• 締切済み

はじめてのおせち料理

今回初めておせちを作ろうと思うのですが、 今まで実家でもおせちは用意してなかったのでわからないことが 多くて・・・。 メニューは黒豆、数の子、田作り、栗きんとん、たたきごぼう、 酢レンコン、昆布巻き、紅白なます、松風焼き、お煮しめ などにしようと思っていますが、冷凍保存をしない場合、これらを作るのは31日でしょうか? 作ったものがどのくらい日持ちするのかもよくわからないのでいつ作ってどのくらいの期間で食べきるのがいいのかわかりません。 またお重に詰めたものは冷蔵保存でしょうか?涼しいところで常温でしょうか?1日にお重に入ってるものを食べて、お重に残った場合そのまま保存でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#245843
noname#245843
回答No.7

どこまで手作りにするかで 違ってきますね。栗きんとんにしてもサツマイモを買ってきてつくるとか、昆布巻きもこぶをまいて縛るとか。黒豆を戻して煮るには1日ではたりませんし 数の子も塩抜きして調味液につけると時間がかかります。材料をそろえて どの順番に作るか計画表みたいにすると同時進行できると思います。

回答No.6

近年では実家は毎年、おせちを購入していますが、昔は母が作っていました。 31日の夕飯までには、だいたい出来上がっていました(いつから作り始めているのかは覚えていません) 夜は、普通に夕飯を食べ、紅白を見ながら年越しそばを食べていました。お重に詰めて、だいたい元旦と2日の二日間で食べきっていました。 保存については、部屋の暖房が効いているところでは、やはり冷蔵した方がいいと思います。うちは昔は、暖房がそれほどでもなく、どちらかというと冷える部屋だったので、作った大晦日から食べきるまでそのまま置いていましたが。現在でも、購入したおせちは、寒いところに置きます。冷蔵は、田作り、黒豆、数の子などです(これらは、大量に作るので重箱には入れてないです) 一日三食を二日間、お重のおせちを少しづつ食べていたので(母が、正月はあまり料理をしたがらなかったので、多めに作っていたと思います)、傷まないように綺麗に食べることも大切ですね。

noname#251407
noname#251407
回答No.5

黒豆、煮〆などの汁の多い物や紅白なますは31日 その他は前でも可です。 冷蔵庫(冷凍ではなく)で保存の場合には3ケ日は十分です。  冷蔵庫で保管の場合は種類別にタッパに入れて保管  暖房の無い所でも気温によりますが持ちます。黒豆、煮〆は2日に火を入れた方が良いかも  田作りを冷蔵庫に入れて忘れて月末頃食べたことがあります 重には食べる前に詰めます。残った物は元の器に戻すか皿に移し保管した方が良いのでは  漆器には長時間物を入れたり冷蔵庫に入れないほうが良いのでは

  • kote-
  • ベストアンサー率33% (62/187)
回答No.4

こんにちわ。 我が家も同じようなメニューで毎年作ります。 黒豆は29日から煮てます。冷ましちゃ砂糖を加え加熱、をくりかえすと美味しく艶やかに出来上がります。 実際日頃の晩のおかずとして黒豆を煮るときは1日でやっちゃいますが豆に1日中ガスコンロを使う訳にいかないので29日から始めて31日前半には出来上がってる感じですかね~ホント、コンロが足りなく感じますよ。 その他のものは31日朝からやっちゃいます。日付がかわってすぐ食べる!って場合はもう少し早めがいいんでしょうが。。。我が家は1日の朝10時頃から食べだしますので。 初めて作るのであれば要領の関係で思い通りに進まないと思いますので、酢の物関係は30日からの方がいいかも。(私もバタバタした記憶があります)30日晩から浸けておいて31日には器(アルミ?)にあげるくらいでいいかもね~。 我が家では31日の晩に重箱に詰めて玄関(寒いところ)に置いてます(笑)で、1日の朝、暖かい場所で食べその残りは念のため(笑)冷蔵庫へ・・・(そのままでもタッパででも) 砂糖やお酢を使った物は1週間大丈夫です。 煮物や魚介類は2、3日くらいですかね~

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.3

暖かい場所にお住まいかしら?うちは都内のマンションですが、機密性がよくなんとなく暖かくなってしまうので、作ったものは全部テラスの直射日光が当たらない場所に密封容器で保存です。 クロマメはふやかして気長に煮るので29日夜に水につけ、30日一杯 数の子は塩出し数回なので30日から、田作りと栗きんとんは電子レンジとできあいのものを活用するので前日かな。 きんとんの外側に使うサツマイモを茹でて裏ごしするなどの作業は前もってやって冷凍庫保管しておいても使えますヨ。 紅白なますは入れ物をしっかり煮沸消毒してから冷まして冷蔵庫なら1週間くらい平気だし、お煮染めは31日の仕事かなぁ。酢蓮はなますと同じで29日くらいには作ってしまうかも。ギリギリになると材料費もあがるし。 うちのお重詰めは31日の夕方です。きれいに詰めて、カラスや猫に食べられないように密封状態で段ボールカバーをかけてベランダに置くか、不安だったら夜になって部屋の暖房も切ったら常温で室内です。 詰め合わせた残りは、あとから補給がしやすいように種類ごとに密閉容器に入れておき、それでも余りがでそうだったら、それはこっそりお皿盛りで年越しそばと一緒に食べちゃいます。 手作りだと保存料はないので、早めに食べるほうがいいですね。デモ2日目くらいまでは平気で保つと思います。そのためにも、お重には取り箸を添えてじかにつっこみ箸をしないようになさったほうがよいです。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.2

すべてを31日に作るのはちょっと無理でしょう。 母も、なますや黒豆、カブの酢漬けなどは何日も 前から作っています。 私は、ちょこちょこ買ってくるか、母からお重に 詰めてもらいます。 おせち料理は、濃いめに味付けし、日持ちするよう にしているので、常温で置きます。 こちらはちょっと暖かい地方なので、食べては補充し、 食事が終わったら少しでもすずしい台所などに置く ようにしてます。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

部屋の温度は何度ですか?  昔は部屋の中で水が凍るぐらい寒かったですから常温で保存できました、また長期保存できるように味付けなども濃く1週間以上保存が可能でした。 今は部屋が温かいので、冷蔵保存をするのがほとんどです、(そうじゃないと冬でも腐る(^^;) 味付けも昔に比べて薄味になっていますので保存には向きません。 好き好きですが、お重の中に入れっぱなしだと他の食品に味が移ったりしますので、それを嫌って別々にして冷蔵保存しなおす方もいらっしゃいますし、ぜーんぶそのまま、という方もあります。

関連するQ&A

  • 日持ちのするおせちは?

    私は障害者グループホームで働いていますが、入居者から来年のおせちを手作りしてと言われました。私の仕事納めは28日です。ということで相当日持ちのするものをつくらなければならないのです。 私はおせち作りは初です。ネットでレシピを探していますが今のところ煮豆、きんとん、昆布巻き、なます、たたごきごぼう、田作り、煮しめを作ろうと思います。 煮豆、きんとん、昆布巻きは冷凍できますか? 煮しめってなんにち位持ちますか? なます、たたきごぼう、田作りは冷蔵庫で1週間もちますか? スケジュール的にはどの順番でつくれば正月まで日持ちしますか? そのほかに日持ちするレシピあったら教えてください。

  • おせちを作る順番&日持ち 大丈夫?

    おせち料理を作る予定ですが、まだ2回目で今年は31日午後に予定があり、少し早めに作りたいのですが、日持ちが心配です。 今のところの予定は 29日 酢れんこん、数の子、田作り、 30日 ローストビーフ、伊達巻、栗きんとん、牛肉の八幡巻き、つくね、海老、豚の角煮、錦卵、きんぴらごぼう 31日 筑前煮、ぶりの照り焼き、鮭の西京焼き その他、黒豆、昆布巻きは購入予定で、なますは苦手なので入れません。 ちなみに二人用で、量はどれも少なめにするつもりです。料理は基本はできるつもりですが、得意ではありません。 お正月は2日ぐらいにはおせちを食べ終わる予定です。 これはもう少し遅めに作ったほうがいい、これは早く作っても大丈夫などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 皆さんの食卓のお節は今年はどんなかんじですか?

    皆さんの食卓のお節は今年はどんなかんじですか? ウチは、煮染めとブリと鯛と、たづくり、数の子、酢のものサバのはいったやつ、くわいが無かったな。レンコンもなかったな。黒豆、栗きんとん、ゴボウとこんにゃくとかを炊いた物、 雑煮、新しいお茶わんで食べました。 お重ではなく、皿に盛り付けてあります。 と言っても親の作ったやつです。 従兄弟は棒鱈がないと始まらないとか言ってた気がします。

  • なんで御節はこんなに高いんだよw

    なんで御節はこんなに高いんだよw 物の試しに一度食べてみようかと検討してみたら、セブンの一人前御節は5400円もするじゃないかw 弁当10個買えるじゃないかw やっぱり買うのやめたわいw まったくバカバカしいw お節料理の高さは異常でバカバカしいですよね? 画像は予約殺到らしいセブンの一人前おせちw ● 紅白蒲鉾 ● 金柑の甘露煮 ● 数の子 ● 三陸産いくら醤油漬け ● 松風焼き ● 丹波篠山産黒豆 ● たたきごぼう ● 豚角煮 ● 鮑うま煮 ● 紅白なます ● 鹿児島県産ブリの照り焼き ● 有頭海老の艶煮 ● 花餅手まり ● 煮物(筍、いんげん、椎茸、人参、高野豆腐、里芋、牛蒡、こんにゃく) ● 伊達巻 ● ごま入り田作り

  • お節料理の高さは異常w

    お節料理の高さは異常w ぼったくりの最たるものではないですか? セブンイレブン一人前おせち5400円 ● 紅白蒲鉾 ● 金柑の甘露煮 ● 数の子 ● 三陸産いくら醤油漬け ● 松風焼き ● 丹波篠山産黒豆 ● たたきごぼう ● 豚角煮 ● 鮑うま煮 ● 紅白なます ● 鹿児島県産ブリの照り焼き ● 有頭海老の艶煮 ● 花餅手まり ● 煮物(筍、いんげん、椎茸、人参、高野豆腐、里芋、牛蒡、こんにゃく) ● 伊達巻 ● ごま入り田作り 高すぎ笑うしかないw

  • あなた自慢のアレンジおせち!!!

    私は正直言って、伝統的な「いわゆるおせち」があまり好きではありません。 田作り、煮しめ、栗きんとん、えびの鬼がら焼き、伊達巻、すべてカンベンです。 子供の頃は母が作ることもあって泣き泣き食べていましたが(笑)自分が結婚してからは気に入ったもののみ作って、あとはアレンジしたおせちをお重に詰めたり食卓に並べることにしています。 毎年作るのは「数の子入り松前漬け」「黒豆の煮物」「筑前煮」「五色なます」といったところです。今年はこれに「くわいチップス」(くわいを極薄にスライスして銀杏と一緒に揚げるだけ)を加えましたが家族に好評でした。 来年も何か美味しそうで比較的簡単なレシピがあれば加えてみたいと思っています。 皆さんは今年どんなおせちを召し上がったのでしょうか? 自慢のアレンジおせちのレシピをお持ちの方は是非教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。

  • おせちの賞味期限は?

    手作りのお節は何日前から作ることが可能でしょうか?  毎年30日の夜から31日の昼間かけて準備し、1日2日に食べるのですが、出来れば30日に知人にお裾分けしたいのです。  日持ちしそうな、栗きんとん、紅白なます、松前数の子のみ29日に作って30日に渡し、元旦に食べて貰うことは可能でしょうか?  それ以外のお節についても、準備の日にちについてアドバイスがあれば教えてください。  よろしくお願いします!

  • 〇〇産とかいうネームバリューだけで判断して、実際に

    〇〇産とかいうネームバリューだけで判断して、実際に味の違いも分からない人達が、こんな高級おせちを購入するんですよねw セブンイレブンのおせち5400円 ● 紅白蒲鉾 ● 金柑の甘露煮 ● 数の子 ● 三陸産いくら醤油漬け ● 松風焼き ● 丹波篠山産黒豆 ● たたきごぼう ● 豚角煮 ● 鮑うま煮 ● 紅白なます ● 鹿児島県産ブリの照り焼き ● 有頭海老の艶煮 ● 花餅手まり ● 煮物(筍、いんげん、椎茸、人参、高野豆腐、里芋、牛蒡、こんにゃく) ● 伊達巻 ● ごま入り田作り

  • おせち料理は好きですか?

    お正月を過ぎてしまいしたが、友達とおせち料理の話をしていて、おせちが全く嫌いと聞いて、ちょっと、びっくりしたんですが、でも、私もおせち料理がすごくおいしいとは思えないものですけど、でも、栗きんとん、伊達巻、錦卵、紅白なますなどは結構好きです。 皆さんはおせち料理のことはどう思っていますか? 1.おせち料理は好きですか?それとも、おせち料理あれば食べるけど、でもそんなに食べたいとは思わない料理ですか?それとも、おせち料理は嫌いですか? 2.おせち料理は作りますか?それとも買ってきますか? 3.おせちよりもお雑煮や焼餅だけで、お正月は十分だと思いますか? 皆さんのご意見お待ちしております。

  • どんな、おせち料理を作りますか?

    初めて、おせち料理を手作りしてみようと思います♪ 栗きんとんや黒豆、筑前煮など作りたいと思っています。 でも、実際に何を作る(作れる)かは決まってません( ̄∇ ̄;) そんなに色んな種類を作る事は技術的に無理だと思うので(笑)、 最低でもこれは作った方がいいという物や、皆さんのお薦めの 物など教えて頂きたいです。 後、どんな物がどれだけ日持ちするかも解らないのですが、 前もって作っておける物があるなら作りたいです。 何日ぐらい前から作って置いておいてもいいとか、作って 冷凍しておいたらいいとかも教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します(>_<)

専門家に質問してみよう