• ベストアンサー

おはよう こんにちは こんばんは

noname#45946の回答

noname#45946
noname#45946
回答No.5

言うのをためらいますね、 それで、ニコッと微笑んで手をあげたり、ヤァ!といって濁したり、、「おはよう」には親しみを感じますが、 何故だか「こんにちは」や「こんばんは」には他人行儀を感じてしまいます。 不思議ですね。

関連するQ&A

  • 「僕」について

    最近の男性は仲のいい友人同士だと「俺」を使う人が多いですが、私の友人の中には「僕」を使う人もいます。でも、初対面や目上の人でもないのに「僕」って言うとやはり違和感ありますよね??

  • 前にもバネ指の事で質問しました。

    以前質問してからいろいろなサイトで症状を調べてみました。 どこのサイトもバネ指の場合「朝起きるともう片方の手で指を伸ばしてあげないとのびない」と書かれていました。 しかし私の症状はそこまでは行きません。昼間はさんなに違和感を感じませんが、夜になると(特に仕事が終わって指を使う回数が少なくなると)右手薬指が投げるのに違和感があります。感じとしては指が腫れていてまげにくい。と言う感じです。 しかし朝は夜の症状と同じでまた昼間気温が上がって仕事をして指の動きが良くなるころになるとこの違和感もほとんどありません。このよう場合でもバネ指の症状になるのでしょうか? もう1ヶ月以上症状は何も変わらないのでおかしいのはおかしいのですが・・ それともこの症状はバネ指の初期症状なのでしょうか?

  • 「お疲れ様です」という挨拶は目上の人に使ってよいか?

    職場などにおいて、目上の人に対して「ご苦労様です」は使うべきでないとよく聞きますが、「お疲れ様です」も人によっては違和感を覚えることがあるようです。 質問1:「お疲れさまです」を目上の人に使うのはNGですか。 質問2: 目上の人に対して適切な挨拶が他にあれば教えてください。

  • 申し上げますを2回繋げるのはおかしいでしょうか

    目上の人に便箋で 「何卒よろしくお願い申し上げます。」 と書いて 「取り急ぎご連絡申し上げます。」 と締めたいのですが、 どうも「申し上げます」が2回続くと違和感があります。 実際のところこれで問題はないでしょうか?

  • 「お誓いいたします」という日本語について

    神前結婚式の誓詞奏上で「お誓いいたします」という言葉をよく耳にしますが、あまり聞きなれないためか違和感を感じています。 質問です。誓詞を読んでいる新郎さんが神様に誓うのを自分で「お誓い」と「お」をつけて言うのは正しいのでしょうか? また、自分が目上の人に対して「お願いします。」と言うのは全く違和感がありません。願うのは自分なのに不思議です。 これはただの慣れなのでしょうか?

  • 「ごくろうさま」という言葉は目上から目下に言う言葉ですよね

    カテに悩んだのですが、マナーということでこちらで質問させていただきます。 「ごくろうさま」という言葉は目下の人に言う言葉ですよね。目上の人に言うのは失礼なことですよね。そんなこと関係なしに使っている人がけっこう多くて、私としてはちょっと違和感を感じてしまうのですが、もうそんな目上や目下とか言うのは考え方が古いのでしょうか?それとも常識を知らない人が増えた、と理解して良いのでしょうか?私は40代男ですが、私と同年代のいい大人でも目上の人やお客さんにに平気で使ってる人がいます。以前から違和感を感じることがよくあったのですが、今日あるラジオ番組で、アナウンサーがリスナーと電話で話していて、アナウンサーがリスナーに対して「ごくろうさん」と言っていました。そのアナウンサーよりずいぶん年上のリスナーでした。それはあかんやろ!と思ってしまい、こちらで質問してみることにしました。アナウンサーでも平気で使ってしまうということは、もうそんなこと気にする必要ないのかな?と思ってしまったり・・・ 私のほうがおかしいですか?間違って使ってる人のほうがおかしいですか?

  • 「おっしゃるとおりですね」の言い方

    プレゼンなどで、質問され、回答を始める際の 冒頭で、 「仰るとおりです」 というとき、 「you have a good point」 「exactly,」 などがありますが、なにか少し上から目線のような気がします。 目上の人に言う時に、もうすこし 謙虚な表現はないのでしょうか? あるいは、これはとくに目上の人に使っても べつに外国では特に違和感はないのでしょうか?

  • 手足のしびれ

    昨日の夜くらいから 右足がしびれ というか、血が回っていないような違和感を感じ 次第に左足、右手左手にも違和感を感じるようになりました。 朝起きたら治っていたのですが、未だに少し違和感があり、不安です。 病院にはいくつもりなのですが タバコも吸っているので血流に異常があるのではないかと心配です。

  • 年上の人から「敬語使わなくていいよ」と言われたら

    年上の友人から 「敬語使わなくていいよ」と言われた場合、 なんと返答すればよいでしょうか?? 年齢は約10歳離れています。 家が離れてるので半年に一回くらいしか会わないですが、よくメールでやり取りしてるので仲はいい方です。 敬語だと堅苦しいから気軽に話して欲しいってことだと思うのですが、 目上の人には必ず敬語を使うようにしつけられて育ったので 年上の人にタメ語というのはすごく違和感があるというか、逆に話しづらいです…(^_^;) そのようにメールを貰ってなんと返答しようか迷っています。。 いきなりタメ口も変だし、かといって敬語のままなのも悪いのかなと…

  • 太もも(付け根)正面側が痛くて、太ももが持ち上がりません。

    夕べお酒を飲んでて、帰宅しようと立ち上がったらすでに痛くなっていました。歩くのも不便で、翌日も同じく痛いのです。原因が分かりません。変わったこととと言えば、昼間に何年ぶりかのビリヤードをしたことくらいです。ビリヤード後も何も違和感さえなかったのですが。。。一体、これは何なのでしょう?実は、友人(54)で同じような状態の人がいます。その人はすでに半年位続いています。どなたかご経験のおありの方、教えてください。自分は39才です。