• 締切済み

ジャンル=人間性って一致すると思います?

noname#84748の回答

noname#84748
noname#84748
回答No.6

わかります。結論から言うと、多いと思いますよ。 私もよくファッションから「ロック好きでしょ」と言われます。ロックは聴く分に好きなのは好きですが、特に音楽をやっているわけではないです。最近は某少女漫画の映画版が話題になって、それの主人公を意識しているかのような言われもしますが、この漫画も映画も全く興味がないのでとても嫌です。(それに毎回ロックな服装というわけでもないのに^^;) 私は、自分の好きな音楽と自分のファッションをこてこてに結びつけている人は分かりやすいぶん単純なんだなと思いますね。ロック好きはこうあるべき、HIPHOP好きはこんな格好するべきって自分で型を作っているようで。 質問者さんみたいな人はかえって知ったときに意外性が生まれ、自分の世界を持っているんだ、と好感が持てます。

関連するQ&A

  • レゲエのジャンルについて教えてください。

    私は最近レゲエを聞き始めています。そして最近レゲエにジャンルがあることがわかりました。ダンスホール以外にどんなジャンルがあるのか教えてください。できればそのジャンルがどういう音楽かも解りやすく教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 人間を外見で判断できるときってどんなときですか?

    自分は最近始めたビデオ店のバイト先で、いつも思うようになってきたのですがやっぱり人間は外見だなと思うことが多くなりました。 例えば… 外見が悪いお客が来たら案の定、口も悪いし態度もムカつきます。けど外見がましな人が来るとやっぱりみんないい人です。 皆さんはどういう場面で【人間=外見である程度判断できるなあ】と思うときがありますか??

  • 私は心の冷たい人間ですか

    どんなジャンルの音楽を聴いても心に響いた事がありません。 音楽を聴いて感動した事がありません。 友人達のお勧めの曲を色々教えてもらって聴いたりしていますがどの曲も素敵なメロディだと思うのですが心に響いた事はありません。 音が嫌いな訳ではありません。綺麗な音色は好きです。 ライブやクラブやオペラなど周りの友人達はみんな音楽に心酔している感じがしてとても羨ましいです。私も音を聴いて感銘を受けてみたいです。 友人達には「心が冷めている」とか「無感情なんじゃないか」とか言われていますが、私は心が冷たい人間なのでしょうか。

  • ジャンル

    音楽のジャンルについてお聞きします。 現在、色んなジャンルがありますよね。私は色んな音楽を聞きますが、それらのジャンルの意味がいまいち分かりません。R&Bやロック、パンク、Hip-Hop、POPSなどは、どんな音楽のことを言いますか?特に最近は、R&Bなどをよく聞きますが、それはどういった音楽ですか?宇多田ヒカルはR&Bだと聞いたのですが、彼女はPOPではないのでしょうか?教えて下さい。

  • 音楽ジャンル

    マイナーなクラブやピンサロで良くかかっている 言葉とか歌がないドスッドスッって感じの音楽は 何系のジャンルなんですか。 あと同ジャンルで代表的な曲や 作曲家やミュージシャンなど 教えて下さい。 良い返事にはお礼します。

  • bpmのはかりかた、ジャンル分け

    bpmのはかりかたを教えてください。測る機械はあるんでしょうか? また私はクラブ系音楽をきくのですが、具体的にどのようにジャンルはききわけるかおしえてください。

  • この曲のジャンルを教えてください!

    こんな感じのクラブ音楽が好きです。 どういったジャンルでしょうか? https://m.youtube.com/watch?v=m7CDjAFZosU

  • 人間観察をしますか?

    友人達の会話で、自分の性格など言われて気付くことって多々あります。 自分を知る上でも良いことだと思います。 先日は、自分大好きで周りなど気にしないタイプだよね、人間観察をしないし 嫌なことは次の日まで残さず忘れてしまうよね・・自分の事しか 考えてないんじゃないのと言われました。 確かに同僚の子たちは、出会う人達を良く観察しています。 例えば、飲み会で○君と○ちゃんは、ずっと隣同士で座っていたから怪しい・ ○君の歩き方は内股でへん・○ちゃんは珍しくアイシャドーを付けているから何かあった、 等きりがないくらい噂や人間観察をしています。 私が、そうだった?気付かなかったな-と告げる度、相変わらず人を 見てないよね-と言われてしまいます。というか、私は特に親しくもない他人を 判断したり噂をすることが苦手です。それならば、直接相手と話して判断したいタイプです。 また、嫌なことがあっても、悩むより寝て忘れる!タイプですが、 やっぱり周りにも目を向けて人間観察をした方が良いのでしょうか?

  • 人間性について

    こんにちは。いつもお世話になっています。先日、アメリカの友人に日本の温泉について紹介したところ、 相手の方は入れ墨をしているらしく「入れ墨をしているという事だけに重きを置いて、それだけで自分を判断して欲しくない。なぜなら自分はいい人間で、決して人を傷つけたりしないから。でも、人が見かけで判断する事は人間の常であり、仕方のない事かも知れない。」という内容のメールが送信されてきました。私は、「人が外見だけで判断する事はとても危険な事で短絡的だと思う。私は、外見だけで人を判断しないように努めている。人間の内面性が最も大切なことだと思うから。」と返信したのですが、相手からのメールの返信が無く、反って相手の方を傷付けたのではないかと、心配になっています。メールを送信してから一日ですが、私の書いたメールが、良くなかったのでしょうか。第三者の方のご意見が伺えれば幸いです。

  • 音楽のジャンルについて

    以下のような、変化の少ない淡々とした(?)ドラムのリズムにメロディーを乗せるタイプの音楽ジャンルはなんというのでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=aalI-pmhgb4 http://www.youtube.com/watch?v=paHEtKZii8A http://www.youtube.com/watch?v=5ViItcZyYBw 自力で調べてわかったのは、エレクトロニカというジャンルに大別されるということなのですが、当方一般にいわれるエレクトロニカという音楽には興味がありませんので、こういったタイプの音楽をピンポイントで聞きたいのです。 どなたかお詳しい方、こういったジャンルはエレクトロニカの何に分類されるのかお教えいただけませんでしょうか? あと、オススメのアーティストなども教えていただけるとありがたいです。 以上、よろしくお願いします。