• ベストアンサー

男性の意見を聞かせて!

付き合って3ヶ月の彼がいます。 1ヶ月で妊娠してしましました。 私はとても嬉しかったので、彼に相談したところ。 とても動揺した末、「まだ お互いよく知らないと。でも君が産むなら 責任は取るよ」といってくれましたが、 その後1月もたっているのに、いまだ結婚や入籍の話は出てきません。 婦人科の帰りに思い切って聞きました。「そろそろ母子手帳に父の名を書かないといけないので 入籍はいつにする?」と・・・ 彼はノーコメントで、週末になったら前向きに話し合おうと言いました。 私はもう33歳ですし産む気満々で嬉しかったのですが。今、子供を卸す選択も考えています。 まだ彼にとって時期尚早だったのかもしれないので、この状態で産む決断はしたくなくなりました。未婚の母にもなるつもりはありません。その旨彼に伝えたらすごい悲しい勢いで彼は「産むつもりじゃなかったのか?入籍も考えていると。。。ボクの子だからボクにもかんがえさせてくれよと。決断しないでと」言われました。 しかし彼はまだ前彼女を忘れ切れていないようなのです。 しかし卸すのであれば時期を急ぎます。 自分は98%卸す気持ちになっています。 残り2%は彼への気持ちよりも子供への愛着で迷っています。しかし今の彼の態度をみていると100%身を預けられず不信感もあります。 誰にも相談できないので、男性の意見が聞きたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

>未成熟すぎるとは承知の上です そうです未成熟なのです。完成された人間ならばこの世にはいません未成熟だから生まれてきます、人間完成へのお行をなすために生まれてきたのです、天が日本人に与えられたお行です、そも最初に気があり、はらんで、生んで育てる、これがお行の基本中の基本です、あらゆる分野にもいえます、この基本を疎かにしている現代の日本人、世が乱れて当然です、物やお金、地位や名誉に囚われて人の道を外す、なんと多いことか日本人よ、人を生んで育てるそのために生きなければなりません、人生なかばで自ら絶つ人が多いことか日本人よ、人にはそれぞれの生き方があります、生きざまもさまざまです、この世(娑婆)はお行の場、天が定めた場です、お行してこそ天が喜びをお与えになる、ものごとには順番があり筋目がある、このことを肝にめいじる事です、これが天の理(意)です、天に棹さす(注意・解釈を間違えのない様に)、人を育てる、よって自分も育つそして大人となる、生きおおす指針でございます。

hmmm
質問者

お礼

ringoga727様 何度も何度も、助言いただきましてありがとうございました。 こんなに馬鹿げた相談をしている中、胎児だけはしっかりと 流産することなく、息づいています。 私たちのエゴで自然に逆い虚無を味わうより、この先、どのような展開になろうとも、無事元気な子を産みたいと思います。  *アドバイスいただいた他の皆様方にも、感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • ander
  • ベストアンサー率10% (5/49)
回答No.6

厳しい言い方ですが、助言程度に聞いて頂ければと思います。 確かに文面を見る以上、彼氏の優柔不断みたいな感じと思いますし、彼氏も色々戸惑っている面などもあるんじゃないかな とは思います。 自分も男性ですが、生で女を抱くという事は色々な覚悟して抱いています。 そのような覚悟が無かった彼も非がありますし、その様な彼を時間をかけずに肉体関係(生)をしてしまった質問者様も若干の非があるのではないのでしょうか? 質問者様はとても嬉しかった と素直に表現されていますが、彼は 、「まだ お互いよく知らないと。でも君が産むなら 責任は取るよ」 とありますが、 お互いよく知らないのに生で抱く彼も後先考えずの言動ですし、 君が産むなら責任は取るよ?素直に「俺の子供を産んでくれないか?」と言えない時点で、本当に貴女を想って抱いた とは思えませんね。 ボクの子だからボクにも考えさせてくれよ・・・。と言われても・・・。 そんな頼り無い状況でケコーンしても後先が辛いです。 質問者様の考えが正しいかな と思います。 自分の考えでは、慰謝料以外に選択肢はお勧め致しませんが・・・。 33歳ならまだまだ機会はあると思いますし、無理な結婚よりも 本当に質問者様が満足するような相手を探した方がいいと思います。 最後に、生まれてくる子供は親を選べないのです 子育ては最低でも子供が自立するまでは、ちゃんとした家庭がいいと思いますので・・・。 生意気言ってすいませんです。 失礼します。  

hmmm
質問者

お礼

アドバイス ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.5

あなた様の決心が、すべてです。 彼の考えも婚姻届も、見せ掛けの幻にすぎません。 おっちゃんは、やっとのことで授かった子供が障害児でした。 でも愛情は日に日に増していき、「たとえ、男娼となろうとも、この子を愛していく」と思っています。 変わり易い彼の言葉よりも、死ぬまで変わらない、あなた様のお気持ちがすべてを決めると思います。

hmmm
質問者

お礼

お返事本当に有難うございました。 実は彼は外人(インド系)の学者です。 産まれてくる子供はHalfとなります。 もし、不安が拭いきれないまま出産をし一緒に子育てもしてくれなく 離婚にでもなった場合、今の日本の状況で 子供は少なからず差別を受けると思います。 そのような状況になった時に 子を守り愛していく強さを私が持つなら 産む選択を考えたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30764
noname#30764
回答No.4

以前つきあってた彼女が妊娠しておろしました。 自分的にはうんでほしかったが、相手の親から反対され結局おろしました。 今となってはおれの子だったのかな?とも少~しだけ疑問ですが、おろすという行為があまり好きではありません。 生む気がないんなら外に出せといいたいですが、やはりいろんな人がいますので。 できたから結婚するというのも、あまりかっこよくはないですが、ここは責任をとると言った彼に責任をとってもらいましょう。 結婚するか、慰謝料5000万請求、どちらがいい?私はどちらでもいいけど、 と裁判も辞さない覚悟で2択をせまる。 女の気合で一生しりにしいてやったら彼も幸せなんじゃない。 大事なことはママ(女)に決めてもらいたいという男が実は大半なのです。 あくまでも参考意見です。お幸せに。

hmmm
質問者

お礼

お返事有難うございます。 「結婚する or 慰謝料5000万請求」を迫れば 彼は迷いなく結婚してくれると思います。 しかしそんな結婚の仕方で 私は幸せになれるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponta871
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.3

#1さんへのあなたのお礼がすべてを物語っているような気がします。 結局、あなた自身もわかっているのじゃないかな? 結果を先延ばしするような彼。 あなた一人で育てる気が無いのなら、子供を産むのは諦めたほうがいいと思います。 男としてどうしていいのかわからないのだとは思います、多分彼としても初めてのことでしょうから。 「僕にも考えさせて」という言葉が気に入らないですね。 考える時間はあったはず、結局結論を出すことが出来ないのでしょう。 悲しいことですが、中絶をお勧めします。

hmmm
質問者

お礼

一人で悩んでいたので、気持ちがどんどん整理されていくようです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jux
  • ベストアンサー率42% (325/762)
回答No.2

私はオジンで若い方の気持ちが良く分かりませんが私の感じからお答えします。 優柔不断な彼の様ですね。 彼に少しでも迷いが有るように感じられるのでしたら、あなたの一生に関わる事ですし妊娠中絶をした方が良いのではと思います。 彼はあなたを本気で(命を賭けても)愛しているのでしょうか。 そこが問題ですね。 もう一度はっきり強く、彼に訪ねてはどうでしょうか。

hmmm
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 愛してるとは 言われました。 しかし口で言った言葉の深さを計ることはできませんし、言われても 不安は無くなりません。 今は辛い傷を負うことになりますが、 今後 もっと大きな傷を負うのではないかと思うと とても不安になってきます。 私達は相思相愛だとは思いますが、妊娠した時に すぐに喜んでくれなかった彼の気持ちがどうしても怖いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

婚姻届を持ってきて、時間が無いんだから今すぐ決断しろと迫りましょう。それで決断できないなら子育ては無理です。

hmmm
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 私は彼に無理やり 押印させたくありません。 入籍ってそういうものじゃないですよね? きっと 迫れば彼は押してくれると思います。 でも迫って決断させても 先は長くないと思うのです。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊治療~妊娠の届出(入籍)期限?嫡出子?

    まずタイトルがうまくまとめられなくてすみません。 今現在同棲中で、結婚を考えてはいますが、 入籍するなら何か記念日に…と思っています。 時期はまだまだ未定ですが、するつもりではいるので 2年くらい避妊はしていません。なのに全然妊娠してないので 何か問題があるのか今週末に婦人科に検査に行く予定です。 予約はしてありますが、不妊検査(治療)は未婚でも行う事は 問題ありませんか?結婚前に一応知りたい気がするので…。 知りたいとゆうか「妊娠したい」って感じですけど。 仮に検診、治療、妊娠とスムーズに出来たとして、 まぁすぐにはあり得ないと思いますが、例えば来月妊娠発覚。 妊娠したら役所に届けを出す(母子手帳を貰う)んですよね? それは期限はあるのですか?何ヶ月までとか…。 何ヶ月までに私が入籍をすれば普通に嫡出子?(実子)として 扱われるのですか?なるべく記念日入籍にしたいので…。 あと母子手帳は名前の記入は自分で出来る事が多いようなので 名前に関しては別に入籍前に貰っても問題なさそうですけど、 でも同棲していますが事情があって私の住民票は実家のままです。 入籍していなければ私の住民票の場所で発行ですよね? でも通う病院は同棲している近くです。 他の質問を見たところ、母子手帳は何かチケット?がついている ということで、やはり実際に住んでいる場所で貰ったほうがいい んでしょうか?そうなると、入籍は可能な限り先延ばししても 妊娠発覚時点で住民票だけでも移したほうがいいのでしょうか? 質問が複数になってしまいましたが、不妊検査をした事で妊娠 確立があがる事があるようなので、ちょっと気になってしまいました。 (1)未婚でも不妊検査(治療)は普通に受けれるか? (2)妊娠した場合嫡出子(実子)とするにはいつまでに入籍? (3)母子手帳はいつまでに貰う?住民票は?入籍前でも平気? まとめるとこんな感じでしょうか。よろしくお願いします。

  • 出産後の入籍

    現在妊娠7ヶ月(24w)です。 2月末に出産予定なのですが、訳あって彼とはそれまでに入籍できません。 もちろん彼との子であり、未定ですが籍は入れるつもりです。 最近までは子供が産まれてからでも入籍すればいいかと軽く考えていたのですが、ひとつ疑問に思ったので質問させていただきます。 未婚で出産後、入籍をしたとすると子供は彼の養子という形になってしまうのでしょうか? 未婚での出産後、しばらくは母子家庭として子供は私の籍に入ります。 その後の入籍なので、戸籍上どのような表示がされるのでしょうか? 文面が下手ですいません。 伝えたいことをくみ取っていただけたら嬉しいです。 詳しい方やご存知の方がいてら教えてください。

  • 母子手帳について伺いたく思います。

    母子手帳について伺いたく思います。 現在妊娠7週目。次回の検診(4月12日)で妊娠届けを頂く予定です。 そこで質問なのですが、現在はまだ未婚の状態です。 今月19日に入籍の予定なのですが、妊娠届けは旧姓でもらい、入籍した後に新姓で母子手帳の交付をしていただく…なんてことは出来るのでしょうか? わかる方教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 今妊娠3ヶ月目なのですが、明日パパにあたる人と婚姻届を出しに行きます。

    今妊娠3ヶ月目なのですが、明日パパにあたる人と婚姻届を出しに行きます。同じ日に産婦人科に行き母子手帳等をもらいに行くつもりなのですが、相手の親が病院に行く前に入籍しておかないと赤ちゃんの戸籍が・・・とよく分からないのですが、病院へ行って必要な手続きをする前に入籍しておかなければならない、と言うんです。 出産後に入籍すると認知など色々あるのは聞いたことがあるのですが、なぜ病院へ行って妊娠届出書や母子手帳をもらいに行くのに入籍していなければいけないのか?と納得できません。 よく分からない質問ですみません。回答お願いします。

  • 母子手帳は入籍後に貰うべき?

    母子手帳について質問です。 私は現在妊娠8週で、近々入籍する予定ではありますが、まだ未婚です。 2週間後にまた病院へ行くことになっています。 その際に「母子手帳を貰って来て下さい」と言われました。 私はA県A市に住んでいますが、通院している病院はお隣りのA県B市で分娩もそこで行う予定です。 彼はB県に住んでおり、入籍後、彼とB県で暮らすことになっています。 引っ越し先はまだ未定なのですが、彼が現在暮らしている市内でアパートを借りて暮らすことになります。 そこで質問なのですが、母子手帳は入籍してから貰った方が良いのでしょうか? となると、彼が現在暮らしている市で交付されることになると思いますが、B県で交付された母子手帳をA県で使うことはできるのでしょうか? 母は入籍前にA県で貰ったほうがいいのではと言うのですが、どちらが良いのでしょうか? 無知な上に、わかりづらい文章ですみません…。。 よろしくお願いします。

  • 母子手帳の申し込み

    よろしくお願い致します。 母子手帳の申請についてですが妊娠がわかって何ヶ月がいいのでしょうか? 結婚式が7月末になっています。今が約8週目ですので妊娠5ヶ月目くらいに あたります。 できちゃった結婚というわけではないのですが、結婚式の日取りを決めた後 彼女の年齢もあって早く子供が欲しいとのことで2ヶ月(それも1回ずつ)だけ 子供作りに挑戦しました。そしたら子供ができないと言われてるさなかに大当たり 彼女が妊娠してしまいました。もともとは結婚式当日前後に入籍をする予定 だったのですが、気になったのが母子手帳です。 あれはいつごろ申し込みをするのがいいのでしょうか?母子手帳にはお母さんの 名前が入ると思うのでもし早急にいるのであれば籍を入れようと考えています。 ご教示のほどよろしくお願い致します。

  • 男性の意見を聞かせてください

    見て頂いて有難うございます。 前職で同じ営業をしていた1コ下の彼(26)とのことでご相談です。 私が前職に勤めている時、仲の良い1コ下の後輩(彼)から告白された事がありました。その時私は好きな人がいて付き合うことには至りませんでした。 私が辞めてから1年経った時、彼の上司(女性)と飲む機会があり、上司に、彼はまだあなたのことが好きだと思う。と言われたんです。 私も彼への気持ちを引きずっていて、私から連絡をし、会うことになり、お互いの気持ちを確かめあったのですが。 彼が20代後半になり、仕事に対して辞めるべきかも含め真剣に悩んでる時期でした。 「前(私に初めて告白してくれた時)のように自分に自信がないし、今仕事の事で悩んでて100%想ってあげられない」と言われました。 私も今は付き合う時期じゃないなと感じて、でも支えになってあげたいなと思い、何で悩んでるのか、とことんまで話を聞きました。彼は仕事を辞めたら私が彼を好きじゃなくなるんじゃ?という不安もあったみたいでしたが、辞めても彼を好きでいる気持ちに変わりはないことも伝えました。 彼は「ここまで人に話した事は今までなかったな。聞いてくれて本当にありがとう」って言ってくれました。 それから、「1ヵ月は集中して仕事する。どうするかが決まったら必ず連絡するから」って言われ、その連絡が未だに(2ヵ月)来ないんです。 仕事を辞めてない事は他から聞いています。1ヵ月集中して仕事する。って言った後の1ヵ月、彼は良い成績あげているそうです。 私って彼にどう思われてると思いますか?忘れられてますよね?? 私から連絡しても良いのでしょうか?

  • 男性からの意見をお願いします。

    2年ほど前に別れた彼と、現在連絡を取り、遊んだりしています。 性的な関係はもちろん、キスもしていません。 ただファミレスでお茶したり、カラオケに行ったり、普通の友達づきあいをしています。 私は結婚していて、子供もいます。離婚してその彼とどうこうするつもりはありません。 しかし、元彼は今フリーで私に恋愛の相談をしてきます。それだけならいいのですが、あの頃に戻りたいとか、本当はお前と結婚したかったみたいなことを話してきます。 冗談でしょと交わしていますが、時々気持ちがグラつくことがあります。このままちょっとイイ関係になってしまってもいいかなぁ・・みたいな。 表面的には本当にいい友達なのですが、元彼の心情がわかりません。男性からみると、元彼はどういうつもりなのか意見を聞かせてください。

  • 先日、総合病院の産婦人科で

    先日、総合病院の産婦人科で 妊娠3ヶ月だということが発覚しました。 親には言うつもりですが、 まだ今は言えません。 ですが、もうそろそろ産婦人科に 通わないといけない時期だよ。と 先生に言われました。 なので、通うために母子手帳を つくりたいのですが… 親に内緒で母子手帳を交付 してもらうことって可能ですか? あと、親に内緒で産婦人科に 診察に通い続けるのは不可能でしょうか。 分かりにくくて申し訳ないです。 教えて頂けるとありがたいです。

  • 未婚です。来月出産予定です・・・

    私は、現在妊娠9ヶ月です。8月の終わりに出産を控えております。未婚です。 今年の初めに妊娠が分かり、その時彼は既婚者(子供二人)でした。4月には正式に離婚し(子供は奥さんが引き取った)、やっとこれからだ・・!と思っていたのですが、「気持ちの整理がつかないのでまだ入籍したくない」みたいなことを言われました。私はお腹に子供がいたので、一刻も早く入籍したかったのですが、彼は離婚したばかりなのでもう少し俺の気持ちも察してよ!といいます。私は離婚経験がないので、そういう気持ちが分かりません。しつこく入籍をせまった私も悪かったのかなと思いましたが、子供を産む事も二人で決めたことだし=入籍って思うのはおかしいのでしょうか?? 又、子供が生まれてしまった後に入籍することになると、戸籍上どうなるのでしょうか?産前と産後の違いが何かありましたら教えてください!! どんな意見でも良いです。いろんな方の意見が聞きたいです!よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK AH550/BN パソコンが具合悪くなり、初期化をした後、インターネットに接続できない問題に困っています。
  • 初期化をしたはずのLIFEBOOK AH550/BN パソコンがインターネットに繋がらないトラブルに悩まされています。
  • 富士通FMVのLIFEBOOK AH550/BN パソコンを初期化した後、インターネットに接続できない問題に頭を抱えています。
回答を見る