• 締切済み

不倫。これからの夫婦関係について。

NAIRAの回答

  • NAIRA
  • ベストアンサー率25% (27/104)
回答No.23

No5です。 実は同じような経験をしました。 私の場合、離婚しました。 その理由は、浮気(不倫)を許せないということよりも もっと実質的な理由です。 相手側が主人の職場にばらすと言ってきたからです。 相手は若かったので若さゆえの執着もかなりのものでした。 かなり悩んだ末、「家族を守る為に離婚」しました。 相手は両親も出てきましたし。私も直接電話で相手方の ご両親とお話をしたりしました。その上での結論でした。 情けなかったけど、それでよかったんだと今のところ 考えています。 もし、同じような思いを奥様にさせることになったら どうですか?あなた自身も情けない思いしますよ。 人は、モラルとして不倫はいけないことと分かっています。 でも不倫は無くなっていない。結局理性の部分を 抑えることが出来ない種類のものなんでしょう。 あなたの行動を褒めることは絶対に出来ませんが、 全く理解できないかというとそうでもありません。 今は、この問題で本気で苦しんで決断を出していく しかないと思います。 苦しい時間を過ごしていること誰に頼るでもなく 自分で受け止め、乗り越えていくだけです。 奥様も辛いんです。彼女は不倫相手なので 苦しんで当然・・・彼女もあなたと同じように 苦しい時間を過ごしきっちり決断をすることです。 それまでは会ってはいけません。 会うと傷をなめあうことになって奥様は1人で戦っているのに あなた達は2人で戦っていることになり不公平です。 そして、奥様とお子様を失うことになるかも知れないと 覚悟が出来たときに修復の道が開けると思います。 どんなに辛い日々もあなたがとった行動からのもの。 大人なら(彼女も大人ですし)自分のしたことをよく考えて きちんと答えを出す方がいいと思います。 奥様もそのうち決断をするでしょう。

関連するQ&A

  • 旦那の不倫発覚、その後の夫婦関係について

    初めまして。 小学校1年生と、来年就園の3歳の男の子を持つ専業主婦27歳です。 9月に三年に渡る旦那不倫が発覚しました。 彼はその後相手女性と別れ(職場でのW不倫でした)、私と家族と一緒にいる事を選びましたが、相手女性と私とでメールをしているうちに、以前に他の女性とも不倫関係にあった事が発覚、二人の間に出来た子供を堕胎した事も含め、旦那もそれを認めました。 精神的に不安定になり離婚覚悟で実家に帰りましたが、結局迎えに来てくれた旦那と自宅に戻り、現在夫婦関係を修復しようとしている最中です。 旦那は仕事が忙しく、ほとんど自宅にはいないのですが、顔を合わせるとスキンシップをとってきたり、彼なりに関係を修復しようとしているのだと思います。 けれど私の気持ちがすっかりさめてしまい、彼のキスを受け入れる事が出来ません。 勿論セックスもです。 こんな事を言っては可哀想なのですが、気持ち悪いのです。 彼が不倫をしていた期間、私には切迫早産を乗り越え第二子を出産、新生児を抱えて上の子を幼稚園へ、第二子の入院、そして第三子を流産とたくさんの事がありました。 決して出来た妻ではありませんでしたが、いつも出来るだけの事はして来たつもりでしたし、不倫発覚までは二人で家の購入を計画したり、彼自身も私にうちは夫婦仲がいいよねと言ってくる様な夫婦でした。 旦那は元々女性関係が派手で、私と付き合った時も他に彼女がいた事を隠していました。 でもその彼女とも別れ、真面目に付き合って、そして今後も女性関係で私を悲しませる様な事はしないと約束して結婚しました。 けれど今回の事があって、気持ちがぽっきり折れてしまったのでしょうか。 彼との未来を想像すると、うんざりしてしまうんです。 今まであったまた浮気されたらどうしよう、という不安が消えて、ただただ離れたいと思う様になりました。 子供達はママ一番!ですが、パパの事も二番目にすきだとにこにこ答えてくれます。 そんな『パパ』と離婚する、という選択肢を今とても魅力的に感じてしまっています。 正直、旦那の元に返ったのは子供を抱えて離婚して、ひとりで彼らを育てて行く自信がなかったからです。 学生結婚をした私は、大学を卒業してそのまま専業主婦になった為社会経験が学生時代のアルバイトくらいしかありません。 けれど心療内科に通い、体調が改善して来るとふつふつと自立したい気持ちがわき上がってきました。 もともと下の子の就園に合わせてパートにでるつもりでいました。 甘い事を言っているのは百も承知で、このままお互いに淋しい思いをしながら夫婦を続けて行くよりも、夫婦ではなく子供達の父親と母親になって、今後はお互い違う人生を歩んだ方がいいんじゃないかと思い始めました。 こんな理由で離婚することをどう思われますか。 旦那の不倫が理由で子供がいるのに離婚するのは我がままでしょうか。

  • 夫婦関係を修復する為には??

    私36歳、妻36歳で結婚して3年の夫婦です。子供は1歳6ヶ月で一人います。今、離婚するかしないかでもめており、現在妻は子供を連れて実家に帰ってます。原因は、お恥ずかしい話ですが、私が事件を起こして、裁判となり3ヶ月経った今罪を償っています。妻は最初私の行為に許せなく離婚をせまってきましたが、罪を償っていき、今後更生して必ず幸せにすると約束しました。今は妻からは、子供の為にもやり直したいと言ってくれていますが、お世話になっている妻の母は離婚を勧めています。妻は、やり直したい気持ちもあるが、母(妻の)を裏切る事もできず、子供も一緒にお世話になっている事から、実家で肩身の狭い日々を過ごしています。私が妻の親に謝罪し、今後の事を説明したいと話していますが、妻の母は私と会うのを避けています。妻の父は他界しています。また、妻はやり直したい気持ちの反面、子供を犯罪者の娘にしたくない思いもあります。 私としては、罪を償いながら、この事件以外に妻とコミュニケーション不足もあったので、改善していくように考えています。子供の為にも、なんとか夫婦関係を修復したい思いです。 妻は性格上、母(妻の)には頭があがりません。 このままだとお互いが子供の事もあり、やり直したい考えを持っていますが、妻の母の許しもない中だと難しい状況です。 妻の母は、離婚したら慰謝料はもらえるのでしょう?養育費はちゃんと払うのでしょう?と離婚後のお金の話ばかり妻に話しています。 妻と子供の幸せの為に離婚する事も含めて色々考えてきましたが、今後どうするべきかわからなくなりました。 皆さんのアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 夫婦関係を立て直すことは可能か・・・

    5歳と2歳の2児の父(30歳/会社員)です。 妻は専業主婦で、交際8年、結婚6年。家族構成はこういった感じですが・・・。 今、まさに離婚の危機に直面しています。 原因は私の浮気です。昨年10月の終わり頃に発覚し、妻の強い意志に従い離婚することと決め、お互いの両親に報告に行くまでしたのですが、そこで両家の反対にあい、妻が周囲の人に押さえ込まれるようにして今はまだ行き着くところに行かず一緒に暮らしています。 こんなこと言える立場で無い事も十分に承知していますが、私はどうしても今の家族を手放したくありません。妻は勿論のこと、子供達に至っては言い表しようも無いです。 しかし今家族が一緒に暮らしている状況は周囲の圧力以外の何物でもありません。妻は離婚を強く願っていて、しかし周囲の圧力と経済的な不安からいま仕方なく最後の決断をせずにいるといった感じです。 妻が今いかなる心境でどんな道を見出しているのか皆目検討もつきません。 私に夫婦関係の再生を願う資格があるのか・・・またそれを目指すこと自体が間違いなのか・・・いは不可能な事なのか・・・離婚後に子供に不憫な思いをさせるのでは・・・とか。 このような時の女性のものの考え方っていかなるものなのでしょうか? 離婚直前の危機から夫婦関係を再生された方はいらっしゃいますか?どのような経過を経て、どのように落ち着いたのでしょうか? 今、周りの誰にも相談できる人がいません。アドバイスでも何でもいいです、ご意見を伺えたら幸いです。

  • 不倫しました。離婚も考えますが・・・

    はじめまして。38歳男性です。妻31歳、子供4歳男児です。 離婚して不倫相手と再婚したいという気持ちがあるのですが、子供のことを考えると決心がつきません。私の勝手で子供を不幸にしていいものかどうか。もちろん親権、養育権は妻になると思います。妻に対する愛情はもうありません。肌が触れ合うのも嫌なくらいです。不倫相手とはお互い愛情もあり、お互い結婚を望んでいます。 やはり、子供の幸せのために不倫を解消し、今までの妻との生活を続けていくべきなのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 元夫婦関係について

    離婚して2ヵ月が経ちました。夫婦の間に決定的な離婚事由がなかったので、協議離婚が成立しました。財産分与のほか慰謝料は請求されず、代わりに妻の結婚前の貯金で、夫婦の財産としていたお金をそのまま渡し、息子の養育費も少なからず揉めましたが、最後は妻の言い分をそのまま受け入れることで、協議書を交わしました。 離婚の話がほぼ確定して以来、妻とは事務的なこと以外全くやりとりがありません。特に離婚届を提出してからは音信不通です。養育費も今月二回目の振込を済ませましたが、何の連絡もありません。という自分自身も妻に対して、何の連絡もとっていないのです。当然、子供の様子も分からない、会う機会もありません(協議中には月に一回息子に会う機会を作ることでお互いに了解していましたし、妻自身、息子には会って欲しいと言っていました。離婚の手続きが終わったら、三人で食事に行こうとも話していました。) 離婚を経験された方に質問ですが、離婚とはこういうものなのでしょうか。離婚後、元夫、元妻とはどのような関係でいますか?私と元妻は多分お互いの性格を考えると、夫婦だったという関係もこのまま自然消滅していくのだろうと思います。 忙しいのは分かるのですが、ほんの2,3行のメールでいいから、たまに近況報告したり、息子の成長を知らせたり出来ないのかなぁと思ってしまいます。そういうところに元妻の頑固さと言うか、女性らしさとは言えない部分を感じています。ちなみに妻は現在、実家で暮らしています。私自身、息子には今でも会いたいし、何より妻と良好な関係を保って、助け合っていきたいと思っているのですが、反面、いつでも素直に自分の気持ちを言わない妻にもう諦めを感じており、自分たちは本当に夫婦の縁がなかったというか、相性が悪かったのだろうと思っています。 それとも妻ももう別れた元夫のことは1日でも早く忘れたいということでしょうか?

  • 離婚後に不倫が発覚

    妻と離婚して1年になります。結婚は6年前です。 当時2才半の娘の親権は妻のものとなり、 養育費や慰謝料などの支払い無しで綺麗さっぱり別れたつもりでした。 しかし、昨日、娘が自分の子では無かった事を知りました。 要するに私と婚姻中に妻が他の男と不倫をして授かった子になります。 妻はその不倫相手と結婚をするつもりらしく、 DNA鑑定の結果、娘と不倫相手の親子関係が証明されました。 私自身、驚きのあまり何がなんだか判らなくなっております。 どなたか以下の質問にお答え頂けると幸いです。 ・離婚後1年経ちますが、このような場合でも慰謝料等の請求は可能でしょうか? ・慰謝料や損害賠償として、何を訴えれば良いのでしょうか? ・訴えが通る場合、いくらぐらいの金額をもらえるのでしょうか? ・私の戸籍から娘を除名するにはどうしたら良いのでしょうか? (妻は再婚後に血の繋がった本当の父親の戸籍に娘を入れたいようです) ちなみに離婚の原因は性格の不一致によるものですので。 妻の不倫に関しては知りませんでした。 私自身も結婚当初に浮気をしてしまった経験があります。 浮気が発覚してからは関係も気まずくなり、 数ヶ月の別居生活もありました。 妻の妊娠が発覚してから離婚するまでの3年間はセックスレスでした。 これらを配慮した上でどなたか助言頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 夫婦関係の修復をどうすればいいか教えてください

    妻は子供のことがあり、離婚をしたくない。 私は今の家庭の状況では子供にとっても不幸なので、妻との関係が修復できれば、離婚をしないが、出来なければ、離婚もやむを得ないと思っています。 家庭裁判所のことを調べると、離婚の成立させ方は色々と載っているのですが、第3者が調停というのか、仲裁に入ってお互いの言い分を聞いて、夫婦関係の修復するための場を持てると書いてあるものがあったのですが、それはどの様な位置づけの場で、また、その場で、仲裁に入っていただける方にはどのような事をしていただけるのか、ご存知でしたら、おしえてください。

  • 夫に本気の不倫をされ、その後、夫婦関係が修復できた方いらっしゃいますか?

    度々、投稿してます。 結婚13年目にして、主人に初めて浮気をされました。 本気だそうです。 離婚寸前までいき、今は保留状態です。 主人は、どういうつもりか、優しくしてく、 朝、玄関先で、娘と一緒にですが、行ってらっしゃいのキスと ハグをしてくれます。ただ、それ以外は、私に触れてくれません。 不倫相手とは、別れていないと思います。 多分、このまま、どちらも上手くやっていこうと思っているのかも? いくら、本気といっても、良いとこ取りの不倫なんて、いつかは終わると思っています。 その後、表面上は、家庭に戻ってきたとしても、本当に私に気持ちが戻ってくる可能性があるのかどうか、疑問です。 同じような体験をして、今は夫婦関係を修復できたという方、いらっしゃいますか?

  • 夫婦関係について

    以前も相談したものですが、妻がgreeを利用し不倫寸前まで行きました。(取りあえずgreeの相手と一度飲みに行き2ヶ月位は、恋人同士みたいなメールをしていました) それまでの夫婦関係は、何かある。と喧嘩になるし、普段は、あまり口も利かず子供が生まれて5年も過ぎてしまいました。勿論その間セックスレスです。こちらから求めても断られるし、 ですが、わたしが妻の携帯のメールを見てしまい不倫しようとしているのを知ってから何とか止めようと思い努力をしたつもりです。それで今は何とかgreeも辞めてるみたいで、会話も普通にして以前よりも良い関係なったと思います。 ですがその男が忘れられないのか何か分かりませんが、わたしと二人きりになるのを避けているような気がします。逆に私も少し裏切られた感があるので許せない自分もいます。 以前の関係よりも良くなってきたから、このまま様子を見た方がいいと思いますか? よかったらアドバイスお願いします。読みにくい文章ですいません。 ちなみに、妻の妹は、不倫してます。妻のお母さんも不倫してます。 ですので不倫に対する罪悪感は、他の人より薄いとおもいます。

  • 夫婦関係の問題で困っています。

    私32歳 妻32歳 娘2歳 現在、別居中です。 娘は妻と妻の実家でお世話になっております。 2週間ほど前に、実家に泊まりに行くという事で妻が実家に帰ったのですが、 今後の事を考えたいとの理由で帰ってきません。 泊りに行く前、今後の夫婦関係について2度ほど話し合いました、 「妻が私への気持ちが冷めた」という理由です。 私は、「今までの自分が気付かなかった部分や行動を素直に謝罪し、今はそうかもしれないが子供もいる事だし、家族として今後も生活して行く前提で自分の改善すべき点は改善し、努力するから。」という事を伝えたのですが、 妻は全く聞く耳持たず、そのまま子供を連れて実家に帰り、現在に至ります。 きっかけとなったのは、妻の携帯電話の依存と深夜に異性と電話で話す行為を注意した事です。 いままで普段、私が妻に注意する事はありませんでした。 家事や育児を全く放棄していたレベルではないので、 今思えば、私の度量が足りない部分もあったとは思います。 別居前の話し合いでは、 「自由な時間はないのか?」 「じゃあ、いつならいいのか?」 「家事も育児もちゃんとやっているのにそこまで言われる筋合いはない。」 という事でしたが、 別居後の話し合いでは、 「何度も注意してもやめてくれない事があった。」 「ずっと我慢してきたが、もう改善の見込みがないので無理」 というものに変わり、 こちらの重箱の隅をつつくような理由を出してきます。 できれば関係の修復が望ましいのですが、 妻の意思を見た限りでは離婚の意思は固く、 親権の問題に発展しそうです。 ここでお聞きしたい事なのですが、 (1)関係修復に有効な手段(カウンセリングなど) (2)離婚になった場合、親権と身上監護権を分け、自分に親権のみでも取れないか? という点です。 娘の年齢から考えて親権(身上監護権含む)を取る事は難しいと思います。 ですが、父親の立場から見ると母として目に余る行動もあり、正直心配です。 よろしくお願い致します。