• ベストアンサー

「彼は死んでいる」を英語で

trgovecの回答

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.5

これは英語と日本語の2つの観点からの考察が必要です。 英語の動詞は「相」という観点からいくつかに分類できます。 継続…本来継続した状態を表すもの。know, have, live など、日本語訳が「~いる」になるもので、一般に進行形にしないとされる。(特殊な場合は進行形になる。過去の質問にも i'm lovin' it についてのものがあり) 完了…一瞬の動作を表すもの。begin, finish, die, become など、一瞬なので進行を表す「時間の幅」がない。「始まり」や「終わり」に関するものが多い。進行形は「~しつつある」となり、それに至る状況を表す。現在形は命令や条件文、目的文、習慣的行為、一般論など以外では使いにくい。 それ以外…「始まり」も「終わり」も「継続」も表さない。進行形は目下行われている状況を表す。play, study, read など。これも現在形は命令や条件文、目的文、習慣的行為、一般論など以外では使いにくい。 英語の学習ではこのような区別はあまり考えません。中学で進行形を習うときも教材は巧みに「それ以外」の動詞を選んでいます。その一方で「完了」相の動詞は置き去りにされているので、The show is beginnning. を「ショーは始まっている」と訳しまた作文するような間違いが出ることになります。ちなみに、スラヴ系言語ではこの区別は初めから学習します。それはほとんどの動詞で「完了」と「不完了」のペアがあり、この違いが動詞組織の重要な違いになるからです。 一方、日本語にも同様の区別があります。ただ、「継続」相の動詞は少なく「ある」「いる」位です(継続相の英語の動詞の訳が「住んでいる」「持っている」「知っている」と2語になっているのが証拠です)。また、「~している」も2つの意味を持ち、不完了の動詞では「進行」や「継続」、完了の動詞では「完了後の状態」を表します。「死んでいる」が Heis dead. や He has died. になるのはそういうわけです。逆に He is dying. を表すのは「死につつある」ですが、堅苦しいので「死にかけている、死にそうだ」のような言い換えをします。

noname#25548
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >中学で進行形を習うときも教材は巧みに「それ以外」の動詞を選んでいます。 だから、パターンばかり覚えて 肝心な事が蔑ろにされるんですね。 しかし、ただでさえ英語の文法は日本人の中学生には面食らわせの連続なのに そこまで踏み込んでも よほどの秀才でない限り理解できないでしょうからね。 「相」の問題は大学でフランス語を学習した時も殆ど触れられませんでした。しかし、savoir,avoir,aimerの半過去と複合過去は英語では訳し分けられないですよね。 それから、日本語の現在形にしても フランス語に訳す時はそのまま現在形でいいのに、英語だとwillを使わなければならない場合が多いですよね。学校では willは「~だろう」と訳しますが、それはあまり適切でないですよね。

関連するQ&A

  • 韓国語に進行形・完了形の区別はありますか?

    韓国語に進行形・完了形の区別はありますか? 英語には2つ区別しますし、日本でも西日本の方言では区別をします。 He is reading the book.とHe has read the book.のようなやつです。 「その本を読んでいる」 韓国語では、この区別あるんでしょうか?

  • He read the book の 進行系教えて

    クイズで苦手な 英語の問題がでました。 この 構文の進行系を 教えてください ちなみに 4つからの選択です 1.He is reading the book 2. He was readinng the book 3. He had been readinng the book 4. He has been readinng the book 英語の得意な方お願いします

  • 英語で「彼は座っている」は?

    暇つぶしの質問ですので、お時間のある時にでも あ付き合いいただければ幸いです。 前回の質問「中学の英文法の穴 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3341076.html」で疑問が残りましたので、新たに質問を出しました。 その質問では、「彼は死んでいる。」が“He is dying.”にならないのは、日本語の「死んでいる」というのは もはや死んだ状態であり、進行している動作を表しているわけではないからですよね。 一方、「彼は座っている。」というのは英語では“He is sitting.”となり、日本人には何ら引っかかることはありません。しかし、sitはさっきのdieとパラレルに考えると「彼は座っている。」は 彼は椅子などに腰を下ろす動作を終え 座って静止している状態なので“He is sat.”になるはずなんですが、なぜそれでは間違いなんでしょうか? どなたか、説明できる方はおりませんか?

  • 現在完了~が全く分かりません!

    こんにちは!当方、英語初心者です。 私は現在完了や現在完了進行形や現在完了未来形?といった類のものが全く理解できません・・・・・・。皆さん、ぜひ私の力になってください。 1.She has been reading a book. (彼女は今本を読んでいる真っ最中です。) 2.She has read a book. (彼女は本を読んでいました?) 3.She is reading a book now. (彼女は今本を読んでいます。) この違いは何なのでしょうか?()は自分で訳してみました。 たとえば誰かに「彼女は今何をしているの?」や「彼女は今何をしていたの?」と聞かれたときに、1の文で答えることってあるのですか? 1と3は同じ意味ですよね? 2の文と「She read a book」の違いは何なのでしょうか? 現在完了進行形の文って、どんな場面で使われるのでしょうか? 本当に質問が多くてごめんなさい! どうか教えてください。よろしくお願いいたします!

  • なぜ「今いるところだ」はbe beingにならないのか?

    I read a book.と言えば「今、本を読んでいる最中だ」ではなく 「本を読む習慣がある」という意味があるのが現在形の本来の意味です。 まさに今やっている途中だと進行形を使いますね。 にも関わらず何故「彼は今ハワイに行ってるところだ」は 「He is being in Hawaii now.」にならずに「He is in Hawaii now.」になるのでしょうか? 日本の英語教育上、be動詞から教えるため「たった今置かれている状況」を 「be being」とせずに「be」とするから進行形と現在形を誤解する事になるのではないでしょうか?

  • 「ショーは始まっている」を英語で

    日本語の「~している」というのは、英語では現在進行形で表される場合が多いですよね。例えば「彼はテレビを見ている。」というのは“He is watching the telly." と出来ますよね。しかし、「彼は死んでいる。」というは“He is dead."というように現在進行形が使えませんよね。 そこで質問ですが、タイトルにある「ショーは始まっている」は“The show is beginning.”と出来ませんが、どのように表現したらいいでしょうか?

  • 文法解釈・構造

    A dog reading a book is absurd. の和訳は「犬が本を読んでいるなんてばかげている。 とあありました。 s=A dog reading a book v=is c=book だとおもいますが、reading をどう解釈すればよいのですか? 現在分詞で、 reading a book がA dog を修飾しているのでしょうか?

  • 簡単な英訳の問題です お願いします

    中学の英訳の問題です。 「だれが本を読んでいますか。」 を Who is reading books. としたのですが、模範解答は Who is reading a book. となっていました。 books では間違えになりますか。 お願いします。

  • 英語でこんな言い方、できますか。

    「私は、本を読むのが大好きです。私の好きな小説のトップ3は、...です。」 と言いたい時、 "I love reading a book. My top 3 favorite novels are ..." のような言い方は、できますか。

  • worthの使い方がわかりません

    「この本は読む価値がある」 (1)It is worth reading this book. (2)This book is worth reading. (1)では「この本」を「読むこと」が価値があるのですよね. しかし(2)は,「この本」は「読まれる」価値があるのですよね. This book is worth being read. 「この本は読まれる価値がある.⇒この本は読む価値がある.」 なぜ(2)はThis book is worth reading.でいいのでしょうか?