• ベストアンサー

細いLANケーブルは自作できますか?

好きな長さのLANケーブルをつくりたいと思います。最近はLANケーブルもいろいろな太さのものがありますが、細いものも自分でつくれるのでしょうか? 思う長さにすることが目的なので、細いケーブル自体の入手が困難であっても、市販の細いケーブルを切って使うことも検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.1

 今までに、太い(というか普通の太さの)ケーブルでLANケーブルを自作した事があるのであれば楽勝ですよん。  結局、プラグに普段と同じ色の順番で線を差し込んでいって圧着するのに変わりないからね。  薄型コードも細型コードも、業務用の店に行けば売っています。DIYショップや大型量販店でも売ってるかも知れない。  あなたが言うように、市販のケーブル買ってきて切って使っても良いし。この場合は、極端に短くしないよう気をつけて。できればインピーダンスをテストしながらちょんぎって行くと良いでしょう。ちょっと高いけど、電池式のデジタルテスターを買うと良い。

bullfrog
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LANケーブルの自作について

    お世話になっております。 昨日、1階と2階でネットワークを組もうと思い、50mのエレコム社製スーパーフラットLANケーブルLD-CTFS/BU50(\9,260)を購入し、とりあえず宙ぶらりんな状態で1階から2階へ配線を取り回していたところ、1階部分でうちの愛犬が見事に噛み切っておりました【><。】 購入し、封を開けてからわずか15分の出来事でショックのあまりしばらく呆然としました。我に返ってから、これはいい機会と思い、LANケーブルの長さを自分で自作することにチャレンジしてみようと考えました。 ネットでLANケーブルの事を検索したところ、LANケーブルの種類が多く、それぞれに適応した工具がないと出来ない事がわかりました。そこでお聞きしたいのですが、私の購入したエレコム社製スーパーフラットLANケーブル(LD-CTFS/BU50)に合う工具とプラグでオススメがあればご教授頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • LANケーブル

    100mぐらいのLANケーブルを探しています。ケーブル自体は柔らかく速度が速いのが希望です。良いケーブルがありましたら教えてください。また、秋葉でLANケーブルを買うとしたらどこが良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • LANケーブルとは何ですか?

    LANケーブルとは何ですか? 初めまして。 LANケーブルとは何ですか?私は今まで自分でパソコンのネット回線を契約したことがありません。 もう少しで、自分で家にネット環境を持ってこないといけない状態になったのですが、 そこで分からない言葉?物があります。 それがLANケーブルと言うものです。 最近は、PCに青い線を繋がなくても無線でインターネットができるらしいのですが、 そこでなぜ(回りの知り合いたちが)LANケーブルが必要だよと言ってくるのでしょうか? いまいちPCのインターネットを引く仕組みが分かりません。 LANケーブルがなんなのかそして、なぜ無線LANを使うのにLANケーブルが必要(だと言われた)なのか教えてください。

  • 自作のギターケーブル

    市販品では長すぎたり短すぎたりするので、いつもプラグと切り売りのケーブルで自分や友人たちのためにそれぞれが欲しい長さのギターケーブルやパッチケーブルを自作しています。 最近、知人が持ってきた市販のギターケーブルのプラグを外してみたところ、熱収縮チューブがホット側の端子のみを包んでいました。 そこで、彼が持っているいくつかのケーブルを見せてもらうと、プラグ全体を外側から包み込むようにしてあるものや、プラグ内のホットとコールド両方をまとめて包んでいるもの、そして先のようにホット側のみが包まれたもの、あとはチューブ自体が無いものなど様々でした。 私は単にプラグとケーブルの強度を保つためにケーブルからプラグまでを繋ぐように全体を包んでいます。 プラグ内の両端子をケーブルごと包んでいるのは強度のためと思うのですが、プラグ内の端子を片方だけ包むのは、ショートの防止なのでしょうか? それとも他になにか理由があるのでしょうか。 今後、ケーブルを作る際にどのパターンが良いのか分からなくなってきました。 熱収縮チューブの無いケーブルも市販されているので、実はそういった処理は不要なのではないかとさえ思えてきました。

  • LANケーブルの規格

    LAN関係の仕事をしており普段何気なく[カテゴリ**ケーブル]とか言っていますが、 実はLANケーブルの規格書/仕様書って見たことがありません。 例えば カテゴリ6ケーブルにセパレータが必要なのか不要なのか、 それぞれのケーブルの周波数やインピーダンスの仕様はどう決められているのか、 また寸法やツイストなどの物理仕様はどう決まっているのか、 気になる事が色々あります。 wikipedia等ではEIA-568-B.2-1やらANSI/TIA/EIA TSB-155など言われていますが、規格書自体を見つけることが出来ません。 もしご存じの方がおりましたら、どこで入手できるか教えて下さい。

  • LANケーブル

    LANケーブルは自体はまだまだ使えるのですがツメが折れてしまっているため、すぐ抜けてしまいます。 ハンダごてを使いツメの部分だけ、取り替える事が出来ると聞きましたが、方法が分かりません。。。 もしよければどなたか教えてください。 また、ツメの部分だけ取り替えるのと、LANケーブルを買いなおすのは、料金はあまり変わらないのでしょうか・・・。

  • LANケーブルの長さについて

    新しいテレビ(Panasonic 37型液晶ビエラ)を購入しましたがこのテレビにはアクトビラという機能がありLAN接続でインターネットが出来るようです。しかしテレビの置き場所とパソコンの置き場まで約10m弱あるのですが市販のLANケーブルでも使用可能でしょうか。ケーブルの規格についても適切なものを教えてください。

  • LANケーブルについて

    LANケーブルを延長するにあたって質問です。 市販のものでは、短いLANケーブルをさらに伸ばしたいときの中継として、LANケーブルの中継用のコネクタで接続するのが一般的ですが、これを単純にケーブルを加工して、銅線同士の圧着でも通信は可能ですね。 ここで疑問なのが、中継コネクタを利用した場合と、圧着した場合と、それぞれどのような違いや影響、特性があるのか知りたいのです。 例えばどちらの方が電気的損失が大きいとかいったことを知りたいのですが。 ちょっとしたことでもかまいませんので教えてください。特に電気的損失が気になってはいますが。。 よろしくお願いします。

  • 細いLANケーブル

    細いLANケーブルって大丈夫ですか? フラットタイプよりさらに細く、4線しか結線されていません。 まあ実際には8線中、4線しか使っていませんが。 カテゴリ6(ギガビット対応)とは書いてありますが心配です。 長さは10mです。 自宅で使うものです。 会社ならノイズ影響も考慮しますし、線もよってもいませんし、 絶対使いませんが、こういう細いケーブルは信頼性大丈夫でしょうか? はっきり言って手でねじっていれば切れそうなぐらい細いです。 もちろん大丈夫だから市販されているものだとは思いますが LANケーブルではあまり聞かないメーカーから出ています。 10m \1240

  • LANケーブルについて

    現在WindowsXPにてADSL(フレッツADSL)による インターネット接続を行っていますが、 ルータとPCをつなぐLANケーブルについて 教えてください。 ルータに付属していたものは 8芯ではなく4芯のものでした。 部屋の模様替をしたいのですが、 ケーブルが短いので隣の部屋まで 届かないのです。 8芯のものなら100mでも200mでも 量販店で入手できますが、 4芯のものは出来合いのケーブルしかなく 自分の欲しい長さのものが作れません。 何かうまい方法がありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • PDの二次側は常時アース線に電気が漏れ続けているのか
  • 高電流が流れた事故時だけPDの二次側に電気を逃がす設計にしないのか
  • なぜPDの二次側はアースで接地されているのか
回答を見る

専門家に質問してみよう