• ベストアンサー

43歳で4000万の住宅ローンは?

sakatomopyonの回答

回答No.1

親からの補助(住宅取得資金等の贈与)不可能でしょうか?特例贈与で550万なら非課税です。(110万円×5年を前倒し)お互いの親で1,100万円と言う事です。 ローンの金利も上がってきていますので、長期固定のローンをお勧めします。住宅金融公庫が提供する【フラット35とか、みずほ住宅ローンがあります。 あと、地方公務員なら、職場で住宅購入の為の共済制度があるはずです。私も公務員で家を建てましたが、共済の借り入れで足りない頭金を借りました。(共済からの借り入れは、現金なので頭金としても使えます。勿論10年間の住宅ローン特別控除も利用可)

snowy01
質問者

お礼

同じ公務員の方からのご回答嬉しいです。うちの職場の共済は、金利が銀行よりも悪いのです。親からの援助は、それぞれから100万ずつありました。お互い、きょうだいが多くて、あまり援助は期待できないのです。(私の方の実家に頼めば、もっと出してもらえるのですが、夫の方より多いと悪いというのもあるので) ローンに関しては、実は土地が特殊なため、借りられる銀行が限られていました。教えていただいた銀行のローンも使えればよかったのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅購入について(至急です)

    住宅購入を考えております。頭金、夫300万、妻200万、残りは夫のローンと考えております。夫の年収(税込)510万、妻320万です。二人とも正社員です。 不動産の方によると、月々10万、ボーナス15万、夫のローンで、4000万まで借りれると言ってました。本当でしょうか?疑ってしまいます。実際問題どれ位の物件価格だとこの月々の支払で購入できるのでしょうか? また、名義は、私がローンを組まないので、夫の名義でいいのでしょうか?素人な質問ですいません!

  • 住宅ローン、無謀でしょうか?

    ■世帯年収  本人  税込560万円 正社員  配偶者 税込500万円 公務員 ■家族構成   本人 30歳  配偶者 28歳  子供2人予定 ■物件価格・種類  5680万円 新築戸建て ■住宅ローン  ・頭金 1300万円(諸経費概算300万あり)  ・借入 4780万円  ・全期間固定 35年 ■貯蓄 (購入後の残貯金)  700万円 ■昇給見込み  お互いあり ■定年・退職金  60歳  定年後、5年間再雇用あり ■その他事情 ・妻は産休育休とれるがその間のローンが不安 妻がだいぶ気に入っていたので思い切って購入したのですが、無謀でしょうか? 月々のローンは今の家賃より安くなるかほんの少し高くなるぐらいです。

  • 住宅ローン あと約300万足りなくなりました。

    中古マンションの購入を検討しております。 物件はもう決まっていて、物件価格2500万、頭金を約500万用意しておりました。 先日都市銀に住宅ローンの事前審査を出しましたら2000万ならOKとのこと。 (付き合いのある銀行で、かなり金利優遇が効くのでできればこの銀行でローンを組みたいと思っています) 諸経費やリフォーム代も入れて2300万~2400万借り入れようと思っていたのですが。。 計算ではあと300万ほど足りなくなってしまいました。 現在、頭金とは別に預貯金が300万ほどあります。 これを全部使ってしまっていいものでしょうか。 (貯金がまったくスッカラカンになってしまうのが怖く・・・) または郵便局の預金担保ローンなどでとりあえず足らない分を250万ほど借りた方が安心でしょうか? 尚、現在の我が家の家計ですが、夫の収入が年収350万、妻の収入(申告していません)が150万。 毎月妻の収入分を全部貯蓄している状態です。

  • 住宅ローンの選択 で預金連動型住宅ローン

    住宅ローンの選択 で預金連動型住宅ローン 住宅ローンの選択で教えてください 頭金をいくらにするかで妻と意見があってません 私:なるべく多く頭金をいれ、月々の返済を少なくする 妻:貯金はある程度残しておかなければ不安 長期間のローンを組んで繰り上げ返済とすると、元々短く設定するより利息が多くなりもったいないと考えています そして、本で預金連動型住宅ローンの存在をしりました 東京スター銀行以外、このサービスしている銀行(銀行以外もあれば)教えてください このローンのデメリットを教えてください まだ、ローンについて勉強し始めたところでよくわかってません よろしくお願いします

  • 住宅ローンの審査について

    以下のような条件で、住宅ローンの審査に通ることは可能でしょうか?よろしくお願いします。 夫・40歳、年収760万、公務員、勤続18年、平成18年4月にUFJのクレジットで返済遅れがあり異動登録されるも、平成23年5月に確認した時点で、信用個人情報から先の異動記録は(5年の期間経過により)消去されていました 妻・年齢30歳、年収460万(産休前の年収560万)、公務員、勤続8年、現在は育児休暇中で平成24年3月に復帰予定 物件→土地と建物を1から探して新築二世帯を。 土地は3500万、建物は大手ハウスメーカーで5000万 合計8500万 です。 資金・頭金2300万、残額6200万をローンで。 以上のような状況です。 妻が育児休暇中のため、そもそも育児休暇中の者のローン申し込みを受けてくれる銀行が少ないため、まずは夫のみの申し込みが無難かと判断しました。ので、銀行には夫ひとりでの借入申請になります。 もちろん、融資金額がギリギリの場合は妻の収入合算も考えています。 一番知りたい疑問は… 信用個人情報から事故歴が消えれば、ローンの審査は通るのか ということです。 過去に事故歴があったものの、履歴が消えてから住宅ローンを組めた方、いらっしゃいましたら、ご経験をお聞かせ下さい。 また、そうでない方でも、私たちのような条件で住宅ローンが組めるのか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて。

    現在、マンション購入を考えています。 物件の金額は3890万円。 頭金は諸費用込みで350万ほどを予定しています。 (諸費用200万、頭金150万で融資を受けるのは3740万円) 私達夫婦の年収は主人が500万円(勤続10年)妻が350万(勤続3年)の850万です。 0歳のこどもが1人いるので、妻の年収は下がると思います。 2人目は考えていません。 頭金の他に貯蓄は300万くらい。 現在の家賃は10万5000円で、ローンシミュレーションをしてもらったら管理費・修繕費込みで月々14万くらいでした。 現在、財形2万・学資保険1万3000円以外には貯蓄できていませんが、妻が育休中の手当等は一切手をつけていません。 無理のあるローンだと思いますか? 頭金はもっと増やすべきだと思いますか? なにかアドバイスをお願いします!

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて質問です。 現在、夫31歳、妻26歳、子供はなしで3年以内に1人ほしいと考えております。 将来的にも車は持つつもりはないため、駅近くの物件を探しており、 気に入った物件があり、ローンを組もうと思っているのですが、 夫の年収600万、妻の年収400万で、固定と変動を組み合わせて 35年ローンで5100万を借りようと考えております。 月々の支払いや家計の見直し、養育費等のシュミレーションをして なんとかやっていけるだろうと考えているのですが、今後の物価高を はじめ教育費、医療費などを考えると大丈夫か不安に思っております。 似たような収入の方でローンを組んだ方、またこの年収でローンを組むときの 限界と思われる金額など、アドバイスをいただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • ★★★住宅ローンの相談を受けました!相談にのってください!!★★

    里帰り時に姉から住宅ローンの相談を受けました。 私が銀行で働いていたので 詳しいのではないかと思ったらしいのですが、実際のところ無知なのでこの場を借りて質問させて頂きます。 家族:夫37歳会社員 年収650~700万円、預金1500万円    妻32歳パート 年収100万円未満 預金?円    (自分の預金から住宅の頭金を支払う気持ちなし)    将来的に1人子供を希望 資金:両方の親合算400万円+夫の預金の中から捻出予定    債務者は全て夫の予定 物件:2100万円(地方郊外) 質問は (1)夫の預金から頭金としていくらを出したらいい? (2)35年ローンの人が周りで多いけど、35年にすると何か得なの? (3)住宅ローン控除を上手く利用したいけど、繰上げ返済をして金利を  最小限にしたい。一番得な返済方法は?10年で完済が得なの? (4)借入れ額が大きくなくても、夫は三大疾病保障付住宅ローンに入った方がいいの? という、自分は払わず夫に払わせ、しかも損したくないという 都合のいい相談なのです(苦笑)。 姉ながら呆れますが、よろしくお願いします!!   

  • 住宅ローン払っていけるでしょうか?

    この度住宅を購入することになりました。 夫(年収550万 私(専業主婦=医療の資格有り。 子無し(近いうちに欲しい)車無し、趣味なし(ネットくらい) 貯蓄額180万 物件購入額 諸費用込みの2970万(物件価格2780万) 中古10年物件 ボーナス時5万(10万) 月々8万円。変動金利35年です。 親からの援助が月々1万あります。(駐車場を貸す予定) 親の家からかなり近いので、勢いあまって即決で買ってしまったのです。 いまの家賃が10万なので月々は困らないと思うのですが、色々ネットに書かれている事を見ると不安になってきました。 ・年収500万で頭金なし3000万弱の家は無謀で破綻する・・など。 私たちは、この住宅ローンを破綻せず返していけるでしょうか?

  • 住宅ローンと登記について

    土地代を含む住宅ローンを夫名義、頭金600万を妻から400万、夫から200万とした場合土地の登記は、頭金の額により設定するのでしょうか。 その場合、夫が単独で組むローンの審査や、連帯保証人等に妻は関係してくるのでしょうか。