• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事をやめたい)

仕事をやめたい理由とは?会社や業務の問題、結婚生活への不満など

jin0731の回答

  • jin0731
  • ベストアンサー率19% (31/161)
回答No.3

私は某マリコンの現場監督でした。 文面からして建設関係の仕事だと思い元同業者としてお話を聞いて下さい。 私は約10年ほとんど現場勤務で入社してから土・祝なし、サービス残業当然(7時からの勤務はザラ・付き合い残業で早くても21時)でした。 現場が終われば休暇を消化することなく、土日の休みで次の場所へ転勤という生活でした。 私自身一番長い勤務で10ヶ月で、今回退職して初めて有給を使いました。(退職の休暇で2ヶ月ありました) 同期の中でも転勤が顕著に多く、関西から東の支店には全部行きました。 ちなみに関西出身で最後の勤務場所は青森でしたが、その後に関西に戻れる予定で事前にそういう知らせもあったにも関わらず直前で中国支店への勤務を言われたことに端を発し退職を決意しました。 3年前から退職については考えていたのですが、転勤などでタイミングを逃し30代半ばで行動に出ました。現在も就職活動中ですが、私は全く建設業に未練はありませんし、再就職先に建設関係の仕事は考えていません。 文面からして何となく辞めたいと考えているのではないと思います。 一回考えると仕事に関しての事をマイナスに考えてしまいます。男女の違いはあるでしょうが、自分自身で考え込まずに信頼できる親類以外の人に相談してみてはどうでしょう?

noname#36132
質問者

お礼

私の会社もそうですが、監督さんはとても仕事が辛いようですね。本当は今すぐにでも辞めたいと思っています。でもとりあえず引継ぎなどのこともあるので、その準備をしてからにしようと思います。

関連するQ&A

  • 会社にとって私は必要なのでしょうか?

    会社で3年半前から9時から14時まで 見積書作成を主にやっています。 入社初日に担当の営業の人から 「忙しいから覚悟してくださいね~」と言われて 「そうか~、頑張らなくては・・」と思っていました。 でも、当初から見積りだけでは 仕事がそんなになく10時くらいには 終わってしまい、暇で肩身が狭い思いをして いつも「何か仕事ないですか?」と聞いていたのですが、何度も聞くと うるさがられ「あ~、今ないんで、ネットでも見ていてください」と言われる始末でした。 最近やっと発注入力の仕事もさせて頂くことになりました。 発注入力を今までやっていた人は連休中に結婚して 新婚旅行で10日程休むので 連休前に教えてもらってその人が休んでいる間 見積書作成と発注入力をしていて 「暇だな~」と思う事も無く仕事をしていました。 支店長からも「あの人は残業までやっていたから これから君がやってくれると助かると思うよ」 と仰っていました。 しかし、新婚旅行からその人が帰ってくると またその人が発注をやり、 また私は何もする事がなくなってしまいました。 私は発注入力はこれからずっと私がするものだと 思っていたので 「発注って私がするんじゃないんですか?」 と聞いたのですが 「発注がある時は言います!」と きつい口調で言われてしまいました。 発注は毎日あるのに何故こんなことを 言われるのか分かりません。 その人が休んでいる間も何の問題もなく 発注は進んでいたし、 私が知らない所で問題が起きていたなら 教えて欲しいのですが・・。 そしてまた元の見積書作成だけをする日々で もう、暇で何をしていいのか分かりません。 何故こんなに暇なのに私を雇ったんだろう? と毎日考えてしまいます。 会社は何を考えているのでしょうか?

  • 仕事がない・・・

    主人のことですが、会社経営に失敗したため、失業保険ももらえないまま、1年以上が過ぎました。 生活は、かなり苦しいのですが、主人の新しい仕事が決まりません。 ハローワークに行って、紹介先に面接に行きますが、これまでの会社は全部不採用でした。 会社を倒産させた人を雇う会社はないのでしょうか? 特別な資格や免許もないので、ドライバーや清掃、道路工事など、どれもダメでした。 仕事をしてもらわないと、困るのですが・・・

  • 仕事について

    現在、鉄工所に勤めていますが多忙期になると11時を過ぎるまで残業して暇になると解雇されて数社変わっています。 ただこれを繰り返しているので派遣会社に相談したところ、残業が1~2時間で安定しているところも紹介出来るとの話でした。 今の会社はこれから多忙期に入りますがその後には暇になってしまいます。 人の入れ替わりは多い会社です。 また連日の遅くまでの残業は体と精神にかなり負担がかかってきて何時までもつかという不安もあります。 そのため派遣会社にお願いして転職しようか考えています。 派遣だと賞与がもらえないですが2年の契約終了後に正社員採用された例もあると聞きました。 あと仕事しながら転職先を探してなかなか見つかりません。 まわりからは解雇されてから探せばいいと言われましたが暇な時期は派遣会社も紹介出来ない のと良い条件の会社だとすぐに決まってしまうとの事です。 アドバイス頂けると助かります。

  • 男にとって仕事って。。。

    私の彼は、仕事が1番大事と言い切ります。 私との時間よりも、暇さえあれば仕事に行く。 毎日早くて22時台に帰って来て、泊まりも多い。 全然一緒にいる時間がない。 この間結婚の話が出て、そんな話になりました。 「生活の為に仕事をしてる」という彼に、 「でも今の生活を維持する為なんだから、家庭の方が大切だ」 と言ったら「男は仕事するものだ!」って言われちゃいました。 男ってそんなもん?皆そうなの? 私だって仕事してるし、忙しい時の気持ちもわかるけど、 そんなんですれ違って別れちゃったりしたら、バカみたいだな って思う。 もし彼と結婚して、子供生まれて、仕事が忙しいって、 全然面倒みてくれなかったら。。。そう考えると恐ろしくて 結婚に踏み切れない。

  • 仕事中の居眠り

    今、会社に入って10ヶ月経ちました。 仕事内容は荷物の検品、梱包と添付書類の作成です。ルーチンワークです。 そのためか仕事に飽きてきたと言うか興味が持てなくなってきました。 (会社自体、ひとの出入りが激しく、ネット上でも評判が悪いです。) 私は暇になったり、興味がないと寝てしまうクセのようなものがあり、仕事中に居眠りをしてしまいます。(ひどいと午前、午後で1回ずつとか)もう何ヶ月もこのような状態なので先輩方からは呆れらています。 前日に十分に寝ても眠いですし同じ睡眠時間でも休日は眠くなりません。 私はどうすれば良いでしょうか?どうすれば仕事に興味を持てるでしょうか?

  • やる気のないリフォーム業者。この仕事受けたくないの?

    以前、ちょっとした工事をお願いしたところへ今度は200万ぐらいの仕事を発注しようとしているところです。見積もりを出そうとしている段階です。 でも、担当者の人がどうもやる気がないようなのです。 以前の工事の時の担当なので面識はあるし、ものごしやわらかで、はっきりいやがってはないのですが、ちょっとした態度や言葉のはしばしにやる気のなさがちらちらでているのです。 たぶん私の想像ですが、200万の工事で、この会社の取り分は20万。その割には細かくて面倒な内容の工事だからかと思うんです。 家の中、数か所を工事するのですが、私もインテリアに興味があるほうなので材質にこだわった凝った造りにする計画です。 この業者さんとはやっていけなさそうなので、もう、ほかに業者さんをあたっているところです。 そこで、この業界の方に質問です。例えばシステムキッチンのとりかえだけで200万の工事と、細かい工事が積み重なって200万の工事、やっぱり細かいほうがきらわれるんでしょうか?今度ちがう会社に頼む際、あれこれ細かい希望を出したいのに「ちっ。20万位のもうけなのに細かいこと言うなあ」って思われるのでしょうか。

  • 結婚と仕事

    結婚と仕事 IT業界にて、技術系の開発の仕事をしております。 ※年齢は30歳後半です 仕事は過酷で、月の残業時間は100時間超、休日出勤もあり、 私自身に気持ちのゆとりや、人生の前向きな気持ちが薄くなっております・・。 特にこの先結婚できるのか、、またしたとしても毎日深夜帰りで まともに生活できるのか、、不安が大きくなっています。 実は結婚相談所にも登録したのですが、上記のような状況で 最近はあまりお見合いもできていません。 一旦会社を退職(転職)し、過酷な仕事などを回避した上で、 将来を考えたほうが良いでしょうか?。 それとも現状で何とか良い人を見つけて、結婚すれば、 気持ちのゆとりは生まれるものでしょうか・・?。 (伴侶ができたことでやりがいなどが出るとか) ご意見を頂ければ幸いです。

  • 仕事ないよね・・・

    毎度お世話になってます。 昨年夏の組織編成後、上司が変わりウマがあわなくて困っていました。 そんなある日「haruさん仕事ないしね。ヒマでしょ?」と言われました。組織編成後、わたしの仕事量くグッと減りヒマになったのは確かです。ですが、ウチは大手なので、ヒマだから給料に影響することはありません。まあ、ヒマだけど生活の保障ができてるので、いいかなー?なんて考えていたのですが・・・ ですが、上司からそう言われて、ガクンときてしまい、夏に辞めます・・・と話てみました。 上司はわたしの意見を尊重してか 「そうだよね仕事ないしねー」と言い、とりあえず了承。 その後、もうひとりの上司にチラっとこの話をしたところ 「会社に迷惑をかけてないんだから、居てよ。必要なんだから。がんばって」と言われ・・・涙がホロホロと出てしまいました。 会社に居たい気持ちはあるのですが、「仕事ないしね」と言った上司の下で仕事をする気にはなれません。 大手とはいえこの上司とのペアは始まったばかりなので、上司が変わることはありません。 どうすればいいのか困っています。なにかアドバイスをお願いします。

  • 仕事の辛さ

    現在二十歳の男です。 高校卒業後は特に進路を決めずにフリーターをしながらだらだら遊びほうけて、ギャンブルなどにもハマってしまい貯金をすることなく過ごしてきました。 そんな生活が1年ほど続けてるうちに「このままじゃだめだ」と思い、仕事を探しました。ギャンブルももちろんキッパリ辞めました。 今年の1月ごろに初めて就職が決まり、現在も働いております。 職は生協(委託会社)の宅配業務です。 しかし毎日が辛いです。採用が決まった時から辛い仕事、営業もあって、ノルマもあるなどといった情報は得ていましたが、いつまでも親のスネをかじって生活するわけにはいかないという気持ち、現在も付き合っている彼女にみっともない姿を見せたくないなどいろいろな気持ちがあって、親や、友達、高校の時の先生にも相談し、この会社で頑張ろうと決心し、入社しました。 しかし想像以上にしんどかったです。肉体的にも精神的にもかなりボロボロになります。 もともと自分はメンタルが弱く、高校の時に何度もリストカットをしたり、自殺未遂を繰り返し、心療内科に通っていました。 毎日配達で肉体的にボロボロになり、毎日営業で、その辺を歩いている見ず知らずの人に声をかけて営業活動で自分の数字を追う毎日です。 家に帰ってもずっと仕事のことを考えてしまいます。 仕事を頑張って続けるために最近部屋も借りて一人暮らしをしています。 一人暮らしをしていればそう簡単に仕事を辞めることができないと思ったからです。 半年で仕事を辞めるのはみっともないと思うし、再就職に困ると思うので、大変だけど仕事を続けなきゃという気持ちがありますが、正直転職したいと思っています。 転職してもまた同じことの繰り返しをしてしまうだろうという気持ちもあります。 仕事を辞めてしまったら貯金も全然ないので、一人暮らしをしながら転職活動は難しいです。 なので転職するにもある程度貯金できてからになると思います。 将来彼女とも結婚も考えていますが、こんな状態では絶対に結婚できないですし、幸せにできません。この先どうしたらいいかわかりません。 やっぱり無理してでもあと二年ぐらいは働いたほうがいいのでしょうか? それとも貯金ができ次第転職活動を始めてもいいのでしょうか? アドバイスがほしいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 仕事中意識がなくなる

    派遣で働き始めて4ヶ月目です。会社で自分の席で仕事(事務)をしているとき、眠気はまったくないのに突然意識がなくなったり、金縛りに遭ったりして、大変困っています。夜は毎日7時間くらい寝ています。日曜も、疲れないようになるべく出かけないようにしています。昨日は会社に着いたとたん体(特に四肢)がこわばって力が入ってしまい、スムーズな行動ができませんでした。今日は、会社に行ったらまた同じようなことが起こるのではないかと恐くなり休んでしまいました。おそらく周りの人から見たら、怠けて居眠りをしていると思われていると思うと、大変つらいです。普通に仕事がしたいのに・・・幸い今のところ業務に支障は出ていませんが、2~3時間記憶が無いこともあり自信が無くなってきて大変不安です。他の人は居眠りなどしていないし仲良くはないので誰にも相談できません。これは病気でしょうか?仕事をやめたほうがいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう