• 締切済み

夜眠れません。

mayan99の回答

  • mayan99
  • ベストアンサー率22% (72/326)
回答No.7

私も、ふとんに入ると眠れないです。 無理に寝ないで、趣味などの時間に有効に使っています。 現に、今も起きています。 なぜかテレビを見ていると、いつの間にか寝ちゃうんですね。ソファが一番寝やすいです。 最近気が付いたのは、趣味の囲碁番組を見ると、途中で確実に寝ちゃいます。 眠ろうとすると寝れないけど、起きていようとすると寝ちゃうんです。 目覚ましは2個使ってます。 1個は、離れたとこに置いてます。 時計止めて、また寝ちゃうので対策のためです。 たぶん、深刻に考えるのが悪いんでしょう。 長い夜を有効に使えると考えれば気も休まります。

jinny6202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん・・・夜を有効活用、そう思えれば良いのですが。私の場合、翌日の授業に大きく影響しているので そうも言ってられません。 張り合うわけではありませんが。私は目覚まし1つ、携帯アラーム5つ、コンポの大音量音楽を3回かけていますが、やはり時間通りに起きられません。 どう考えても、一度起きて止めているのですが、目覚ましを止めた記憶はあっても その後2度寝した記憶すらなく、いつの間にか10時とか12時になっている感じです。 パソコンはよくない、という気がしているので今日もそろそろ切ろうと考えて居ます。 実は回答がこれほど遅れてしまったのも昨日パソコンを殆どつけていなかった事などが 理由です。回答してくださった皆さんすみませんでした。

関連するQ&A

  • 朝の5時に寝て昼の2時に起きる生活が続いています

    今年に入って、早朝の5時に寝て昼の2時に起きる生活が続いています きっかけは学校の課題で徹夜が続いたことなのですが、課題提出が終わったと思った途端にまた再提出やら展示会に出展する作品の作り直しやらで徹夜になったりならなかったりで、別に徹夜する必要のないときまでそんな生活リズムになってしまいました その上体調不良が続いたりして、しんどいです 一度何もないときに夜中の1時くらいに寝て生活リズムを戻そうとしたのですが、それでも2時に起きてしまいました これはまずいと思って睡眠導入剤を飲んで12時くらいに寝たときも、なんだかんだで昼の12辞に起きました サイトを調べると、そういう場合は一度目覚ましなどに頼らずにしばらく自分の起きやすい睡眠時間を調べるのがいいとありましたが、そんなことをしてもまた12時間睡眠になるんじゃないかと思っています どうしたらいいんでしょうか… 本当に体が劣化していってるのが身に染みてわかるので改善したいのですが方法が思いつきません 今日も薬局で睡眠導入剤を買ってきたので3日間くらいはそれで過ごそうかと思っていますが、他にいい方法はありますでしょうか

  • 夜すぐ眠くなり困っています。

    とにかくすぐ眠くなります。夜9時になると眠くなるので何もできません。一度睡眠薬で睡眠の調整をするべく薬をもらいましたが、飲む前に寝てしまいます。早い時間に眠くなり、夜中に数回目が覚め、眠りが浅い様ですが、長時間寝るせいか、日中の仕事にはさしつかえありません。しかし疲れやすい気がしますし、何もヤル気がしなかったり、突然大好きなLIVEや旅行に行きたくなくなったりもします。仕事は精神的にも肉体的にも非常にハードです。病気でしょうか?布団の中にいるのが一番幸せと思うのですが、でもこのまま短い人生を寝てばかりですごすのかなと思うと、睡眠のリズムを正し、適切な睡眠で、元気ハツラツ~でいたいのですがどうすれば良いでしょうか?

  • 夜眠れない、朝起きれない

    こんにちは/こんばんは 夜眠れないです。 布団に入って2時間くらい経たないと寝れないです。 そして朝起きるのがつらいです。 睡眠時間はその2時間を含めて大体6時間前後。 夜すぐに眠れる方法、もしくは朝一発ですっきりと起きれる方法があったら教えて下さい。 本当に寝るのが苦痛なので、お願いします。

  • 夜眠れない。もう限界かもしれない。

    すみませんが、まず私の生活リズムを聞いてください。 ・朝7時半起床。一日の準備、眠い。 ・仕事中ずっと眠いけど眠らずに頑張る。 ・20時帰宅。眠くてふらふら。 ・24時ころ布団に入る。だんだん目がさえてくる。 ・眠れない。布団の中でごろごろする。 ・明け方眠る。 ・朝7時半起床。一日の睡眠時間3~4時間。 という生活を10年続けてます。 昼寝はしてません。 夜型になったことも一度もないです。 どうすれば治りますか?

  • 熟睡できない

    ここ最近、眠りが浅く熟睡感がありません。布団に入っても1時間以上は入眠できません。また途中何度も目が覚めます。夢ばかり見て、多い時は3個くらい見ます。昼寝は意外にすぐ入眠出来ます。睡眠薬を飲んで寝るべきか。。とも思いますが連用が怖く今は飲んでいません。睡眠薬についても教えてください。

  • 朝型に切り替わって夜が充実しないです

    朝4時台に起きるようになって朝が楽しみになりました。睡眠時間が6時間半で済むように体質が変わり、朝の目覚ましを待たなくても起きれる日があるようになってきました。 それはとてもいいのですが、その反対に夜が充実しなくなってきました。やはり他の人と合わせると夜は起きていたいもので、いわゆるゴールデンタイム(22時から2時)を睡眠に充てる予定でも 22時まで持ちません。 カフェイン抜きの生活も始めたのですが、どうしても20時以降眠くなってしまいます。 調べたらサーカディアンリズムで起きている時間に応じて眠くなるそうなのですが、やはり朝方の人は夜弱いのでしょうか? 20時まで持たせる方法をカフェイン以外にあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 助けてください夜眠れません

    突然ですが私はひきこもりです そして夜眠れません 眠れないと言うより起きてしまうのです 分かりやすく一日の睡眠起床リズムを説明すると 午前3・4時に起床→午後2・3・4時(午前10時のときも)に睡眠→5時中頃に起床 午前0・1・2時頃に睡眠→3・4時頃に起床と言う睡眠起床時間に多少ブレは ありますがこのような生活スタイルがここ1・2週間続いています 実質4・5時間くらいしか寝てないことになります(健常の頃は最低6時間は寝てましたw) 当たり前の事ですが昼眠らなければ夜眠れますが 布団も枕もとっても床に座って眠くなり・・・・バタンw とどう頑張っても眠ってしまいます 今日も一応頑張ったのですが午前三時に起きついさっき午後8時ごろに寝てしまいました・・・ 途中気絶っぽい短時間睡眠は幾つかあったように思えますが頭がボーっとしていて良く覚えてません ああー駄目です 変になりそうです どなたか改善方法を教えてください 医者に行け・根性で起きてろ!と言う回答はしないでください できてればここで質問してません 起きていろと言うなら具体的に何をすれば眠気を覚ます事ができるのか教えてください 回答お願いします

  • 布団で寝れない

    かれこれ6ヶ月ほど、睡眠のことで悩んでいます。 ある夜からなぜか布団で眠ることが出来なくなりました。 子ども達と同じ部屋で寝ているのですが、私は元来寝付きの良い方ですぐに入眠、朝までぐっすりだったのが 家庭の経済的不安を考えることが多くなり、ふと気が付けばソファで横になり寝ていて 睡眠時間は2~3時間位で起きてしまい、再度眠ることが出来ません。 夜10時寝-深夜1時起きや朝4時寝-朝6時起きと寝る時間と起きる時間はまちまちでも 睡眠時間は短いのです。 昼間、フッと我に返り気が付くと2、3時間くらいボーとしていることがあります。 横になっているわけではなく背もたれのない椅子に座ったままで。 時計を何度か見たりしているのですが、動く気になれず、本当に「アッ」と言う感じで気付き家事の続きをします。 「眠らなきゃならない」「布団で眠らないからしんどいんだ」「昼間に無駄な時間を過ごしている」 と常に思っているのですが、どうしても睡眠時間が短く そのせいで昼間にボーとしている時間が長くなっていることが とても苦痛で、何をしているんだろうと泣いてしまいます。 一番下の子がまだ小さく添い寝をしてほしいと言うのですが 布団に入ることがどうしてもできません。 布団に入る=寝ることの様な気がして、、、 これはやはり睡眠障害でしょうか?

  • 睡眠障害

    1年くらい前から睡眠障害が出始めました。 そのときは入眠困難なタイプで、布団に入って2時間とか経っても眠れず、目を閉じることも苦痛でした。結局3時過ぎに寝て、5時半に起きる。 ここ数ヶ月は、比較的すぐ眠れるのですが、4時くらいに目が覚めるし、毎日仕事の夢をみます。 最近気分も沈みやすく、泣くことが増えました。 仕事が看護師で、月6回くらいは夜勤なのでリズムをつけるのが難しいです。アロマや足を温めても一緒です。 いまは睡眠を促す音楽をきいて眠っています。薬は飲んでません。食欲は落ちてませんが、落ち始めたら本当にやばい気がします。 はじめは仕方ないと思ってましたが、さすがに1年以上続いてますし、毎日仕事の夢をみるのも異常だと思いました。病院かかった方がいいんでしょうか。かかって病名きいたら余計弱る気もして行ってませんでしたが...。

  • 不眠解消法を教えて下さい。

    元来寝付きが悪く、布団に入って1~2時間で入眠出来れば良い方です。 3.4時間なんてざらにあり朝辛いです。 遅くとも12時前には布団に入り、6:30には起床します。 どんなに眠くても、10時に布団に入っても寝付く時間は変わりません。 コーヒーは大好きで仕事中飲みますが、家帰ってからは飲まない様にしています。 睡眠薬ってのも考えましたが、癖がついてしまうのもどうかなと躊躇しています。 何か良い方法ありましたら何でも教えて下さい。