• ベストアンサー

胃とプロスタグランジン&ムチンについて

最近、消炎鎮痛剤と胃の関係をネットで調べて疑問に思ったのですが、胃の粘膜を守るのはプロスタグランジンとかかれていますが、大学の生理学では粘液細胞から出るムチンだと書かれていたのを思い出しました。 プロスタグランジンは粘液細胞に作用してムチンを分泌するのでしょうか?それともプロスタグランジン自体が粘膜保護に役立っているのでしょうか? お暇な時で良いので回答をいただけませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka-1314
  • ベストアンサー率21% (61/281)
回答No.1

主な消炎鎮痛剤であるNSAIDsはシクロオキシゲナーゼ(cox)阻害が主な作用機序です。 このcoxには様々な細胞に存在するcox1と炎症細胞に存在するcox2の二つがあるとされ、このcox2を阻害する事により、抗炎症作用があるとされています。 しかし、cox1を阻害することにより、プロスタグランジンの合成阻害を惹き起こします。 プロスタグランジンの内、PGE2とPGI2は胃酸分泌を阻害し、胃粘膜血流を増加し細胞保護作用をしめします。 これらが阻害される事により、粘膜細胞は虚血を起こし、粘膜保護障壁を障害します。 胃の粘膜でムチンが粘液として働いていたかどうかは覚えてないです。唾液の話だったような気もしますが・・・

tabihito
質問者

お礼

taka-1314さん 早い回答ありがとうございました! プロスタグランジンと胃粘膜保護の関係がよくわかりました! もう一度、生理学を調べてみたんですが、胃腺の粘液細胞からムコタンパク質であるムチンが分泌され、それが胃の内面を覆い、HClの傷害を防ぐと書かれています。(標準生理学) そう考えるとプロスタグランジンは胃酸の分泌を抑えるので、働かないと胃酸が増えすぎて胃が荒れる。 ムチンは胃の内面を覆い、胃酸の傷害を防ぐ。 という二つの働きで胃の粘膜を守っていると考えていいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃薬と抗炎症薬(NSAIDs):コロナワクチン副作

     胃薬のレバミピドは、胃粘液分泌を促すプロスタグランジンE2を増加させるそうです。  一方、熱冷ましとして使われるNSAIDsは、痛み物質であるプロスタグランジンを合成する酵素を阻害するそうです。  ということは、レバミピドのような胃薬を飲んでいると、痛みが発生しやすい、コロナワクチン接種後に発熱しやすいということでしょうか。

  • プロスタグランジンの作用

    抗炎症剤NSAIDsは、炎症物質のプロスタグランジンの生成を抑制して炎症(例えば、痛み等のコロナワクチンの副作用の一部)をおさえるが、胃粘膜によくない場合がある、ということだったと思います。プロスタグランジンが胃粘膜を保護する機構を教えて下さい。(以前にどこかで読んだのですが同じページを見つけられなくなったので)

  • 胃潰瘍です(ロキソニンの飲み過ぎによる)

    生理痛がひどく(治療中)、痛みを抑えるためにロキソニンを飲んでいます(ムコスタと一緒に)。 最近は子宮の治療のがうまくいっているので、ロキソニンの量自体は減ったのですが、以前、かなり乱用していた時期があって、その経緯もあり胃潰瘍になったものと思われます。 普段は時々、胃の動きが悪い感じと食欲減退くらいなのですが、ロキソニンを1錠飲んだ途端に、胃が重くなり、胃腸が膨れ、食欲が全くなくなります。歩くとその振動でお腹全体が苦しく、ツライです。 今日、胃カメラ検査で、軽度の胃潰瘍と診断されました。 処方された薬は、タケプロンOD30です。 胃酸の分泌を抑える薬と書いてありますが、以前、ガスター10を飲んだ時、ますます具合が悪くなりました。 胃酸の分泌を抑えるより、粘膜保護の方がいいのではないだろうかと思っていますがどうでしょうか? また、他の病院に行った方がいいでしょうか? 今日診ていただいた医師には経緯を話ましたが、どうも話が通じてないのではないかと思うような、返答が多かったように思います。 例えば  私『生理痛がひどいのでロキソニンを生理時に飲んでいます。最近は1錠だけでも痛い、お腹が張って苦しい。胃腸が動いていない感じがする。』 先生『胃腸の痛みはロキソニンじゃ取れないよ』 などなど、、、そんな感じの先生なので不安です。 どなたか、経験談でもいいので参考に回答ください。

  • 鎮痛剤と一緒に飲む胃薬

    生理痛がひどく、鎮痛剤を飲んでいます。 「イブA錠」が一番よく効くのですが、生理の期間中~生理後しばらく腰痛が続くので、毎日飲んでいると胃がむかつく感じがするようになります。食後は胸やけがするようです。 痛みがひどくなるとなかなか効かず仕事などに差し支えるので、薬が切れかかって痛みがしてくると、空腹時でも飲むことがあります。そのため、たぶん胃に負担がかかっているんだろうと思います。 なので胃薬を一緒に飲もうと思うのですが、胃酸を抑えるタイプや胃酸を促すタイプ、粘膜を修復するタイプなど色々あり、自分がどれに該当するのかよく分かりません。薬のせいで胃酸が出すぎるのか、胃が弱って胃酸が出にくくなっているのか… 鎮痛剤と一緒に飲むには、どういうタイプの胃薬を選んだらいいのでしょうか? オススメの商品があれば銘柄も教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 消炎剤と胃の不快感

    ここ一週間位今までに無い胃の不快感が続いています。 そして昨年より腰を痛めスポーツマッサージに通っています。 同時に風呂上りにローションタイプの鎮痛消炎剤を塗っていました。 効果があるような気がしたもので右背面、臀部、脹脛などかなり広範囲 大量に使用していました。回数も朝、夕、どうかすると昼にも塗布してたりしたのですが。  先程ネットで調べると胃腸障害の事も副作用として上げられています。本当に消炎剤(フェルビナク3.0%)の副作用なのでしょうか。 だとしたらどう対処すれば良いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 胃は荒れるのか?どうして?

    先日ビタミンCサプリメントの過剰摂取による悪影響について質問したところ、空腹時に摂取すると胃が荒れるというお答えをいただきました しかし、どうも納得がいかないので、こちらでその理由について質問させてください(カテゴリー違いだったらすみません…) わたしの考えが全然見当違いだった場合は正しい理由を教えていただきたいのですが、 胃が荒れるのは胃の粘膜が十分でないときに胃にものが入ってくると胃酸が胃を溶かすため…かと思っていたのですが、「もの」が何であってもこれは成り立つのですか? たとえば粉末の薬とか、先日の質問のビタミンCも粉末のものですが、これらは胃に入るときには水(水がなくても唾液等)に溶けているから、胃に「ものが入ってきた!胃酸を出さないと!」という刺激を与えるようには思えないのです。もし成り立つのであれば、お茶やジュース・水でも同じことが起こるように思います。 もしかして、「もの」が壁に触れたりする刺激ではなくて成分自体の刺激なのでしょうか? それとも、そもそも胃の粘液とか胃酸とかとは無関係の別の原因があるのでしょうか?

  • 抗生剤&解熱鎮痛剤の時に頂く胃薬についてです。

    先日・・胃の粘膜保護の薬について質問させていただきました。 とてもよく判ったのですが・・。 もう少しだけ教えてほしいことがあります。 抗生物質や解熱鎮痛剤などを処方された時・・ 「胃薬」も一緒に処方が私の場合多いです(友人などもですが) これは、抗生剤や解熱鎮痛剤を服用する事にによって 何の成分?から、どういうところから、胃に負担がかかるのか(胃にとってマイナスな原因は?)が知りたいのですが・・。 先日のお答え下さったもので 「抗生物質や解熱鎮痛薬と一緒に出すのはおまじないと同じで効果がはっきりと立証されているわけではない」 と教えていただいたのですが・・ これは本当なのでしょうか? そうだとしたら・・「胃薬はいらない」と考えてよいのかなぁ・・などと思いましたが。 実際のところどうなのかを教えていただきたく質問させて頂きました! お判りになる方どうか、アドバイスやお答えを宜しくお願い致します!!

  • 胃痛が悪化

    生理不順の治療のため プラノバールとプレマリンを飲んでます。副作用で胃が痛くなったためサクロンを飲んだら症状が悪化しさらに下痢をしました。 胃が荒れてるのが胃痛の原因だと思ったため胃の粘膜を保護する胃薬を飲んだのに 何故なんでしょうか 体質とかの問題ですか?

  • 鎮痛剤を飲む時

    よくロキソニンなどを飲むのですが、軽く何か食べてから飲むように言われています。 この場合の軽くはどれくらいの量をいうのでしょうか。 ソイジョイ一本とか、カステラ一切れとか、カロリーメイト二本とか、チョコパイ一つとかで大丈夫ですか。 外出先で痛み止めを飲む時用に↑のようなお菓子をいつもどれか一つは持ちあるっています。 また、胃が弱く(機能性胃腸症)で、食後にセルベックスなどの胃粘膜を保護する薬を飲むことがあるのですが、これの作用時間はどれくらいでしょうか。 胃薬が効いている時間なら胃が荒れたりする心配はないのでしょうか。 前に友人が何も食べずに鎮痛剤を飲んで大変だったと聞いて心配になっています。 よろしくお願いします。

  • 今日中にお願いします!

    次の問題が教科書、ネットいろいろ探したのですがわからないので、質問させていただきます! 明日、テストなので、今日中に回答いただけると嬉しいです! 胃酸分泌抑制することにより、胃壁保護作用を示す物質はどれか。 1、PAF(血小板活性化因子) 2、トロンボキサンA2 3、テストステロン 4、ロイコトリエンB4 5、プロスタグランジンE2 よろしくお願いします!!!

専門家に質問してみよう