• ベストアンサー

女性に、「若く見えますね。」というのが失礼とはなぜですか。

EFA15ELの回答

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.4

そうですね、やはり「若作りしている」と言われていると感じるからでしょうか。 あるいは「若い事が良い事なのか?」という反感かもしれません。 ※必ずしも本人は若さを良しとしていないかもしれませんし、「若さ」という言葉自体は褒め言葉とは言えません。 女性を褒めるときは素直に「お綺麗ですね」などと言うべきだと僕も思います。

zellong
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >女性を褒めるときは素直に「お綺麗ですね」などと言うべき それはその通りですね。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • なぜ女性に「モテたでしょう」と言うのが失礼なのか

    女優の寺島しのぶさんが、テレビで、「女性に、若い頃はモテたでしょうと言うのは失礼です。」と言いましたが、なぜそれが失礼なのでしょうか。

  • 拉致事件について・・・・

    よく在日の人たちが、「お前たちは昔われわれを強制連行して連れてきたのだから拉致事件について北朝鮮を非難する資格はない!」と言いますが、(例)辛淑玉 どう思いますか? 僕は、それとこれとは違うのではないかと思うのですが・・・・・。

  • 女性に対して失礼でしょうか

    女性に対して、 「ああ、うさぎちゃんですね。ぴょんぴょんちゃん。ぴょんぴょんちゃん。」 と言うのは失礼で、嫌われて当然でしょうか。

  • これは失礼?

    30代前半の女性に「秋吉久美子似」言うのは失礼ですかね? もちろん、年齢は別にして雰囲気等の話しです。

  • 女性に対して失礼ですか?

    みなさまのご意見をよろしくおねがいします。 結婚まで考えた女性と別れました。 苦しくてたまりません。もとに戻れることはないとはわかっています。 新しい恋をみつけるのがいい方法だとおもうのですが、そこでふと考え込むことが。 前の女性の思い出を持ち続けたまま新しい恋を探し、巡り会えたとして、そんな気持ちのまま新しい女性と付き合っていくのって、新しい女性に失礼でしょうか? 前の女性に対する気持ちをきっぱり整理してから、新しい恋をさがすべきなのでしょうか? いま心が動揺していて判断がつきません。 みなさまの厳しいご意見よろしくお願いします。

  • 女性に年齢を聞くのは失礼なのか?

    女性に年齢を聞くのは失礼なのか? 初めての投稿です。 自分は小さいから母に「女性に年齢を聞いちゃダメだよ」 と言われてます。 しかし、 なぜ女性に年齢を聞くことは失礼なのか理由が分かりません。 理由が知りたいのでご回答いただければと思います。 優しいご回答をお待ちしています。

  • 何が失礼なのでしょう・・・?

    お世話になっています。 ちょっとくだらないかもしれませんが 皆さん、ご意見・アドバイスください。 私は28歳の女性です。 私の職場で同じ年の女性が2名同時に辞めてしまいます。 その2名は我が社で綺麗な女性第1位、2位だと (私が勝手に)思っていたので 何気なく、他のある同僚の女性に 「キレイな人が辞めちゃいますね」と言ったら 「失礼ね!」と言われた。 ・・・何が失礼なのでしょうか? 美人が辞めるからそう言っただけなのですが(ー_ー;)

  • 失礼か失礼と思わないかお答えいただけますでしょうか

    失礼か失礼と思わないかお答えいただけますでしょうか 事例(1)  親戚のおばさんが宅急便を送ってくれた。そのお返しに何か買って送ろうと思ったが他に箱がないので、相手が送ってきた同じ箱に物を入れて相手に送るのは、どう思いますか? ものすごく親しいわけでなかったら避けるのが無難でしょうか?? 事例(2)  飲み屋のカウンターであなたは飲んでたとします。(この場合あなたは女性と仮定します)すると店の片隅にあなたの男友達A,Bもその店にいたとします。A,Bは一人の女性と店に来てました。その女性とAとBとは恋愛関係、一切なしで誰が見てもカップルとは思わないだろうという間柄とします(例えばホスト風男と一般女性。またはママさん風とおやじさん系)  あなたが仮に女性だとして、A,Bはあなたにとっても恋愛感情の男性ではないと仮定します あなたがその店を出るとき軽くA,Bに挨拶をしたいと思ったとします。どうしますか??  (1)  3人のうち自分の知り合いだけに挨拶をする     (つまり3人のうち2人に声をかけ自分の知らん人は目に見えないかのように振舞う)     女連れの男だが。。。どうみてもカップルではなさそうだし、ま、いいか。。と思いますか??     一人だけ声をかけないのは失礼と思いますか???  (2)  3人同時に聞こえるように声を掛け女性と目が合ったらば「ちょっと失礼します」と会釈して A     AとBに声を掛ける  (3)  3人同時に声を掛けてA,Bに挨拶し最後に女性に「ごめんなさいお邪魔しました」と言う  (4)  カウンターの遠くから目が合えば会釈して女連れだからいちいちその場まで行き挨拶しない     その後どっかで会った際に「あの時は挨拶できませんで。。すみません」と一応気を使った風に    伝える  「あなたとA,B は会社の上司でも超目上の人でもなくその場で挨拶しなかったからといって超失礼になるわけでもない」というシチュエーションでお考えください グッドマナーを極めたいと思うのですが、こういう場合皆様はどうされますか?? 私の個人的意見では事例(1)でははっきりいって分かりません 事例(2)では「自分がされて嫌だなと思ったことはしない」ということに従うなら(1)はありえません でも(1)を行う女性が結構いるので私が気にしすぎるのかな。。とも思います また、この場合、登場人物全員が同性だったとしても、3人の話をさえぎっておいて、自分の友達だけに話をして自分の知らん人に対してまるで目に見えてないかのように振舞うのは失礼では。。とも思うのです 私は別に怒っているわけではなく、同じシチュエーションに自分がなったときどう振舞えばいいか考えてましたら色々迷う事があり難しいなあ。。と思い質問させてもらいました ご意見、または番号以外での模範的な行動例がございましたら教えてください

  • 冷奴を作れる?って女性に聞いたらさすがに失礼かな?

    冷奴って特別こだわった味付けをしなければ誰でもすぐ作れそうな料理だと思いますので女性に対して「冷奴つくれますか?」って聞くのは失礼だとおもいますか? =========================== 1、一応料理の一種なので失礼だと思わない。 2、失礼だと思う。 3、その他。

  • 「失礼します」と「失礼しました」について

    学生時代に、入室の時は「失礼します」で、退室のときは「失礼しました」 と教えられた記憶があるのですが、今テレビのアナウンサーなどもニュースの 終わりに「失礼します」を使っています。 現在「失礼します」は単なる挨拶語となったと理解していいのでしょうか。 そして「失礼しました」は主に、軽い謝罪の言葉として使うのが普通になった のでしょうか。 「失礼します」と「失礼しました」について気になっていますのでどなたか 教えてください。