• 締切済み

英語で「彼は座っている」は?

暇つぶしの質問ですので、お時間のある時にでも あ付き合いいただければ幸いです。 前回の質問「中学の英文法の穴 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3341076.html」で疑問が残りましたので、新たに質問を出しました。 その質問では、「彼は死んでいる。」が“He is dying.”にならないのは、日本語の「死んでいる」というのは もはや死んだ状態であり、進行している動作を表しているわけではないからですよね。 一方、「彼は座っている。」というのは英語では“He is sitting.”となり、日本人には何ら引っかかることはありません。しかし、sitはさっきのdieとパラレルに考えると「彼は座っている。」は 彼は椅子などに腰を下ろす動作を終え 座って静止している状態なので“He is sat.”になるはずなんですが、なぜそれでは間違いなんでしょうか? どなたか、説明できる方はおりませんか?

みんなの回答

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.6

#4です。 「馬をのオーナーになっているのに飼育は他人にゆだねている場合はどう表現するんですか?」 どんなにだって言えますよ。言おうと思えば・・・ 私だったら My horse handlers take care of it. or My horse handler takes care of it. 使用人の人数によって変わりますけど こう言いますね。 この場合も現在進行形にはなりませんよ。

noname#47281
質問者

お礼

>この場合も現在進行形にはなりませんよ。 ならないことはないはずです。 以下はスキップされて構いません。ええと、もしフランス語をご存知でしたら、英語の現在進行形はフランス語の etre en train de~ より使用範囲は広いようです。そして、もしポルトガル語をご存知でしたら、 これはandar aで表わされるものです。keepというのは、反復・継続のアスペクトなので日本語では「~している」となっていても、英語では現在進行形にしなくてもいいようなのです。しかしながら、haveと違って、現在進行形にできないこともなく、まあ、これはworkとも似ています。

回答No.5

 なるほど。でもね。「死んでいる」と「座っている」とは、表現形式が同じように見えて、実は、「質的に異なっている」としたらどうでしょうか? つまり、「死んでいる」ときは、これ以上「変化しない、次の行為に移れない」という暗黙的な了解があるのに対して、「座っている」は、「飽きたら、立ち上がって、座椅子から去るという」行為が想像される、期待される、というう暗黙的な了解がある点に相違点があるから、「He is sat.」という表現が許されない、おかしいと感じられるのではないでしょうか?  そもそも、die の曲用を見ると、「die, died, died, dying」であり、ここから、「dead」が出ていません。つまり、別の所から、「dead」という形容詞をひっぱる形で、「He is dead.」という表現になっているとすれば、sit の曲用、つまり、「sit, sat, sat, siting」であるから、ここから、「sat」をひっぱるのは、間違いで、別の所から、「dead」にあたる、形容詞の語を入れるべきだと思うのです。  なのに、質問の文では、「He is sat」という形で、過去形の(?)satをisのそばに置いているから、おかしく感じられるのではないでしょうか。じゃ、過去形でなく、過去分詞のsat を使っていると考えてみても、「座ることを完了する」意味になり、「座っている」という一時的な状態を示すことにならないのです。そもそも、sitはsetと同じ語から、別れたものなので、それぞれ「自動詞」、「他動詞」という違いが生まれたのです。  ややこしいようですが、 ● die の曲用:「die, died, died, dying」 ● sit の曲用:「sit, sat, sat, siting」 >「He is dead.」=形容詞 >「He is sat」 =形容詞になっていない。(上のようになっていない。)  ですから、「「He is sat」の「sat」に当たる部分は、形容詞の「sitting」を入れないと、おかしくなるのではないでしょうか? それに、「dead」にあたるsitの形容詞がないのは、「座る」ことが「一時的な状態」だからではないでしょうか?  「dead」の場合は、「死体」の属性だからです。すなわち、「死体」はもはや、変化しない名詞だから、それにともなう形で、「生命を失った、感覚を失った、活気のない」という形容詞の「dead」を当てはめているからではないでしょうか?  とにかく、日本語の感覚を中心にする形で、英語を批判する(?)のは、むなしいことではないでしょうか。英語は英語、日本語は日本語、とそれぞれの世界観(発想)を尊重すべきではないでしょうか。これは余計なことかもしれませんが、相手の意見を自分のヒントにする形で、自分のかんがえを深めるようにしてみませんか? つまり、他人の意見を待つのでなく、自分で研究するのです。

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやら勘違いをしていたようです。deadをdieの過去分詞だと思っていました。 >とにかく、日本語の感覚を中心にする形で、英語を批判する(?)のは、むなしいことではないでしょうか。 sitに関しては日本語の感覚を中心にする形では気付きにくいと思います。実は、フランス語だと、彼は座っているというのは“Il est assis”となり、英語で現在分詞を用いるところに過去分詞を使います。他にはhangも同様です。私は英語にはフランス語と違って現在進行形があることと、再帰動詞が退化したこととも関係があるような気がします。

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.4

#3です。 なるほど そういう御反論ですか。 "I have a horse, but I'm not keeping it.” 残念ながら これは学校文法では成立するかもしれませんが ありえません。日本語に訳せば「馬を所有しているが 飼ってはいない」ですが このように表現するとネイティヴは混乱をしてしまいます。この場合誰かの手に世話を委ねているとしても「所有している」のですから。 I have a horse. I keep a horse. どちらかです。 まあ この場合は 「馬のオーナー」と考えれば I have a horse. で 馬を飼っている場合は 通常 I keep a horse. となり進行形ではあらわさないのが普通です。 どうしてかと言うのは 日常的に英語を喋っていればわかります。 どうも非常に日本語に拘っていらっしゃるようですが 英語には英語の言い回しがあり感覚があります。 ご参考までに。

noname#47281
質問者

お礼

>なるほど そういう御反論ですか。 反論というより冗談半分のつもりだったんですが。大変失礼しました。それでは、馬をのオーナーになっているのに飼育は他人にゆだねている場合はどう表現するんですか?

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.3

それは 「座っている状態が続いている」からだと 私は理解しておりますが。つまり「座っているところ」なのです。 一般的に日本人は 現在進行形の訳として 「している」を使いますが  私自身の頭の中での解釈では 「しているところです」です。 している という日本語で しているところ と言い換えられないものは現在進行形にはなりません。少なくとも 私の知っている限りでは。 たとえば I have a cat. は言えますが I'm having a cat.は言えません。「飼っている」のは「飼っているところ」とは言い換えられません。 I'm having fun. の場合は「楽しんでいるところ」なので同じhaveでも進行形が使えます。 ところで He is dying.って「死んでいる」ではなく「死にそうだ」で使いますが。これは近接未来に当たるのかもしれませんが 確かに存在します。「死にかけている」とかで使いますよ。会話では。 確かに「死んでしまった状態」では使いませんが。

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、「しているところです」ですか? しかし、猫を飼っているのなら “I'm keeping a cat.”とも言えるはずです。ですから、“I have a cat, but I'm not keeping it.”という文も成り立つわけです。でも、これは英語だけの問題でなくなり、例えば、血統書付きの猫のオーナーにはなっているが、飼育は他人に任せていることになります。まあ、猫の場合は少ないですけど、馬なんかは多いですね。

回答No.2

 あの、英語辞典を引いてみると、「sit」は自動詞だそうです。したがって、自動詞である「is」と自動詞である「sit」とを同時に並べられないようです。なお、研究社新英和中辞典の定義を見ると、下記のようになっています。 4 〔+補〕〈…の状態で〉座っている She sat still for hours. 彼女は何時間もじっと座っていた. 5 〔+doing〕座って〈…して〉いる She sat reading in the sitting room. 彼女は居間に座って本を読んでいた. そういう理由かもしれません。

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >あの、英語辞典を引いてみると、「sit」は自動詞だそうです。 sitは自動詞としての用法がメインですが、他動詞の用法もあるようです。 >したがって、自動詞である「is」と自動詞である「sit」とを同時に並べられないようです。 進行形はbe+動詞の現在分詞で表されますが、この場合のbeは助動詞であり、動詞は自動詞、他動詞のどちらでもいいのでは?

  • Hideto123
  • ベストアンサー率30% (126/420)
回答No.1

たぶん・・・、 sit には、動作動詞と状態動詞の両方の働き(用法)があるからです。 動作動詞である場合、He is sitting down などのように、副詞を 伴うことで区別するような例が多いのではないでしょうか? 逆に、sit st table (食卓につく)のような用法では、 状態動詞として働いているのだと思います。 自信はないので、参考にもならないレスで申し訳ないです <(_ _)>ペコリ

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >sit には、動作動詞と状態動詞の両方の働き(用法)があるからです。 状態動詞なら進行形には出来ないのでは?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう