• ベストアンサー

弟と弟の彼女がどうしても駄目です。

flytoの回答

  • flyto
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.5

確かに弟さんの彼女はマナーがなっていなかったようですね。 家に来たなら挨拶くらいするべきだし、 食事を出してもらったなら、せめて台所まで食器を片付けるべきでしょう。 毎週Asiatoさんの家にやって夜遅くまでいるのも、 別れるのを撤回してあげたんだからと、立場が上の気でいるのかもしれません。 しかし精神が崩壊しそうになるほどの事態のようには思えません。 文章から、弟さんがどれほど自分勝手なのかは分かりませんが、 もし、 >外に出かけてきたらといっても、従った試しがない。 の事を言っているなら、これは自分勝手とは言えないと思います。 弟さんだってあなたの家に住んでいるのですから、 あなたの都合で出かけて来いというのは、むしろあなたが自分勝手ではないかと思います。 しかしやっていることが丸分かりというのは、いい気はしませんね。 夜遊びで遅くに帰ってくる弟さんに食事を作るお母さんも、 そこまでする必要あるのかなぁと思いますが、精神崩壊の原因とはならないと思いますよ。 ですが、あなたがお母さんに買って上げた物を、弟さんや彼女にあげてしまうのは、あげた側からすると確かに嫌ですね・・・。 それを指摘したら逆に怒られるのは、納得いかないことでしょう。 これはお母さんと弟さんがおかしいと私は思いました。 Asiatoさんの文章を読んで、 Asiatoさんも自分勝手で、弟さんの彼女が嫌いで、 マザコンでブラコンと感じました。 あなたは彼女が嫌いで、その彼女が弟さんやお母さんに関わるのが嫌なのだと感じました。 嫌いな人が自分の親しい人に関わるのは、嫌な気分でしょうが、 弟さんは彼女のことが好きでしょうし、お母さんもそこまで彼女を嫌っていないのではないでしょうか。 あなたの言う醜い気持ちを抑える方法ですが、 一度自分と自分の周りの環境を客観的に考えてみてはいかがでしょうか? 自分の考えを出来るだけ入れないで、赤の他人ならあなたや家族、彼女の行動は どう思うだろうと考えてみたら、見方が変わって気持ちが治まるかもしれませんよ。 長々と失礼しました。

Asiato
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 反論するわけではないですが、精神崩壊の程度は 人それぞれだと思います。もっとタフになったほうが 勿論、良いでしょうけれども…。 私も自分勝手です。確かにそうです。 なので余計に苦しいんだと思います。 嫌なことがあったら、第三者の立場で考えて みようと思います。

関連するQ&A

  • 弟が深夜に彼女を実家に連れ込む

    長文ですが、お願いします。 私29歳、弟27歳、弟の彼女25歳。 私は母親と弟と3人で実家のマンションで暮らしています。 弟が毎回夜中1時前にコソコソ彼女を家に連れ込んでいます。 最初の1、2回はこっそり夜中に来て朝早くに出て行く感じだったので、飲んでいて終電を逃したのかな?と思い、気付かないふりをしていました。 が、これがダメだったのか、毎週のように週末に泊まりに来るようになり、さらにお風呂まで入って帰るようになりました。 泊まりに来させないでと何度か弟に言いましたが「わかった」と言いながら状況は変わらず。 そして事件が起きました。 1ヶ月ほど前、酔った状態でうちに来て弟の部屋で吐いたようで、嘔吐物まみれの彼女の服とベッドシーツがお風呂場に放り込まれていたのです。 それを母に洗わせたと知り、私は弟に怒りを爆発させました。 すると「なぜそこまで目くじらを立てて怒るのかわからない」と逆ギレとも取れる態度を取られました。 母は早朝の仕事をしているため早く寝るので、この事が起こるまで彼女が泊まりに来ていることは全く気付いていませんでした。 玄関に見覚えのない靴があったような気もしたけど、私の靴だと思っていたそうです。 母は「今回の事で常識のある子ならさすがにもう来れないだろうし、弟もわかってくれたと思う」と言うので母に免じて何も言わないことにしましたが、私の怒りのほとぼりが冷めた頃だと思ったのか昨日また来たのです。 私と弟の部屋は隣り同士で薄い壁なので、寝ているとキャハキャハ話し声が聞こえて目が覚めて、玄関を見に行くと彼女の靴がありました。 腹が立ったので、弟の部屋のドア越しに「誰か来てるの?」と言うと「お邪魔してまーす」という彼女の声が返ってきました。 弟に言ってもダメだから彼女に直接もう来ないでほしいと言ってと母に言いましたが「そういう非常識な子なのよ。コソコソしないといけない恋愛をしている弟も馬鹿。だから放っておいてあなたは気にせずに寝なさい」と言われました。 そして今朝、母も私も日曜で休みのなので家にいましたが、9時頃に起きてきて「おはようございまーす。お邪魔してましたー」と普通に言うので、母が嫌味まじりに「あら、遅いのね。今日は仕事じゃないの?」と言うと「今日は休みでーす。お邪魔しましたー」と帰って行きました。 一体どういう神経をしているんでしょう...。 年末に「彼女を家に連れて行く」と弟に言われ、母と楽しみにしていたのですが、ちゃんとした挨拶もなく、リビングのドア越しに少し顔を出して「お邪魔しまーす。○○でーす」とだけ言って弟の部屋に行ったので母も私も今日初めてちゃんと彼女の顔を見ました。 弟は前の彼女とは10年ほど付き合っていて、うちにもよく遊びに来ていたのですが、夜遅くなったとき心配なので母や私が泊まって行くように言っても「帰ります」というような子だったので、あまりの違いにビックリしています。 悪いのは弟だということは十分わかっていますが、彼女も常識がないと思います。 弟も彼女もいい大人なので、きちんと挨拶して「今日泊まってもいいですか?」という言葉があれば私は何も言いません。 家族と一緒に暮らしている家にコソコソ黙って忍び込むようにして上がり込み、嘔吐物の処理までさせておきながら「すいませんでした」のひとこともないのが許せません。 私の考え方が間違っているのでしょうか? もし次来たら彼女に直接言おうと思うのですが、いいですよね?

  • 母親が弟贔屓です。

    私(大学2年)は母と弟(高2)の3人で暮らしています。 母は働いていますが、病気がちであまり体力がないため、家事をほぼ2人で分担しています。 洗濯を干したり畳んだりするのは曜日交代で、家の掃除と晩御飯を作るのは私の仕事です。 その他、母が忙しそうなときはそれ以外のことも手伝っています。 ですが、私は前から思っているのですが、弟は家のことをいっさい手伝ってくれません。 それどころか自分が食べたあとの食器も置きっぱなし、使ったものは出しっぱなし、ゴミ箱に捨て損なったゴミが落ちていても拾おうとはしないし、手を洗って床に水がとんで水浸しになっても拭きません。要するに自分のことも自分でしません。挙げていけばかなり細かくなるので省略しますが、家のことは全部私と母で回しているんです。 数年前母が癌になり入院したため、しばらく私と弟の2人暮らしになりました。私は進学校に行っていたため学校がかなり忙しく、塾にも行き、それでも家のことは私がやっていました。朝は弟と2人分の弁当を作り、洗濯物を干し、帰ってきたら夕飯を作り、食器を洗い、洗濯物を干す。休日はそれプラス家の掃除です。さらに母を病院まで送り迎えしたり、荷物を持っていったりとかなりしんどい生活でした。 それでも弟は何も手伝ってくれなかったので、私ひとりでやりました。 そこからずっと不平等な気持ちを抱いてきました。 母に弟にも何かやらせないと、と進言しても「も~あの子は本当に何もやらないわ」と愚痴るだけで状況は変わりません。 今精神的に健康でないため、私は家事をするのが辛いです。自分だけ押し付けられているような気になります。 そこでさっき母と弟に相談したのですが、母には「社会では普通はそういうことは女がやるもんでしょ」なんてことを言われ、弟には「そっちが何をやってほしいとか言わないからじゃん」と逆ギレされました。 さらに母には「弟は何もしないけど、あんたがいつも不機嫌で暗い顔してても何も文句言わないでしょ?あんたは自分ひとりが押し付けられてるみたいに思ってるみたいだけど、そういう部分で弟は支えてくれてるのよ」と言われました。 暗い顔しているだけで文句言われなきゃいけないんですか?私が暗いのはうつ病なのもあるけど、弟にはやらせないことを私にだけやらせるからでしょ?と思いましたが、もう議論するのがしんどかったので何も言いませんでした。 でも私は納得できません。自分でやらせようと思って弟の分の洗濯物だけ置いておいても、母には「もう弟の分も畳んであげてよ!」と私が怒られます。 母がよく通販をするので荷物が頻繁に届くのですが、インターホンに出るのって面倒くさいですよね?だから私も弟も出たくないんですが、弟が断固として出ないので結局私が出るしかありません。一度試しに出なかったことがあるんですが、そのあとやっぱり私が「荷物くらい受け取ってくれたらいいじゃん」と怒られました。同じように家にいたのになんで弟が出ることは想定されていないんだろう?と思いました。 私は確かに年上だし女だし、家のことをするのは当たり前なのかもしれませんが、弟だってもう高校生なんです。母と姉が四苦八苦して喧嘩したりしながら家事回しているのに、自分だけ忙しいから、面倒くさいからって何もしないのは間違っていると思うんです。 ですがそれを何度本人たちに訴えても、私が議論に負けるだけ、逆に嫌な思いをするだけで何も分かってもらえません。 なので私はもしかしたら自分が間違っているのか?と思い始めたのですが、私は間違っているのでしょうか? 両親が離婚して3人で暮らすようになってから、うちは男は弟だけになったので、母も私も家事だけでなく弟の世話も必要以上にしてきたかもしれません。さらに近くに住んでいる祖母がかなり過干渉だったため、3人がかりで弟の面倒を見てきたようなものです。そのため、甘やかした節はあります。 自業自得なのでしょうが、どれだけ説明しても結局理解は得られず、逆に言い返され、いつも部屋に引きこもってこっそり泣くしかありません。 間違っているのは私なのでしょうか?

  • 弟ばかり“ひいき”する母

    私の母は昔から弟ばを溺愛していて同じ事をしても怒られたり けなされるのは いつも私ばかりでした。 それは大人になった今でも変わりません。 今は家族それぞれ別に住んでいますが父が他界して母は私の家の近くで一人で住んでます。 母は健康で仕事もしていますが大変な時もあるので私は毎月自分のお給料の中から母にお金を渡しています。 弟は最近まで独身でしたが母にお金を入れたり何か協力したり一切してくれないので私が母の事は全部一人でやっています。 最近 弟が授かった婚したのですが例えばお嫁さんも含め食事をしに行ったりすると私と私の彼からは お金をとるくせに弟たちからは一切もらいません。 母の顔っていうのもわかりますが そういった不公平な事ばかりで腹を立てたり もう疲れてしまいました。 弟らには これからもお祝いや何かで お金がかかりそうですが 私が母に渡したお金で弟らに何か買ってあげたりお祝い金にされたりして私もお祝い金をあげたりしなくちゃいけないので何だか倍払ってる気がして腹が立ってきました。 母のために使ってくれるなら何に使ってくれてもいいのですが弟らの為に使われるのがホントにイヤです。 もうその事で母と言い合いになったりするのもイヤだし母にお金を渡すのをやめようと思うのですが…こんな私の考え方は間違えてますか? 母は弟が結婚したから なおさらお金は取れないと言い新居で必要な物の買い物を頼まれたりしても お金は取りません。 弟はズルいので母がお金取らない事をきっと計算しているので それもムカつきます。 私は母には頼んできた物はちゃんとお金とれって言って弟にも頼んだら きちんと払いなさいって言ってますが無駄です(-д-;) もうこのイライラから逃れる為には母にお金渡さなければ良いことなのでしょうか…? 長文読んでいただきましてありがとうございました(^ω^)

  • 弟について

    私には今年20歳になる弟がいるのですが本当にどうしようもない弟で家にあるものならなんでも盗んでいきます。 しかも普段はどこかに転がり込んでいるようで、家族がいない昼間に家に忍び込みあらゆる物を物色しています。 私の服や靴、父の集めていた記念硬貨、母のアクセサリー、妹の財布、しまいには家にあった20キロの米袋や冷蔵庫に入っていた食べ物などあげたらきりがありません。 私が盗まれた物はわかっているだけで、30万を越えました。 弟が中学生の頃から手癖が悪くなり、当時は喧嘩で私が手をあげれば収まっていたのですが、今は体格差もなく喧嘩になればお互い流血騒ぎです。 警察を呼んだ事もあり、その時にお巡りさんに相談したのですが私が家を出て行くしかないとの事でした。 法律の事も少し調べたのですがあまりいい解決法はありませんでした。 話合おうと思うのですが、今年20になる人間とは思えない受け答えでまったく話し合いになりません。 親は親で弟を怖がって何も行動しません。 私が出て行く事も考えたのですが、自分がやりたい事ができるお金は残りません。 最近では弟を殺して刑務所に入っても同じだと思うようになってきました。 なぜ弟の為に自分が我慢しなくてはならないのか、気が狂ってしまいそうです。 何かいい解決法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弟に困っています。

    弟に困っています。 私には11歳の弟がいます。 私のお家庭環境は、母が病気で、父が仕事で多忙といった感じです。 父が開業して家にいる時間が少なくなり弟には変わりました。 ・母を困らせる(全く言うことを聞かない) ・勉強を全くしない(授業はほとんど寝ている) ・わざと人の嫌がることをしてくる ・自暴自棄になっていて「なんで生きているのか分からない」などと言ってくる。 本当は優しい子なんですが、今は毎日こんな感じで本当に困っています。 父は厳しい人で、父の前だと弟は気を使っていい子でいます。 色々と遊んであげたりするべきなのかもしれません、でも私は受験生で何もしてあげられません。 母も家のことで精一杯といった感じです。 一体どう接するべきなのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 お願いします。

  • 弟の暴言・暴力

    まず、家族構成から伝えておきます。 母、長女の私(22)、知的障害者の弟(21)、高校生の弟(16)の4人暮らしです。 2年前、父とは離婚しています。 また、父には再婚した方がいて、母にも再婚を考えている相手が他県にいます。 相談したいのは、16歳の弟のことです。 1年ほど前から、弟は夜遊びや非行が多くなり何度も補導されています。 その上、最近は毎晩夜中に母に怒鳴り散らし、興奮すると殴ったり蹴ったりします。 そのたびに私達は近隣の家から苦情を言われ、部屋を出るようにまで言われます。 弟は“精神的におかしくなる”“家を出たいから誰でもいいから養子縁組しろ”などと毎回言います。 けれど、児童相談所にも相談していますが、イマイチ解決には繋がらず、また、あと2年も経てば養育義務はなくなるから…と言われてしまいました。 私や21歳の弟には怒鳴ってくる事も手を上げる事もないのですが、母がいると必ず怒鳴り散らします。 最近では、弟が家にいない日が“日常”で、正直なところ、弟に家を出て欲しいです。 私達は安心して眠る事も出来ません。 興奮した弟が母を刺していたら…部屋中がメチャクチャになっていたら…と仕事に集中できません。 母は、自殺を考えたことすらありました。 児童相談所が言うように、養護施設に弟を入れる事はやはり難しいのでしょうか? 現在、弟は家庭裁判所の審判を控えていて、それを逃れるために、母の交際相手のもとに行くとも言い出しました。 弟がいなければ… 弟のバイクに細工をして事故を起こそうか… そんな風に弟を家から出す、下手したら殺そうとまで思う自分が恐ろしいですが、もう我慢できません。 私が一人暮らしをすればいい、とも言われますが、私の収入しか生活源が 無いので、母や21歳の弟の事を考えると自分だけが楽になるなんて出来ません。 今の状態な収集をつけるのに、何かいい方法はないでしょうか? お願いします、助けて下さい。

  • 彼の弟について

    彼と付き合って2年。結婚話も出ていますが、彼の弟のことで相談です。弟さんは彼の2つ下で、アルバイトをしています。彼の親は片親で母親のみですが、家に遊びにいかせてもらったり、みんなで食事に行ったりと、仲良くさせてもらってます。彼の弟は、私に対して挨拶ひとつしたことがなく、彼と同棲している家に遊びに来ても、おじゃまします、おじゃましましたの挨拶もなく、食事を作って出したときも、いただきます、ごちそうさま、の一言もないのです。彼や彼の親は、そういう常識はある方なので、私自身、不快になってしまいます。今後、私の両親に会ったときも、挨拶なく、タメ語で話すのではないかと、不安です。お互いに良いお家柄とかではないですし、彼も私も昔はヤンチャしてたので、私も私の両親も、外見などで、人を判断すようなことはしないですが、目上の人にたいする態度や、挨拶など、とても気になります。正直、会うのも嫌になってきてしまっているところです。私の心が狭いのでしょうか?彼の友達など、常識のない態度や、不快な思いをしたときは彼に話しているのですが、弟さんのことは言いづらいのが、正直な気持ちです。

  • 死ぬと脅して働かない弟

    こんばんは。私の弟について相談させてください。 私の弟は今年の春大学は卒業しましたが、就職しませんでした。 就職先が決まらなかったようです。 実家は数年前に離婚して賃貸住宅に一人暮らしの母がいます。 年金もでていますが働いています。 60代後半でもうすぐ定年ですし、体も大変そうです。 しかし弟はそのお金をあてにしてか、卒業後母のところに 転がり込み全く就職活動も バイトもする気がなく、家でぶらぶらしています。 母も一応いろいろ言っているようですが、もともと気の弱い 人なので、弟からすると蚊がが鳴いているようにしか聞こえて いないようです。 母が少しでもきつく言うと、働くしかなくなったら俺は死ぬと 言うので、母も怖くて何も言えないといいます。 私は弟にほとほと愛想がつきているので、死ぬなら仕方ないから せめて身元が分からないように死んでね、と言うと 俺は死ぬ気は全くない、今は幸せだから(働かなくていいから) と言っていました。 母と話し合ったところ、母も心の中では息子にもあきれている らしく、仕事が定年になったら別に家を借りて今の家をでていこ うと思っているらしいです。(自分が出て行けとは言えないので 自分が出て行くそうです) 私はそうしたらいいよ、と言いましたが、母が出て行っても 弟はまた母のところに転がり込んでくるのではないかと思います。 母を今すんでいる家の近くに呼び寄せようかとも思いますが そうすると母のところにころがりこんできた弟とも 接点ができてしまうのはイヤです。 私も母のことはかわいそうと思いながら、あまり母に肩入れして 弟が実際お金がなくなって自殺したとき、悲しむ母を支える 自信もないです。 二人のことは放っておいたほうがいいのでしょうか?

  • 弟の行動に悩んでいます。意見を聞かせて下さい。

    弟(小学校高学年)の最近の行動に悩んでいます。 数週間前から、家に帰ってくるなり服を手洗いするようになりました。 話を聞くとどうやら学校で嫌な子がいるそうで、その子に触られるのが嫌なようです。 弟は怒られたり自分に都合の悪く話を追求されると、布団にもぐってしくしく泣きます。それに対して怒ると物に当たったり、人を殴ったり、すぐに死ぬと言い出します。 なのでしばらくほっとおいたのですがあまりにもひどいので、せめてリセッシュにするように言いました。 すると一週間で一本を使い切りました(服がビショビショになるまでする)。 朝起きてすぐプリントにまでリセッシュをしていたので耐えかねて なんでそんなにするの?人に触れても菌が繁殖したりしないよ? と言うと嫌なものは嫌だ、の一点張りでした。 私が、じゃあリセッシュをする音や匂いがストレスだ。嫌なものは嫌。 と伝えると布団にもぐりめそめそ泣き出したのでついカッなってもう顔もみたくない!と言うとじゃあ死ぬといって飛び降りようとしました。(母がとめてくれました) 学校の先生と母で話しましたが、弟は自分が嫌がってることを相手に知られたくないらしいので、その分家で爆発するのだろうとのことでした。 とりあえずリセッシュは一ヶ月一本と決めましたが、今月分は使い切ってしまったので今は私に隠れて石鹸で洗っているみたいです。 元々、弟のことはすぐ泣いたり、暴力をふるったり、死のうとしたりであまり好きではありませんでしたが、ここ最近の異常な行動や、私自身大学受験を控えていて不安定なのとでこれ以上弟のことを受け入れることが出来ません。 ですが弟は弟なりに色々考えることがあるようで、学校で嫌な子にあたって、家に帰って服を洗うと、私が嫌がるから学校に行きたくないと母に言ったそうです。今まで皆勤なのに休みたいと言わせるほど私は弟のことを追い詰めているみたいです。 弟のことを気持ち悪いと思ってしまうのですがどう対応すればよいのでしょうか。

  • 弟の彼女に嫌悪ばかり沸いてしまう

    弟の彼女に嫌悪ばかり沸いてしまう 相談できる相手も無く、初投稿になります。 よろしくお願いします 母(49) 私(26) 弟(18) 彼女(20) 家は母子家庭で家族三人実家暮らしです 母は夜のお仕事してます 弟は夜間高校生、自分は無職で家の事してる状態です 彼女は多分、アルバイターだと思われます。 相談は、私が去年の2月~6月まで、元彼と結婚前提に実家を出て 彼氏と同棲していたのですが、まぁうまくいかず昨年7月に実家に戻り 実家を出る前に、弟が彼女さんを初めてつれてきたりとかしていたので その頃は、仲良くできたらなと・・ 愛想良く話しかけ髪飾りをプレゼントしたり、自分は少ししたら出ていくので 弟をよろしくね。等言って会話した程度でした が、実家に帰ってきて騒然 家は汚い、弟は遊びほうけていたのか何なのか昼間の高校を退学か頭が追いつかないかで 今年から夜間に変更、何よりも・・・ 彼女が週のほとんど好きな時間に弟と帰ってきては泊まっているのが当たり前 そんな環境ができていました。 最初は、ああ今だけなんだろうなと 自分が帰ってきたばかりだから、そのうち連泊もなくなるだろうと思って様子を見ていたのですが 日に日に一週間のお泊り頻度が、1..2回だったものが ここ最近、4連泊1日来ないまた2連泊など・・・過剰に増えだしました あと彼女のきていないその一日とかには弟が彼女の実家に泊まっている様子です お風呂もあたりまえのように、家に私がいても一緒に入り 家は一軒家でもなくただの市営住宅なのでいやでも目につきます 弟の部屋は脱いだものや食べたものがちらばり使い終わったゴムや 使用前の箱などが普通に目に入るようなところにおいてあります。 本当に理解できません 私が彼氏の実家にお世話になったとして そんなもの目につくようなところには置きませんし まして、実家でそのような行為もできません。 あと、私が一度我慢の限界を前むかえて怒った事がありました 一度でなく二度三度、何の声もなく 彼女の衣服や下着があたりまえのように洗濯機に混入しており 彼女が弟の部屋にいるのをわかっていて 弟を呼び出し大声で怒りました 彼女も少しは察せと思いつつ。。 弟は洗濯物や連泊を指摘すると 弟「部屋おるだけやんっ何が迷惑なんっ?洗濯じゃあもう入れへんわっ!」 と逆キレ そのまま話をしようと声をかけても逆キレたまま彼女を家を出ていって 数日後には洗濯物もあたりまえのようにいれ 彼女もあたりまえのようにまた来た あきれました 母も寛大すぎるというか、普段仕事で家に居ないので 昔から弟に甘いです 彼女にも、自分には愛想良いので良い子だと思っています 連泊や洗濯物や部屋に転がっているものや・・・ 一般的に考えておかしいでしょ?と言っても 口うるさく言うのがいやなのか何なのか何も言いません そしてまた数ヶ月、今の宿泊日数は 少なくて週4回~多くて週6回 家に他人が居ることに対して正直嫌悪しか抱けません まして洗濯やお風呂や洗面台を使われることも 使ったあとのタオルをあたりまえのように洗濯機に入れられて それを私が全部洗っています、現状家事が仕事なので 今のところ実家を出る目処もなく弟らが出ていけるわけもなく 母が注意してくれるわけでもなく 私が小言を限界な時に言うくらいで。 弟にどうわかってもらえばいいか、彼女はどうすれば現状していることが あたりまえではない、一般的ではないと気づくか・・・ ここ最近そればかりでストレスたまってます ご意見、三者さまの意見を聞きたいです・・・