• ベストアンサー

もう嫌・・・。

coco-ichiの回答

  • coco-ichi
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.8

傾向としては「だめんず」の人です。相談者様も目を覚ましましょう。

関連するQ&A

  • 別れか、このままか、、。

    私は付き合って4年8ヶ月の同い年の彼氏が居ます。 彼の事は好きで、こんなに好きになったのは初めてです。 彼とは私の実家に半同棲状態で、ほぼ毎日一緒にいて、普段は彼は自由に生活してる感じで、私が生活合わせてる感じです。 家では、たまに会話する程度で、ほぼ違う事をしています。 普段仲良く、優しくて居心地も良いのですが、 私の事情で2年程前に仕事を変え、休みが一緒の仕事になったのですが最初の方は遊んだりしていたのですが、 最近は私も誘ってないのですが、パチンコやジム通いで私との時間を作ろうとしてくれません。 言えば作ってくれる時はあります。 また、私は旅行が好きで、彼はあまり好きでないのか、疲れるや、お金がかかると言われ、 たまに行ってくれるのですが、疲れたとか眠いとか、言われあまり楽しめません。 彼は、束縛が激しく、少し気分屋、収入が少ないのにパチンコやジム通いです。 普段あまり会話をせず、将来や旅行の話をしようとすると、考えが甘いとか言われ、話を終わりにされて話になりません。 また、収入的に結婚は、3年後くらいと言われ、考えてるみたいですが、少し気分屋なので本当にする気なのかわかりません。 また、貯金してるみたいですが崩したりもしてるみたいで、今どの程度あるのかわかりません。 今幸せなのか微妙なのと、 将来が不安になり、このままでいいのか、別れた方がいいのか迷っています。 どなたかご意見お願いします。

  • 家を出た方がいいのでしょうか?

    家を出ようかどうか真剣に悩んでいます。 数年間親元を離れて生活していましたが、諸事情により帰ってきました。以来ずっと親と一緒に生活しています。 しかしそろそろ家を出ようと考えているのですが、踏ん切りがつきません。 親や家の事も気になるし、毎年連絡をしてくれる友人達の事も気になります。 自分の将来や今後の事に不安を抱え、また自分の健康面においては多大なる不安を抱えています。 不安要素が多すぎて、自分でもどうしていいのか判りません。自分に判らない事は他人様にも判らないかもしれませんが、何か少しでも前向きに生きたいと考えています。 その選択肢の一つとして、家を出るという方法は有効だと思われますか?早く家を出た方がいいのでしょうか?ご意見をお願い致します。

  • 学生気分が抜けないです。

    今月から社会人になった、22歳女です。 学生気分が抜けそうになくて、このままで良いのかどうか聞きたくて質問しました。 今、アパレル関係の企業で働いているのですが、社員全員若く、職場の雰囲気もとってもゆるいです。 服装や髪型髪色も自由です。 あと、事務系なのですが定時で帰れるので自分の時間も作れます。 休みの日に関しては、天気が良いとついつい出掛けてしまいます。 実家暮らしなので本当は家の事とか手伝わないといけないのに、そっちのけで自分の楽しみを優先してしまいます。 この生活サイクル、はっきり言って学生の時とほぼ変わらないです。 自分の時間も作れて、大好きな洋服関係の仕事に就けてとても楽しいのですが、社会人として大丈夫なのか不安になってきました。 このままで良いのでしょうか?

  • 結婚は愛情かお金か

    私には、結婚してもいいかなと思える彼氏がいます。 しかし、どうしても時々ふと思う事があります。 彼に出会うまでは、結婚はお見合いをして、ある程度経済的に余裕がある人としようと決めていました。 しかし今の彼は、同じ年で、毎月の手取りが20万前後です。 転職してほしいと頼んでも、今の仕事が好きだからという理由だけで、給料のいい仕事に変わってくれようとしません。 私は正直、実家が事業をしているので、何不自由ない生活で生きてきました。 家を出てから、家の事を何もしないで、妹まかせで今日まできました。 実質、跡継ぎは妹に決まっているみたいなので、将来的に実家のお金を頼れる立場ではありません。 だから、余計にお金に対して不安があります。 お金がなくても愛情があればといいますが、本当に愛情と必要最低限のお金で生きてゆけるものなのでしょうか。 今の彼では、私が親にしてもらったのと同じだけの生活は、自分のできるであろう子供にはさせてあげられません。 将来的に、配偶者が空気みたいな存在になったとき、そこにお金があれば耐えられるものなのでしょうか。 それとも、愛情に変わる何かが生まれるものなのでしょうか。 今の彼は大好きだけど、やっぱり育った環境が違いすぎて、時々この人でいいのかという不安に襲われます。 結婚してから、子供二人(予定)を育てるには、旦那の給料はどれくらいあればいいのでしょうか。 私は職歴はありませんが、資格は何個か持っていますので、働こうと思えば働けます。 しかし、子供ができたら仕事をしないで子育てをしたいと思っています。 一時の愛情で、結婚後後悔された方、上手く行っている方、いろいろ教えて下さい。 お金よりも愛情ですか?

  • 主婦の孤独?について(長文です)

    20代女、結婚前提の同棲中ですでに主婦のような生活をしています。変な質問かもしれませんがお願いします。 生活は望んでいたものでしたし特に嫌だということもないのですが、時々淋しくて仕方がなくなるときがあります。 彼はもうほめてくれたりすることもなく、尽くしても当たり前になっているし、 彼の帰りにあわせて食事をつくったりと、ほとんどが彼の生活ペースにあわせての生活のため、 長いこと知り合いと飲みに行ったりすることもなく、地元も遠いので友人とも疎遠、いまや連絡できる友人もいない状態です。 彼は急に飲みにいって帰りが遅くなっても仕事が大変なのだからとか仕事関連のつきあいだからとかですまされるけれど、 私は飲みに行くなんてのはもちろん、実家に帰るのにもなんか気をつかってしまい、たまにすごい孤独を感じます。 彼はもともと趣味や友人を優先させる人で、同棲してても基本的に生活はかえてない感じなのに今私には彼しかいない、 でも趣味をはじめたりする程の金銭余裕はないので(私が働いた時は生活費にいれてるので自分で自由に使える余裕はない) 楽しみもなかなかみつけられない現状です。 今の私にはバリバリ稼げる能力がなく生活費の大部分を彼に支えてもらっているのでわがままはいえないし、 結婚したら妻というものは家を守らねばなのでこんなことは当たり前のことなのかもしれない、 又、もしかしたら自分で自分を勝手にせばめてるだけなのかもしれないのですが、 一人で家で過ごす時間が長いとなんか時々むなしくなってマイナス思考になってしまいます。 それでも彼を好きな気持ちがあって結婚したいのだから、不満に思わないようにしたいです。 多分皆さんこのような中で頑張っていらっしゃるのだろうと思うのですが、 私と同じような寂しさとかを感じられた方、どのようにうまく解消されていますか? 考え方とかをアドバイスいただけたらと思います。

  • 仕事かプライベートか?

    20代後半、女です。 今度新しい仕事を始める事になりましたが、給料がとても安いんです。(月数万円) それでもフルタイムではない、その仕事を選んだのは、 自分の好きな時間に出来るので、プライベートも充実できること。 今は実家暮らしで、生活費には困らない。 などの理由です。でも、将来のことを考えるとずっとその仕事でいいのかという不安もあります。 皆さんだったら、仕事を選ぶ時、実家暮らしで現状で生活費には困らない場合、 ・給料が安くても、プライベートも充実させてのんびり働く。 ・将来のためにフルタイムでしっかり働く。 など、どんな考えを持ちますか?

  • 不安ばかり募る。仕事中頭が痛い。

    初めて質問します。 現在20歳です。 最近専門学校を卒業しましたが、何がやりたいのか・向いているのかが浮かばず、フリーターをしています。 1つのバイトは、今もずっと続いてます。 それとは別にバイトを掛け持ちしようと、3日で辞めたのが2件、アポは取ったが面接に行かなかった物が1件あります。 今は、また別のバイトに行ってます。 頑張ろうという思う時は思いますが、ふっと辞めたくなります。 実家暮らしですが、父親は来月定年です。 母も今浪人中の弟もパートとアルバイトをしていますが、それぞれ目的があって働いてます。 ローンもあるし、この先どうなるのだろうと、将来に対する希望が持てません。 母はお金は別に家に入れなくて良いと言いますが、少しでも多く稼いで家にお金を入れなくてはいけないと思うのに、自分の分の年金や税金、保険などで毎回入れられません。 申し訳なく、また、不安ばかりが募ります。 死ねたら幸せなのにと考える事もありますが、考えるだけです。 たまに、自分の事も他人事のように思えます。 全てがどうでも良くなり、他人との会話さえ億劫で、出来る事ならずっと寝ていたいです。 …というのも、1人部屋がないので自分の空間がベッドしかないのです。 更に、最近仕事をしている時に、頭痛をすごく感じます。 肩コリから来るのだろう頭痛とは違って、片側が痛みます。 仕事はずっと立ちっぱなしなので、鬱血するのでしょうか…?? 誘われれば友人と遊びますし、普段笑えますし、食欲もあるし、たまに考えすぎで寝られない時もありますが、寝たら朝まで起きません。 と言うより、寝起きは最悪です。 他の人と何ら変わりないです。 疲れているんでしょうか…って疲れるような事してないと思うんですけれど…。 ただ甘ったれで現実を見られていないだけなんでしょうか。。

  • 私は仕事を辞めて実家に帰り両親の面倒を見るべき?

    私は29歳独身です。今の会社に勤務してから、早くも9年目になりました。 私の家族は、姉と私と両親の四人家族です。 私は、今会社の都合で新潟に8年住んでます。 家族は、その間に熊本から父親の実家の愛知県に引っ越して、新しく家を建てて住んでました。 四年前、姉が県外の男性と結婚して、家を出ると言い出した時、親は困ってましたが、しぶしぶ了承して結婚を認めたようです。 そしたら、両親は自分達の面倒を見るのはお前だけだから、早く仕事辞めて家のローン支払いと自分達の面倒を見ろと言ってきます。 両親は65歳の父親と63歳の母親で、共に仕事もして、まだ元気ですが、さっさと仕事辞めて楽をしたいのと、家のローン払うと自分達の老後の生活に不安を感じてるようで、私に面倒見ろと言ってきます。 姉夫婦の旦那も、「早く仕事辞めて、両親の面倒を見て下さいね」と何とも他人事の様にこっち押し付けてきます。 私の悩みは四つです。 一つ目は、仕事を辞めて実家に帰らなければいけないのか? 二つ目は、親の面倒を見ながら仕事をすれば、結婚しにくくなると感じてます。 俺の親の面倒を一緒に見てもらう事になるので...理解して一緒にやってくれる人が現れるのか...それに、そんなの悪いと思い俺自身、相手にきっと言えません。 たまたま、ここ半年前に彼女と別れた為、今は相手も居ないのですが... 自分は結婚も出来なくなり、親の面倒も見なければいけないのか?と将来を暗く感じてます。 三つ目、俺には一切相談も無く購入した家のローン。老いて、老後が心配だからと言う理由で俺が払わなければいけないのか?一緒に住めば払わなければいけない理由も分かりますが、今一緒に住んでませんし、両親は無責任と感じてます。 四つ目、姉夫婦の旦那が、会う度にさっさと仕事辞めて実家に戻れと言ってきますが、かなりムカついてます。 なんか、相手を黙らせる言い方は無いでしょうか?

  • 短大卒手取り15万無し!社会人の皆様はどうですか?

    就職先は基本給が15万ちょっとです。 そこから保険等引かれればきっと13万くらいですよね。ボーナスは2ヶ月ちょっと。もらえるかはわかりません。 ■ここから親にお金を入れながら、自分はどれぐらい自由なお金ができるのだろうと不安です。 ■今は、実家住まいで楽させてもらっています。 わたしは将来は家を出るつもりです。就職先も新たに独身寮があるところをちょっと探りいれています。 友人達も同じ境遇ですが、実家住まいが当たり前のようです。大阪だからかもしれません。  ■まとまっていませんが、短大卒女の皆(社会人の皆様)どのような生活をしているのだろうと思い質問しました。財政状況はいかがでしょうか?^^ お金の自由はありますか? 一人暮らしはされていませんか? 自由になるお金はきっと5万もあればいいほうですよね? 高校のころからアルバイトをしまくってやりくりしている私にとって、社会人になってお金が増えるというイメージが沸きません。(ーー;) スキルをつけて副業しようと本気で考えています。 (そんな元気があるかな^^;) ちなみに短大は今年卒業です。 よろしくお願いします。

  • このままで幸せになれるのでしょうか?

    私は21歳で、付き合って4年8ヶ月の同い年の彼氏が居ます。 彼とは普段仲良しで彼の事も好きで、優しくて大事にされてるとも思いますし、こんな好きになったのは初めてです。 しかし、価値観や考え方が合わず、 お互いが我慢するか、喧嘩になると、喧嘩しても解決する事はなく、私が謝るしかない状況になり終わるのがほとんどです。 私の実家に半同棲状態でほぼ毎日一緒にいる状態です。 私は彼に合わせて生活していますが彼はほとんど自分次第です。 また、彼は束縛も激しく、キレやすく、気分屋なとこがあったり、 収入が少ないのにパチンコ、ジム通いです。 そして、私は旅行が好きで、彼はあまり好きでないみたいで疲れるとか金がかかると言われ、 たまに行ってくれるのですが疲れたとか言われあまり楽しめません。 将来の事を話しても、考えているし収入的に3年後くらいと言われましたが、 私の考えが甘いとか、ガキとか言われ、話があまりできません。 付き合ってるのはいいのですが将来このままなのは不安で、別れようか迷っています。 どなたかご意見お願いします。