• ベストアンサー

ネット上の知り合いに・・・

gyamboiの回答

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.2

悩むのはとりあえず会ってからでもいいような気はします。 考えすぎじゃないですか? 万一相手に下心があったとしても、そこはお姉さんなんですから上手く 流せるようになってください。 身元がはっきりしているなら、怖がることは別に無いでしょうし。

関連するQ&A

  • 日本での中高一貫のところの「学年」呼び

    海外では日本に当たる「中学三年生」を「9年生」(中高一貫校が主に)とか言うけど、 日本の中高一貫校も「中学三年生」を「9年生」とか呼ぶんでしょうか?また、高校生三年生は「12年生」なんでしょうか?

  • 私立の中学校の良いところと悪いところについて教えてください

    今、小学生(3年)の男児に私立の中学校(中高一貫になると思いますが)を受験させようかどうか、悩んでいます。現在、中高一貫高に通っている生徒さん、あるいは、ご両親のご意見をきかせていただきたいと思います。 その中学を選んだ理由も教えてください。良いところも、悪いところもお願いします。あと、授業料など年間の経費も教えていただけますか?

  • どうすれば...

    私は今高校1年生です 私には好きな人がいるのですが お互い中学は私立の中高一貫校で 高校は私は都立高校、相手は他の私立高校へ進みました。 卒業のときに伝えようと思ったのですができなくて...。 今 連絡とっても、いまさらだなぁー とか考えてしまって、 こういうとき、連絡を取るべきですか?取らないべきですか? 取るとしたら、どういう風に送るべきですか? お願いします。

  • ネット上の知り合いとのやり取りについて

    私はネット上の知り合いとだけSkypeを使ってます。 mixiやニコ動でコメントのやり取りをしたり、親しくなるとSkypeで話すことがあるのですが、よく相手の側面が見えて嫌になってしまいます。 すぐ嫌気がさす人は特徴があり、Skypeをし始めると態度が変わってそれからやり取りしにくくなります。 胸の写真を送ってと言ったり、あなたはそれぐらい知ってるよねとやたらバカにしては話を聞かない、途中からゲームや本を読みだして一人言言っていたり…。 こちらも話を広げられず会話にならないことが多くて、自分に何か原因があるのではと考えてしまいます。 日常生活では面と向かって会話するのが好きです。 恥ずかしながら、私は友人が少なく、あまり自分から話題を出すことがなく聞き役になるのが多く、会話しながら手を動かすのは苦手です。それがギクシャクする原因なのでしょうか。 不穏になるユーザーのコミュニティから離れたりブロックして、もうSkypeすらやめてしまえばいいのですが、中にはくだらない話題でも会話が楽しく重い話題も落ち着いて話せる人もいて、ためらいます。 そもそも互いのことをよく知らない者同士で、どうしてバカにできたり、会話にならないぐらい早口になったり嫌味っぽくなるのでしょうか。 上手な付き合いができればいいのですが。

  • 公立の中高一環ってあるの?

     私の住んでいる地域にこれまで知らなかったのですが、中高一環の学校がありました。  公立の中高一貫の学校ってどういう事でしょうか?。  その中学で受験があったんですか?。  

  • 中高一貫の公立校について

    京都に住んでいます。 公立中学へ進学する事への不安が叫ばれていますが、来年から中高一貫の公立校が開校となり、説明会はものすごい人気だそうです。 中高一貫の公立校と、普通の公立中学とでは、何が違うのでしょうか?中高一貫校は、受験に合格しての入学なので、普通の公立校との間に学力の差があるのはわかりますが。。 公立中高一貫校は、公立と私学の中間のようなものなのかな。おしえてください。

  • 中高一貫校の為の塾について

    娘は今、大阪の河内長野の中高一貫校の中学一年生です。どこか塾に行かせたいのですが、高校進学用の塾ばかりです。どなたか、南海高野線沿線で中高一貫生対象の塾があったら教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • 京大に行きたい

    中高一貫校に通っている中3男子です。 兄の影響で最近京大に行きたいと思い始めました、中高一貫校なので中学内容は終了しています。中学1、2年生の頃はあまり勉強してこずに定期テストでは15、6番程度です。 今から頑張れば京大にいけるのか、どんな勉強をどのくらいしたら良いのか教えていただきたいです。お願いします。

  • 中学の先生に対して

    高校の先生は中学の先生より上だって意識があるのでしょうか? 中高一貫校に勤務中ですが、うちの高校はどうも中学より上という意識があるようです。 もちろん中高の異動もあります 中学は中学で大変なのに 「中学の基礎も身についていない」と高校は不満を言います。でも高校は附属の大学からも言われてます 高校の先生は中学の先生を馬鹿にする風潮などが存在するんですか?

  • 志望校が決まらない。。。

    こんにちは! 私立中学三年生です。 私の学校は中高一貫校ですが受験をします。理由はテニスが強い大学附属高校に行きたいんです。 だけど将来の夢は医療系に携わることです。 ですが、なかなか両方ある高校がありません。 何かいいアドバイスありますか?