• 締切済み

派遣会社にこんな依頼ってしたことありますか?

noname#20897の回答

noname#20897
noname#20897
回答No.1

しても無駄でしょう 賃金が折り合わないと思いますよ 貴方に10,000円入っても依頼先は12,000円位の支払いになります 希望先の賃金より20%くらい低くても貴方が良いなら可能かもしれません 派遣会社は差額の2000円の中から貴方の ・有給休暇の賃金 ・社会保険料負担金 ・労災保険 ・失業保険負担金 ・福利厚生費 ・事務経費 あらゆる出費をしています

Fairyberry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりそのようなことはしない方が良いですね。 分かりやすく説明して頂いてありがとうございました。 自分なりに納得いきました。

関連するQ&A

  • 派遣会社について

    派遣で働いています。 先日派遣の求人サイトを見ていたところ、現在の派遣先企業の求人が掲載されていました。 内容を確認してみたところ、私の業務内容と全く一緒。 しかし違う点が一つ。私の時給よりも100円以上高いのです。 派遣先の人に今も募集しているのか確認したところ、私が決まった時点で募集は終わっているとのことでしたが、求人サイトの掲載日は決まった日から二週間後になっていました。 派遣会社に対して何が納得いかないかと言うと、私の時給より高い金額で同一求人を掲載している点と、空求人のような人を騙す行いをしている点です。 今までも派遣会社の不手際で紹介予定派遣をダメにされたりと不信感が溜まっていただけに、今回のことでこのまま今の派遣会社とは関わりたくないと考えています。 ですが、今の派遣先企業では仕事を続けていきたい。 上記を踏まえて質問です。 1.求人サイトを見たと派遣会社の営業に伝えた場合、時給交渉の余地はありますか? 2.派遣会社を移籍し、今の派遣先企業で仕事を続けていくことは可能ですか? 知恵をお貸しください

  • 派遣許可を受けていない派遣会社は・・・

    こんにちは。いつもお世話になります。現在派遣で働いているのですが、私の登録している派遣会社は求人広告などに、厚生労働大臣が発行した派遣番号を書いていません。募集形態はバイト、パートとなっています。しかし、雇用形態は明らかに派遣です。また社会保険も入ってない状態です。このような会社はやはりもぐりの派遣会社なんでしょうか??またもぐりの派遣会社を利用している企業側には法律的に何らかの問題があるんでしょうか??

  • 派遣会社に派遣。

    派遣で仕事を探しています。 派遣会社に派遣社員として就業したいなと思っています。 データ入力などで実際に就業されている方、就業環境など教えて下さい。あまり求人サイトには募集が載りませんが、直接派遣会社に希望を伝えたほうが良いのでしょうか。 一般企業に派遣されるよりは働きやすいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • こんな派遣会社どう思いますか?

    今派遣社員として働いて3ヶ月になります。 次の契約更新日が3月末なのですが、ずっと気になっていた企業が求人募集をしていたので面接を受けに行き、採用をして頂きました。その事を派遣会社の営業の人に伝え、契約を1ヶ月短縮して2月末にして欲しいと伝えると、「契約満了していないので、お断りしてください。」と言われました。 私はこのサイトを見て、契約満了出来なくても、しっかりとした理由があれば辞める事が出来ると思っていたので驚きました。それから営業さんの冷たさにも驚きました。 私は採用された企業で3月から働きたいのですが、営業の人は派遣先の人に1ヶ月早めて良いかの確認すら取ってくれません。このまま諦めるのは悔しいです。どうすれば2月末に今の仕事を辞められるかアドバイスを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 派遣会社の事務

    派遣会社で給与や一般事務的な仕事のパートの募集がありました。派遣会社というと、社員が多く、(社員の)出入りも激しいように感じるのですが、仕事は大変でしょうか?経験されたことがある方がいれば教えてください。

  • 派遣に詳しく教えてください

    今まで直接雇用のアルバイト経験しかない人間です 求人雑誌を見ていて興味がある求人を見つけたのですがどうやら派遣らしいのですが派遣とは具体的にどういったものなのか、働き始めるまでの流れみたいなのを今更ではありますが一から教えていただきたいです。以下、おおまかな質問です (1)電話連絡の上、写真つきの履歴書をご持参ください、とここまでは普通にバイト受ける時と一緒だと思うんですが知りたいのはそれ以降どういったやり取りをし働き始めるか (2)志望動機は書かなくて良いのか?服装はスーツ? (3)即日~長期と記載された仕事に決まった場合、よほどのことがない限りは基本的にずっと同じ仕事を続けられると思っていいんでしょうか?募集をしているということは誰かが辞めたからってことだと思うので誰も辞めなければ派遣の募集なんかしてないはずですよね。 正直聞きたいことが多すぎてうまくまとまっていませんが回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 派遣とパートそれぞれのメリットデメリット

    現在派遣で仕事を探しています。 なかなか条件に合う仕事が見つからないので、パートで働くことも考え始めています。 しかし、派遣とパートでは時給がだいぶ違います。 以前は派遣で働いていたためにそのギャップに抵抗がなくなるかどうか不安でとても迷っています。 収入面を考えると派遣とパートではやっぱり派遣でしょうか? パートは昇給あり、交通費支給。派遣は時給は固定(パートより400円~500円くらい違います)、交通費は出ません。 それでも派遣の方が収入は多いと思います。 パートと派遣のメリット、デメリットってありますか?

  • 派遣会社に関わらないほうが良いのかそれとも・・・

    年齢は、39歳です。男性で、独身です。 当方、昨年から収入などの面でアルバイトを辞めて、 その後2社の派遣会社から仕事してました。 一つ目の派遣会社は手続きが兎に角遅く、社会保険も 初日から入らなければならないのに、1ヶ月遅れて 入りました。派遣先との関係も良くはなく、最初3ヶ月で 終わりだったのですが、派遣先の社長さんや社員さんの 計らいで延長させて頂く事になりました。結局、仕事量が 減少し、私の判断(派遣先との相談の上) で辞める事になりました。(6ヶ月)  次の派遣先は、前の派遣先の会社よりも大きな会社で したので、仕事量とか気にしないで長く続けられると 思っておりましたが、私の所属してる部署が2ヶ月で終わり・・・ 仕事量が増えるまで別の部署での仕事を紹介してくださる予定 でしたがそれも無く・・・結局、派遣会社も辞める事にしました。 正直、また別の派遣会社に紹介するようにお願いしても また同じことの繰り返しのような気がしているので、また アルバイト求人に応募しようかなって思ってます。 今度はただバイトでもやろうかな?ではなく、勿論 正社員に繋げられるようなバイト、もしくはバイトしながら 正社員の道を探さなければならないと思っておりますが・・・ 皆様なら、どうお考えですか?

  • 派遣会社からの紹介を断ってもよいのでしょうか。

    先日派遣会社に登録し、その時お仕事を紹介していただきました。 ですが、人数が集まらないのか社内選考がなかなか進みません。 そんな中、最近ある求人情報を見て通勤や待遇が今派遣会社にお願いしている求人よりよい求人募集があったのでそちらを受けようかと考えています。 派遣会社には仕事の詳しい説明を受けた際、他に受けている会社などあるか聞かれ、まだその求人情報を見ていなかったため、ありませんと答えました。 もし、派遣会社から社内選考が通ったと連絡がきた場合、断ってもよいのでしょうか。 断ってもよければ、どのように断ればよいでしょうか。

  • 派遣法について

    現在週5日勤務、一日の労働時間は3~5時間程度のバイト勤務をしています バイトを始めてからそろそろ半年になるのですが、先日バイト先から社会保険に加入して欲しいとの連絡を受け、加入しました。 しかし収入面で足りないので、派遣会社に登録をして、ダブルワークとしようと思うのですが、 Wワークオッケーの派遣求人に応募しても、今、他でアルバイトをしているところがあるので、 仕事を紹介することが出来ないと言う返事をもらいます。 1日に8時間を越えるような状況では仕事を紹介してもらえないみたいなのですが、 これは何故なのですか? また派遣先から仕事を紹介してもらえるにはどうしたら良いのでしょう? 派遣ではなく、バイトの掛け持ちをするのが良いのでしょうけれども 派遣の方が仕事内容や勤務時間がはっきりしているのと、時給が高めなので、派遣が良いんですが。