• ベストアンサー

人との対話

悩んでます。人との対話に 仕事上、打ち合わせなど多いのですが、慣れていない 部分や知識のない業務なのでまったくわかりません??? 議事録もとれないのです。 も~首かも 小さい時のトラウマか何かで人の話が聞けないとか がんこで ガツンといわれると脳がシャットダウンする 感じです。 何かよい方法がありませんか? 会社の人たちから段々この人わからないと思われる ようになってきています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aikamu
  • ベストアンサー率48% (85/175)
回答No.2

>慣れていない部分や知識のない業務なのでまったくわかりません >議事録もとれないのです 仕事上の事でわからない事が多すぎるんですよね だったらどうでしょう、ボイスレコーダーなどを使ってみては 人と会う時や、集まりの時など出来るだけ感度のいい物を それを後でわからない事を調べていれば 要はこつを飲み込めるかどうかでしょう あまり落ち込まずに マイナス思考になるとますますダメになりますよ 今出来る事を精一杯やる その姿勢伝わりますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#77757
noname#77757
回答No.1

 兎に角メモを取るようにしてみてください。  速記は、難しいから、早い書き法で書くといいです。約束事があるけれど、自分流に書いてみてください。  書き方は全てカタカナです。〒・・・このようなものをどんどんどん使っていいです。  そうしてノートに纏めてください。そうして見直すのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分かりやすいメモの取り方について

    分かりやすいメモの取り方について こんばんわ 私は社会人二年目ですが、メモの取り方について 困っています 具体的な状況として、打合せなどです。 (複数人いて話し合う) 打合せが終わったら、議事録(打合せのやり取りを対話形式に書く)を書いたりします。 議事録をとるために、メモを書きたいのですが、 うまくメモすることが出来ません。 原因として、複数の人が色々はなしをしたりして、 どれが重要かわからない 専門的な話で理解できない(あまりしらないため) 内容が頭に入ってこない 話を聞くのに夢中(はなしを理解するために)であり、メモをとるのがおろそかになる。 ということがあげられます こういった場合、どういったことをすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 人との話についていけない

    私は人の話をよく聞き落として非常に損をしています。 自分の脳の処理能力が無いのか今さっき言ったことを聞きもらします。 文書力もなく議事録もかけません。確かに専門用語などの所もあります。 何か変なトラウマなどあるのでしょうか?どんなことでもよいので 何かよい方法はないでしょうか?

  • 精神対話士について教えてください。

    はじめまして。私は心理学系学部に在籍する大学3回生です。 高校生の頃から大学2回生の頃まで、精神的に不安定であり、精神科への通院と、カウンセリングを受けていました。 そういった経験をしたことから、心理学に興味を持ち、昔の私と同じように、精神的に不安定な人を少しでも支えられたらと思うようになりました。 臨床心理士になりたいと思っていたのですが、職の不安定さや、需要がありあまっているという情報から、臨床心理士は心理の専門家のアイデンティティと考え、職業としての臨床心理士について執着せず、臨床心理士という道の他にも心理学を生かして人と接することのできる仕事はないかと考えています。 その折、最近、ウェブ上で「精神対話士」という言葉を目にしました。 震災で被害に会われた方や、一人暮らしの老人の方々の話を傾聴する職業だとHPで知り、やりがいがありそうだと感じました。 派遣業務なども実施されているようですが、実際、「精神対話士」という職業の実態がどのようであるのか全く分かりません。 精神対話士として、生計を立てていくことは可能なのでしょうか。また、資格習得までに講義を受講して、レポート提出や試験を受ける必要があるそうですが、その合格率はいかほどのものでしょうか。 精神対話士のHPでは詳しいことがわからなかったので(私の見落としがあるかもしれないのですが…)、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくおねがします。m(_)m

  • ●対話ができません●

    ●対話ができません● 2歳1ヶ月の子がいます。言葉は大変遅く、現在 単語は100くらい、ママ、パパ、お茶なども知っています。 が。肝心な時に使わないのです。 私が服を着替えてクローゼットルームからでてきた瞬間や エレベーターに遅れて入ってきた私を見て、 ママ~と笑って言ったりはしますが、困った時や、 何か伝えたい時などには全く。。 (ママという単語が皆無の日も沢山あります。 普通、考えられませんよね?!) 喉が渇いても、不機嫌そうな顔で私にまとわりつくか 転がっていた水筒を私に握らせるとか 自分で台所に行き、冷蔵庫前をフラフラしているかで 決して「お茶」や「ママ」とは言わないのです。 結局、私が「お茶飲む?」ときくと、にっこり笑い 「お茶!」と言い、あげる・・という感じです。 (先回りして、何でもやってしまう事はないです) 上の子も言葉は遅かったですが、何か要求がある時は 「ママ」を普通に使い、なんとか伝えようとしていたと 記憶しています。 また「嫌」も言えるけれど使えません。 例えば食べ物など嫌なものを差しだされた時は、 首をそむけるか、人の手を押し返すかなどしかしないのです。 この、、押し返すという場面も大変多く、また 「どうぞ」も言わず、人の手に握らせたりするので 我が子ながら、凄く違和感を感じずにはいられません。 単語が言えても、使えない、、。 やはり何かの、、障がいが疑われるのでしょうか?

  • 会社での対話によるコミュニケーションについて

    会社での対話によるコミュニケーションについて 社内の業務を効率化するシステムをLAMP(Linux+Apache+MySQL+PHP)で作りました。 主に顧客のデータを管理するのが目的のシステムで、社内の一部署限定でしか使っていません。 それまではExcelで管理していて、非常に見づらく煩雑な管理状況だったので 誰かに作れと言われて作ったのではなく、自主的に通常の業務と並行しながら2ヶ月くらいで作成しました。 因みにデータ数は約350件です。 そのシステムの使い方、バックアップ、ハードウェア障害時の復旧方法まで手順書を作成し部署内に周知しました。 最近、部署内で月次定例のミーティングがありました。 私はシフトの都合上(夜勤のため)参加できず、後から議事録を参照しました。 そこで、このシステムの運用担当者を決めて手順書を作成するというアジェンダがあがっていました。 私はこのやり方に非常に納得がいかないです。 ミーティングの際は、事前にアジェンダを募ったりしているのですが、まったくそういった話もなく、 また、Webフォーラムの掲示板もあるのですが、特にそういった話もなかったです。 仮に百歩譲って活字ベースでそういった話があったとしても、手順書を既に周知しているので そういう事は対話ベースでコミュニケーションを取ってほしいというのが個人的な考えです。 実際にシステムを運用し始めてから使い方が分からないといった意見があったりもして、 周知したけどあまり気に留めていないんだな、というのはある程度想定はしていました。 しかし、この手順書の件だけはやり方がフェアじゃないと思うのですが、どう思われますでしょうか。 因みにデスクの位置関係等は、部署全体がほぼ至近距離です。 率直な意見を聞かせてください。

  • 人の話を覚えられない

    ここ数年の間に記憶力がとても悪くなりました。 仕事がらみのストレスが強く「考えないようにしよう」と心がけていたことが、段々とあらゆることを思考できなくなったように思います。脳の中のシナプスが所々断絶してるような感じです。 人と話をしても以前聞いたことをまた聞いたりホントに失礼な事を繰り返してます。仕事でも信じられないミスを多発し「いったい私は何を考えてるんだ?」と途方にくれます。 内向的な性格で常に自分に向けての意識が強くそれで頭がいっぱいなのかもしれません。いろいろアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 打ち合わせ中の眠気対策

    現在社会人一年目です。 打ち合わせ中の眠気に非常に困っています。 普通に仕事をしている分にはあまり眠気を感じることはないのですが、打ち合わせとなると突然どうしようも無い眠気に襲われます。 前日よく寝たり議事録をとってみたりするのですが ノートの文字はめちゃくちゃになって読めないほどで、気が付いたら目を閉じています。 いつも10人足らずの少人数で打ち合わせるため、関係ないことをしていたらすぐにバレると思います。 またまだ担当の仕事もなく、業務にも詳しくないので会議に出て相手とのやりとりを聞いて、時々議事録の仕事がある程度で、打ち合わせや 会議では基本的に黙って聞いているだけです。 場合によってはチームのプロジェクトの結果を上司が説明しているだけでやることもなく、ひたすら眠たくなってしまいます。 特に生理前と生理中はなにをどうしても眠たく、体調のことなので仕方はないですが、仕事をする以上仕方ないとは言えないですし、 そんなことを言っていたら月の半分を寝て過ごすことになってしまいます。 どんな方法でもイイです。 座ったまま動けないけどとにかく黙って2~3時間誰かの話を聞いていなければならない時の目覚まし方法を教えてください。 直前に飲んで効く薬なんかの紹介でもイイです。 切実に困っています。 よろしくお願いします。

  • 極端に会議を嫌う上司

    タイトルの通りです。 地方中小企業、運輸通信業、従業員50名以下、 上司(50代業務部長)が極端に会議を嫌います。 その嫌い方が、ちょっと常軌を逸した感じです。 もって20分です。はた目にわかるくらいのイライラをまき散らして、だいたい途中で退席します。 これまでの会議の議事録もほとんど残っていません。(議事録を書こうとすると、「そんなの書かなくていいから!」と怒られます。) 業務がどう進むかというと、担当者(この部長も含む)のほぼ100%個人間連絡ベースです。主にメール、公に言えないことは電話です。 まあ、このコロナ禍において経営が悪いわけでもなく、給料が目減りするわけでもなく、 この人はこうなんだな、と思って仕事をしておりますが、 例えばホリエモンなんかも会議を嫌うと聞きます。 こんな感じの人って、何年か前に結構流行ったような気もしますね。 こういう人の心境って、一体どうなっているのか知りたいです。 本当にじっとできないのか、何か信念があってそうしているのか。 私個人としては必要な会議はそれなりに人が集まって、それなりにきっちりやって、それなりに議事録を残して共有して、 あの時の打ち合わせでこう決めたよね、で皆で一斉に仕事に取り掛かる事は、少なくともこの部長ほどには否定する気になれないのですが。 実際今の時代、どんなものなのでしょうか?

  • 人の話を聞いている時

    私は自分ではがんこで真面目な性格ですが 当たり前ですが常に毎日考えています。いつもなにか考えているねとか よく言われます。で・・・考えすぎ(悩み、トラウマなど)で重要な話を聞かないといけない時その考えすぎの悩みやトラウマなどが脳をさまよい 人の話を聞けない時がよくあります。これは人間関係に非常に支障をきたす もので今までこれが原因で仕事もうまくいかなく、33年間も彼女ができなかった原因です。わかっているのですがなおらないのです どうかこのまま人生を過ごすと非常に不幸せな人生になってしまいます。 どんなことでも結構です。何かよい方法や改善策を教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 気になる男性と飲みに行く方法教えてください。

    当方 30歳 女性  相手の男性 30歳 管理部門を委託しているいわゆる外注さんです。THE・理系って感じで、冷たい人ってよく言われるそうです。私にはただ真面目な人に見えます。 相手の方は社内に常駐しており、業務上、月に3回~5回ほど2人で打ち合わせをします。 社内電話やメールなどもします。 お互い協力し合って業務を進めており、仕事上の良き理解者でもあって話を聞いてもらうこともあります。また、プライベートの相談なんかも聞いてくれます。 私としては話していて楽しいし、知識豊富な人なので色々話がしてみたいと思っていて、下心半分、本当に話がしたい気持ち半分で飲みに行きたいと思っています。 打ち合わせのあと、社内メールで「相談にのってくださってありがとうございました!また相談のってほしいので飲みに行きましょう!誘いますね。」などの業務に絡ませてさりげなくお礼&誘いを入れたのですが、返信がなく流されてます。 ランチは誘ったら来てくれそうな感じですが挑戦する前に飲みに誘うメールをしてしまいました(反省) 会っていると笑顔も多いしずっと敬語だったのにたまにため口になって、さらに標準語から方言がでるほどくだけた関係になってきました。 男性からプライベートの話もたくさんしてくれます。というか話が長いしおしゃべりな人です。電話を切ろうと思っても「あっ、ちょっと待ってください」とか自席に戻ろうとしても「あっちょっと待ってください」なんて引き留められます。 話し出すとすごく長いので向こうも楽しんでくれてるのかなぁと思ったのですが…社交辞令でしょうか? ガツガツ誘う勇気もないです・・・。 私から「飲みに行きましょう」と一回言ったのでもう様子見でしょうか? 読んで「うん、わかった」って感じで返信がないのでしょうか? 業務に関してはマメでしつこいので、返信がないと悲しいです。。。