• ベストアンサー

雇用保険について

昨年の10月に会社を辞めて、起業いたしました。その際保険は国保に切り替えて、今現在も高い保険料(&市民税)を払ってます。 「前年度所得」が安くなるまで我慢!と思い、頑張って払ってます。 昨年の10月から今までの1年間、所得はない状態です。 で、さすがに資金不足になってきたのでこの度(来月から) 週3のアルバイトを始めることにしました。 そこは保険関係がけっこうしっかりしているところで、 アルバイトでも労働時間によっては三保険、あるいは雇用保険に 入らないといけません。僕は月100時間くらい働く(月収約10万) ことになったのですが、 その場合、雇用保険に入らないといけないようです。 ここで質問なのですが、これから入るこの週3バイト(+雇用保険) は、今後の国保あるいは市民税(大阪市在住です)の支払いに どのような影響があるでしょうか? 保険関係の知識がないので、 どなたか分かる方教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

週3のアルバイトの影響 要は課税所得が増えてしまうかどうかということですよね。 このアルバイト収入が給与所得となるので、場合によっては来年の住民税、国保税等に影響すると思います。 ただ、質問者様の場合は、 今年になってからの給与所得はこれから年末までの3ヶ月だけで合計30万程度と見積もられますよね。 給与所得控除額は65万円ありますので、実質的に影響はないことになります。 ちなみに、同様のアルバイトを来年、年間を通してやると影響が出てくると思います。

その他の回答 (2)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

雇用保険だけに加入したとして。 関係ありません。 住民税では、雇用保険料も「社会保険料控除」の金額に入れられますから、今年の課税所得金額が低くなり、来年度の住民税額に関係しますが。 ※大阪市の国保料の所得割の計算の基礎は、住民税額でなく所得金額ですからね。 〉今現在も高い保険料(&市民税) 住民税は会社に勤めて続けていたとしても同じ額ですが。 失業の場合は減免がありうるんですけどね。 http://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/hoken/hoken_055.html http://www.zaisei.city.osaka.jp/index.cfm/6,0,13,72,html 〉「前年度所得」が安くなるまで 「前年の所得金額」ですね。 個人にかかる税金や社会保険料の計算で使う所得の計算期間は「年度」ではなく「年」ですよ。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

会社で健康保険に加入すれば国民健康保険料の支払はありません。

関連するQ&A

  • 雇用保険と扶養控除について

    2月からアルバイトを初めます。 扶養控除内ギリギリで月収8万5千円まで働きたいと思っていましたが、会社側に『週20時間以上働くと保険加入が必要なので、それ以下の時間で』と言われました(その場合、月収6~7万)。 先方が言われたのは雇用保険の事だと思いますが、雇用保険に加入すると、年収103万以下でも扶養控除から外れなければならないのでしょうか? 恥ずかしながら勉強不足で恐縮ですが、お教えいただきたいです。

  • 雇用保険と失業保険

    こんばんは、私は郵便局でアルバイトして1年5ヶ月なのですが、先日雇用保険に入らなければならないと総務課の人に言われました。内容を聞くと私は昨年6月から普通の雇用である3時間から4時間雇用となり、6月は3時間雇用+1時間の超勤として基本給(その他4時間を越える超勤と区別する意味で書いています)を支払ってもらっていましたが、7月からは採用通知書には4時間となっていました。そしてそれから現在において平均して100000円は頂いていますが、4/1において新たに雇用した際に雇用保険に入るべきと指示を公社の方から言われたのか突然今月分から入ることとなりました。  そこで私は就職経験がない為、とにかく給与が減ると思い込みましたが職員さんに聞くとなにやら失業保険が頂けるそうで得だと言われました。そこでお聞きしたいのですが、毎月基本給71000円で超勤料29000円交通費2000円、所得税1500円だとすると失業保険はこれからどの期間働けば、そしてどの額を基準に算定するのかを教えてください。因みに給与全体の平均は常に超勤が何2,30時間あり平均すると102500円(税抜き後)+2000円の所得税です。よろしくお願いします。私は現在29歳で11月が誕生日です。

  • 雇用保険

    70歳です。今までアルバイトで月125時間くらい働いていました。このたび会社より65歳以上は雇用保険に加入できないため週20時間以内に抑えるようにとありました。雇用保険に加入できないと言うことは65歳以上の人は年間通して働く場合週20時間以上働くことは出来ないんでしょうか?

  • 雇用保険被保険者証について

    私は平成12年10月から、とある会社にアルバイトとして入社しました。 アルバイトでの入社でしたが、契約時間(1日○時間×週△日)が一定時間を超えていたため入社してすぐから雇用保険に加入し、雇用保険被保険者証ももらいましたが、そのときの被保険者証には「短時間」という赤いスタンプが押されています。 平成13年3月には雇用契約をアルバイトから準社員に変更し、契約時間が1日8時間×週5日に増え、社会保険にも入りましたが、雇用保険被保険者証も新しくもらい直したような記憶があります。 その会社には今年の4月の頭まで勤めて退職しました。 そこで質問なんですが、 1.雇用保険被保険者証って、何回ももらうものなのでしょうか。 それとも私の思い違いでアルバイトで入社したときにもらった1枚きりなのでしょうか。 ちなみに準社員に雇用契約変更した際に被保険者証ももらいなおしていた、としたら、アルバイトのときにもらった被保険者証はもう使わないので処分してもいいのでしょうか。 2.雇用保険被保険者証には有効期限なるものはあるのでしょうか。会社を辞めた時点で雇用保険被保険者ではなくなっているような気がするのですが。 ちなみにこの雇用保険被保険者証をもらった会社は4月のあたまに退職していますが、退職してすぐから違うアルバイトをしているため(現在もしている)、失業保険等はもらっていません。また、現在のアルバイト先では雇用保険すら入っていないみたいです。 どうも私はこういう保険とか税金とかの話についてはまったく無知なので、なんか変な質問をしてるかもしれません。質問の意味が通じてないかもしれませんが、その場合は後日補足もしますのでお暇なときにでも回答いただけますか。

  • 雇用保険受給期間中の市民税について

    雇用保険受給期間中の市民税について こんばんは。 私は昨年12/31、会社の事実上倒産により解雇されました。 そのため今年1月頃から雇用保険(失業保険)を受け取っていました。 就職活動を行っていましたが、なかなか仕事先が決まらず個別延長給付の措置も取って頂きましたが仕事が決まらないまま先日、最終認定日を迎えました。 そしてちょうど先月、市民税の支払いの案内が届いたのですが、知人に「雇用保険受給期間中は市民税は払わなくてもいいんじゃないの?」と言われました。 市民税は昨年の収入に対してかかっているものなので今の自分の現状など関係ないようにも思うのですが、確かに市民税の額は安いものではないので支払いが厳しいのも本当です。 実際、このような場合は支払うことが普通なのでしょうか? また市役所で聞くのが躊躇われたためこちらにて質問させて頂いたのですが、何も躊躇わず市役所にて聞いてみるべきなのでしょうか? ちなみに未婚で昨年の収入はおよそ210万円(手取り約180万円)です。 ご回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 雇用保険について

    アルバイトなどで働く場合、週に20時間以上が雇用保険の条件の1つとありましたが、基本は20時間以下で月に1回もしくは2回20時間以上の週がある場合は雇用保険はつくのでしょうか?

  • 雇用保険ってなんですか?

    恥ずかしながら、雇用保険って何か知りません。 事情があって働いてなかったのですが、パートかアルバイトを探し始めました。 以前アルバイトをしていたときは、雇用保険とかしらなかったし、確か週に20時間行ってなかったかもしれません。 アルバイトはいくつか経験してますが、考えていませんでしたが、今になって真剣に気にしています。 とにかくこの制度の概要を知っておきたいので、シンプルな回答をいただければありがたいです。 パート、アルバイトに適用される雇用保険の条件について知りたいです。

  • 同じ職場で雇用形態を変えて働こうと思っています雇用保険をどうしたらいいか教えてください。

    昨年8月から週5日1日7.5時間で働いています。社会保険、雇用保険にも加入しています。今年の4月から子供が就学するのと、昨年主人の扶養から抜けたので年末の税金徴収が思いのほか多かったので、時間短縮とともに扶養内に雇用形態を変えてもらおうと思っています。 上司からは、1日3時間週5日勤務にしたらどうかと言われましたが、週15時間勤務だと雇用保険には入れないそうです。 そうすると今までかけていた雇用保険は意味をなさなくなるのでしょうか?たとえば急な主人の転勤で仕事を辞めた時など。雇用保険に入り続けるために週4時間勤務にしたほうがいいのでしょうか? 次に、年の途中から扶養内に変更する場合、1~3月の収入も合算されるのでしょうか?今までは月平均15万円くらいの手取りがあります。 4月以降の勤務形態を決めるのに悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 雇用保険について質問です。

    雇用保険について質問です。 現在、会社員として勤務し四年目です。 アルバイト期間も含め、勤続八年です。 アルバイト期間は所得税のみでしたが、 正社員となってから、厚生年金、社会保険、住民税、所得税、失業保険を毎月引かれています。 しかし先ほど事務の方に 「この会社に勤める前どこかに勤めていたか」と聞かれ、 私は高校卒業後すぐに現在の会社にアルバイトとして入社したため、「ない」と答え、理由を尋ねると、 「雇用保険番号を知りたかった」と言われました。 ならここが初めてだね~と話は終わったのですが、 なぜ今更そんなことを聞かれたのか? 雇用保険番号がわからないということはこれまで雇用保険にははいっていなかったのか?   給与明細は「雇用保険」の欄がなく「失業保険」が雇用保険のことだとずっと思っていたのですが、雇用保険と失業保険としてひかれているものは違うのでしょうか? 以前、通勤の際事故を起こしたときは労災の手続きができたのですが、雇用保険とは関係ないのでしょうか?   現在、この不況で会社の業績が悪化しているので、 なぜこの時期にそんなことを聞くのかと不安です。

  • 失業保険待機中に、アルバイト

    ・・というのをしてはいけないということを耳にしましたが、例えば今、待機中の身や給付期間中の身でアルバイトを(週3日、計10時間くらい)をした場合、どうなりますか?没収とかあると聞きましたが、そもそもなぜばれたりするのでしょうか? そこのアルバイトの雇用先は所得税、雇用保険等も引かれておらず働いた時給の分だけ1ヶ月に1度給料として手渡しでもらっています。給料は3万くらい。それでも生活が苦しくなったので失業保険の手続きに行こうと思うのですが、辞めなければならないんでしょうか?アルバイトを続けながらは無理なんでしょうか?ちなみに月いくらほど稼いだら所得税は落ちるのですか?税が引かれない限り国にはわからないということも聞きましたが・・・