようとするものです。国民が刃物を使用される犯罪に巻き込まれるという抽象的な危険を避けるためです。 >当人は違法性を認識していなかった これももちろん考慮されるでしょう。仮に起訴されてもです。そんなに融通のきかないものでもありませんよ。 あなたがお礼文の最後の行に書かれた文については、刑法38条3項の規定の意味にも通じます。 それと、さしでがましいかもしれませんが、No.3の方の回答について、 銃刀法22条違反の罰則は、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金です。

その他の回答 (3)

  • 15467980
  • ベストアンサー率20% (156/744)
回答No.3

>逮捕できるのに任意同行を求めた理由がわかりません。また、身柄引受人が先にサインをして帰り、その後に取り調べて釈放、というのに疑問を感じますが。 逮捕とは被疑者の”逃亡及び罪証(証拠)隠滅”を防止するため”強制的に身柄を拘束する”ことです。 身元が明らかで、逃亡の恐れがなく、証拠も隠滅しようがない場合は任意同行です。 (逃亡することのほどでもないし、逃亡してもすぐつかまります。) >検察より郵便が届くということだそうです。早くて2ヶ月、場合によってはそれ以上とも言っていたようです。 万引き主婦の元にも、起訴不起訴処分の決定の通知があるものなのでしょうか ”処分通知書”が検察から届きます。 お役所ですので、どうでもいい事件は遅くなります。 >自分のことのように気になって仕方がありません。 確かに銃刀法の所持違反は ”三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。”となってますが。 初犯で、前科前歴がなく、素直に認め、特に犯罪性もないのであれば そんなに重い罰にはなりませんよ。 例え、 ・深夜の住宅地の公園で。 ・大型車やワゴン車で乗りつけ ・大人数でたむろし、騒ぎ ・近隣の住人に通報された。 としてもです。

  • flashbeam
  • ベストアンサー率43% (57/132)
回答No.2

1 警察から数回出頭要請を受け取り調べ等の捜査を受けます。事件送致後は検察官からも呼び出されるかもしれません。 2 一般的と言われてもわかりません。検察官は個々の事件で判断します。 3 起訴するかどうかは検察官が決めるので、決まってないのに連絡を取っても無駄です。 4 釈放も何もなく、逮捕されてないだけです。捜査機関から被疑者として任意捜査を受けています。 5 身柄拘束を受けない状態で起訴されること。 6 出頭要請をするのが検察だろうと警察だろうと、正当な理由がある場合は全く問題ありません。その場合、では別の日に出頭して下さいと言われます。無視は正当な理由の意思表示ではありません。正当な理由がなく出頭が無いと捜査が出来ないので逮捕します。 7 ありません。 8 どういうことを思いながら生活をするかは本人次第です。 ついでに、検挙されたのは携帯していたからです。車の中にすぐに使用できる状態で置いておいたことが携帯に当たります。家に置いておくことは犯罪ではありません。 ただ、最近になってダガーナイフについては所持までも禁止されました。

zse4rfv
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1 当日警察官は、取調べはこれで終わり、というようなことを言っていたそうですが、今後もあり得るということですね。当人にどのように伝えるか、伝えないか、悩むところです。 2 個々に判断されるのは分かっていますが、前例をご存知でしたら教えてください。 3 確かに決定前にどうなったかを聞くのは無理がありますよね。 4 逮捕されていない、そういうことですか。なるほど。 5 了解です。 6 その場合(当人が無視)の逮捕は検察から依頼された警察が行うのでしょうか。 7 No.1の方のご回答にも書かせていただきましたが、任意と逮捕の境い目を私はよく理解できていないようです。 8 確かに本人次第ですが、質問が曖昧でした。例にあげたような面々は、客観的に見ると、起訴・不起訴の決定待ちということになるのでしょうか。 >検挙されたのは携帯していたから >家に置いておくことは犯罪ではありません 正当な理由が無く携帯することが違反、ということを警察官から教わったそうです。それにしても、そういうことでしたら、当人は違法性を認識していなかったわけですから、「注意」だとか「警告」等というような処分で何とかならなかったのでしょうかね。よく誠しやかに言われる、警察官の点数制度に巻き込まれた、などとは思いたくありません。 >ダガーナイフについては所持までも禁止 ホタテの業者が困っているそうですね。 彼は護身用などといってナイフを携帯するような人ではありませんし、今回も、好きなメーカーのロゴが入った、ガラスを割るための装置にたまたまナイフがついている、という認識で、他にナイフは1本も持っていないそうですが、今回の長さでも違法になることを知り、驚いているようでした。 あとで聞いたら、長さの規定があることはテレビか何かで聞いて知っていたようですが、刃渡り30センチとかのサイズになればいけないのだろうが、自分が長いこと車に放置していたものに、違法性があるとは微塵も思っていなかったそうです。 私が思うに、彼は法に触れましたが、そのきっかけは無知、ということですね。 知ってればとっくに処分してたのに、とも言ってました。 無知とは罪なものだとはよく言ったものです。その通りだと思いました。 知る努力をしないで、知らなかったで済むのであれば、この世から犯罪は消滅するのに被害者は増えますものね。

  • 15467980
  • ベストアンサー率20% (156/744)
回答No.1

<回答1>検察任せ、ただ待っていればよろしい。何をしても無駄。 <回答2>まずされません。 <回答3>警察署に送致先の検察庁と送致番号、送致日などを聞いて確認。 <回答4>素直に応じたから釈放(保釈は起訴後) <回答5>被告人が刑事施設に勾留(未決拘禁)されていない状態で起訴されること。 <回答6>まずいことに。(罪を認めたことになる。)逃亡とも取れる。 <回答7>特に問題なし。 <回答8>はい、そうです。

zse4rfv
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 <回答1>了解です。 <回答2>了解です。 <回答3>本人に伝えておきます。 <回答4>了解です。 <回答5>了解です。 <回答6>そうですよね、了解です。 <回答7>逮捕できるのに任意同行を求めた理由がわかりません。また、身柄引受人が先にサインをして帰り、その後に取り調べて釈放、というのに疑問を感じますが。 <回答8>本日、担当の警察官に問い合わせておいたという、この後本件がどうなるのかという問いに対して、返答があったそうです。起訴するかしないかにかかわらず、検察より郵便が届くということだそうです。早くて2ヶ月、場合によってはそれ以上とも言っていたようです。 万引き主婦の元にも、起訴不起訴処分の決定の通知があるものなのでしょうか。 知人という書き方をしていますが、大切な友人ですので、自分のことのように気になって仕方がありません。法に触れる行為をしたのは当人ですが、2ヶ月という数字が出てくると、本人もその間生きた気がしないでしょうね。民間にスピードが求められるように、司法においてもこれが実現されることを切に望みます。

関連するQ&A

  • 警察の「任意同行」

    事件の報道などで、よく「警察が任意で事情を聴いたところ、犯行を認めたため、逮捕しました」ということが報道されることがありますが、 「お話をお聴きしたいので、署までご同行願えますか?」などとドラマなどでもいわれるシーンがありますが、身柄を拘束されるのは、あくまでも逮捕状が出て逮捕される場合だけで、この「任意同行」というのはあくまで「任意」であるので、それを拒否することは法律的には可能でなのですよね? まあ警察にこういわれて、一般市民が拒否することは不可能に近いだろうと思いますが・・・ 任意同行で取り調べて、自白を引き出して逮捕、というパターンは、現実にも多いのでしょうか?

  • 任意同行を拒否したら?

    法律に詳しい方、ご回答宜しくお願いします。 ずいぶん前ですが、「○○警察24時」と言ったタイトルの番組で見たシーンにすごく疑問を感じています。 ある地方警察が住居不法侵入、傷害、強姦未遂各容疑の被疑者を逮捕状無しで任意同行(実際は嫌がる容疑者を強引にパトカーに乗せた)し、パトカー内でも容疑者が「逮捕するのか!」と確認したのに対して「任意同行だ!」と恫喝し、 容疑者がパトカーの外に出ようとドアの取ってを引こうとすれば「パトカーの後部座席のドアは中から開かないように出来てるんだ」と言ってそのまま社内で尋問するシーンを見たのですが、この場合 1)逮捕状の提示なしで警察に任意同行を求められた場合、被疑者に拒否権は存在しないのか? 2)嫌がる被疑者を数人でパトカー車中に連行する行為は不法逮捕にならないのか? 3)被疑者がパトカーの外に出ようとするのを「出られないんだよ」と恫喝し、実際に出られ無い場所に留め置く行為は監禁罪に当たらないのか? について、ご説明お願いします。

  • 現行犯逮捕と任意同行

    今日、近所の古城公園のまわりを散歩していたら、 自転車に乗っていたおじさんが警察官3人に囲まれて、職務質問されながら、自転車の防犯登録チェックみたいなことをされていました? その結果どうやら盗まれた自転車っぽくて、自転車を取り上げられ、車に乗せられ警察署に連れていかれていましたが・・・ 別に手錠などもかけていなかったように見えました。 これって任意同行なんでしょうか?現行犯逮捕とかではなく・・・ 実際に自転車を盗んだところだったら本当の現行犯で手錠かけられていたのでしょうか・・・ しかし万引き犯でも店員に捕まって、警察に引き渡さられるところ見たことありますが 警察に手錠かけられていなかった気が・・・ 万引きとか自転車窃盗は例え現行犯で捕まっても、警察の方で任意同行ってことで連れていかれるのがほとんどなんでしょうか? 逮捕はその場で手錠かけられて留置場へ、軽微な容疑で任意同行なら手錠かけられず連れていかれて調書とられてとりあえず解放ってイメージですが・・・

  • 警察の任意同行

    疑問に思いましたので質問です。 私がこの立場になったわけではないので、あくまでも知的好奇心という意味ですが。 まず、警察官の職務質問や任意同行は「任意」ですよね。 その場合、受けるか断るかを選択できる権利があると思うんです。 しかし、警察には「公務執行妨害」という切り札があります。 任意同行を拒んだり、職務質問を拒んだ場合にもこれが適用されることがあるようです。 つまり、結果的に見るとぜんぜん任意ではなく、ほとんど強制な気がします。 公務執行妨害にならず、任意同行や職務質問を拒否することってできるのでしょうか?

  • これって任意同行??

    昨日、警察へ相談電話で被害相談をしたところ、「あなたと電話ではいくら話しても伝わりにくいので、よければ来てもらえます?来てくれたら話を聞きますよ。」と言われ、警察署の場所が分からなかったので「どちらですか?」と聞いたところ、半ば呆れ気味に「もういいです。」と一方的に話を終わらされました。 これって任意同行なのでしょうか??場所も教えてくれなかったのですが。 バカな質問でしたらすいません。

  • これは任意同行??

    先週、警察へ相談電話で被害相談をしたところ、「あなたと電話ではいくら話しても伝わりにくいので、一度来てください。来てくれたら話を聞きますよ。」と言われ、警察署の場所が分からなかったので「どちらですか?」と聞いたところ、半ば呆れ気味に「もういいです。」と一方的に話を終わらされました。 これって任意同行なのでしょうか??場所も教えてくれなかったのですが。 世間知らずでバカな質問でしたらすいません。

  • こんな理由で任意同行はありですか?

    先日、警察官がやってきて近くの交番へ任意同行を求められました 自宅マンション近くで職務質問されるのも嫌なので 素直に交番に行き 警察官に詳しく理由を聞いたところ、 向かいの家のお婆さんが、被害妄想気味で通報してくるとの事でした  内容は「自宅を覗いている人間がいる」とかそんな感じだそうです 同じ階の他の住人が通報された事もあるようです その程度で任意同行求められるなら、またお婆さんの気まぐれで通報され 職務質問か任意同行を求められる気がするのですが・・・ 警察はそこまで分かっていながら 捜査しなければいけないのでしょうか また、こちらは捜査に従うしかないのでしょうか  もちろん任意だという事は分かっていますが、現実問題として拒否した方がさらに面倒くさそうです

  • 送検されてから1年経ちましたが・・・

    職質の際に趣味の釣りで使うナイフが車の中にあったため、銃刀法違反で警察に任意の取り調べを受け、その後書類送検されました。 昨年の1月に送検されたことを検察に電話で確認しました。その際、担当検事から「もしかしたら呼び出しは(2ヶ月後の)3月になるかも・・・」と言われて、もう1年が経ちました。 送検されたのに検察から被疑者に何の呼び出しもかからないまま不起訴処分になっていることがあるらしいです。 検察に問い合わせれば教えてくれるそうですが、電話する気になれません。電話で確かめることで事が自分に不利になりそうで(そんなことはないでしょうが)抵抗があるのです。 こんなに時間が経っていても呼び出しが来る可能性があるのか?、それとも絶対に不起訴処分になっているのか?、検察に電話をかける前に知っておきたいのです。 御回答のほど宜しくお願い致します。

  • 検察庁での任意放棄についての質問。

    私は近畿圏在住のナイフコレクターですが、数年前に刃長45mmのポケットナイフを携帯していた時に、当時住んでいたアパート近隣で起こった窃盗事件の解決の為と言われ、職務質問で制服警察官に銃刀法違反容疑で検挙されました。懸念していた留置所には行かなくて済み、所轄警察署にナイフを預けた上で当日帰宅出来ました。その後の検察庁出頭時に検察官から当該ナイフの任意放棄について、「任意放棄しないと、このまま裁判に発展し、”ややこしい結果になる”」と言われて、私は迷った結果、ナイフの任意放棄に同意しました。事件があった約20年に38万円で購入した物だったので、かなり抵抗がありましたが、どの様な結果になるかが全く不透明だったので、ナイフの放棄を涙を飲んで承知しました。しかし、つい先程、某掲示板で「ビクトリノックスのチャンピオン。警官に取り上げられたけど、 検察庁で任意放棄拒否して手元に戻ってきた。」とのコメントを観て驚きました。一概に見習えは出来きませんが、もしかしたらあの時のナイフは取り返せたかも?と考えると正直なところ複雑です。検察庁で任意放棄を拒んで、ナイフ等の”危険物”を取り戻せた方がおられれば、その時の経緯を、差支え無い範囲で教えて下さい。

  • 警察よりの 任意同行・任意来署の法的効力は?

     警察官より職務質問としての結果任意同行・叉は電話での任意の呼び出しを受けた場合、法的な効力をおしえてください。 こちらから同行・叉は出向かないで無視した場合の法的な立場を知りたいのです。