• ベストアンサー

2期連続の経常利益マイナス

人材紹介から紹介された会社ですが 2年連で続経常利益が2億から4億幅でマイナスになっていました。 面接が決まったあと気づいたんですが・・これって 内部にかなり問題がありそうな印象でしょうか?。 仕事内容はマッチしてますがちょっと安定性などに 不安な印象なのですが・・面接に向けてのモチベーションも なんか落ちてきました。。 ご意見お願いします!。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134788
noname#134788
回答No.1

 転職経験者です。  どのような業界で、業種なのかにもよるので、断定的な表現はできませんが、バブル崩壊後以降、施設・設備投資を控えていた会社、株式配当を見送っていた会社、色々ありますから、その原因を調べてみたらいかがでしょうか?  ちなみに、東京商工リサーチや帝国データバンクみたいな大手の興信所はネットでも優良で情報を提供してくれますが、営業所等に直接出向いて理由を話して、自分の身元を明確にすれば、内容によっては数万円単位と高くなりますが、彼らしか持っていない情報を提供してくれることがあります。この手の大手さんの場合は、守秘義務もしっかりしているので、向こうに伝わる心配はありません。  10万円程度で安心して入社できるなら安いかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の状況を確認したい

    スレ違いでしたらすみません。 とある会社から採用内定が出ました。 しかしこの会社、経常利益が2年連続マイナスなのです。 ※数億円単位です 人材紹介から応募した企業で、経常利益については 最近気付きました。しかし人材紹介にこれを相談しても大して 取り合ってくれません。 自分はこれは会社の「安定性」の面で大変気にかけているのですが・・ こういったことを相談できる機関などはありますでしょうか?。 できればその会社が財務上問題ないか確認したいのですが。。 よろしくお願いします。

  • 日立ソフトについてです。

    こんばんは。 日立ソフトが連2005.3に経常利益がマイナスになっているのですが、なぜなのでしょうか?? 分かる方教えてください!! よろしくお願いします。

  • 面接で営業利益についての質問

    こんど面接を受けようと思っている会社へ営業利益についての質問をしても大丈夫でしょうか? 2004、2005、2006と売り上げは上がっているものの、 毎年営業利益は下がっており、去年はマイナスでした。 会社自体は気にいっているので入社したい気持ちはあるのですが、 利益がマイナスとなると、大丈夫なのかと不安になっています。 面接で聞いても大丈夫だとは思うのですが、 内定を取りたいので、もし危ないのなら控えようと考えています。 回答お願いします。

  • 業績データの見方

    こんにちは。 *売上高は安定しているが、少しずつ下がっている。 *売上高営業利益率は4~5%に上がってきている。 *営業利益は上がっている。 *経常利益は上がっている。 *当期利益は上がっているが、2006年は急にマイナスに。 売上げが下がっているが、利益率は上がっているので悪くないのかな。営業利益も経常利益も上がっているのはいいことかな。 でも、当期利益が下がっているということは信用できない?? 会社の情報を見ているのですが、どのように見ればいいのか、自信がありません。価値観は人それぞれだとは思いますが、データから読み取れること(可能性)を教えてください。 宜しくお願いします!

  • 携帯がないのもマイナスイメージ?

    21歳女です。私は2年前に携帯を強制解約になり まだ持っていません。仕事も安定せず今は探している状況なのですが 面接で携帯がないことはマイナスなイメージになりますか? 「この子お金払えなくて携帯持ってないんや。」 「携帯代とかきちんと払わないだらしない子かな。」 「急な連絡に困るな」って感じでやはり第一印象悪いですか?

  • これってマイナス評価になりますよね。

    金曜日にあったテレアポの面接で、前職の退職理由を聞かれ、「レンタカーのアルバイトをしていたのですが、僕が面接時に業務内容をよく確認しなかったせいで、思っていた仕事と全然違っていたので、社員の人に事情を説明して2週間で辞めました。」とバカ正直に答えてしまいました。 今になってものすごく後悔しているのですが、ここもすぐ辞めてしまうのではないか。という様な印象を面接官に与えてしまってマイナス評価になってますよね? ※引っ越したばかりで、まだ家にパソコンを接続しておらず、漫画喫茶から書き込みをしているので、直後に頂いた回答以外のお礼は、家にパソコンを接続する月曜日以降となりますのでよろしくお願いします。

  • 就職の事で、困ってます

    飲食業を、職業としています。 人材会社から紹介を頂きまして、ある会社の仮内定を頂きました。 後は、社長面接で最終決定とあり、「土曜日(本日)に面談日を連絡する」と言っていたのに、連絡がありません 不安で、電話して聞いたのですが、「まだ連絡が無い」と・・・担当者は「ほぼ確実」と言っていますが、不安でたまりません。 人材会社に紹介を頂いて、5日経っても連絡が取れないとあり、要約一週間後に連絡がきました しかも、面接は一週間後だと・・・他にも紹介を頂いたのですが、こちらがかなり遅いです。 人材会社の方も、早くして欲しいと催促をお願いしたのですが、聞いてもらえず・・・困ってます。 忙しいのは分かりますが、どうも約束が守れない様な印象を受けます。 このように約束を約束を守れないのは、何かあるのですか? 忙しいから? そのような体質なのでしょうか? それとも何か隠しているのでしょうか? 皆さん、どのように思われますか?

  • 連結会計について

    連結会計の入門者です。 連結子会社の売上・営業利益・経常利益は、それぞれ100%が連結上の売上・営業利益、経常利益になると思います(内部取引や未実現利益の消去・実現を除けば)。しかし、当期純利益となると、少数持分損益を除いた持分相当額が連結当期純利益になると思います。 なぜ、当期純利益以外に持分を考慮しないかが理解できません。 また、持分法適用会社は当期純利益の持分相当額(持分法投資損益)が、経常利益・当期純利益になると思います。経常利益では、連結子会社は100%であるのに持分法になると持分相当になるのかが理解できません。 処理については書籍等で学習したのですが、「なぜそうなるのか」についてなかなか回答が見つかりません。教えてください。 また、そういったことを解説している書籍等がありましたらご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • 連結決算について

    親会社Aが子会社Bの株式の70%をもっていたとします(連結子会社)。その際の連結決算についての質問ですが、内部取引や、未実現利益等一切の控除要因がないとした場合、単純に売上げ、営業利益、経常利益を合算し、最後に当期純利益の計算の際にB社の最終利益の少数株主持分の30%分を引くというイメージでよいのでしょうか?つまり、連結営業利益、連結経常利益にはB社の決算が全部反映し、連結当期純利益の項目だけ、少数株主持分をマイナスするということでいいのでしょうか? またそうなると連結営業利益や連結経常利益に対して、連結当期純利益が少なく感じてしまうのですが・・・。 会計素人です。どなたか分かる方教えてください。

  • 人材紹介会社への断り方

     私は転職活動中で昨日2社の面接を受けに行き2社とも好印象の会社でした。後日採用の連絡があるという事です。  そこで問題な事があります。以前に人材紹介会社に登録していまして、本日が面談日だったので面談を行い3社ほど紹介してもらいました。1度検討して応募したい企業を連絡くださいとのことでした。連絡は早めにとのことです。  私としては昨日面接があった2社が好印象でしたのでどちらかの会社に入社したいと思っています。ですが内定の保証もありません。  そこで人材紹介会社に紹介していただいた会社を応募するかすべて断るか悩んでいます。調査した結果、なかなかの企業を紹介してくれたのですが。人材紹介会社を通しての応募だと面接が行われるまでの日数がかなりかかるみたいでし、昨日受けた企業との兼ね合いが難しくなってきます。  悩んだ結果、人材紹介会社に紹介してもらった3社はお断りしようと思っているのですがどのように断ればいいかわかりません。 (それとも内定がでると決まったわけではないので断らないほうがいいのでしょうか?)  

給与メニューが不具合発生!
このQ&Aのポイント
  • フリーウェイ給与のTOPメニューから給与メニューをクリックすると、ログイン画面に飛んでしまい、給与メニューが使用できません。
  • フリーウェイ給与の給与メニューが不具合で利用できない問題が発生しています。
  • フリーウェイ給与の給与メニューのタブをクリックすると、ログイン画面に遷移してしまいます。給与メニューが正常に利用できない状態が続いています。
回答を見る