• ベストアンサー

好きになった人を

sukinyanの回答

  • ベストアンサー
  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.12

質問者さまは、お見受けしますに、子供の頃からの心の傷が深くて、対人恐怖症に陥っておられるようです。 「自分が人を好きになる資格も無い」こらこら。誰を好きになろうと勝手ですよ。ただ、自分の「好きだ」という感情を押し付けてはいけないだけです。一途に6年間も思いつめるなんて素晴らしいことです。 でも、今は回答者さんたちが何を言っても、質問者さまの耳には届かないような感じがします。みんなが応援のメッセージを、時間を割いて、個人的な体験まで紹介して、質問者さまに贈っているのに、質問者様からのリアクションは、私のうがった見かたではありますが、聞きたくないことを親にいいきかされるときに耳をふさいでラーラーラーと歌っているような小さな男の子(英国では良くあるパターンです)のようです。 骨折が何の関係があるのでしょうか。 「自分には魅力が無い」いや、自分でそう決め付けてしまったらそうなりますよ。 「好きなんて絶対言えない、だから忘れるしかない」と繰り返しておられますが、忘れられないから苦しいのではありませんか。好きになろうとして好きになったのではないですし、忘れようとして忘れられるものではないから、悩みを相談しようと思い立たれたのではなかったですか? 質問者さまにお願いします。ここに質問を投稿した責任上、回答を投稿してくださった全員に、何らかのレスを投稿してください。「皆さん親身になってありがとう」で誤魔化さないでください。そうして少しずつ、質問者さまが悩んでいる問題に関して、新しいヒントを補足してくだされば、また、みんなが親身になって、こうしたらどうか、ああしたらどうか、色々とアイディアを投稿してくれますよ。それを無視するかどうかは質問者さま次第です。 対人恐怖症に関しては、プロのカウンセリングを受けるなど、なにか特別な努力をされましたか? 誰でも、心の傷に苦しむ方は、救いを求める叫びをあげていいのですよ。プロのカウンセラーは秘密厳守で、真剣に考えてくれますよ。 質問者さまは、「完璧な人間など存在しない」という事実を忘れておられます。欠点だらけでもいいんですよ。完璧主義者は自分の欠点を絶対に許せない、また他人も許せない、という悲しい呪縛にとらわれている人たちです。理想の結婚なんてありませんし、理想の恋愛なんてないのです。みんな、それぞれ恥をかきながら、試行錯誤で生きているのです。質問者さまは特に、繊細な心を傷つけられた過去があるため、将来に向かって前向きに直面できないでおられるようです。人間として当然のリアクションです。だから心配しないで。プロのカウンセリングを一度でいいから受けてみてください。ここで何を助言しても、真剣に読んでもらえないみたいですし、「自分はダメだ」の一点張りですませられると、ここに回答やアドバイスを投稿する方にとっては、どうしようもなくなってしまいます・・・。 とにかく、「自分はダメだ」と決め付けるのを止めてください。お願いします。みんな、「ダメだ」と思いながら生きているのです。だれも、自分は完璧なんて思っている人はいませんし、もしいたとしたら、躁鬱症の躁状態にある方だけです。

una_hoge
質問者

補足

なんだかこの回答を見て涙が出てきました。僕は6年間思い続けている人がいます。その人とはもう二度と会えません。もう6年間会っていません。それ以来二度と人を好きにならないと決めましたが、再び人を好きになってしまいました。好きになるこの気持ちを捨てられないのです。 かなわないとわかり、好きになる僕の愚かさに僕は自分が大嫌いです。恥をかきつつもう22年も生きてしまいました。しかし、sukinyanの回答を見てちょっと勇気が出てきたかもしれません。生まれて初めて告白をしようと思い始めました・・。しかし相手は僕のことなんて見向きもしてくれないかもしれません。怖いです。怖いです。

関連するQ&A

  • 人と仲良くなろうと近づいてくる人が酷く人をいじる人

    人と仲良くなろうと近づいてくる人が酷く人をいじる人だったらどう思いますか? 正直他人がやられているのを見るのは不快ですし、自分がやられる時はそれ以上に嫌な気持ちになります。 でも、自分がされている時は暴力や暴言をされている訳でも無いので嫌と言うのもどうかと思いますし、空気が読めない真面目過ぎる人間と思われるのも嫌なのでいつも我慢してしまいます。

  • 人を傷つける人や、人にあたる人が許せない

    今は18の男で来年大学受験です。 僕は今まで自我ばっかりで生き続けてきたので、うまくいかないこともたくさんありました。 原因は全て自我にあったと思います。自分を全て中心に考えてましたし、相手のことも考えてなかったです。そのせいか無意識に人を傷つけていたりもしてたと思います。 自分的には、大我とは見返りを求めないで気を利かせたりして相手を喜ばすこと、また相手の気持ちをよく考えて、相手のためになると思ったらすることだと思います。これからはこれを自分の考えの中心にしていこうと思ってます。 しかし、いくらいろんな人に大我の気持ちで接しようとしても、自分は人を傷つける人や、人に当たる人が大嫌いです。そういう人はたいてい人の言う事聞かないのですが、こういう人にはどう対応したらいいかわかりません。 自分が傷つけていることに気づいてなくて、幼いな・・とは思うのですが、こっちが聞いているたんびにイライラするので、とても不愉快になります。 そういう人に大我の気持ちを持って接すれることができれば、自分も大きく変われる気がするのですが、どうしても自分のイライラが出てしまいます。 また、見ていてイライラするからイライラした感情をぶつけるようにしかるというのは、人にあたるということなのでしょうか?(例えで言うと、忘れ物や手伝いや片付けなど)自分は家で今までそうやって注意されてきてイライラしてたのですが、しかるとはこういうことなのかな?とずっと思ってました。 みなさんだったら、大我の気持ちでなら、人を傷つける人やあたる人にどのように接しますか?また人を傷つける人や、人にあたる人は、どういう心理でそういうことをするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「いろんな人がいてもいい」の人と「こういうひとはいてほしくない」という人

    よく、ここのやりとり気付くことは、 「いろんなひとがいてもいいじゃないですか」「そんな肩肘張らずに」「みんな認め合うことが必要」 の博愛融和、あるいは妥協、あるいは主張の希薄の人と 「こんなひとにはいてほしくない」「こんな姿勢で活動しているのは不遜だからでていってほしい」「こんな人はいるべきではない」 系の排他選別自己主張至上派がいると思いました。 また、現実社会もその反映なのだと思います。 そこで、こういう傾向の人に分かれてしまう、各々の生成要因はどういうところにあるのでしょうか?その思考パターンとか行動パターン、心情生育暦など、なにか関連性はあるのでしょうか?

  • 人から嫌われる人ってどんな人ですか?

    人から嫌われる人ってどんな人ですか?

  • 「人としてはいい人」なのに「彼女」にはならない人

    高校生の女子です。 男性の方(特に高校生・大学生の方歓迎!)に質問です。 よくある「こんな異性は嫌」というのにはあてはまらない、むしろ親切だったりするのに、「いい人」というふうにしか受け取れない人ってどんな人ですか? いくつか例を挙げてください。 ご回答お待ちしています♪

  • いい人、素晴らしい人、大きい人とは???

    あの人はいい人だ 素晴らしい人だ そういうふうに大勢の人に認められる人を目指しています。 今の自分に満足してないからです。 もっと自分を高めたいからです。 今に自分はなにがよくて何が悪いのか知りたいからです。 道徳、モラル、人徳 etc 何を何から学ぶべきでしょうか? どのような人を素晴らしい人とあなたは考えますか? それはどうしてでしょうか? お考えをお聞かせください。 回答よろしくお願いします。

  • あなたにとって、この人凄い人だと思うのはどんな人?

    何がどの程度どうなのかを 具体的に、できるだけ数値化して教えてください。

  • 人をいじめまくっている人や人達って

    人生 幸せなのでしょうか?

  • 「人」「ひと」「ヒト」

    「人」「ひと」「ヒト」 文章を書くときに書き分けますか? それぞれイメージすることはありますか? 「人」より「ひと」と書いたほうが柔らかく、人間ぽく思えます。

  • 人をいじめ続ける人や人達って

    これから先、生きている間、ずっと人をいじめ続けるのでしょうか? 人生楽しいのでしょうか? 満足幸せなのでしょうか? 人をいじめ続ける人や人達の末路は? どんな人生が待ってますか?