• ベストアンサー

傷病手当受給中の就職活動について

9月末で退職し、現在病気療養中のため 社会保険事務所で手続きをして、傷病手当を受給しております。 私の予想では、長くても1年ほどで就職できるような状態に 回復できるのではないかと思っています。 傷病手当を受給できる期間内に就労可能となった場合 傷病手当を受給しながら就職活動をし 新しい会社に入社する前日まで、傷病手当を受給することは 出来るのでしょうか。 また、傷病手当の受給期間が終了しても就労可能な状態にまで 回復していなかった場合、雇用保険の受給期間を延長しておけば 3ヶ月の待機期間の後、失業手当(雇用保険の基本手当)を受給することは可能でしょうか。 そこまで病気療養が長引くとは思えないのですが 万が一のことを考えて、質問致しました。 傷病手当のことと合わせてお答え頂けますと幸いです。 説明が分かりにくくて大変申し訳ありませんが 何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>傷病手当を受給できる期間内に就労可能となった場合傷病手当を受給しながら就職活動をし新しい会社に入社する前日まで、傷病手当を受給することは出来るのでしょうか。 ○「傷病手当受給条件」は、「病気」等で「就労不能」となった時ですので「傷病手当を受給できる期間内に就労可能となった場合」場合は、「傷病手当金」は受給は出来ません。 >回復していなかった場合、雇用保険の受給期間を延長しておけば3ヶ月の待機期間の後、失業手当(雇用保険の基本手当)を受給することは可能でしょうか。 ○結論は可能です。通常は、「傷病手当金」受給申請の際に説明書き等の書類があったはずですが・・・? 受給期間の延長の手続きをしていないのであれば、至急受給期間の延長申請をしてください。 ○申請期間は働くことができない状態が30日経過した後の1カ月以内です。 (1)受給期間延長申請書(ハローワークにあります。) (2)雇用保険被保険者離職票-1及び離職票-2 (3)印鑑 9月末日で退職ですから、 30日経過(10月1日~10月末日)後の1カ月以内(11月1日~11月末日)に至急延長申請してください。 受給期間延長申請は、本人が疾病等で手続きできないときは、代理の方でも申請できます。 ○1年に加えることができる延長期間は3年が限度で合わせて最長4年の間(受給期間は1年+3年=4年になります)、受給が可能です。ただ、受け取る基本手当の総額は所定給付日数分に限られます。 http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/HelloWork/enntyou.htm

参考URL:
http://yamashiro.web.infoseek.co.jp/soti.html
sizuka-i
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、失礼致しました。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.2

#1の方のおっしゃっているとおり、傷病手当金は、ご自身も書類を見ておわかりの通り、医師の診断とおつとめの会社の証明が必要なことは周知のことと思います。質問者さんが、労務不能なのを医師と、会社が証明しているのですから、就職活動をするのは、控えられた方がいいかと…公的には、労務不能との扱いですので健康保険法罰則に触れて、給付金の返還及び反則金の上乗せ、詐欺罪で刑事告発されると前科を受けることにもなりかねません。 私の知人の事例のように、労務可能な状態になって、退職、就職活動を行いました。 円満退職を目指してください。

sizuka-i
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、失礼致しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 傷病手当金と就職活動

    中途障害となり現在、傷病手当金を受給しています。 脳出血なので後遺症は残ります。3級手帳です。何も考えなければ手当金の受給期限まで手当を頂きその後雇用保険の受給にて生活すれば良いのですが。いつまでも手当や保険があるわけではないので、やるだけの事はやらないとと考えます。週に2回のリハビリがありますが飛躍的な改善時期は終わりましたので傷病手当金の受給しながら就職活動を徐々に進めたいと考えます。障害者雇用を支援している機関はありますが一番はハロ-ワ-クです。ここで登録して就職活動すると働ける状態と判断され傷病手当金が受給できなくなります。直ぐに就職先が見つかるかは分からない現状で傷病手当金自給機関はあと6ヶ月雇用保険は3ヶ月、9ヶ月間で就職先が見つかれば一番良いのですが、傷病手当金申請をやめて雇用保険にてハロ-ワ-クで就職活動すれば3ヶ月で就職しないと生活が破綻してしまいます。傷病手当金を受給しながらハロ-ワ-クで雇用保険は使わず就職活動し傷病手当金受給期間内で就職が決まらなかったら雇用保険3ヶ月を使うことは出来ますか。 是非、専門的な事を教えて下さい。 民間の障害者求人会社を利用するのもいかがなもんですか。

  • 傷病手当金受給後の再就職手当について

    私は療養のため昨年5月に会社を休職し、今年の2月末に会社を自己都合により退職することとなりました。 そして3月に傷病による受給期間の延長手続きを行いました。 現在は健康保険組合に傷病手当金を請求手続き中ですが、会社を辞めたことによって気持ちが落ち着いたのか体調も良くなってきました。 そこですぐに決まるとも限らないのでハローワーク等を通さずに試しに就職活動を行ってみたのですが、結果運良く1社目で内定を頂くことことができました。 5月から働く予定なのですが、そこで質問があります。 できれば再就職手当を受給したいと考えているのですが、再就職手当を受給することは可能でしょうか? 雇用保険の再就職手当の受給要件を確認し、疑問がある点は下記になります。 なお、それ以外はクリアしております。 1.待期期間が終了した後に就職、または事業を開始したものであること まずこの待機期間というのは、傷病手当金から失業給付金に切り替えてからの7日間ということでしょうか? 2.給付制限を受けた場合に、待期期間満了後1ヶ月間については、職業安定所または職業紹介事業者の紹介により就職したものであること 今回は紹介業者等介さず自分で探しているので給付制限が問題になると思うのですが、 私の場合は傷病による延長手続きをしていることから特定理由離職者となり、給付制限はなくなっていると考えてよろしいのでしょうか? 上記の様な理解で良ければ、私が今後する手続きは、7日間の待機期間は必ずクリアしなければならいので、迅速に医者に診断書を記入してもらい、ハローワークで失業給付の申請をする。そして待機期間満了後に職に就くことができれば、再就職手当を受給できると考えて大丈夫ですか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 傷病手当金受給中の就職活動について

    ただ今、傷病手当金申請し受給しておりますが、受給期間も8ヶ月残りとなり自給中にて就職活動しても良いものなのですか。脳卒中なので期間満了までは申請が受理されると医師は言っていますが少しでも早く社会復帰の為の活動をしたほうが経済的にも得策かと考えましたが。正直過ぎると損するのも事実ですので傷病手当金は申請せづ雇用保険3ヶ月で就職先さがすよりも、傷病手当金の申請しつつリハビリも継続し就職活動すれば最長11ヶ月の生活資金が確保されるので  何か良い知恵を教えて下さい。

  • 傷病手当金受給中の就職活動について

    営業職についていたのですが、うつ病を患い、 6ヶ月の休職後、2ヵ月前に退職しました。 現在は、傷病手当金をいただきながら生活しております。 最近では多少回復し、 個人的に精神的負担が大きい営業職は無理でも、 事務作業程度の業務ならできるかもしれないと思い、 先日、事務の求人を駄目もとで受けたら内定をいただいてしまいました。 せっかくなのでこの内定を受けようと思うのですが、 現在受けている傷病手当金はいつまでの期間申請可能でしょうか? また傷病手当金受給→再就職となった場合、何か手続きは必要なのでしょうか?(申請を止めればいいのでしょうか?) ※医師はまだ完治はしていないので就労は勧めないが、軽度の事務作業程度なら通院しながら様子を見てもよいとおっしゃっています。 ご教示お願いいたします。

  • 失業保険受給中の傷病手当について

    失業保険受給中の傷病手当について質問です。 失業保険受給中、ケガ・病気等で15日以上就労不能になった場合に「基本手当の代わりとして」傷病手当を受給できるということが、こちらのサイトや他サイトで調べた結果、分かりました。 まだ不鮮明な点がありますので、質問させていただきます。 受給期間が1年間、所定給付日数が90日の場合、 (1)例えば基本手当受給が50日経過した後に、傷病手当受給の申請を行い、認められたとして、傷病手当は最長40日間受給できるという解釈で正しいでしょうか? (2)就労不能期間が30日以上になった場合、受給期間の延長を申請できるようですが、これは「受給資格がある期間を、最大3年まで延長できる」ということであって、「傷病手当を受け取る期間を延長することができる」ということではないですよね? つまり、(1)のケースを引用すると、傷病手当を40日を経過しても受け取れる、という意味ではないですよね? よろしくお願い致します。

  • 傷病手当金を受給するためには?

    私の母(54歳)のことで相談させてください。 現在医師より病気のため6ヶ月程度の療養を勧められています。 パート勤務(健康保険には加入しています)なので病気療養を申し出れば退職させられると思います。 今は無理を押して勤務しています。 4月より健康保険の任意継続被保険者への傷病手当金が給付されないと知り今月中に療養に入り傷病手当金の支給を開始したいのですがどのような手順を踏めばよいのでしょう? 3月31日までに受けられる状態であれば受給できるとのことですが、母の場合該当しますでしょうか? ご教示お願いいたします。

  • 傷病手当金の継続?について

     傷病手当金について教えてください。就職しているときに病気になり傷病手当金を受給しました。そしてその病気を療養中のまま退職となり健康保険については任意継続に切り替えており継続して傷病手当を受給しています。後2ヶ月で受給期間は切れるのですが、不幸なことに最初傷病手当を申請したときとは別の病気で入院になってしまいました。この場合、新たな疾病として傷病手当金を申請することができるのか?(後の頃の2ヶ月の傷病手当を受け取れば終了なのか、今回病気になって入院した日から4日目以降の申請になるのか?)任意継続保険の場合でも、新規に傷病手当の請求はできることは承知していますが、このよう場合は制約等があるのでしょうか。よろしくご教授願います。

  • 傷病手当金受給後の失業給付申請について

    病気による退職後、 健康保険を任意継続して傷病手当金を受給しています。 体調も回復してきて、時期を見て仕事探しを始めたいのですが、 今は療養中ということで傷病手当をもらっている状態なので、もちろん失業保険の給付申請はしていません。 ハローワークに登録するのは「求職(働ける状態で仕事を探している)状態」だとすると、 傷病手当の申請をやめてから登録することになりますよね。 失業保険の給付は申請から3ヶ月の待機期間後と聞いたのですが、 傷病手当の申請をやめて、ハローワークに行き登録して、失業保険の給付の申請をするその日からの待機になるんでしょうか? 他の日付(退職日など)からの計算になったりはしないでしょうか? また、失業保険の給付の申請をする時、保険は任意継続の保険のままでいいのでしょうか? 初歩的なことかもしれませんが…教えてください。

  • 傷病手当(国保加入時)と受給資格延長について

    基本手当てを受けている時に、医師から疾病により就労不能と告げられました。(目安は半年位らしいです) 私は国保に加入してますが、離職後に病気で働く事ができなかった場合、基本手当ては支給しないが、雇用保険からそれに変わる傷病手当が支給される事までは自分で調べる事ができました。 しかし、受給資格延長との組み合わせがわかりません。 国保の場合でも、雇用保険から傷病手当を貰い、就労可能になったら、受給延長していた基本手当てを貰えるのでしょうか? (例) 基本手受給期間 90日         ↓     残り45日の時に180日間入院         ↓     入院期間中、傷病手当を貰う         ↓     退院して就労可能時に基本手当て残45日貰う

  • 傷病手当金の支給について

    社会保険の傷病手当金についての質問です。今まで派遣社員として勤めてきました。 現在求職活動中(雇用保険受給中)ですが知人の伝で、正社員としての就職がほぼ内定しております。 しかし、以前から気になっていた症状があり就職前に病院で検査を受けてみると病気が見つかってしまいました。 緊急性のある病気ではなく、これからさらに検査、経過を観察し時期を見て手術というような感じです。(数ヶ月から~半年以内、入院期間は一ヶ月ほどになるようです) 迷惑をかけてはいけないので知人、就職先の経営者にもこのことは話しましたが、とても同情してくれてとりあえず就職をしてしまって手術のときは傷病手当金をもらえばいい。その後も回復しないようならそのまま健康保険の継続手続きをして手当てをもらいながら療養すればいいといわれましたがそんなことは可能なのでしょうか? 現在は国民健康保険です。就職前に病気が判明してしまっている場合でも傷病手当金は受け取れるのでしょうか?ずうずうしい質問で申し訳ございませんが、教えていただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう