• ベストアンサー

社員樣は変ですか?

nekoonekoの回答

  • nekooneko
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.2

う~ん。 悩みますね。 でも、私なら「社員様」は使いません。 気持ちはわかります。「社員の話」ではぶっきらぼうな感じもします。 「社員の方々」あるいは「社員の皆様」ならよいかなと思います。 結局、「様」を使ってますが。 根拠はないので、採用側の方の回答があるとよいですね。 そんなに魅力的と思えた職場なら、ぜひ採用されるようにがんばってください。

machael
質問者

お礼

なるほど!! 確かに「社員の皆様」なら大丈夫そうですね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 御中、樣、宛名書について

    皆様はじめまして。 もう一度確認したく、投稿しました。 今まで「株式会社○○ 御中 ○○樣」と書いていたのですが、 「樣」まで書くときは、御中はいらない、という人がいたので 迷ってしまいました。 樣、など個人名がなければ御中はつける、と言われました。 大変初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 社員募集している会社へ履歴書を送りたいのですが・・・

     とある会社のホームページにて社員募集をしていました。早速エントリーしようと思いましたが、そのホームページにはエントリーのことは一切記載されてなく、採用係宛の住所しかありませんでした。  それなら他の就職サイトからその会社へエントリーをしようと思い、色んな就職サイトを探してみましたが、どこの就職サイトにもその会社が記載されていません。    この場合、その会社に何も連絡をせずに履歴書を送っていいのでしょうか?それとも直接メールで採用(エントリー?)について問い合わせてみる方がいいのでしょうか?  どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 転職希望先会社の社員数について

    転職希望先会社の社員数について リクナビから中途採用で営業に応募した会社があり、履歴書を先に郵送してほしいとメールがきています 選考方法は、会社により違うので、郵送しようと思います しかし、リクナビ掲載や、ホームページには最低限の会社情報はありますが、社員数を知りたい場合、その調べ方がわかればアドバイス下されば助かります。 あくまでも社員数だけです。 会社四季報を買うなどのあまりお金がかからない方法が理想です。

  • 障害者雇用で正社員になれる?

    就職の質問です 障害者雇用で会社に入社した場合 パートやフルタイムでは話を聞きますが その後に正社員として採用されることは 会社によりありえることですか?

  • 契約社員として採用されましたが辞退したいのです

    県外での会社で契約社員として採用ということになり 入社日も5日後ということになったのですが、 直前になり今の家を出ることができなくなり、採用を辞退したいのですが あまり家を出れない理由を他の人には知られたくない理由なので あえて言うなら家庭事情です、 そこで会社側にはどのように辞退を伝えればいいのでしょうか? 採用も貰い入社日まで決まっている所での辞退なので とても失礼な事とは分かっております、 どうか知恵をお貸し願います。

  • 派遣社員から正社員へ。

    こんにちは。 元々派遣社員で入社したけど、その会社で正社員に採用されたっていう人はいますか? どのような理由で採用されましたか?どれくらいの期間を要しましたか? (勤怠の良し悪しや、能力等で?) また、職種、性別や年齢等も教えてほしいです。 よろしくおねがいします。

  • 契約社員って・・・

     4月から新卒で、契約社員として働いています(女)。数年前から事務系社員は契約社員で、ってことになってるらしいのですが、男性は正社員で入社しています。仕事の内容は同じなのに・・・。  採用が決まった時、契約社員と正社員の違いについて人事や上司に質問したのですが「大してない。組合に入れないくらい。」としか教えてくれませんでした。でも会社としては人件費が抑えられるからこういう制度を採用しているのですよね?賞与規定などが違うのでしょうか?それにしてもどうして男性は正社員?男性の契約社員は聞いたことがありません。  教えてくれないだけになんだかとっても納得がいかず、純粋に知りたいのですがしつこく質問しても良いものでしょうか?それともやっぱり女性には会社への忠誠心とか求めておらずさっさと数年で辞めて欲しいという会社の心の表れでしょうか?

  • 契約社員の身分での結婚について

    私は28歳の男性のものなのですが、今年の夏に結婚予定です。現在私は契約社員の身分であります。かれこれ一年ちょっと働いているのですが、入社当時将来的には正規採用にするという話しがありそれを承知で入社したのですがこの方いっこうにそういう話もなく会社でいろいろ話しを聞いていると当分正規採用はしないという話を聞きました。もちろん正社員並みかそれ以上の収入はあり生活自体にはあまり不自由はしていないのですが只ボーナスがありません。いっそう仕事を辞めて正社員採用の会社を捜そうとも一時は思ったのですがこのご時世それも中々きついので仕事をしながら見つけようと思っています。彼女と彼女の親にはその事はちゃんと話はしており結婚の了解はとっているのですが、正直自分の中では契約社員(不安定)な身分で結婚生活を送れるのだろうかという不安が少しあります。知り合いに契約社員の身でしっかり結婚生活を送っている方もいるのですが世間一般的なご意見をお聞きしたいのでどんなご意見でも構いませんので宜しくお願い致します。

  • 就活について

    今年の秋から就活をするものです。 就活はリクナビなどのサイトからエントリーするものが大半だと思います。ですが、リクナビからエントリーできるのはそれなりに大きな会社が多いというイメージがあります。 私は地元で就職がしたいと思っています。地方で就職先はリクナビ等からはエントリーしないところもあると思うのですが、その場合、求人情報を知るためにはどのような方法があるでしょうか?

  • 契約社員雇用に関する質問

    こちらのカテゴリーには初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 自分の事ではないのですが、同僚に契約社員として働いている人がいます。 中途採用で、当時30代後半で契約社員として入社されたのですが、「後々は正社員に」という話もあり、まじめに勤めていたのですが4,5年勤務していて、そのような話が会社側からないので何度か「正社員の話はどうなっているのか?」と質問したそうですが、そのたびに「もうちょっと契約で頑張ってくれ」と言われ続けていたそうです。 それから更に2,3年経ち、その人は現在40代になっているのですが、今日突然上司に呼び出されて「40代の人は正社員にはできないからずっと契約社員でやってくれ」と告げられたそうです。 『40歳過ぎたら正社員にはできない』という条件は入社時には聞かされていなかったそうです。長い間契約社員で頑張っていたのは何の為だったのでしょうか?このような扱いがあっても良いのでしょうか? できる事なら彼にちゃんとした形で会社側に異議申し立てをさせてあげたいのですがどうしたらよいものか悩んでいます。 このような扱いが許されるのかどうか、また、どのようにして会社側と話し合って行けば良いのか、教えていただけませんでしょうか? 最悪は泣き寝入りになってしまうのですかねぇ?