• 締切済み

会社の人を好きになりましたが・・

今までは仕事上の事しかほとんど話した事がありません。 その彼の同期の子とは仲がいいので、明後日忘年会をする事になり、 これを機会にもっと話せる様になって、出来れば彼女がいるのかも知りたいのですが、いきなりそんな事は聞かないほうがいい気もするので、 迷ってます。。まずは普通に話せる様になった方がいいのでしょうか?

みんなの回答

  • bosa1005
  • ベストアンサー率35% (84/237)
回答No.2

 こんばんは。今まで会って来た女性の方たち(アルバイト、定職についてから出会った女性達)は、かなりの割合で直球で聞いてきましたよ。仕事の休憩中とかでも・・・。ま、その男性のタイプによりますが(僕はどこに行ってもいじられキャラです・・・。)、お酒の席ですから、そこそこ直球で聞いても大丈夫だと思います。ただなんだこいつ?って思われないように、失礼のない範囲で頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moka23
  • ベストアンサー率25% (26/101)
回答No.1

忘年会ですから飲むせきでのことなので、皆ワイワイ仲良く出来ると思います。 場が打ち解けてきたところで気になる彼の横で会話をして^^ イベントの話を持ち出し 「今年は、プレゼントを買う相手もいないよ(>_<) ○○さんは彼女のプレゼント何あげるの?」 みたいな感じで質問してみては? 自分はフリーをアピール出来るし もし彼が彼女いないよ・・・というようでしたら そこから、約束も取り付けたりできますよね^^ 「じゃー寂しいもの同士飲みにでも行く?」 ってな具合で^^ 彼女ありって答えだとちょっと寂しいですが・・・気になってるなら 勇気をだしてがんばってほしいですね(^_^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社を辞める人に

    会社を退職する人に 自分の言いたい事を言うのは悪い事なんですか? どうせ、もう会社を辞めたんだし もう会うこと無い人ですよね。 同じ職場、会社で働く仲であれば言えませんが… 会社の忘年会(その人の送別会も兼ねて)の二次会で(上司も年配者もいない、若い人達だけの)言いたい事を言って泣かした事って悪い事? 私達ずっと我慢していました。

  • 好きな人ともっと近づきたいです。

    好きな人ともっと近づきたいです。 四月から知り合った仕事の同期に好きな人がいます。その人とは最初の研修期間では良く顔をあわせたり同期会ではたくさん喋ったりしているくらいの仲ではあります。 が、メールは1週間に一回くらいしかしませんし、電話なんかやった事もありません^^; それでももっと仲良くなりたいと思い、直接食事に誘ってはみたのですが、半年は予定がいっぱいと絶望感たっぷりの断られ方… 今は勤務地が違うので次に直接顔をあわせるのは来月の同期会くらいです。それでもなんとか自分の思いだけでも相手に伝えたいですし、相手が自分の事をどう思ってるか聞きたい!と思うのですが、なんとかそういう機会を作るにはどうするのが良いのでしょうか?長々となりましたがアドバイスお願いします!

  • 片思い中ですが・・

    今会社に気になる男性がいるんですけど、今度その彼を含めて少人数で忘年会をする事になりました。会社では、仕事の事位しか話した事ないので、出来ればこれを機会にもっと喋れる様になりたいんですど、意識しまうと喋れなくなってしまう性格なので、何かいい方法があればアドバイスお願いします。。(他の参加メンバーとは仲がいいんですが、誰も私が彼の事を好きな事は知りません。彼女がいるかも不明です・・)

  • 会社の同期で好きな人がいます

    私は20代男です。 会社の同期の子を好きになりました。 一緒に行った飲み会などでの反応は悪くなく、彼女からは「嫌われてはいない」とは感じます。 ちなみに彼氏は今はいないみたいです。 会社で会えば普通に会話でき、冗談も言える仲です。 だからこそ気持ちを伝えにくいです。 今の良い関係が壊れるのが怖いです。 なんかどうしたらいいのかわかりません。 このまま良い同僚で終わってしまうのか・・・それは嫌です。 嫌ですが、どうしたらいいのかわかりません。 真剣です。 アドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 会社帰り、同僚を家まで送るのを断りたいのですが・・・

    先日新しい仕事に就いたのですが、同期で(年は下)家の近い人がいます。 だけど、その人は車を持っていないらしく、すぐ近くには電車やバス等の 交通手段もありません。 それで、今日初めて、帰る時私の車に乗せて帰ったのですが、 明後日からどうしたら良いと思いますか? その子の親は「めんどくさいので迎えに行きたくない」と言うそうなんです。 その子もそれを承知でそこの会社に入ったのだから、 これからは普通に「お疲れさまです」と言って普通に帰って良いのか、 それとも、何か理由をつけて断った方が良いのか悩んでいます。 角が立たないように断るにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 忘年会に行きたくないのですが.....

    忘年会に行きたくないのですが..... こんばんは。来週ある職場の忘年会があります。 ですが、忘年会に行きたくありません。 理由は、 理由(1)職場に好きな人がいたのですが、その人には彼氏がいるらしくて...僕自身勝ってに彼女を避けてしまっています。 理由(2)私は、彼女がいたことがありません。その事を、職場の苦手な人達に揶揄われます。自分が結婚してたり、彼氏がいる事をいいことに見下したような事を言われます。それが、とても悔しいです。 理由(3)職場の、同期で入社した社員と比較されることが嫌です。前に、「質問者くんと付き合うんだったら、〇〇くんの方がいい」と言われたことがあり、嫌な気分になったことがあります。 仲のいい方、優しくしてくださっている方も行きたいという気持ちも少しあります。 まあ、このような理由があるのですが、「じゃあ、近い席に座らなければいいじゃん」と言われてしまえば、それまでなんですが、"何故か"座る位置というのが幹事さんが決めてしまっているそうです。 皆さんが、僕の立場ならどうしますか? 仕事ではないので(一応全員参加ですが)休んでも支障はありません。

  • アドバイスお願いします。。

    会社で昨年の秋位から、片思い中の男性(同じ年)がいます。 去年は仕事の事位しか話した事がないので、今年はまず、普通に喋れる様になりたいのですが、意識してしまうと喋れなくなってしまう性格なので、悩んでいます。。 私が彼の同期の女性とは仲がいいので、出来れば少人数で新年会でもやって喋るきっかけを作りたいのですが、何て話を持ちかければいいかとか考えてしまいます(同期の子も私が彼の事を好きな事は知りません) 彼女がいるかもわからないし、まずは、普通に友達として話したり出来ればと思ってますが、アドバイスもらえたら嬉しいです。

  • 会社の人

    私は同じ会社の人が好きなのですが、今より何とかお近づきになりたいと思っています。 たまに飲みに行く、社内では仲の良い二人だと認識されてます。 先日、社用のひょんなことから私の携帯から彼の携帯へメールする出来事があり、彼のメアドを知りました。社用で知ったメアドなのに私から休日にメールを送ったりしたら迷惑でしょうか? といっても、お誘いとかではなく、最近休日出勤と忘年会で忙しい彼のねぎらいとエールのメールでもしようかと思うのですが…。

  • 会に参加されたくないのでコソコソされる

    部署内は男女皆仲良しやある程度仲が良いですが私はハミっています。 総無視にあってるとかではなく、ある程度は普通や砕けて接していますが、一部の人達との関係が仕事上だけの付き合いや仕事上も関係なく同じフロアーなだけ、昔はある程度話したが基本的には合わないので話す事が少なくなったとかになっています。 その一部の人達が中心的で仲が良いです。 「苦手。嫌いと言うかどーでもいい。関わっても面白くない」と思われてるようです。 で、この時期になると新年会やら忘年会の話になっています。一部の人達で企画されます。 もちろん「え~なに?」「行きたい!」「参加したい!」とかは言いません。 嫌でしょうし。 「参加したくないか?」と言えばよく分かりません。 でも「参加したーい!!」とは思わず、仕事上行った方がいいのかな?程度です。 もしも誘われたとしたら断った方が良いのかな?とも思ってしまいます。 前のことがあるので素直に喜べないです。 前に更衣室で元同じ部署の人にも声をかけたようですが、 その誘われた人が何気に「(私は)誘わないの?」と言いました。 賑やかだったのが一気に空気が静まり返り重たい沈黙がなりました。 惨めになり気づかなかったフリをして無言で帰りました。 私が行くと騒ぎ出すと思ったのかもしれないので「余計な事を言うな」と黙ったんだと思います。 あれは正直辛かったです。 なので今年も忘年会や新年会とかの話になりますが、「全く行く気が無い!コソコソせず堂々と忘年会の話でもしてくれ。」とアピールしたいのですが何か方法はないでしょうか? 暗い話ですが申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 人付き合いが下手で悩んでいます。

    私はもともと人見知りで、歳が近ければ近いほど、初対面の人は苦手です。 大人数でわいわいやるより、気心の知れた仲のいい友人とこじんまりと飲むほうが好きです。 ですが、私のもっとも苦手とする会社関係は、従業員数が多く忘年会や新年会などはかなりの人数が集まります。 そういう時、私は同じ課の上司にお酌して回ったりするのが大の苦手です。 同期の子が上司にお酌して盛り上がっていると、自分も行かなきゃと思い、頑張っていくのですが、すぐ会話に詰まってしまいます。 そうすると、人付き合いのうまい同期の子と自分を比べて、家に帰るとすごく落ち込んでしまいます。 私はこういう性格なんだから、と割り切れればいいのですが、社交的で明るい性格への憧れもあり、どうしても自己嫌悪に陥ってしまいます。 それならば最初から出席しなければいいのに、「そういう場、苦手なんで」と断る勇気もなく、出席してはまた落ち込み、内向的な性格の自分が大嫌いになってしまいます・・。 私と同じような方、いらっしゃいますか?? なにかアドバイス等ありましたらお願いします。

オムニパスの再設定
このQ&Aのポイント
  • オムニパスの再設定方法を紹介します。
  • 再ログインするための手順を説明します。
  • 富士通FMVのオムニパスについての再設定方法を詳しく解説します。
回答を見る