• ベストアンサー

オフィシャルCTについて

御世話になります。 大きな工場で1.5KW 400Vの機器に CT比※/5Aと別に※/1AのオフィシャルCTをつけてくれと言われました。 なぜなのか分かりません。※/5A以外になぜつけるのでしょうか? お願いします。

  • ube
  • お礼率94% (346/365)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1098/2290)
回答No.1

憶測ですが 5ACTはその盤の扉に付ける電流計用 1ACTは遠方(中央制御室とか)に付ける電流計用 1ACTは電流が少ない分だけ遠距離に対応可能 1ACTなら200mとか先にまで送る事も可能 http://www.fe-technica.co.jp/html/QA/18/qa_06.html (それ以上の遠方には4~20mA信号で送る) 「オフィシャルCT」と言う呼び方は初めて聞きました オフィシャル=公式?公認? 電力量計には検定付きと言うのは有りますが http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/f/f_pro_v.html その検定付き電力計専用CTの意味かも?

ube
質問者

お礼

大変御世話になりました。 勉強になりました。 的を得たサイトをありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • PT、CTの2次側からの入力について

    お世話になります。 PTやCTの2次側に入力すると、1次側にはPT比、CT比に対応した出力が出るのでしょうか? その際の負荷容量はどうなるのでしょうか? また、このような使い方にはどんな問題がありますか? 回答よろしくお願いします。

  • CTの耐電流

    現在単相650Vのラインに400A流れる設備があり、そこに400AのCTが付いています。実験で500A流したい旨相談があり、CTの読み取りは不要ですが、取り外しが出来ない為、500A流せないか検討しています。光商工のSM64というCTです。過電流強度の記載がありませんでしたが、一般的に定格の何倍位は絶えられるものでしょうか?

  • 高圧受電設備CT容量選定

    どなたか御教示願います。 キュービクル式高圧受電設備において、高圧CT比を求める方法について疑問があります。 設備容量から高圧CT比を求められると聞いたことがあるのですが、計算方法など求め方がわかりません。 例えば、6600V,VCB受電-1φ(Tr1):100kVA-3φ(Tr2):200kVA-3φ(Tr3):300kVAの場合 設備容量はTr1:100kVA+Tr2:200kVA+Tr3:300kVAの600kVAとなります。 この600kVAという情報のみ(1φ、3φなどは仮に不明とする)で高圧CT比は求められるのでしょうか? (?/5A)になりますか?求め方を御教示願います。

  • 電力の表示

    電気詳しくないので、どなたか教えてください。 3相 200V 17A 50Hz 5kwと表示されている機器を見ました。 電力は、単相200Vの計算では、200Vx17Aで3.4kwですが、3相の場合は、別の公式(5kwが導きされる)になるのでしょうが、実際の力(ちから)、電力値として、家庭用電源(200V用コンセント)での単相200V 25A 50Hz 5kwと同じ電力値と云えるのでしょうか?

  • 日本の電気設備を中国で使用

    日本で使用している、動力電気設備機器を中国で使用したいのですが、注意事項や、アドバイスがあったら教えて下さい。 日本で使用したい機器は、三相三線式200V60Hz、2kW、3.7kW、5.5kW、の電気設備機器です。中国の電気は、380V50Hzと聞いています。 今は、設備機器にダウントランスを付けて、380→200Vにして使おうと考えています。周波数については、インバータが付いているものはそのままで、付いていないものはモーターのギヤ比を変えたり、機器を変更しなきゃいけないかな、と思っています。

  • CT破損?電流計振り切り壊れる

    ブロア設備なんですが、今日電源入れたらアンメーターがカツンと 振り切り焼損?したようです。 5.5KW、3相モーターで制御盤にはCTが確認されました。 アンメーターは60/1とあります。 クランプメーターで各相を計測したら17Aで、バラツキは無しです。 ブロア側も点検し異常はみられませんでした。 このような場合、怪しいのはCTになるのでしょうか? そもそも普通に運用していてCTが壊れるものでしょうか? 専門外ですが、向学のため知りたいと思います。

  • 【電気・長文です】VT・CTとVCTの違いを教えて

    【電気・長文です】VT・CTとVCTの違いを教えて下さい。 VT・CTとVCTは別の機器なのですか? VTとCTは変圧器と変流器ですよね。別物とわかります。 VT・CTと記載された機器があります。 これはVTとCTの両方の機能を有した変成器ですよね。 で、VT・CTという機器の他にVCTという機器があります。 このVCTもVTとCTの合体版の変成器ではないのですか? VT・CTとVCTは同じだと言ったら、それは間違いだと言われました。 VT・CTとVCTの違いは何ですか? VT・CTとVCTの違いを教えて下さい。

  • 発電機の選択方法について

    電動機器を発電機で使用したいとき、どの様にして発電機を選定したら良いでしょうか? 私の少ない知識では、水中ポンプなら約3倍の容量を確保するという事。2.2kwなら3倍で6.6kwだから10KVA(正味8kw)で良いと思います。 質問(1)でも3.7kw(3倍すると11.1kw)のポンプでも10KVAだとオーバーするのに実際、ちゃんと回ってしまうのは何故? 質問(2)発電機選定のとき、電力kwを心配するべきか、電流Aを心配するべきかも良く分かりません。100V機器で1500Wなら電流=電力÷電圧で15Aだと思います。200V機器で2.2KWなら2200÷200で11Aでしょうか? 質問(3)機器にも三相200V(水中ポンプなど)、単相200V(溶接機など)、100V電動工具など色々なものがありますが、それぞれ使用するにあたって、どんな計算をして発電機を選択すれば良いでしょうか?計算式などご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 単相200Vの契約電流の決め方について

    自宅の電源を100Vから200Vへ電流も30Aから50Aへ変更を予定しています。 IHクッキングヒータを使用したいのが変更したいの一番の理由ですが、色々調べていくうちわからない点が出てきました。 IHクッキングヒーターの消費電力は最大4.8kWです。単純計算で24A流れるという事になると思いますが、50A契約だとIHクキングヒーターは半分程度だし、主幹ケーブルはCVT8sq(定格59A)で賄えると思っていました。 ここでふと疑問が生じました。同じ消費電力の100Vに機器と200Vの機器に流れる電流は実際リミッターが流れる電流値をどう判断するのか知りたかったので東北電力に聞いた所、リミッターにとっては100Vの1kW機器流れる電流は10A、200Vの1kW機器であっても同じ10Aですとの説明でした。この回答は以外に感じ開いた口がふさがらない状態でした。 私の聞き間違いかと思いここで確認したく、この電力会社の回答を踏まえて質問しますが、200V4.8kWのIHヒータは48Aと見なされ、50A契約ではかなり無理があるという事でしょうか? だとすると、60A契約でも他に機器の消費電力を加味すると足りないかもしれないという事になってしまいます。何が何だか分からなくなって来ました。さらには、CVT8sqも無理がある感じになりますでしょうか? ご存知の方よろしくご教示の程お願い申し上げます。

  • ZCTとCTの構造の違いについて

    定格1次電流400AのZCT 定格1次電流600A 巻数2000/1のCT それぞれの1次側に20mAの電流を流す。すると共に9.8μAの電流が流れました。 これを地絡継電器に接続し、地絡継電器の設定を15mAにしたところ、ZCTでは継電器は動作しましたが、CTでは動作しませんでした(ちなみに設定5mAでは動作しました)。 この働きからZCTとCTの構造に違いがあるように感じたのですが、違う点は何かありますか? 又、CTをZCTの用途で使用することは可能ですか? 工場の中でCTはたくさんあるんですが、ZCTが少ないためZCTの代用でCTをつけれないものかと考えています。