• ベストアンサー

32条自己負担額って誰が書くの?

心を病み、体調が悪く最近32条に入ったのですが・・。 自己負担額って欄がありますよね?確か・・。 あの金額は自分で書いて提出するものなのでしょうか? それとも医者側が書くことになっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.1

自己負担額の決定額は役所で決めますので、提出した書類で審査後自己負担額の上限額が決まります。 その後受給者証を貰い、病院なので、自己負担額上限額管理票をもらえるので、その用紙にその月の支払った医療費や院外薬局での支払い額は、おのおのの病院や薬局で記入してくれて、確認印を押してくれます。 書式的な物は各市町村で多少違うと思いますが、概略は上記のスタイルです。

qoo334
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分で書き入れるものではないんですね 難しく詳しくないので早く覚えたいです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己負担額を教えてください。

    追突事故で過失が自分に100%ある場合の自己負担額(保険以外で、自分が払わなければならない額)を教えて下さい。 けが人はいません。 車両保険、任意に入っています。 自分が35万、相手が25万修理に必要だとして、保険ではいくら払ってくれるのでしょうか? また、純粋に自分で払わなければならない額はいくらですか? ご意見よろしくお願いします。

  • 予防接種の自己負担額

    こんにちは。 現在7歳の息子がなかなか体調がいい時が無くて 未接種のものが多いのです。 あと数日で期限(公費負担の)切れの 日本脳炎と三種混合。 どちらが自己負担額が少なくて済むでしょうか? みみっちい質問でお恥ずかしいですが 他にもやらねばならないものがいくつかあるので 出来れば金銭的負担が軽いほうが嬉しいんです。

  • 医療費の自己負担額について

    医療費の自己負担額についての質問です。 手術代が100万円かかって、医療保険が適用される場合、窓口で支払う自己負担額はいくらになるのでしょうか?

  • 死亡交通事故の自己負担額

    8歳児を交通事故で死亡させ場合の自己負担額はいくらになりますか? 8歳児側の過失は0です。 自賠責保険に入っています。 任意保険には入っていません。 慰謝料その他を含めて、保険からはいくら出て、加害者はいくら自己で負担すればいいのでしょうか?

  • 保険自己負担について

    21歳大学生です。 ある病院に初めて行きました。それで会計のときに17000円払いました。少し高いと思って領収書をみたら保険自己負担額の欄に13940円と書かれていました。保険書をもっていったにもかかわらず。これって普通ですか?20歳超えたら払わなければならないのでしょうか?

  • 通院医療費公費負担制度(32条)について

    32条の適用を受けている者です。 障害者自立支援法成立に伴い、32条も廃止されるという噂を聞きました。 実際のところどうなのでしょう。 廃止された場合どうなってしまうのでしょうか? 自己負担額が増えてしまうのですか? できるだけ詳しくお教え願いたいのですが。 どうか宜しくおねがいします。

  • 高額療養費の自己負担限度額について

    高額療養費の自己負担限度額について教えてください。 平成28年11月末から12月前半にかけて、1つの病気で入院手術をして、12月退院時に窓口で185,419円を支払いました。 その際に健康保険限度額適用認定証(区分はウ)も提出しています。 今になって人から、高額療養費の自己負担限度額があるから、そんなに支払うはずがない!と言われるのですが・・実際どうなのでしょうか? 支払いで認定証を提出すれば、特になにもしなくていいといわれたので、退院後に手続きはなにもしていません。 今明細をみると、11月84,900円、12月100,519円となっています。 そしてふと思ったのですが、 もしかして、2か月にまたがって入院をしたから高かったのでしょうか? もし月をまたがってなかったら、1か月の限度額でよかったのでしょうか? 手術が月末だったのでもうどうしようもないことですが、明細が月別に出てるとは思わなかったので、気になって質問をしてみました。 (余計かもですが、かんぽから入院手術給付金は受け取りました。) いろいろ検索しても分からないので、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 健康診断の平均的な自己負担額について

    健康診断の平均的な自己負担額について よろしくお願いします。 一般的な健康診断を受診したときの自己負担額の平均額っていくらなんでしょうか。 また、その出典をご教示ください。 お詳しい方よろしくお願いします。

  • 医療費の自己負担額について

    夫は県職員で地方職員共済組合に加入しており、通常、医療機関窓口では本人、家族とも3割負担しています。 この3割負担した額について、2~3ヵ月後位に最終自己負担額2,800円を控除した額が口座振込みされてきますが、この2,800円は、(1)家族毎に算定されるものなのかあるいは世帯単位で算定されるものなのか、(2)医療機関毎に算定されるものなのか、(3)院外処方の場合は、薬局もカウントされるのか(院内処方の方が有利?)が分かりません。 どなかた教えてくださるようお願いいたします。

  • 診断書の料金負担について

    体調不良のため4日ほど会社を欠勤することになったのですが、診断書を提出しろと言われました。 最近ノロウィルスやインフルエンザも流行っているので念の為にということらしいのですが、検査料も含めるとかなりの額になります。パート勤務で有給休暇などありません。月10万ももらえていないのですがやはり診断書は自己負担になるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ウイルスセキュリティ3台用をwindows10で使用していますが、1台だけwindows11に使用することは可能でしょうか?
  • ウイルスセキュリティ3台用を使用している場合、windows10のままであればすべての台で使用することができますが、windows11にする場合は1台だけに限られる可能性があります。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。ウイルスセキュリティ3台用を使用している場合、1台だけwindows11に使用することができるのか、教えてください。
回答を見る