• ベストアンサー

あまりにも安い時給・・・630円。深夜で700円って。。

bill-berryの回答

回答No.6

日本の最低賃金は、確か600円ちょっとだったと思います。 その時給に比較的近いとのことなので、単純に高い低いで言えば、低いのかもしれません。 ただ、アルバイトの善し悪しって言うのは、金額だけじゃないと思いますよ。 例え安くても、待機時間が自由に使えるとか、スキルが身に付くなどがあれば有益だと思います。カラオケ屋さんだと、前者のケースは多いのでは?(忙しいお店では大変でしょうけど) 端的に言うと、仕事内容と給料を比較すればいいだけのことです。 その辺を考えて、割に合わないと思えば辞めればいい。ただし、辞める2週間前には伝えること。また、辞めるなら早いほうが良いです。お店のシフトにしっかり組み込まれた後だと、迷惑をかけてしまいます。知人のお店なら、そういうことは避けた方が賢明かと思います。 ただ、『時給が安い=恥ずかしい』というのは如何なものでしょうね。

関連するQ&A

  • 時給650円のバイト

    時給650円のコンビニのバイトをしようかなと友達に話したら 「時給650円とかマゾのするバイトでしょ 時間の無駄」と言われてしまいました。 確かに先週までプールの監視員を時給850円でしていて凄く楽だったこともあり 比べると安いのは分かりますが最低賃金ギリギリなのですが 650円はそこまで謙遜する金額ですか? また、皆さんは650円でバイトをしたいですか? よろしくお願いします。

  • バイトの時給について投稿お願いします。

    私は時給720円でバイトをしています。はっきり言ってかなり時給は安いですが、バイトは結構楽しくやっています。 ところでみなさんのバイトでは時給いくらですか?

  • 時給850円と時給1500円どっち取る?

    女27歳独身実家です。 時給850円のアルバイトをしています。 しかし派遣で時給1500円の仕事をしようと思っています。 850円の方を辞めないで週1回ぐらいだけ働くとして、1500円の方も新たに始めようと思ってるのですが、850円の方がとても順調に行ってるんです。仕事にも慣れてきたし、仲のいい子はできたし、人間関係はとてもいいんです。あとはもっと仕事ができるようになればいいんですが、そこは置いておいて、時給850円のお店は今人も少なく必要とされています。 だから1500円の方をやろうか、850円の方をシフトたくさん入れるかで迷っています。 ちなみに850円の方は仕事もっと頑張れば、社員と恋愛関係になりそうな予感がします。今は彼氏募集中なのでこのチャンスを逃したらまた彼ができない気もします。 でも親には早く仕事探せと言われます。 皆さんなら1500円の方をやりますか? それとも850円の方をやりますか? 教えてください

  • 時給1500円ももらっていいのかな?

    知り合いが翻訳業をやってて準備の仕事をしています。(翻訳ソフトに入っている英文と和訳から名詞系をリストアップする) コンビニやショッピングセンターに行けば時給800~900円で働いていて、焼き肉店か居酒屋では時給1000円あたりで店員が動き回ってるから悪い気持ちになってきます。(というか自分も時給1000円に下がっても文句言えない) TOEIC500~600の英語力、六大学中位レベルの頭だけでお金稼いでいいんですか?

  • バイトの時給

    7人の会社でバイトして約3年になります。 月に200時間前後働いてるのですが、時給があがりません。(時給1000円) 経営状態が悪くてっていう理由ではありません。 倉庫仕事で、倉庫内ではできない事はなく仕事の進め方も任されてます そもそもバイトとは時給上がらないものですか? 19歳の世間知らずです。 世間一般的な回答を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 障がい者というだけで時給が450円

    軽い障がいがあるが仕事をする分には何も問題ない友達がバイトで働きはじめたら他の人は時給800円のところを友達だけ障がい者だからということで時給450円にされてヒドイと言っているのですが、何とかならないものでしょうか?450円は県よっても違うのかもしれませんが最低賃金より低いと思います。 それとも仕事に何の影響がなくとも障がいがあるというだけで賃金とかは変わってしまうのでしょうか?法律的にはどうなっているのか知恵をお貸しください。

  • コンビニバイトの時給について

    私は今、高一です。東京のとあるコンビニでバイトしています。 そこのオーナーが知り合いですぐ雇ってくれたんです。時給も給料日も知らないのに。それで、この前やっと給料をもらったんです。そして給料明細を見てビックリしました。なんと時給が680円なんです。 東京のコンビニで700円以下は安すぎると思いました。 これって最低賃金以下じゃないですか?どうなんでしょうか? もし最低賃金以下だったらどうすればいいんですか? 教えてください。

  • バイトで、時給12000円~、パチンコ屋で打つだけ

    バイトで、時給12000円~、パチンコ屋で打つだけ って、やったことある方いますか? 違法性とか、結局、実費で損したり・・・とかなんでしょうか? あまりにも、うまい話過ぎるんで、知り合いに誘われたけど・・・不安です

  • 都内 時給800円

    東京都内でバイトしている19歳男子大学生ですが、時給が研修を終えた後もずっと800円です。 先日両親と給料の話になった時に、「それって最低賃金に届いてないじゃん」という話になりました。 調べてみると、平成24年の段階で都内の最低賃金は850円とあり、50円も及んでいないということになります。 バイト先の先輩に聞いたところ、私よりも3年以上長く続けているにもかかわらず最低賃金以上の時給になったことがないとのことです。 確かにそのバイト先は、個人経営で他のチェーン店に比べてもかなり楽な部類なのですが、やはりそういった点が時給に影響しているのでしょうか? 先輩方を差し置いて私が「時給あげてください」と言い出すのも怖いです。 可能ならば時給850円まで上げていただきたいですが、私が行動を起こすことで現状は変えられるでしょうか? お店の雰囲気自体はかなり良く、先輩方ともとても仲良くさせていただいてます。正直時給800円と言われても納得の楽ちんさですが・・・。

  • 例えば、時給1000円のバイトでは、一体いくらくらい上の方に取られているのでしょうか?

    どうもありがとうございます。例えばです。時給1000円のバイトでは一体いくらくらい雇用者に取られているのでしょうか? また、月給20万円のとき、一体いくらくらい雇用者に取られているのでしょうか? よろしくお願いします。