• ベストアンサー

扶養者控除と個人事業主について・・・

税金関係に疎いもので、宜しくご回答ください。 12月末に正社員として勤めてきた会社を退社します。 2月頃から個人事業主として自宅で働こうかなと思っています。 個人事業主としては初年度はおそらく、ほとんど収入を得ることができないと予想されます。 そこで質問なのですが 個人事業主も扶養者控除を受けられるのでしょうか? もしできるのであれば、手続き的には1月1日から、夫(←会社員)の扶養に入るように夫の会社に申請をだせばいいだけなのでしょうか? そして、もし仮に、来年の12月末に103万?130万?の壁を越えてしまいそうになったら、いつの段階で扶養から外れる手続きをすればいいのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>個人事業主も扶養者控除を受けられるの… 「所得」が 38万円以下であれば、「扶養控除 (親などが)」もしくは「配偶者控除 (夫が)」を受けることができます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1191.htm サラリーマンの 103万円という数字ではありませんのでご注意ください。 38万円を超え、76万円以下なら夫が「配偶者特別控除」をもらうことができますが、「扶養者特別控除」などというものはありません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1195.htm 「所得」とは、「売上 = 収入」から「仕入」と「経費」を引き算したいわゆる「儲け」のことです。 >手続き的には1月1日から、夫(←会社員)の扶養に入るように夫の会社に申請を… 会社の手続きはそれぞれの会社によって違いますから、会社にお問い合わせください。 ただ、納税上は 1月1日などという必要はなく事後処理です。 つまり、来年 1年間が終わってみて、その年の所得がいくらであったかにより、配偶者控除などが取れるかどうか判断することになります。 具体的には、扶養者が会社員なら秋ごろに「扶養控除等申告書」を会社に提出します。 扶養者が自営業などなら、翌年になって提出する確定申告書に記載するだけです。 >もし仮に、来年の12月末に103万?130万?の壁を越えてしまいそうになったら… 秋のうちに報告した予測が年末までに外れたら、翌年になってから年末調整のやり直しもしくは確定申告をします。 繰り返しますが、103万円ではありません。 なお、以上は税金のカテなので税金面のみでのお答えになります。 税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

SARA2
質問者

お礼

ありがとうございます。 これから、少しずつ勉強していきたいと思います。 参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

根本的なところから。 ・「扶養者控除」という制度はありません。「扶養控除」です。 ・「扶養控除」は、夫婦以外の関係の親族に対して適用される制度であって、夫婦で“扶養”関係にあるときに適用されるのは「配偶者控除」や「配偶者特別控除」です。 ・「扶養控除」や「配偶者(特別)控除」は、家族を扶養している人に適用される制度です。扶養されている人に適用されるものではありません。 家族を扶養している人にかかる税額を低くする制度です。 「自分は“扶養”になっているから税金を払わなくていい」という制度ではありません。 ・税金の“扶養”(扶養親族・控除対象配偶者)と健康保険の“扶養”(被扶養者)は、別の制度です。基準も手続きも別です。 ・あなたが、来年の12月31日なって年間の収支を締めたときに、(その年の収入が事業だけだったとして)収入-必要経費=事業所得が38万円以下なら、ご主人は、あなたを控除対象配偶者として申告し、配偶者控除の適用を受けることができます。 税金の計算は年単位です。あなたが来年“扶養”かどうかは、12月31日に締めた所得金額によります。 〉手続き的には1月1日から、夫(←会社員)の扶養に入るように夫の会社に申請をだせばいいだけなのでしょうか? 理屈からすれば、来年の所得金額が38万円を超えない、という確信があるのなら、ごしゅじんが、年初に「扶養控除等(異動)申告書」に、あなたを控除対象配偶者として記載して提出し、年の途中で38万円を超えることが確実になったら、また「扶養控除等(異動)申告書」を提出して外せばいいのですが。 ※「103万円」というのは、収入が給与だけのときのことです。 ※健康保険の被扶養者については、健康保険カテゴリで。 大変失礼ながら……。 個人事業主は、自分で税額を計算し、納税することになります。 所得と収入の違いが分からない、「合計所得金額」の意味が分からない、という状態では、はなはだ不安です。

SARA2
質問者

お礼

↑こう言われても仕方ありませんね・・・。 退職してから勉強しようと思っていたので、 こんな質問をしてしましました。 概要が知りたかっただけなんです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業主と扶養控除

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。 まず登場人物ですが・・・、  ・私  : 個人事業主  ・弟  : 青色専従者  ・父親 : 同居の実父 次に22年度の状況なのですが・・・、  ・私 : 売り上げがゼロ  ・弟 : 給与はゼロ それで質問なのですが・・・、  Q1:青色専従者である弟は、父親の扶養親族として扶養控除を受ける事ができますでしょうか?  Q2:個人事業主の私は、父親の扶養親族として扶養控除を受ける事ができますでしょうか? すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の配偶者控除

    夫婦で個人事業主です。 別々の仕事をしているので、それぞれが確定申告(白色)をしています。 妻の私の方が所得が多いため、4歳の娘を私の扶養控除で申請しています。 昨年度、夫の方は事業がうまくいかなかったため、所得が大幅に減りそうです。 その場合、妻の私の方で配偶者控除や配偶者特別控除が受けられるのでしょうか? 出来るのであれば申請するのに手続きなどは必要でしょうか?

  • 個人事業主になったとき、社保の扶養について

    今年1月~8月までのパート収入100万 (↑主人の社会保険扶養に入ってます) 10月から個人事業主になった場合 *-*-*-*-* 1. パート期間・個人事業主期間2件を確定申告することになりますよね。 2件の総収入が年間収入となり申告するのですか? (バラバラだったらそれぞれで還付金が出るんじゃないかと) 2. 今年1月~8月までのパート収入100万・ 単純に個人事業主の売り上げが12月までに30万~あった場合、 年間収入は130万となるので 主人の扶養を外れないといけなくなりますか? (青色申告をすると65万の控除や経費の控除等あるので そうなると130万の壁は超えないので 主人の扶養に入っててもいいのかなと) 3. そもそも主人の扶養内に入ってる個人事業主の場合、 自分で社会保険に入る手続きをしないといけなくなるタイミングは 売り上げ-諸々の控除=130万超えてる場合 ↑この認識ってあってますか? *-*-*-*-* 自分でいろいろ調べたもののこのパターンが分かる記事が見つからず、、 むしろ記事によって書いてることが違ったりして困りました。 できれば「本当に詳しく間違いないお答えができる専門的な方」に ご教授頂ければ幸いです。

  • 零細個人事業主なのに夫の扶養から外れる?

    今年3月に母が亡くなり、姉がそのお店を継ぐことになりました。 父は既に他界しており母が小さいお店を一人でやってました。 姉はずっと専業主婦でしたが、急に個人事業主になるわけです。 姉の所得は、お店と、それと母と同居していた土地に貸し駐車場がありこれは毎月33000円の収入になります。 個人事業主の基礎控除は38万円だそうですが、駐車場だけで年に396000円。お店のほうは純利益が一月に2万円程度なので24万円として64万円くらいです。 サラリーマンの妻なので103万以下で収まり税金・年金は気にしなくていいと思うのですが、ものすごく小さいながら個人事業主ですので 夫の扶養から外れることになるのでしょうか? またその場合、夫の会社に扶養から外れる旨の手続きをしてもらうのですか?

  • 個人事業主の配偶者控除について教えて下さい

    長年夫の扶養の範囲内でカフェ勤務を続けていて、来年ついに夢だった小さなカフェを開くことになりました。 個人事業主として開業するのですが、開店時間は短くメニューも少ないので月々の収入は売上から諸経費をひいて7,8万程度です(パートに出ていた頃と変わりません)。 年間130万以下なので社会保険の扶養は継続できるのですが(夫の会社に確認済み)、税金の扶養について分からないので教えて下さい。 パートの頃と同じで、月8万と想定し年間96万の所得とします。 パート時は、所得96万-給与所得者控除65万=31万 38万以下なので配偶者控除がうけられましたが、個人事業主となれば給与所得者控除が受けられないのでパート時と同じ収入でも配偶者控除は受けられなくなるのでしょうか? 青色申告をして 所得96万-青色申告控除65万=31万で大丈夫かと思い税務署に問い合わせしたところ「青色申告控除は関係ない、配偶者控除はもう受けられない」との回答をもらったんですが、ここでの他の方の質問を見させて頂くと青色申告控除を差し引いて配偶者控除が受けれるとの回答もありまして… 一体どちらが正しいのでしょうか? 税務署の方が間違っていることなどないとは思いますが、自分自身が納得したい為質問させて頂きました_(._.)_ 宜しくお願いします。

  • 個人事業主になるか悩んでいます

    現在、個人として業務委託をうけ1年契約の更新で働いていますが 今年の収入が5月までで100万円程度あります。 このままだと今年の収入見込みは200万程度になるかと思うのですが 個人事業主として青色申告したほうが節税になるのでしょうか? 現状は、1月当初の今年度の見込み年収が103万以下だったために 夫の扶養家族になっています。 業務委託で契約している収入は 個人名で給与所得として頂いているので、個人事業主になると 給与所得控除が受けれたり、 また個人事業税は事業所得が290万以下だと 負担額が0になるので、個人事業主になるメリットがあるのかな?と考えています。 このままだと、どちらにしても夫の扶養家族をはずれ 国民年金、国民健康保険等支払わなければならないことを 考えると 個人事業主として届出をしたほうがよいのか 思案しています。 漠然と考えているだけで知識不足ですが アドバイスよろしくお願い致します。

  • パート兼個人事業主

    パート勤務の場合、年間103万以上で所得税が発生しますよね。また、個人事業主は年38万以上で税金が発生しますよね。 ということは、パート兼個人事業主は、パートを103万内に押さえて、個人事業を38万内にすれば税金は払わなくてよいのでしょうか? またこの状態で夫の扶養に入れますか? 来年度このような働き方を検討してますので、よろしくお願い致します。

  • 個人事業主(扶養家族)と配偶者特別控除

    夫の扶養家族である私が個人事業主となった後、私の年収が130万円未満で引き続き個人事業主であるとします。 この場合、青色申告をする際、38万円を配偶者特別控除として控除し、一方で夫の給料から控除されている38万円を加味しないようにすることができる、ということは他のQ&Aで拝見しました。 それでは、逆に「私が青色申告する際、配偶者特別控除を加味せず、夫の給料をカウントする際に、引き続き配偶者特別控除を加味する」ということは合法なのでしょうか。 夫の給料カウント変更云々は少し面倒だな、と思いまして…

  • 個人事業主になる旦那さんを扶養に入れるには?

     今月末に入籍を控えております。  現在、私は正社員として勤務しています。  旦那さんになる方は、今年の1月に会社を退職し、3月からフリーランスで仕事をしております。  今年の収入予測は1月の収入を合わせても、売上-経費=収入として、150万くらいだと思います。    色々調べてみると、青色申告(記帳や帳簿など大変そうですが)をすると、65万の控除が受けられるので85万となり、私の扶養に入れるのではないのか?と思ったのです。  そもそもまだ個人事業主としての申請をしていないのでそこから始めないといけないのですが、今年の初めに給料収入があるのでその部分の計算はどうするのか、疑問です。  今年度の収入も少ないため、国民年金や健康保険の出費などを含めると痛手になりますし、私の扶養になれるのであれば・・・・と思った次第です。   個人事業主の申請が2ヶ月というのもあり、3月に始めていますのでギリギリとなっています。   色々調べていたのですが、無知であり勘違いしている可能性もあるので、アドバイスしていただけると幸いです。   (1)今年1月に会社からの給料所得があるが、それは確定申告のときに一緒に申請すればよいのか?   (2)とりあえず、青色申告するために急いで個人事業主の申請を行うべきであるか?   (3)上記のことより、旦那さんを私の扶養に入れることは可能であるかどうか?   を、お聞きしたいです。   よろしくお願いします。

  • 個人事業主について

    来年の二月にパートを辞め、個人事業主として働くことが決まっています。 今は月に6~7万もらっていますが、個人事業主になると14~16万の収入になります。 しかし主人の扶養からはずれるし、国民年金・国保に加入して自分で払っていかなくては いけません。 この場合、個人事業主になって世帯としての収入はどのくらい増すのでしょうか? 主人の扶養手当や扶養控除はいくらか減るだろうし、私は少ない収入から年金・国保料を 納めても、今のパートよりはましでしょうか? 確定申告すればいくらか戻る、とは聞かされましたが・・・ 契約前には20万くらい、と言われていたので・・・ まだ正式な契約はまだなんですが、個人事業主という働き方は初めてで悩みます。 何か、気を付けることはありますか。雇用保険も労災もないことは調べました。 どんなアドバイスでもいいです。いろいろ教えて下さい。 現在個人事業主をされている方のご意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。