• 締切済み

103万以上130万以下では、どんな負担が??

こんにちは。現在、大学3年生のものです。 現在、アルバイトをしているのですが、時給が1200円となっています。大変嬉しいと思っていたのもつかの間、よく考えたら学生アルバイトで所得が103万円を超えた場合、親の扶養から外れ負担が重くなるという友人のアドバイスを思いました。 そこで質問があります。(注:130万円を超えることはありません。アルバイトで全力で稼いだ場合でも年間120万円程度となります。あと、現在一人暮らしをしています) ・103万円を超えると、私本人に対して具体的にどのような負担が発生するのでしょうか?年金や健康保険といった社会保険関係の保険料支払い義務が発生するのでしょうか? ・親の控除を外れるといいますが、親は具体的にいくら位の負担増となるのでしょうか?ちなみに、親はサラリーマンで、低所得です。 ・その他、103万円を超えることで、注意すべきことはありますか? 以上です。宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

ANo.1さんの回答で十分にお分かりかとおもいます。 一般例を参考までに(今後の為に) 103万円・130万円の壁 払う保険・税金(夫婦編) 前提:夫・サラリーマン厚生年金・健康保険加入      (1)年収100万円未満の場合        税なし        夫:配偶者控除(380,000円)      (2)年収100万以上103万円未満の場合        住民税(5%+α)        夫:配偶者控除(380,000円)      (3)年収103万円~130万円未満の場合        住民税(5%+α)        所得税(10%)        夫:配偶者特別控除(380,000~160,000円)      (4)年収130万円以上の場合        住民税(5%+α)        所得税(10%)        国民年金(第3号被保険者から外れる。13,860円/月)        健康保険(市町村により異なる。要確認。)        夫:配偶者特別控除(110,000~0円:年収141万円以上は0)     ※ちなみに住民税・所得税は一番低い税率で記述しています。      (収入によって異なります)

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

本人について 年金  20歳以上であれば、年収にかかわらず加入義務があります。     ただし、学生の場合は届出をすることで免除されます。     ただし、払ったことにはならないです。 所得税 勤労学生控除を行うことによって、130万までかかりません。 住民税 100万円を超えると、納めなければならなくなります。 社会保険 今後、1年間に得る所得が、130万を超えるようだと      親の扶養からはずれます。      社会保険は、1月から12月までの金額ではなく、      今後、130万を越えるかどうかなのです。      大学4年の3月までは、親の扶養でも、      就職するとはずれるのは、そういうことです。 親 所得税  103万で、扶養家族が1人いなくなりますので 住民税   約6万くらい税負担が増えます。 ただし、年金を納めたりすると、その分計算が異なってきます。 収入(額面) - 控除 = 所得 です。 http://www.city.sapporo.jp/citytax/sim/juminzei.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう