• ベストアンサー

長距離を早く走りたい!!

中2の女です。12月15日(金)に校内でマラソン大会があります。 女子は約135人です。去年も走ったのですが、100以上でした。 今年は何とか早く走りたいと思ってます!! それで50位くらいの人についていこうと思いますがやっぱりダメです。 息を「スッスーハッハー」みたいな感じでやるといいと言ってますが 逆に疲れます。それに疲れてくると意識しなくなってしまいます そこで、どんなのでもいいです。長距離を早く走る方法ってありませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.7

本当に速くなるためには、もっと前から練習するしかありません。心肺力は2週間くらいではあがりません。ただ、いまからでも練習すると筋持久力はつくので、走りやすくなると思います。 練習のコツは、ともかくゆっくり走ることです。歩いている方が速いのじゃないかと思うくらい、とろとろ走ってください。速歩で歩くのでもかまいません。普段の運動状況や大会の距離がわかりませんが、1日30分以上を目安にするといいでしょう。 普段あまり走っていない人が、練習で必死で速く走っても、速くはなりません。逆に、足を痛めたり、疲労がたまって走れなくなることがあります。それなりの練習をすると身体に負担がかかるので、バランスが取れた食事をしっかりとって、お風呂にゆっくりつかって、ぐっすりと寝るようにしてください。休養をきちんととらないと、疲れがたまっていくだけで練習の効果があがりません。 当日ぐったりしたり、翌日でも筋肉痛が残っているくらいならいいのですが、翌朝に身体がぐったりして疲れが残ってしまうようなら、練習量は減らしてください。 練習の量にもよりますが、大会の直前は練習量を減らします。3日前くらいからは、練習をしないほうがいいでしょう。 大会当日、スタート前には、軽く走ったり柔軟体操をしたりして、身体を暖めます。それだけで、だいぶ違います。スタートしたら、最初は周りにつられずに、抑え気味に走ります。「苦しくてたまらない」状態よりも、気持ちだけ遅くしましょう。後半になったら、できるだけ必死で走ります。最初にとばしすぎて後半によろよろになるよりも、平均的な速さで走ったほうが、全体としては、速く走れます。 呼吸は、気にせずに自然な方法でかまいません。スースーハッハッがいいというのは、何十年も前に言われていた方法で、いまは関係ないと言われています。息が苦しくなったときは、思い切って息をすっかり吐き出すのがコツです。苦しくなると自然に呼吸数が増えますが、浅い呼吸を繰り返すよりも、深呼吸をしたほうが効率がいいんです。でも、肺に空気が残っている状態で大きく吸おうとしても吸えません。思い切って深く息を吐き出すことで、自然に大量の空気が肺の中に入ってきます。苦しくなったら大きく息を吐く。これだけ覚えておきましょう。

foresto
質問者

お礼

30分も走るんですかぁ~。疲れますね。 マイペースで一定の速さで頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • dereku
  • ベストアンサー率22% (66/294)
回答No.8

まず、呼吸法ですが、自然にして下さい。 早く走る。とは言っても陸上部ではないようですので短期間では厳しいです。アナタは100位前後で、50位くらいの人についていけそうもない。まず(1)普通に走る(2)自分よりやや早い人につく(3)抜けそうだったら抜いてその前の人につく(4)(3)と同じ。(5)抜かれても気にしないで同じペースで走る。これで充分です。勿論、毎日の走りはやって下さい。 がんばって!

foresto
質問者

お礼

ありがとうございます。 前に50位くらいの人について行きましたが無理でした。 でも、頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

呼吸法は自然に自分が楽だと思えるものでいいですよ。 距離はどれくらいですか? 5キロくらいの距離を、ゆっくりでいいので毎日走ってみてください。 そうすると体が有酸素運動に慣れてきますよ。 長距離には”慣れ”が一番有効です。 家内の話で恐縮ですが、高校時代まで運動(短距離等・瞬発系)は大の苦手だったのに、練習の結果、1,500Mだけは普通の男子になら負けないくらいのスピードになったそうです。 あまりムリしないで、がんばってください。

foresto
質問者

お礼

ありがとうございます。 距離は2.5キロです。山道でアップダウンが激しいです。 私は短距離が得意です。 頑張ります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.5

走り込むしかないです。 全く運動していないなら、少しだけ速くなります。ただし、前日はほとんど走らなくて良いです。2日前も少し軽めで。 フォームにしても、それなりに筋肉を鍛えないと、効率の良いフォームは無理です。これが、世の中の95%?の人が効率の良いフォームで走れない理由です。 呼吸については色々と意見あると思いますが、自然に楽だと思う呼吸でOKだと思います。 ペースは、一定速度で走れるくらいで、最初に飛ばすと結果は同じくらいか、やや遅いタイムになると思います。

foresto
質問者

お礼

ありがとうございます。 途中で歩くと余計な体力を使っちゃうんですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro-oka
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

遠くの方を見て景色を楽しむ感じで走ると 楽しいし、日々の走りを続けることができると思います。

foresto
質問者

お礼

住んでいるところが田舎なんで景色楽しめそうです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21765
noname#21765
回答No.3

出来るだけ体を上下させないようにして走るといいですよ。 例えば宗(そう)兄弟みたいな感じです。 (といっても知らないかもしれませんが...) 逆に短距離のベン・ジョンソンとかはすごく激しい走り方をしますよね? マラソンではこれがNG。特に日本人は筋肉も少ないので 長距離で体力を温存するためには、とにかく無駄な動きを無くして走るのがコツです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181984
noname#181984
回答No.2

No.1さんがおっしゃる通り、日々の走り込みで心肺機能を高めるしかありませんよ。 あと2週間以上ありますから、毎日5km程走りこんでみてください。 プチアドバイスとしては、直前にチョコレートを少しだけ食べてみてください。血糖値が上がり体力が持続するようになります。 以下、余計なお世話かもしれませんが。 いろいろ質問されているようですが、過去の質問はきちんと締め切ってから新しい質問をされてはいかがですか? 規約にはないことですが、こういったQ&A掲示板を利用する最低限のマナーです。 中2にもなれば、それぐらいのマナーに気を付けましょう。

foresto
質問者

お礼

5キロも走るんですね! チョコもいいんですかぁ~ 質問は締め切ってま~す!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

そういうのて、毎日走りこんで心肺機能を上げていくしかないのだよ。 体は急に変えられない。 今から毎日ジョギングすれば、少しは上位にいけると思うよ。

foresto
質問者

お礼

ありがとうございます!! 今日から走ってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 短距離走で速く走れる方法を教えてください!

    短距離走で速く走れる方法を教えてください!私は中2です。 絶対に負けたくない子がいるんです。私は去年、50m8.5秒でした。で、その子は9.2秒だったんです。しかし、今年のスポーツテストで、私が8.4、その子は8.2秒とか言うんです。その時は部活に入っていなかったのに。8.2なんて、私のクラスで(女子)1番速い子と同じタイムなんです!ありえませんよね?あと、今月体育大会があるんですが、その子と同じ競技(75m)になってしまいました。でも、負けたくないので回答お願いします!

  • マラソン大会に向けてのトレーニング方法

    初めまして、中二の女です。 私の学校では毎年11月にマラソン大会があります。学校からスタートして、ゴールも学校です。 女子が走る距離は学年によって多少異なりますが 大体1.5キロ~2.0キロぐらいです。 去年、私も出場して(同学年の女子全員で走ります) 何とか歩かずに完走は出来たものの、順位はビリから 数えた方が早かったんです・・・(女子全員で50人 くらいいます。)スタートした直後から、息切れが おこってきて足取りも遅くなってきました。 学年でも1・2番を争う子達は全然そんな事は 無かったみたいなのです。 マラソン大会に向けての練習は、大体10月頃から 体育の時間にしていました。でも、今年からは体育の 先生が変わって、去年ほど練習時間はとらないと 聞きました。 それなので、今年は自分で自主的にマラソン大会に向けてトレーニングしようと思うのですが、今まで スポーツに関しての自主練習はろくにやった事が ありません・・・ 本番でも一定のペースで、余裕を持って走れる様に なるにはこの約一ヶ月、どのような内容のトレーニン グをしていけば良いのでしょうか? 一応部活は美術部所属なので、時間的には運動部より 時間が沢山有ります。 是非アドバイスお願い致します。

  • マラソン大会

    僕は今中三です。今度二月の中旬にマラソン大会があります。コースは5Kmでちなみに去年は250人中200位と散々でした。今年は三年でもあるのでせめて150位以内には入りたいです。そこでマラソンでなるべく長く走っていられるにはどうしたらいいでしょうか?走り方や息の使い方などを教えて下さい。お願いします。

  • 短距離走...

    中3の女子です。 今月校内陸上大会があるんですが、短距離が得意じゃないんです。 100m走も15秒台と平均より遅いくらいだと思うんですが...。 それで、よく足の速い人から、フォームがちょっと変わってるから、直したらタイム少し上がるんじゃない?と言われるんです。 陸上部ではないので、先生に見てもらうとかはちょっと無理なんですが、それ以外でフォームをなおす方法ってありますか?

  • 短距離も長距離も

    40歳、二児の父親です。 6か月後のマラソン大会で、無謀にもサブ4(でjきれば)を目指して、3か月ほど練習をしています。 マラソンのみの練習であれば、ネット等でいろいろ練習方法が紹介されているのですが、困ったことにもうひとつ目標があり、それは長男の小学校の運動会(今年の9月ぐらい)での父兄のリレーで、惨敗をしないように走ることです。 学生時代は全く部活動をしたことがなく、運動神経も平均以下だったこと、高校卒業後は運動らしい運動をしていないこと、そして2つの目標が長距離および短距離と相反することから、どちらも達成できる練習方法(筋トレ等も含めて)をご教授願います(努力は惜しみません。可能性が50%ほどあれば・・・。実感としては、マラソン大会は何とかなりそうですが、短距離は絶望的です)。 高校時代の記録 50メートル:7.5秒  1500メートル:6分 近年の記録 10km:52分   短距離の記録はなし(おそらく全力疾走は20年以上していないので、50メートル10秒切れるか自身がありません。へたすると足がつるかも・・・。) 最近の練習メニュー(マラソン向け) 週4日ほど((1)10kmペース走 (2)10kmビルドアップ走  (3)LSD90分  (4)30分ジョグ)

  • 長距離を速く走りたい

    ジョギングを始めて半年ほどたちます。 制限時間のゆるいハーフマラソンに出ましたが2時間40分~3時間くらいで完走してます。 ハーフを走った後は筋肉痛になることが多いです。 ほとんどのマラソン大会では2時間半が制限時間なのでなんとか2時間10分~20分で走れるようになりたいのですが、最初にスピードを出してしまうと30分も立たないうちに息が上がってしまって走れなくなってしまいます。 少しづつスピードをつけていきたいのですがどんな練習をしたらいいでしょうか? ちなみに28歳の女で普段はレースも練習も同じペースでゆっくり走ってます。日によって違いますが1日に4キロ~12キロくらい走ってます。 よろしくお願いします。

  • 長距離用のスパイク選び

    中2の陸上部で長距離をやっている者です。 最近、昨年買ったスパイク(アシックスのエフォートEP)が小さくなってきたので、新しいのを買おうと思うのですが、陸上用のスパイクかマラソンシューズかで悩んでいます。 マラソンシューズだと駅伝とかロードレースでも使えるのでいいかなと思うのですが、やっぱりトラックで使うならスパイクのほうがいいのでしょうか? 5月27日に大会があるので、それまでに決めたいのですが・・・ (ちなみに、3000mのベストは10分17秒です。)

  • どういう風に思っているのでしょうか?

    僕は一年くらい、後輩の女子にからかわれています。 何故そうなったかというと、おととしの中二の時までさかのぼります。 中二の冬、席替えをしたのです。隣の女子は、同じ部活の子でした。それから何日かして、授業中に「おでんの具で何が好き?」と聞いてきました。授業中だったので、うるさいなぁと思いつつ無視をしていたのです。そしたら勝手に隣の女子が「おつゆ?」と言ったのです。僕は「そんなこと言ってねぇよ」などと言い返しました。でもしつこいので無視をしていたのです。そして何日かしたら、部活の後輩の女子10人くらいから「おつゆー」「おつゆー」と言ってきたのです。それが一年以上続いています。はっきり言って迷惑です。それと僕は引込思案なのであまり関わったことの無い女子とはあまり話せないのです。なのであまり言い返すことできません。校内であったときも言われます。 それで去年の12月にマラソン大会がありました。男子は6キロメートル走ります。1、5キロメートルを4往復します。その時最低一回はスタート地点に戻ります。スタート地点に戻った時も「おつゆー」と言われました。おととしも一緒です。応援なのか全く意味がわかりません。今は後輩の女子の半分以上の女子に言われます。その女子達に、活発な感じのリーダーっぽい感じの女子がいます。噂によるとその女子が僕の事を気に入ってるらしいのです。そのせいもあるのでしょうか? 変な質問ですが答えてもらえるとうれしいです。

  • 運動部の高2女子です。

    運動部の高2女子です。 一ヶ月後に校内のマラソン大会で7キロ走ります。 本番までの一ヶ月間は週3の授業内で3キロ半ほど練習します。 昨年は240人中42位だったのですが 今年は昨年より順位を上げたいと思っています。 マラソンは素人なので タイムが上がる方法やコツ、当日までにやっておくトレーニング方法などがありましたら お手数ですがお願いします<(_ _)>

  • 都立戸山高校のマラソン大会について

    都立戸山高校のマラソン大会について 都立戸山高校ではマラソン大会や駅伝大会などは行われていますか? もしあるなら女子はどのくらいの距離走るのか、ご存知の方、教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • 27歳女性が仕事の日の前日に眠れなくなってしまった原因と対策についてまとめました。結婚2年目で子どもはおらず妊娠もしていない状況で、週4日でゆったり働いているにも関わらず眠れない問題が起きています。
  • 眠れない状況の傾向として、目をつむっても眠れず焦り、トイレが近くなったり、いい体勢が見つからず時間が経過し、深夜になってやっと眠れるというパターンが続いています。
  • この問題は気持ちの問題の可能性が高く、眠剤に頼ることは避けるべきです。対策としては、日常生活の見直しやリラックス方法を試すなど、ストレスや不安を軽減することが重要です。症状が続く場合は、専門医に相談することも考えましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう