• 締切済み

面接だったのですが、、

本日、面接があったのですが不明な点があったので教えて下さい。 (1)残業が毎日1時間(月間約20時間)あり繁盛期で2時間(月間約40時間)あるということを説明していただいたのですが、残業代が出るという説明はありませんでした。(ちなみにその他の皆勤手当てであったり、通勤手当は出るという説明でした。) この場合、残業代は出ないということなのでしょうか? まだ採用不採用の連絡は来ていないので、その時採用であれば、ほぼ毎日残業があるとのことでしたがその場合の残業代はきちんと出るのでしょうか?と質問してもいいものなのでしょうか? (2)面接で言っていたことと職種であったり待遇が違う場合だったとして、上司に違うことを訴えても聞き入れなかった場合、その違った待遇がいやな場合はこちらが退職せざるを得ないのでしょうか? (3)定年制が一律60歳になっているのですが、勤務延長が65歳までとなっています。勤務延長とはどのような意味でしょうか?あと定年が65歳に伸びることもあるのでしょうか? (4)品質管理という業務の仕事内容、業務の難しいところ、ストレスのたまる点について教えていただけますか? ちなみに会社は従業員40名ほどの小さな会社です。 以上4点宜しくお願いします。

みんなの回答

  • nisan23
  • ベストアンサー率16% (11/66)
回答No.3

採用担当者です (1)聞いておいた方が良いと思います。聞いたからといって不利になることはないと思いますし、不利になる様な会社ならやめておいた方が良いと思われます。 (3)給与が下がって、勤務延長かもしれません。

gil452
質問者

お礼

どうもありがとございます。 もし採用の電話がかかってきたら聞いてみることにします。 ありがとうございました。

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.2

こんにちは。転職数回の経験者です。 (1)残業が毎日1時間(月間約20時間)あり繁盛期で2時間(月間約40時間)あるということを説明していただいたのですが、残業代が出るという説明はありませんでした。(ちなみにその他の皆勤手当てであったり、通勤手当は出るという説明でした。) この場合、残業代は出ないということなのでしょうか? まだ採用不採用の連絡は来ていないので、その時採用であれば、ほぼ毎日残業があるとのことでしたがその場合の残業代はきちんと出るのでしょうか?と質問してもいいものなのでしょうか? 普通に考えれば当然残業代は出るということになるでしょうね。法規上決まっていることなので面接の方も敢えて言及しなかったのではと推測します。年俸制であれば残業代は出ないということになりますが、それならそれで説明してくれると思いますよ。ご心配であれば先方のシステムを確認する意味での質問は全く構わないと思います。 (2)面接で言っていたことと職種であったり待遇が違う場合だったとして、上司に違うことを訴えても聞き入れなかった場合、その違った待遇がいやな場合はこちらが退職せざるを得ないのでしょうか? 異動は会社ではつきものですが、入社早々から業務や待遇が事前の話と違う場合は(人員不足等の都合で一時的に別仕事に配された場合は別にしても)、上司ではなく人事担当者に申告するべきでしょうね。それでラチが明かず、かつご自分に自信があれば再転職したほうがいいでしょう。 (3)定年制が一律60歳になっているのですが、勤務延長が65歳までとなっています。勤務延長とはどのような意味でしょうか?あと定年が65歳に伸びることもあるのでしょうか? 嘱託あるいは管理職定年など、ある程度賃金を下げた(企業によっては勤務日数も減らす)状態での雇用継続が該当すると思います。定年が65歳に延びることも当然可能性としてあります。 (4)品質管理という業務の仕事内容、業務の難しいところ、ストレスのたまる点について教えていただけますか? 文字通り出荷製品の品質を規程内に維持する重要な仕事です。所轄官庁の定めによる基準(最新の情報を常に収集する必要があります)、社内基準など全てに精通していなければならず、その点では普段から常に勉強している必要があります。顧客からのクレームがあった場合には迅速な対応をする(原因の特定や防止の善後策作成、さらには顧客への説明など)責任があります。私は医薬品メーカーに長く勤務しておりますが、結構重要な仕事だと思います。ストレスはかかりますが、やり甲斐もあると思います。

gil452
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >普通に考えれば当然残業代は出るということになるでしょうね。法規上決まっていることなので面接の方も敢えて言及しなかったのではと推測します。年俸制であれば残業代は出ないということになりますが、それならそれで説明してくれると思いますよ。ご心配であれば先方のシステムを確認する意味での質問は全く構わないと思います。 そうですよね、もし採用であれば聞いてみようと思います。 >異動は会社ではつきものですが、入社早々から業務や待遇が事前の話と違う場合は(人員不足等の都合で一時的に別仕事に配された場合は別にしても)、上司ではなく人事担当者に申告するべきでしょうね。それでラチが明かず、かつご自分に自信があれば再転職したほうがいいでしょう。 もう一回再就職というのは、もうしたくないので次の会社で3年は最低がんばっていこうと思っていますので、そのような問題が起こらないよう全力でがんばります。 >嘱託あるいは管理職定年など、ある程度賃金を下げた(企業によっては勤務日数も減らす)状態での雇用継続が該当すると思います。定年が65歳に延びることも当然可能性としてあります。 そうですね。せっかくお答えしていただいたのですが、そんなに先のことまで考えても仕方ないことが分かりましたので、そこは気にしないとこにします。 >文字通り出荷製品の品質を規程内に維持する重要な仕事です。所轄官庁の定めによる基準(最新の情報を常に収集する必要があります)、社内基準など全てに精通していなければならず、その点では普段から常に勉強している必要があります。顧客からのクレームがあった場合には迅速な対応をする(原因の特定や防止の善後策作成、さらには顧客への説明など)責任があります。私は医薬品メーカーに長く勤務しておりますが、結構重要な仕事だと思います。ストレスはかかりますが、やり甲斐もあると思います。 大変だとは思いますが、やってみないとその仕事のえらさが分からないので、まずやってみることにします。ありがとうございました。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  1.労働基準法でも残業は割り増し賃金を支払う事を規定してるので、支払われると思います。 2.職種に関しては企業に努める限り永久不変ではありません、製造業に設計で入社した人が経理や購買をするなんて日常茶飯事です。 3.定年後に嘱託として雇用を延長する制度です、嘱託では1年契約で年棒は低下します。 4.多分、会社の中で最もストレスの溜まる業務です。 自分では何も解決できないが、顧客に対して対策の内容な予定を報告し結果を出さなければならない、でも品質管理に生き甲斐を感じてる人も沢山います。  

gil452
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >1.労働基準法でも残業は割り増し賃金を支払う事を規定してるので、支払われると思います。 残業代については、入社後残業はあるのは知っていたが、それがサービス残業だったという人の話をよく聞きますので。そうですよね、支払うのが当然ですよね。 >2.職種に関しては企業に努める限り永久不変ではありません、製造業に設計で入社した人が経理や購買をするなんて日常茶飯事です。 すみません、説明不足でした。面接時には品質管理として業務で入社したが、入社後すぐに工場の製造員にされた。などの早すぎる人事異動という意味です。よっぽどなことさえなければ、そんな異動はないですよね。 >3.定年後に嘱託として雇用を延長する制度です、嘱託では1年契約で年棒は低下します。 もし定年が60歳で勤務延長が65歳だとして、本人が定年で会社と退職したいと言った場合、勤務延長しなければ退職金が極端に減るやその他こちらが不利益になることはあるのでしょうか? >4.多分、会社の中で最もストレスの溜まる業務です。 自分では何も解決できないが、顧客に対して対策の内容な予定を報告し結果を出さなければならない、でも品質管理に生き甲斐を感じてる人も沢山います。 そうですよね、私はまだ品質業務をやったことはないのですが、実際に面接の会社の品質管理の方が「雑用が多いや一年に一度は新商品を作らなければならないや4年やってるけどまだまだわからないことだらけやし、覚えることが山ほどあるぞ!」って言っていました。大変な業務であることと同時に精神的ストレスがたまることは覚悟しています。でもやりがいを求めているので、挑戦してみたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう