• ベストアンサー

人間の動く仕組みの間違った見方による混乱

人間はどのように動くのだろうと気にしてしまい、変な風に人間の動く仕組みを誤解してしまったせいで動きがとれなく苦しんでしまっています。  私は「いいとか悪いというものでないこと(いったいなんなのかは分かりませんが)を観察し、それからそれがいいか悪いかを観察して、動いているんだ。」と思いました。 そしたら、その条件に合わないものが出てきてしまいました。 「~がいいときもある。」というのが、「~がいい」といいか悪いかを観察して「~ときがある。」といいとか悪いとかでなく観察しているので、私の条件と違うことから、私の条件が間違っているのじゃないかと悩んでしまいました。 それで、このわけの分からん混乱状態に入ったというとこです。 この問題をどのように解決すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24129
noname#24129
回答No.2

価値の判断を行動原理としている人物が、事実の判断をした場合、行動できないではないか!という困った状況なんですね。 事実の判断をしたとき、「『~がいいときもある』と判断するのがよい」とか、「『~がいいときもある』と判断するのがわるい」と、価値判断を加えればいいのではないですか(無意識になされているとは思いますが)。そしてその場合、価値判断は判断行為を促すが、その判断行為が終わると、もう内容にまでかかわってはいかないと考えたらいいのではないでしょうか。 行為の先か後かはよく分かりませんが、行為にともなう、価値判断には、無意識的なものがあると思われます。それを言語が明示的にしてくれるので、価値判断したと意識できるのでしょう。

spitzer3
質問者

補足

>価値の判断を行動原理としている人物が、事実の判断をした場合、行動できないではないか!という困った状況なんですね。 そうです。最後に「~がいいときもある。」といい悪いの事実を観察してなぜ動くんだということです。おかしいななぜ事実を観察して動けるのかなと悩んでしまっています。 >事実の判断をしたとき、「『~がいいときもある』と判断するのがよい」とか、「『~がいいときもある』と判断するのがわるい」と、価値判断を加えればいいのではないですか(無意識になされているとは思いますが)。 確かに人間は事実を判断したとき絶対に最後に言葉なしで「~はいい。」とか「~は悪い。」と判断して動きますね。 >「~がいいときもある。」とそしてその場合、価値判断は判断行為を促すが、その判断行為が終わると、もう内容にまでかかわってはいかないと考えたらいいのではないでしょうか。 それは言えていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

行動をする前に出来ることは、想像したり考えたりすること。 行おうとする行動がいいか悪いかについて考えることができます。 でも実際に行動してみるまでは考えたことが正しいか間違っているかは判りません。 行動をすればそれがよかったか悪かったかの評価をすることが可能になります。

spitzer3
質問者

補足

>行動をする前に出来ることは、想像したり考えたりすること。 想像したり考えることも行動だと思います。 >でも実際に行動してみるまでは考えたことが正しいか間違っているかは判りません。 いいと思って行動してみても問題にぶつかったりしますしね。 >行動をすればそれがよかったか悪かったかの評価をすることが可能になります。 確かに過去の行動が人間のいいとか悪いの経験になりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマートな人間観察

    私は厨房で働いています。 仕事や人間関係をスムーズにするためにも、まわりをよく見ることがとても大切だと思います。 しかし、もともと人間観察が不得意で、正直他人のことをじっと見るのが怖い気持ちがあります。あんまり見すぎてもへんだし、チラッと見るのも感じ悪いでしょうか?みなさん、どんな風にまわりを観察していますか? 自分が歩き回るときにすばやく観察し、立ち止まって作業するときは、キョロキョロしないとスムーズでしょうか。それとも、みたけりゃ思いっきり顔を向けて見てしまった方がいいのでしょうか。 頭がわるそうな動きの人だと、思われたくないです。みなさん、どんな人がどんくさそうで、どんな人がスマートだと思いますか?

  • 人間観察?

    私の知人に人間観察が趣味だという人がいます。 このサイトを見ても実際にされている方もいるようですが人間観察をすると人の心の動きが分かり話上手になる?ともとれる回答をされている人もいます。 そこで、質問です。 1.人間観察をすると話し上手になりますか? 2.皆さんはどんなふうに人間観察をしています。 教えてください。

  • 心が痛くなるのはどういうしくみ?

    人間は物凄いショックな事実に直面したとき、胸の奥に激痛が走ることがありますよね。 音であらわすと「クシャ」とか「ザクッ」「ズキッ」という風に これが「心の痛み」というやつなのでしょうか。 非常に痛いわけですが、あれは一体どういうしくみで痛いのでしょうか? 脳が痛覚?に働きかけて痛くなるのか、あと、実際胸の奥のどこが痛いのか、実態すらつかめません。 詳しい方、しくみを教えていただけないでしょうか?

  • 「目の仕組み」の問題の解答及び解説をお願いします。

    ある光源(色がついていたかもしれません)が観察者の 左→右と移動し、また右→左へと戻っていく。 この様子を左目の前だけに青色のフィルターを置いて 同様に観察すると、時計の中を9時→12時→3時と 動き、3時→6時→9時に戻っていくように見えた。 (要するに直線的な移動がなぜか円軌道のように見えた) このように見える仕組み・理由を説明せよ。 という問題がまったくわかりませんでした。 目の仕組みについては大学で少しだけやったぐらいです。 予想としては錐体細胞の赤・緑色のが働かないので、 遠近感が狂う?とかでしょうか? よろしくお願いします。

  • フラれた相手に彼女が出来て混乱しています。

    こんにちは、23歳(女)です。表題の通りなのですが、質問というか話を聞いていただけたら嬉しいです。 去年の始めから半年くらい片思いしていた人がいました。 5歳年上の人で、普通に友人として仲良くしていましたが、去年の夏に彼が片思いしていた人にフラれて落ち込んでいた事もあって、 好きになってはもらえないだろうなと思いながらも家に遊びに行った事もありました。 そのあと少ししてからメールで勢い余って告白してしまい、「ありがとう」とか「人の気持ちは変わるからわからない」という、わかりづらい言葉でフラれました。。 ちなみにその時に聞いた話ですが私の気持ちには最初から気づいていたらしいです。 それからは気まずいのも嫌だしせめて普通の友達になりたいと思ったので、気持ちを落ち着かせるために会わないようにしたり考えないようにしたり、他にもいろいろ悩んでいたのでスッキリするために旅に出てたくさんの人と話したりして、もう完全に彼の事は振っきったつもりでいました。 それが、最近また時々会うようになり相手も普通に接してくるし私も 普通に友達として話せるのが嬉しかったのですが、 この間偶然来ていた彼女に直接会ってしまいました。 彼から紹介されたわけではなく、その時一緒にいた共通の友人から話を聞きました。 4ヶ月くらい前から付き合っているらしいです。 その時、ふっきったつもりでいたのに、ものすごくショックで混乱してしまって、まだ好きだった自分を再認識してしまいました。 縁がなかったんだし仕方が無いことだと頭ではわかってはいるのですが、私には何が足りなかったんだろうと考えてしまいます。 冷静に自分を観察してみても悪い部分しか見えてこなくて、ついこんな人間を好きになる人なんていないだろうな。 …など、暗く考えてしまう自分がすごく嫌です。 私は今2年後位に改めて美大を受験しようと思っていて、そのためにやらなければならないこともたくさんあるし、 今の仕事も大変だったりするので、正直こんな余計な事で悩んでいる場合じゃない!!と思ったりしてジレンマに陥っています。。 こういうことは時間が解決してくれるだろうと思うし、考えないようにするのが一番だと思うのですが、時間ができるとふと考えてしまうし気が散ってしまってどうしようもないのです。。 なんとか前に進みたいのですが、似たような経験をした事がある方、どうやって解決しましたか?? 何でもいいのでアドバイス頂けたら嬉しいです。 わかりにくい文章ですが、ここまで読んでいただいてありがとうございました!

  • 人間関係

    仲直りしたけど、仲良かった友達と気まずい状態です。一度話しかけたら、変な態度取られて、理由を聞いたらどうやって接したらいいかわからない、時間が解決するのを待ってると言われ、そこから話しかけにくいです。 でも、もやもやしたままにしたくないから自分からもう一度話しかけたいのですが、どんなふうに話しかけたらいいと思いますか?

  • 私は小さい人間?

    ここでの話ですが、質問に答えても(アドバイス等しても)何の反応も無い人多くないですか?何かムカツク!!別にポイントが欲しいって訳じゃ無いですよ。一言でもいいのでコメントに対してどう思ったか位、気持ちを伝えて欲しいです。困り度:困ってます。とかすぐに回答ほしいってなってたから色々無い頭をフルに活用して参考になれば・・って思い返答してるのに無視ってありえなくないですか?こんな風に思う私って変?小さい人間なんですかね?

  • 人間関係について悩み相談です。

    こんにちは。職業訓練のため,家の近くのコンピューターの塾に通ってます。 30代の男性です。 私を30年以上悩ませる人間問題について相談事 がありますので、このサイトに質問します。 私は30代ですが、社会的能力はまだ5歳にもならないと自覚しています。 なぜなら話し下手で誤解を招きやすいし30年以上暮らしたが 友達さえ 1人もいないからです。 もちろんこれは私自身の問題というのは知っています。 皆さんに相談というのは私が通ってる塾での 人間関係を効果的に解決する方法が知りたいということです。 塾では(私を除いて)16人が通ってます。 その中で15人くらいが私を嫌やがってるようです。 もちろん同じクラスにいる方がみんな20代半ば~40代初めなんで 大人だから表には嫌がらずに私に親切にしてくれてますが、 本音では私が嫌い避けていることがわかってきました。 このことを解決したいです。実は私は30年以上この問題の解決について 避けて逃げてきました。 今は解決して社会性も磨きたいです。 皆さんならこのような問題をどう解決しますか。 教室内に他の人が自分を嫌やがる時どうやって解決しますか。 私の思い出した方法は、一人つづ誤解を招いたことに対して謝ったり、 頼んで時間を割いてもらい率直に話して誤解を解きながらいい関係を つくっていくことです。 この他に良い方法があればぜひ教えてください。

  • よく犬に吠えられます!嫌われる人間っているんでしょうか(^-^;;

    こんにちは。 私の長年の疑問をどなたか解決して下さい! 正直言って私は動物が苦手です。 すごく可愛いと思うし、飼いたいと思うこともありますが、 私は変なところで潔癖症なので触ったら手を洗いたいし、 室内で飼うなんて考えられません。 そんなわけなので私には動物を飼う資格はないので(^-^;; 自分で飼うこと自体はあきらめているのですが、 前述のように可愛いと思う気持ちはあるわけです。 苦手なだけであって嫌いではありません。 なので、いじめたり気に障るようなことはしていないと思うのですが、 何故か私は犬によく吠えられます。 動物にはその人間が自分を好きか嫌いかわかるらしいとか、 私の苦手意識や緊張感を感じ取って敵と思っているのかな?とか、 いろいろ考えてみたのですが…。 私が「そこに犬がいる」と知らないときでも吠えられるんです。 例えば人の家に用があって行ったとき、庭木の陰にいる犬が吠えるとか…。 犬が嫌いな人間のタイプってあるんでしょうか? 体臭とか足音(歩き方)のせいなんでしょうか? ちなみに私は特に体臭がきついわけでも香水をつけてるわけでもありません。 靴はヒールのときもあるしスニーカーのときもあります。

    • ベストアンサー
  • 二股、そして混乱の日々に・・・

    私は二股を掛けられています。 同じ学部の彼は彼女がいながらも私に告白しました。 だから付き合えないと前置きをしながらも。 私は以前から彼のことが好きだったのでそれはすごく嬉しかったのです。 でも、彼女がいるということを考えると苦しくなります。 彼は遠距離の彼女と別れる気もないみたいです。 今はなんとなく付き合っているような感じです。(傍目には。) 彼の家に行ったり買い物に行ったりとかそういう時間はとても楽しいのですが 別れた後、寂しい気持ちでいっぱいになります。 ちょっと前に私のひどい嫉妬を見かねてか、 「友達に戻ろう」って言ってくれたのですが 私がどうしてもそれに納得がいかなくて悔しくて 結局だらだらと関係を続けています。Hもしてしまいました・・・。 皮肉にも(?)彼女より私といる時間が長いせいもあって彼はすごく悩んでます。 それを見ているのも苦しいのですが、 私はまだ友達に戻ることに納得がいきません。 どっちかに、という選択を迫っているわけではないけれど、 (迫ったところで自分は選ばれないのがわかっているから) 彼はなんかしらのよりよい結論を出そうと模索しています。 友人達は身を引けと忠告さえしてくれましたが私はまだ彼が諦められません。 でも、この状態はなんとなく良くないのかもしれないと思ってもいます。 (正直、私は混乱しててよくわからないのですが) もう少し、私は時間が欲しいのですが無駄でしょうか? 私は諦めなくちゃならないでしょうか? どうか、混乱する私にアドバイスを下さい。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWを使ってスキャンすると線が入ってしまう問題について解決方法をご紹介します。
  • ローラーから紙を読み取る方式のMFC-J6583CDWを使ってスキャンすると、画像に線が入ってしまう症状が発生することがあります。この問題を解決する方法をご紹介します。
  • MFC-J6583CDWを使用してスキャンを行う際に、画像に線が入ってしまうという問題が発生することがあります。ここでは、その解決方法について説明します。
回答を見る