• ベストアンサー

春菊の天ぷら

春菊の天ぷらが上手にできません。 油に入れると葉っぱが開いていくし(どこの部分まで使えばいいんでしようか?)、 パリッとなるのは最初だけで、段々べちゃっとなっちゃうし、これは油の温度の加減でしょうか? 上手にパリッ、と揚げるにはどうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiara214
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

割烹料理店でバイトをしていました。そのとき教えてもらった方法です。 市販の天ぷら粉にコーンスターチを少量と全卵と氷水で溶きます。きれいに混ぜきらず、だまができている状態で衣をつけ始めます。 この方法で時間がたってもパリパリの衣ができます(一日たつとどうしても少ししんなりしてきますが) 衣をつける前に水気をふき取って軽く小麦粉をつけると油はねはしません。温度はNO1の方も書かれているように180度をキープしてサッと揚げるがポイントです。 春菊は葉先の部分を使います。 余談になりますが、春菊にまぐろの赤身(小さく刻んで塩を軽くまぶす)を入れてかき揚げにすると激うまです。塩をつけて食べてください。 がんばっておいしいのを作ってくださいね(^^)

tamagopooh
質問者

お礼

早速有難うございます。 プロからの伝授ですね。是非にやってみたいです。 美味しい食べ方まで有難うございます。頑張ってやってみます。

その他の回答 (3)

回答No.3

市販のてんぷら粉に、飲み残しのビール「無ければ通常の物」を水の代わりに使うと、パリッと仕上がりますよ。 これだと、時間が経ってもべちゃっとなりにくいのでお勧めです。

tamagopooh
質問者

お礼

早速有難うございます。 そんな技があったんですね。チャレンジしてみます。

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.2

植物油を利用すると 時間がたつとしなっとしてきます  これは凝固点が低いからしかたないことなのです  そこで 凝固点が高い物を利用してみる ということでラード油 これは冬場には白く固まります 10度くらいで固まりますから、こういった物であげると冷めてもカリッとしています  次ぎに植物油でもパームヤシから撮れるオイルパーム油という物があります これも同じで凝固点が高いため常温で固まりまじめます15度くらいで固まります  こういった物を利用することで冷めてもからっと出来るようです  ちなみにパーム油は180であろうと200度であろうと煙がでないそうです 表面だけ一挙にあげたい場合は パーム油で220度くらいであげてみましょう あっというまに表面だけが上がりますので油を切るだけで十分かりかり感が楽しめます

tamagopooh
質問者

お礼

早速有難うございます。 頑張ってやってみます。

  • TIYOU
  • ベストアンサー率25% (84/328)
回答No.1

180度で1分くらいでおいしくあがると思います。 油のハネには気をつけてね。

tamagopooh
質問者

お礼

早速有難うございます。 頑張ってやってみます。

関連するQ&A

  • 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げ

    【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類の天婦羅が完成しました。 すると「油は底の方が温度が高いからだ」と誰かが言いました。 本当に鍋に油を入れて衣が揚がるまで温度を上げきった天婦羅油は鍋の底にいくほど温度が高く、上にいくほど温度が低い状態になるのでしょうか? 私は油は上も下も同じ温度だと思っていました。 温度計を油の中に入れると表面温度と底温度はどれくらい差が出来るものなのか教えてください。 天婦羅は油の表面で上げると焦げない? 油の底だと焦げる? 逆ですか? 油の表面で揚げると焦げるのでしょうか? 教えてください。

  • 蕎麦には何天ぷらが一番合うと思いますか?

    出勤前に立ち食い蕎麦を食べてきました。 トッピングは春菊の天ぷら。 色々試したけど、やっぱり春菊が一番好きですね。 皆さんは蕎麦のトッピングには何の天ぷらがいいですか? 勿論天ぷらでなくても、油揚げでも山菜でもOKです。 こだわり語ってください。

  • 天ぷら火災についての疑問

    天ぷら火災についてお尋ね致します。天ぷら油が加熱され、沸点に達し、やがて、発火点に上昇して発火すると思うのですが、沸点に達したとき、その油が全部蒸発するまで温度が上がらないように思いますが、違うでしょうか? つまり、油が全部蒸発するまで温度が上がらないので、発火点には上昇しないように思いますが、いかがでしょうか?

  • 温度が低いとべチャとした天ぷら

    海老の天ぷらを作る際 海老を油に投入したとき シャー と音がたたない温度で 入れてしまったのが原因なのか べチャっとした衣の天ぷらができてしまいました。 衣を作るときに混ぜすぎてグルテンが出てのベチャとした衣なのか 温度が低くてそうなったのかがわかりません。 衣を作る際は あまり混ぜすぎないように意識はしました。 油の温度が低すぎてもベチャっとするものでしょうか?

  • からし菜の天ぷらは苦くないのですか?

    からし菜のお浸しを作ったら(単に茹でただけ)苦くて閉口してしまいました。 春菊のように天ぷらにしたら苦みはどうなんでしょうか?

  • イカとしその葉の天ぷら

    これをカラッとした料理屋さんの天ぷらのように つくるにはどういう工夫が必要ですか? 衣に、塩やアルコール、重曹を入れることは こちらで知る事が出来ましたが、 イカは衣がはがれてしまうし、 しそはひろげて油にそっと入れるのですが 丸まって、油のそこに沈んでしまいます。 温度が低いのかと思い、少し高めであげたら 茶色になっていまいした。 天ぷらを完璧につくりたいです。 コツのいらない天ぷら粉に塩と、アルコール、重曹を冷水で 混ぜ、温度も 衣が真ん中まで落ちて浮いて来るくらいの 高さを徹底してます。 他に足りない事は何か教えてください。

  • 茎の少ない春菊はどうやって作ってるんですか?

    私は春菊を食べるときに(料理によっては)茎を使いません。 買い物に行くと、時々、茎の部分がほとんど無い春菊が売られています。 そこで疑問なのですが、ああいう茎がほとんど無い春菊は、 どのように作られているのでしょうか? 例えば、 1.普通のと同じものを、茎の部分をよけて切って販売している。 2.茎があまり大きくならない品種の春菊がある。 3.茎があまり大きくならない育て方がある。 4.時期的な作用。 などなど、いろいろ思いつくわけですが、 例えば1だと、 葉の部分の高さが、茎ごと入ってるのに比べて 小さくなりそうなものなのに、 (特に茎の先のほうから切り落としたものとかそうなりそう) 実際には茎つきの春菊のと比較してそう小さい印象はありません。 あと、こういう茎の小さい春菊は茎のあるのと比べて割高なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • てんぷら油の温度の計り方又は目安教えてください。

    てんぷら油の温度の目安をどんな方法で計ればいいのですか? それぞれ細かくどんな状態なら何℃なのかとかわかるんですか? また、温度計はあるのですか、いくらくらいなんですか? まったく料理おんちで分かりません。 どなたか教えてください。

  • 天麩羅 7

    下記の天麩羅があります。7個食べるとしたらどれを選んで、どれから食べますか? あと、変わった食べ方とかあったら教えてほしいです。 えび いか きす あなご なす 春菊 大葉 紅生姜 かぼちゃ しいたけ れんこん さつまいも

  • 天ぷらなべの油って何回くらい使えますか?

    新婚で解らない事だらけでご質問します。 普段天ぷらなべの油は使った後、油こし容器に入れ替えて余分なパン粉等をなくし次に油を再度使います。 今ある天ぷらの油は15回程度使っています。 勿論、油は少なくなり継ぎ足しました。 最初に比べてから揚げなど「パリッ」っとは揚がってないように思います。 皆さんは天ぷら油は何回くらいで捨ててますか? また、その油はどうやって処理するのですか? あと、天ぷら油は他の料理に使えますか?

専門家に質問してみよう