• ベストアンサー

●マリモ○

kantan119の回答

  • ベストアンサー
  • kantan119
  • ベストアンサー率22% (117/525)
回答No.3

>1.マリモは動くのでしょうか? 動きません。 (光合成や水換え時)表面に気泡が付着して水面に浮かび上がってくることがあります。 >2.マリモのエサ?として石の様なものが入っていました。 石は無くても大丈夫です。 ちなみに肥料などを入れるとコケだらけになってしまいます。 真水が無難です。 >死んでいるか否かを見分けるにはどういう方法がありますでしょうか? 中身が腐ると水面に浮かんだままになります。 あと指で軽くつまんでみてフニャフニャだと中身が腐っている可能性があります。 >成分が豊富なミネラルウォーターなどでは成長に影響しますか? 数種類の水を試してみましたが特に変わりません。 水道水でもOKです。 直射日光や、卓上蛍光灯の光を長時間照射すると日焼けをして表面が茶色く変色する場合があります。 (茶けた部分は復活しませんので削り取るしかありません) それと高温に弱いので水温30度以下に抑えること。 これだけを気をつければ問題ないです。

noname#33953
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マリモは植物なので基本的には動かないそうですね。 そうなんですか。肥料などを入れると逆にコケだらけになるのは嫌ですね。下手な事はせずに真水で飼育しようと思います。 そうですか。水は特になんでもいいようですね。 直射日光と水温には気をつけたいと思います。 ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 人工のまりもだけど・・・

    人工の毬藻を、この前私の親が北海道に旅行に行った時に買ってきてくれました。 そこで疑問なのですが、 毬藻を飼育する時の水にミネラルウォーターを使っているという方がいたのですが、何が1番いいんでしょうかねぇ?? 毬藻を飼ってて且つミネラルウォーターを使っている人がいたら、教えて下さい!!

  • ミネラルウォーターにはどういう効果がある?

    水道水について質問したものです。ご回答してくださった皆様、ここでお礼申し上げます。ところでミネラルウォーターは普段特に何も考えずに「飲み水」として購入するのですが、どういう効果があるのでしょうか?ミネラルウォーターということでミネラルが成分として入っていることは分かるのですが・・。 それからダイエットなどで水を一日三リットル飲むということをよく聞きますが、これはミネラルウォーターですよね?水道水を三リットルってなんだか抵抗あるのです。

  • 毬藻?水草?水で困ってます。

    北海道の阿寒湖というところの特産品で毬藻(まりも) と言うのがありますが、簡単に説明すると水草ですが、水道水でOKと飼い方?にあったのですが、大都市圏の水道水は汚いので、ミネラルウォータで済ませたのですが、大丈夫でしょうか? 1、酸素などの含有率 2、実は汲み置きの水道水の方がマシ おおまかに問題点は以上の2つですが、補足などありましたら、よろしくお願いします。

  • 海水魚の水飼えでミネラルウォーターの使用は?

    海水魚の飼育をしています。 毎日1リットルくらい蒸発する水を水道水で補充しています。 この補充水を市販のミネラルウォーターにすることは問題ありませんか。 水道水にはこけの栄養分になる成分がたくさん含まれているということですが、ミネラルウォーターを使うことにより、水道水よりもコケの防止になるのではと考えています。 よろしくお願いします。

  • ミネラルウォーターについて

    私はミネラルウォーターが飲みたいのでいつもストックがきれないように買っているのですが一緒に暮らしてる親はそれを気に入らないらしく「ウチの浄水器は良い浄水器だからミネラルウォーターより良い水が出る」と言い張ります。 ミネラルウォーターより水道水のほうが良いなんてありえないと思うのですが、、どうなんでしょうか? というか私は水道水を飲むといのうが何か気持ち的に嫌なのでミネラルウォーターを買っているんです。

  • お土産マリモの育て方

    先日、北海道旅行のおみやげに 「缶詰に入ったマリモ」をいだきました。 缶の半分くらいに水と、白い砂と直径8mmほどの 人口マリモが2個はいっています。 見栄えもしないので、小ビンに入れて密封すればきれいかな?と 思っていますが、密封しても成長するのでしょうか? ※その昔、マリモと金魚を水槽で飼っていて、食べられた事がありますw。

  • 水道水を飲むのは大丈夫ですか?

    こんにちは、僕は寝る前に水をたくさん飲んでいます。今まではミネラルウォーターをのんでいたんですけど、ふとミネラルウォーターと水道水って何が違うんだろうという疑問に駆られました。水道水となんら代わりがないのならそっちを飲んだほうが個人的にかなりの節約になります。しかし水道水をそのまま飲むのはちょっと不安です。水道水とミネラルウォーターの違い、水道水の安全性という面で皆さんの考えを聞かせてください。

  • 水道水とミネラルウォーター、ペットボトルは危険?

    水道水とミネラルウォーターはどちらが安全なのでしょうか? (放射能とは関係なくです) ミネラルウォーターをよく飲んでいるのですが水道水の方が安全だと聞き驚いてます。 (水道局の方がミネラルウォーターは怖くて飲めないと書かれてました) またペットボトル自体からも有害なプラスチックが溶けだしてると聞きました。 こうなれば、中身も外も危険と言う事でしょうか? マンションなので水道水も心配ではあります。

  • 阿寒湖の「まりも」について。

    素朴な疑問です。 まりもは阿寒湖の限られたところのみに生息している、特別天然記念物だと聞きましたが、お土産として販売してもいいのでしょうか?直径1センチに成長するまで何十年もかかるとも聞きました。 水のきれいなここ阿寒湖でしか生息が確認できてない・・・そうですが、お土産用のまりもチャンは水道水でオッケーだとか。塩素くさい都会の水でも大丈夫なくらい強かったら天然記念物になんか指定されないような気がします。 真相を知っている方、教えてください。

  • ドイツビールかミネラルウォーターで下痢

    ドイツに来てから、ビールか、ミネラルウォーター?か、下痢か軟便になりました。 日本では、なってません。 ドイツビールの成分か?ミネラルウォーターの成分か? 医者に行くほどでは、ないのですが。 下痢止めを買って飲んだ方がいいか? ビールを少しにした方がいいか? ミネラルウォーターなら、仕方ないからあきらめますが。 どうしたら、いいか?わかりません。 よろしくお願いします。