• 締切済み

見積依頼と逆の表現方法

charmer29-2の回答

回答No.4

状況がよくわかりませんが、 「見積もりを提案した」が先方に受け入れられなかったと言うことでしょうか。 見積もり提案⇒見積もり依頼⇒見積もり だと思いますが……

関連するQ&A

  • 見積り依頼について

    私はIT系のフリーランスをしており、最近TVなどでコマーシャルしているココナラ(個人や法人が自分のスキルを自由に取引できるサイト)のようなサイトに登録して仕事募集をしております。 そして最近そのサイトを介してある顧客から見積もり依頼がきました。 そこで気になるのが、その依頼主です。 法人の顧客とシステム上書かれているのですが、苗字だけで会社名などを名乗らないのです。それが結構アバウトな情報でプログラム作成依頼の見積書を3パターンほど依頼してきました。 見積書を作成して提出するのは営業としては当たり前ですが、3パターンともなるとかなりの労力がかかりますので、会社名などの身元も明かさない状態ではモラル的にどうなのかと疑問に思いました。 このような顧客も神様なのでしょうかね? お忙しいところ恐縮ですがアドバイス頂ければ幸いでございます。

  • 見積もり依頼してから、いつまで待ちますか?

    (問1)レンジフードの見積もりを依頼しましたが 4週間を経過しても、何の連絡もありません。 貴方ならどうしますか? (1)その業者に見積もりを催促する。 (2)別の業者に見積もり依頼する。 (3)その他 (問2)(問1)で(2)の方にお尋ねします。 どれ位の期間で、別の業者に見積もり依頼をしようと思いますか?

  • 引越し業者への見積もり依頼などで教えてください

    来月早々に引越しを予定しています 見積もりを引越し業者に依頼しようと思っています 数社に見積もりを依頼するつもりですが・・・ 1、業者を選ぶポイントは何ですか? 単に「料金」だけではんだんしてもいいものですか? 2.見積もり依頼後、利用しない業者への断りはどのように断りを入れるのがよいでしょうか? その他依頼すべきときに気をつけることなどなんでも良いのでアドバイスお願いします 経験談とかでもお聞かせください 当方、引越しは14年前に経験しましたが、 そのときは知り合いに勧められるまま1つの業者だけに依頼しました。 その上に利用した業者は今は無いので 今の引越しやさんのことがイマイチわかっておりません。 引越し先は車でも5分かからない距離です

  • 依頼した見積もりが届かない

    2週間ほど前、個人でデザイナーをされている方に、デザインを依頼しました。 見積もりは、お待ちください。と、メールが届いたので、はじめは、急ぎでもないし、待っていた状況でした。 数日後に、また、「見積もりは、金曜日までに送ります。お待ちください」と、メールが来ました。 忙しそうだし、仕方ないかなと思っていました。 しかし、「金曜日、バタバタしていたので来週の月曜日の夜までに見積もりを送ります。」 と、メールがあったものの、メールはなく、今日は水曜日の夜になってしまいました。 急ぎでないものの、不信感を抱いています。 不信感を持つのは、おかしいでしょうか? こういった場合、この方に依頼するのはやめた方がいいのか、迷ってきています。 皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 カテゴリー選択間違ってたら、すみません。

  • 見積書2通の依頼

    通信会社に勤めています。あるユーザさんの通信機器(電話交換設備)が落雷により壊れ当社が修理を行いました。ユーザは、動産保険を使うとのことで、修理見積書の依頼がきましたが、実際の見積と、水増しした見積書の2通を希望してきました。当社としては、違反行為なのでそれはできませんと断ったのですが、ユーザは、なぜだめなんだ、どんな違反になるのかと、あきらめてくれません。実際どのような違反行為になるか、おしえていただきたくお願いいたします。

  • 見積もりだけでした。

    こんにちわ。 某半導体部品会社で資材・購買を担当しています。 ある国内部品の業者に見積もりをお願いしました。見積依頼して2日後にお客様側でなんとかするめどがついたので今回の見積は取り消しになりました。見積が取り消しになったことは見積をだした業者には話していません。今日になり「注文ものができて発送するので伝票(注文書)を送ってほしい。」と電話連絡がありました。私は電話で注文することは普段からしていないし、あくまでも見積でしたと説明しましたが、「内示があった。」と言われ、注文しなければ今後の取引はないとまでいわれています。値段は3千5百円のが4つです。  どういって説得したらいいかお願いします。

  • 見積り依頼のやり方について

    土地契約前に、ハウスメーカーや工務店に、希望の家が建つのかどうか簡単な間取図や見積りを依頼し、 それで建てられそうなら、土地を契約する、というやり方が良いと聞いたのですが、 何社かに同時に依頼するとはどのようにするのでしょうか? ハウスメーカーの営業所や工務店に直接行って依頼するのでしょうか?それとも電話やメールで依頼出来るのでしょうか? 土地の情報は広告チラシをそのまま見せるのですか?(メールなら添付) 直接出向くとなると、それぞれの店が遠かった場合、こちらの希望を伝える時間も考えると、土日だけで何社も回れるものでしょうか? メールだけでいきなり依頼するのは非常識になりますか? 実際された方、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 紹介させといて、相見積りをかけているって失礼?

    紹介した側です。 仕事の取引先での出来事です。 取引先に出入りしている業者(私とは別の業界です)が店を閉めるので、次の業者を探しているとのこと。前々から、その業界に知り合いがあるヨと伝えていたので、紹介してくれと頼まれました。 そこで皆様にご質問です。この取引先、相見積りをかけているのです。このご時世、当たり前かもしれませんが、紹介してくれというのなら、それは失礼では?と思います。せめて、私にそれは知られてはいけないでしょう?悪びれるわけでもなく、さらっと会話の中に伝えてきました。 たとえば、相見積りとるなら先にそう伝えるべきかと思いますし、もしくは、相見積りとってから最安値を私に渡して、値合わせ出来る?と紹介を仰ぐのなら、筋が通っているかと思うのですが。 取引内容、業者内容など、詳しく記載してないため分かりにくいかもしれませんが、皆様のお感じになるご意見お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 引っ越し見積もり依頼のプレゼントについて

    これまで「見積もりを依頼するだけで○○プレゼント」という引っ越し業者さん2社に 二度見積もりを依頼したことがあります。 プレゼント目当てではないものの、偶然なのか2社ともプレゼントを持って来ませんでした。 正確には持ってきたのかもしれないけど、言うまでは出さない、という感じでしょうか。 いろいろなパンフレットなどはくださるのですが、プレゼントは言うまで 出さない。 前回の業者さんは契約をしたので「もらってませんよ」と言ったら 持って来てくれましたが、今回はお断りする予定です。 断る電話の際に「もらってません」というつもりですが、普通はきちんと こちらから言わなくてもくれるものなのでしょうか。 素朴な疑問です。 よろしくお願いいたします。

  • お見積もり依頼のメール

    会社のドア工事の見積もりを、オフィスの設計に携わった会社にメールで依頼したいんですけど、文面が思いつかないので考えてほしいです。 伝えたいことは以下です。 ビルの管理会社に頂いた見積もりが高すぎたので、それより安く工事できる会社がないか。 添付で管理会社作成のお見積もりを送るので参考にしてほしい 以上になります。 よろしくお願いします>_<