• ベストアンサー

育児休職中の所得について

妻は今年の4月に出産しました。 仕事は3月中旬くらいまでしており、その後は育児休職中です。 給料としては2ヶ月ちょっと分なので50万円くらいでした。 それなので妻を今年は税法上の扶養としました。 ところで、よくよく考えてみると、  ○出産一時金 30万くらい?  および  ○育児休職中の手当てのようなもの?(名前忘れました)   今までの月収の3割程度 (約8万円) が支給されているようです。 そうすると、年間で103万円を超えると思われます。 なので、税法上の扶養にはなりませんか? 年末調整の申請が終わってしまったので来年の確定申告で 変更しないといけませんか? ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

出産一時金も、育児休業給付も、所得税の非課税ですから、所得に含める必要はありませんので、税法上の扶養には該当しますので大丈夫です。 ただ、もしも医療費控除の申告をされる場合には、出産一時金については、支払った医療費からは控除しなければならない事となります。

shiritai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 育児休業給付というのはそのまま頂いていいのですか?

その他の回答 (2)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

「もらった金額」で税法上の扶養になるかどうかが決まるのではなく、「所得38万円を超えるかどうか」で「配偶者控除の対象になるかどうか」が決まります。 出産育児一時金や出産手当金は非課税で、「もらった金額」としてはン十万円になりますが、そのうち所得は0円なんです。 ただ、医療費控除の申告をなさる場合は、出産費用から出産育児一時金の金額を差引いてくださいね。(出産費用から一時金を差引いた金額がマイナスになった場合、他の医療費まで減額する必要はありません。また、出産手当金は、差引く必要はありません)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

>育児休業給付というのはそのまま頂いていいのですか? その通りです、所得税は非課税ですから、源泉徴収もされませんし、申告して所得税を納める、という必要もない事となります。 あっ、出産一時金については、医療費(出産に係るもの)を補填する目的のものですから、医療費控除の計算上では、控除すべき事となりますが、育児休業給付というのは、育児休業期間中の給料の一部を補填するためのようなもので、医療費を補填する目的のものではありませんから、医療費控除の計算上でも控除する必要はない事となります。 所得税の非課税に関して、根拠となる雇用保険法を掲げておきますね。 (公課の禁止) 第十二条  租税その他の公課は、失業等給付として支給を受けた金銭を標準として課することができない。 ついでに、「失業等給付」について規定している条文も。 (失業等給付) 第十条  失業等給付は、求職者給付、就職促進給付、教育訓練給付及び雇用継続給付とする。 (途中省略) 6  雇用継続給付は、次のとおりとする。  一  高年齢雇用継続基本給付金及び高年齢再就職給付金(第六節第一款において「高年齢雇用継続給付」という。)  二  育児休業基本給付金及び育児休業者職場復帰給付金(第六節第二款において「育児休業給付」という。)  三  介護休業給付金 出産一時金に関しても、該当の健康保険法を掲げておきます。 (租税その他の公課の禁止) 第六十二条  租税その他の公課は、保険給付として支給を受けた金品を標準として、課することができない。 こちらも、「保険給付」について規定している条文も。 (保険給付の種類) 第五十二条  被保険者に係るこの法律による保険給付は、次のとおりとする。  一  療養の給付並びに入院時食事療養費、特定療養費、療養費、訪問看護療養費及び移送費の支給  二  傷病手当金の支給  三  埋葬料の支給  四  出産育児一時金の支給  五  出産手当金の支給  六  家族療養費、家族訪問看護療養費及び家族移送費の支給  七  家族埋葬料の支給 八  家族出産育児一時金の支給 九  高額療養費の支給

関連するQ&A

  • 育児休業給付金について教えてください

    正社員で働いておりましたが、昨年8月に出産のため、7月から産休、10月から育休となっており、今年の8月に復職予定です。 出産後すぐに会社から配布された各書類(確か、一時金、手当金、育児休業給付金の用紙だったと思います)の書類を提出いたしました。 一時金と手当金の振込みは既にあるのですが、今日ふと育児休業給付金の振込みが未だにないことに気づきました。 休業前、額面約30万円(基本給、諸手当、交通費)を支給されており、現在の育児休暇中は、基本給13万円の70%の約8万円が支給されています。 このような場合、育児休業給付金は支給されないのでしょうか。それとも手続きができてないのでしょうか。 余裕があるわけでなく、貰えるものは貰いたいので。。。 ご存知の方、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします!

  • 税法上の扶養について

    税法上の扶養について教えてください。 妻は仕事をしているので扶養ではありませんでした。 今年はじめに出産をし、育児休職をとったのですが、そうすると収入が 年間103万円未満(給与所得者)となるので税法上の扶養に入れることが できるといわれました。(会社で) 今年の年末調整をしているときに上記のことがわかり会社に扶養申請 したのですが、これって税法違反とかにならないですか? 妻はまた来年職場復帰するので年明けすぐに再度扶養からはずすつもり なのですが・・・。 あとから追徴課税とかされませんか? また、扶養に入れる入れないの時期って本来はいつなんですか? 今年の年初めから?育児休職となってから?この時期? 今年の初めから今年の収入は103万円未満となることはわかっていました。

  • 育児休職中の妻は夫の扶養になれるのか?

    今年1年間は育児休職中で、収入は雇用保険から育児休職手当てを貰っています。 収入としては100万もありません。 主人は自営業で、20年度の確定申告をする際に妻である私を扶養家族として申請して控除を受けることは可能ですか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 出産手当金、育児一時金と健康保険の任意継続

    現在は平成13年8月27日です。妻は今年の3月高校を卒業し4月から社会保険に入りましたが、妊娠をして予定日は来年の3/21です。被保険者期間が1年に満たないのですが出産手当金と育児一時金をもらいたいのです。あと失業保険についても教えて下さい。まず次の2パターンがあると思います。 (1)つわりがひどいのですぐ仕事をやめ、夫(社保)の扶養に入り手当金はあきらめ一時金のみもらう。 Q1この場合失業保険が出るとしたら扶養には入れませんか?どうするのがベスト  でしょう? (2)妻の保険を出産後56日を過ぎる日までまで任意継続する。 Q2出産後56日を過ぎる日が過ぎたらすぐに夫の扶養に入れてしまった場合手当金と一時金は、でますか?失業保険とか含めると分かりません。

  • 出産育児一時金と出産手当金について・・・

    9月末に出産予定です。 4月中旬に勤めていた会社を退職しました。出産手当金の申請書は既に頂いています。 退職と同時に主人の会社の健康保険に扶養家族として入れてもらったのですが、人事の方から、8月中旬に一旦、国民健康保険に切り替えるように言われています・・・理由は、前に勤めていた会社の健康保険から出産手当金をもらうと扶養の枠を超えるから、ということのようなのです。 不安に思っているのは、出産育児一時金のことです。 8月中旬に国民健康保険に加入して、9月末くらいの出産でも一時金は出るのでしょうか。 このまま主人の会社の健康保険に入り続け、一時金をもらうと、前の会社から出産手当金をもらうのに本当に支障がありますか? 質問がややこしくて申し訳ありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 育児休業給付金をに主人の扶養入れますか?

    現在、妊娠8ヶ月で今月末より産休に入ります。12月中旬に出産予定です。 歯科医院で働いているため歯科医師国保という健康保険に加入していますが、年金は厚生年金ではないため個人で国民年金を支払っています。 歯科医師国保では出産育児一時金は35万円支給されますが、出産手当金の支払いはなく、休職中の保険料の免除もありません。 休職中は給与の支払いがなく、歯科医師国保の保険料と国民年金の支払いを続けていくのが大変なため、復帰までの1年間は主人の会社の健康保険や厚生年金の扶養に入れるようなら入りたいと思っています。もちろん今年は年収もあるため年内に扶養に入ることは不可能かと思いますし、出産時点で歯科医師国保に加入していないと出産育児一時金35万円が支給されないため12月末まではこのまま歯科医師国保への継続を考えています。 来年1月から主人の扶養に入りたいのですが、雇用保険より育児休業給付金を受けたいと思っているので、その場合は扶養に入れないのでしょうか? 雇用保険側からは「休職中の健康保険が歯科医師国保の本人であろうとご主人の扶養家族であろうと条件さえ満たしていれば育児休業給付金は支払います」という回答をいただいています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 出産・育児休業中の扶養について

    過去ログを見ましたがよく分かりませんでしたので、教えてください。 9月初旬に出産予定の、派遣社員です。 現在、産休(産前産後休暇)に入り、その後、育児休暇を取得予定です。 主人の会社の方から「扶養に入らなくて良いの?」と言われていますが 育休を取得予定のため、社保は現状で継続予定です。 税法上の扶養控除の事だと思われますが (1)1月~12月の私の収入が103万円以上だと、扶養に入れませんよね? (2)この103万円と言うのは、給料の税込価格でしょうか?手取りでしょうか?(微妙なラインなので・・・) (3)この103万円には、出産一時金・出産手当金・育児休業給付金は含まれますか? (4)130万円と書いてあるのもありますが、どう違うのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、知識のある方、どうぞ分かりやすく教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 育児休職中の確定申告

    2月に出産後、出産休暇を経て4月から育児休職中です。 育児休職中の現在は会社の親和会から休職前の給料の10%ほどが支給されています。 先のはなしではありますが、確定申告が必要らしいとは聞いているのですが、詳しいことがよくわかりません。そのときに困らないように、必要な書類・準備しておくものを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 出産育児一時金と出産手当金

    出産育児一時金と出産手当金 12月中旬に妻が出産予定で、これを機に10月末に退職しました。なので私の社会健康保険の扶養に入る事になります。その場合、出産育児一時金と出産手当金は受給することができるのでしょうか?どなたか詳しい方アドバイスください。

  • 出産手当金と出産育児一時金

    出産手当金と出産育児一時金についてお聞きします。私も妻も働いていてお互いに厚生年金に加入しています。今年の5月に出産予定で妻は育児休暇を取ってその後会社に復帰します。この場合は出産手当金と出産育児一時金は支給されるのでしょうか?それとも出産のために退職しなければ支給されないのでしょうか?保険に関してものすごく無知なのでどなたかご教授お願いします。

専門家に質問してみよう