• 締切済み

接待費用

接待費用は、会社としていくらまで認めるべきでしょうか? また、接待費用を減らすにはどういう策をろうすればよいでしょうか? 現状は、社員が領収書を出せば、すべて支払っております。 接待をする社員、まったくしない社員。 金額が大きい小さい 様々です。 営業系の社員人数は15人程度です。 得意先によって、接待を求められる所があり(取引金額も大) どうすればよいか悩んでます。 一定の金額までしか会社は払わない!と毅然とした態度でいくのか、他にいい方法があれば教えていただきたいです。

みんなの回答

noname#77757
noname#77757
回答No.3

 会社として認める交際費は2.000~3.000これ以外は他費目交際費として半額税金です。  おそらく飲食すれば5.000~6.000でしょう(^・^)あらかじめ上司の了解を得た上で接待をすることです。なぜならば相手によって接待の内容が違うからです。また人数を2人を4人にしたりどうしたら交際費の範囲で賄うかと四苦八苦しています。  中には店に領収書を2枚お願いして会社負担と自腹負担をしている人もいます。会社の新年会等の場合は交際費を上回る分は個人徴収にしています。  得意先を接待の時はやりくりが大変です。最近は飲食の時は上司が同行。担当だけの接待は昼飯が多いです。  このような事を具体的に書いて削除されるかも知れませんがこれが事実ですので参考にしてください。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

恐らく本当の接待は少ないと思います.9割は身内の使い方をしています. 事前申告制度にする必要があります.どこそこの誰さんを接待するのか.取引額はどの位で,どの位の予算が必要なのか,どういう効果が期待できるのかを書類で必ず事前に出させ上司の決済印を必要とします. これでかなり私用分は減るはずです.たまには相手に確認の電話もする場合もありますと警告も必要です.これでかなりびびるはずです. 本当の必要な交際費なんて幾らもありません.

  • ichigo61
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

悩ましい問題ですね。 常識的な範囲と言うことになるでしょうが、 企業規模や相手先の規模、業界によって様々ですからね。 2次会で女性が接待するところは認めない、なんてところもありますし、1人あたり限度額や月額限度額を決めるところもあります。 受注額や営業成績などで一定比率を決めたり、重要度で決めたりしています。 無制限に出しているところは、今時ないんじゃないでしょうか。

kikakubute
質問者

補足

そうですよね>< 完全無制限なのは、原始時代ですね。 一人当たり限度額をどう設定されているか非常に悩ましいです。 経費を使わない人=売上が少ない 経費を使う人=売上が多い という構図でもないので、どうしたものでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 割勘でも接待費?

    割勘でも接待費? はじめまして。 私は小さな会社で経理をしています。 経理をしていると言っても、普段は営業事務をしており、 月末に当月使用した小口現金を帳簿にまとめるくらいのことで、 経理の知識は全くありません。 ある上司の接待費の計上の仕方に疑問を抱いたため、 相談させて頂きます。 部下と取引先の方(と言っても最近取引はなく、上司にとっては飲み友達)と 食事に行き、代金は割勘(上司は多めに払う)にします。 その代金全額を『接待費』として計上するのです。 もちろん、会社からお金が戻ってきても 部下や取引先の方には返金しません。 部下や取引先の方はマイナスで、上司にとってはプラス。 (部下や取引先の方から集めた金額分も返金されるので) 私も実際この上司食事に行き、数千円払ったことがあります。 (後日きちんと領収書を精算に回して来ました) 私が気付いていないと思っているのでしょうが、 正直『う~ん。。』と思います。 事を荒立てる気はありませんが、 経理に詳しい方のご意見を伺えたらなぁと思います。 皆さんならどうされますか? また、これを機に経理関係の勉強をしてみたいと思っています。 折角なので資格が取れたら嬉しいのですが、 経理に活かせる資格は何がありますか?  税理士?会計士?は難易度高いですよね…^^; ご回答、よろしくお願いします。

  • 接待交際費

    初めて投稿します。 現在、個人で設計事務所を営んでいます。 長いこと取引でお世話になっているお客様があるのですが、私自身お酒が飲めないこともあり、接待などはしたことがありません。 そこで日頃のお礼も兼ねて、飲食接待の代わりに客先会社のゴルフコンペ商品として、商品券を差し上げようかと思っています。 私自身がゴルフもやらないので、知人に聞いてみたところ 「規模の大きなコンペなので、¥15万~20万くらいは要るんじゃない?」とのこと。 安くはありませんが、1年分の接待費と考えれば常識外れな額でも無いかと思っています。 前置きが長くなりましたが、このような商品券の提供は法的に問題あるのでしょうか?(ワイロ等を疑われる??) また、この費用を接待費で処理した場合(もちろん商品券購入時に領収書はもらいます)には、税務上なにか問題になるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 接待についての考えをお聞かせください

     カテゴリーがここでいいのかわかりませんが、質問させていただきます。  皆さんは「接待」についてどのようにお考えでしょうか?  私は某業界の営業を10年以上しており、得意先との「接待」(会食やゴルフなど)を当たり前のように行ってまいりました。しかし、最近、そのような場を持つことで自社品の納入金額が明らかに増えることに対して疑問を感じるようになりました。そこで、ご回答いただける方には、 1 「接待」を行う立場である 2 「接待」を受ける立場である 3 「接待」とは無縁である  以上3項目からご自身の立場を明確にされた上で、「接待」に対するお考えをお聞かせください。  私はこの仕事を始めて長いので、経験上、「接待」の必要性は十分理解しております。私は上記でいうと1の立場ですので、特に2や3の方の意見を広くお伺いしたいので質問させていただきました(もちろん1の方も大歓迎です)。よろしくお願いします。  

  • 会社員の接待はいまだにゴルフです?

    会社員の接待はいまだにゴルフです? 取引先とのゴルフは楽しいですか? 会社の交際費の無駄遣いとしか思えません。 接待ゴルフは禁止の会社が増えれば社員の休日の充実にもなるし、コスト削減にもなるとおもうのですが。

  • 個人事業者の接待費(得意先家族も)

    お世話になっております! 個人事業者なのですが得意先の方を数名にその家族の方も食事におまねきしました。 接待費は六万ちょっとで5000円のコース料理とお酒を飲まれたのですが、一人5000円(消費税込み)で超えれば全額認められないと他のサイトであったのですが、接待費でおとせないのでしょうか?どうすればいいのでしょうか? 領収書の裏に人数を書こうと思うのですが子供の人数とかも細かく書かないといけないのでしょうか?大体買った物が分かるように領収書に鉛筆でメモ書きするのですが。 こういう接待の場合は主人と私(専従者)と私の子供の分は接待費の中に含まれないのでしょうか? それと事務所で主人や私が飲んだりするお茶とかコーヒーは経費にはなりますか? 色々読んでたのですがなるとかならないとか書いてありこんがらがってます。個人事業主の場合は福利厚生は他の従業員がいないので使えないので無理なのかと思うのですが。 色々すみません!よろしくお願いします!

  • 接待を受ける立場にある方への質問です。

    27歳の男性営業マンです。 業務の中で、それほど頻繁ではありませんが接待をします。 会社でも「接待が、営業手腕が最も顕著に表れる場だ」 という風土があり、それは私もある程度納得しております。 接待がヘタだと、後日先輩から指導・罵倒されることもあります。 私がプライベートで旅行したら、お土産なども持っていくようにしています。 一方でライバル会社は接待に熱心ではありません。 むしろそういう風潮を遠ざけている感じすらあります。 営業担当者がお土産持ってきたという話も、どうやらないようです。 実際のシェア争いはどうかというと、完全に押され気味です。 理由はうちの方が単価が高いから…という理由だけです。 納期、品質、営業対応ではおたくの方がやや上なんだけど、 価格が高いとどうしても向こうさんに頼りたくなるんだよねぇ…。 と得意先の購買担当者(シェアを決める人)に言われています。 こんな時は、普段のフォローや接待などがどこまで有効なのかを 疑問に感じざるを得ません。同じ条件の取引ができる2つの業者が、 片方は接待をあまりせず、もう片方が熱心ということであれば 後者が一歩アドバンテージを握れるのでしょうが 価格対応ができないと、こうまでハッキリ差が出るのか…と思わされます。 接待を初めとするこういった営業フォローは、あまり意味がないのでしょうか。 無論、ムダだからと言ってフォローを止めたり疎かにする気はないのですが、 受ける側の方々はどう捉えているのかな、と思い、質問させて頂きました。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 接待費

    賃貸マンションのオーナーをしている個人事業主であります。 先日、マンションの建設会社主催で忘年会が開催されたので、主に情報交換のために、同業者の知人1人を誘って出席しました。 二人分の会費(10,000円)を接待費として処理するつもりで、忘年会主催者に事前に会費を支払い領収書を受け取っていました。 ところが、当日になって、その知人が「自分の費用は自分で支払う」と云いだしたため、会費の半額5,000円を受け取りました。 この5,000円については、私が領収書を発行して、その同業者に渡す予定ですが、私だけでなく、知人も、それぞれの忘年会費5,000円を必要経費(接待費)として、処理できるでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • 接待

    某企業で派遣社員として、秘書課に所属し秘書をしています。 現在の会社は、最近には珍しく接待が多いので、よく判らないことがあります。 接待ゴルフや招待ゴルフなのどの時、 ゴルフボールを半ダースを先方様人数分を、用意しますが、それは、本来は接待と招待のどちらなんですか?用意していますが、よくわからなくなってしまうことが多いんです。 大手企業さまへの、手土産の際に、商品券や、デパート独自の選べる商品券などを利用することが、多いのですが、よく系列のデパートさんの、 ものにするよういわれます。 会社四季報などに、出ている筆頭株主の銀行さんから、わかるらしいのですが、細かく・・・、 財閥系がどうのとか・・・・・、今ひとつ、わからなくてボスに聞いてばかりも悪くて・・・・、 常識なのかもしれませんが、教えてください。

  • サービス接待費

    サービス残機が、美徳から愚行に劇的に変化したように、サービス接待費も、近い将来、劇的に変化すると思います。 先日、取引先との接待を申請しようと報告したら「プライベートだろ?」と直属の上司から申請をさせないように圧力をかけられました。 それを否定して、経緯を説明する最中も、相づちが全て否定的ワード。 これは、圧力であると同時に、部下がプライベートの飲食代を不正に会社に申請しようとしてるという扱いなわけで、ともすれば、許しがたき侮辱行為なわけです。 経緯は、 ・取引先に誘われた。 ・割り勘にしようと言われたので、事前申請をしなかった。当然、常識的に、個人で払える金額を想定。 ・ところが結果1人9千円となり、先方からの提案で、領収者を二分割で持ち帰る事に。先方による店の選定で、メニューも先方まかせであった。 ・結果、事後申請となるが、事前申請は「原則」であり、例外はあり得、現実に、予測できないことはあり得る。 ・原則部長以上同席とあるが、誘われてない部長を連れていく事はあり得ない。これも原則。 ・上長は、どうも申請するのに気がすすまないらしく、申請が恐ろしいように見える。 ・心配点は、事後、部長不在、いくらくらいの見込みのビジネスの話題をしたのか、金額が高すぎる、の4点らしいが、いずれも私の責任ではない。ビジネスの話はもちろんしたが、今後の為にも、必ずしも、これを買って下さいなど、生々しい話をするのは、接待では、非常識。 本件だけなら、これだけが問題だが、本来、接待は、ビジネスを左右する、重要なステップなので、歓迎すべきなはずだが、いわれなき嫌疑をかけられるなど、百害にしかならない。 上長は、店舗上がりで、営業経験ゼロにして、接待経験もなく、おまけに下戸ときて、不安なのかなと思うが、こんなものは、経験しなくても、大体わかるだろう。 私としては、 ・私だけの問題ではなく、営業マン共通の課題。 ・申請しない方が、会社から不正と評価されぬか? という風に追い詰める羽目になり、 「釈迦に説法するな」 と怒らせてしまう。 接待費をなくすのは、無謀です。 相手の誘いを断り、相手の好意を無下にする羽目になる。 また、相手に払わせる事になる。 何よりチャンスを捨てる事になる。 交際費を否定するのは正論で聞き飽きましたが、実際には、不可避なはず。 むしろ、戦略として、積極的に使うものです。 いかがでしょう。

  • 渋谷近辺で役員を接待しようと思います

    皆様 宜しくお願い申し上げます。 2月後半に自分の勤める会社のCEOがイギリスから来日します。 そこで日本の取引先の社長との接待に関して、セッティングする役割を任されました。 金額は問いませんので、渋谷近辺で接待に良いお店(和洋中なんでも)を教えて頂きたく思います。 人数は全員で10人となります。 当然ながら出来れば個室で静かなお店を希望しております。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂ければ幸いです。 ※タクシーの移動も考えておりますので、青山等でもOKです。 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう