• 締切済み

こんな女性をどう思いますか?

彼女なのですが、20代中盤にして近所の路上屋台で酒を飲んで サラリーマンのおっさんとか屋台の店主と仲良くなっている ことの話しを聞くとどうなのと思ってしまいます。 先日は一緒に連れていかれ、帰り際には店主にお菓子の差し入れ・・・ そういう行動をとる事にも疑問を持っています。 少し世間知らずの彼女なので、すぐに人はいい人と思う立ちで いろいろリスクとかどう気づかせてあげればいいのか悩んでいます。

みんなの回答

  • seno7
  • ベストアンサー率34% (76/223)
回答No.8

質問者様のその聞き方では求めている回答がもらえないようですね。 彼女はお酒が好きで、男性が飲みに行くような場所がお気に入りなのですね。 私から質問者様にいくつか質問させていただきます。 (1)彼女が飲みにいく場所の客が男女半々か、女性客が多いならOK (2)彼女が話しかけるのが女性の店員さんやママならOK どちらか、あるいは両方がYesなら、「俺の前で他の男となかよさそうにしないでくれ。俺はお前のまわりにいる人が上司だろうが、飲み屋のおやじさんだろうがやきもちやいちゃうから。」とはっきりいいましょう。彼女がよく飲みに行く店ならその店のおやじさんとかお客の人たちの手前、怒ったり機嫌悪くするなんてできませんよね。 彼女には、質問者様のやきもちからくる発言とは全然わかっていないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

まさに、私もそんな女性です。 関東の人間ですが、よく「関西の方ですか?」と訊かれます。 初対面の人(男女&性格問わず)と、すぐにお友達になれます。 30分も話せば、旧知の友人バリです。(笑) 人に対して「壁」がない、「無防備」なんです。 それは友人や主人にも言われますし、物凄く自覚もしています。 でも、そのご友人も同じだと思うのですが、私はそれで人に騙されたり都合良く使われた ことは一度もありません。 だから、余計もっともっと、根っから悪い人なんてこの世にいない。みーんな良い人。って、思うんです。 若い頃から、駅の立ち食いそば屋さんへも平気でひとりで入って、隣のおじさまたちと 仲良くお話してました。(笑) これは私の持論ですが、人間は自分を信頼されれば、それに応えようとするものだと 思います。 そりゃあ、無防備に心を開いて信頼することによって、もしかしたら騙されたり損をしたり することはあるかもしれない。 でも、仮にそういうことがあったとしても、信頼して騙されるなら仕方ない。 そういう徹底した気持ちでいれば、結構、人って騙さない(騙せない)ものだと思います。 自分を無防備に信じてくれる人間を騙すというのは、人間の良心がそうそう許さないと思います。 若い頃は、私のそのようなハチャメチャな言動に友人や主人はハラハラしていたようですが、今は諦めていると言うか、温かく見守ってくれています。と思います。(笑) そして、主人や友人が真面目で良識があるから、私が非常識で突拍子も無いこと(ホントは自分では全然ノーマルだと思っていますが。笑)を、やっていられるのだと思います。 ご友人も、私と同じように、自分のことを思い心配してくれている優しい質問者様に、もの凄く感謝なさっていると思います。(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiuchiu
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.6

こんにちは。 私もbunta1さんの彼女タイプです。(笑) 男性の意見の方が説得力があるかと思いますが 回答させていただきますね^^ 私も彼を一緒に連れて行ってしまうタチです。 私の自慢の友人たちに自慢の彼氏を紹介したくて。 では逆に、どのような彼女だったら納得いきますか? 社交的で、人なつっこく見える方ほど 警戒心も強く育っていくものですよ^^ 社会へ出て、社交的に色々な人と交流していくことで しっかりと気づくものです。 まさしく私もそうでした。 最初は戸惑いましたよ。(笑) 「私にも警戒心や疑心があったんだ?!」って。 彼女にも、そんな感情に駆られるときが来るかも。 そのときこそbunta1さんの出番です。 気づかせるのも大切ですが、気づいた時のケアをしてあげるのが 大切なのではないでしょうか? リスクは背負った本人が気づくもの。 背負う前から気づけと言うのが難しいんじゃないかと思います。 背負ってしまった時のケアにbunta1さんが気づかせてあげませんか?♪ もちろん、bunta1さんが心配なのもわかります。 彼女のことを本気で心配なんですよね。 とても優しい方なんだとお見受けします^^ 彼女さんが羨ましいですね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

とっても気さくないい方ですね。 強くやめろっていうのは効果ないと思いますので あまり遅くなると心配だなーとうふうに 優しいかんじで言うといいかもしれません。 それでも彼女が大丈夫大丈夫って あまり聞かないようならあまり無理するな 身体にだってよくないんだからというふうに 体調をきずかってあげればいいと思います。 夜遅くなってもまだ飲んでるようなら これから迎えに行くよ電話してから 迎えに行ってあげてうちまで送ってあげたり たまには一緒にそういう場所に飲みに行く っていうのもいいかもしれないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25381
noname#25381
回答No.4

いいじゃないですか。 私なら友達になりたいですね。 >リスク 気持ちはわからないでもないですが、友達にも似たような人がいます。 このような性格の人の方が、危ない目にあいませんよ。 安心してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 その彼女は・・男社会の中で育って来た感じを受けます。 屋台で飲むのが悪いとは全く思いませんよ~! 姉御肌なのかな? 店主に差し入れが出来るというのは気配りもあるタイプだと思います。 あなたが思うリスクというのは男はオオカミだと言う事でしょうか? きっとオヤジ達の中ではアイドルでしょうが~ そこに付け込むような奴は屋台には来ないでしょう。 ある意味、安全地帯かも知れません。 この件だけであなたが注意したら 彼女からウザイとか思われるのでは? もし、結婚が前提ならそれも含めて理解して あげた方がいいかも知れませんね。 結婚して子供が出来て毎日、屋台に通う馬鹿は いませんから~! もし、単純にあなたのヤキモチなら・・・ 小さな事には拘らない方がいいかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanochan
  • ベストアンサー率22% (26/115)
回答No.2

今時めずらしい気さくな女性ですね。 とてもいいことだと思うのですが、彼氏として、あなたも心配だと思いますし、こんな世の中なので物騒なことも多いですもんね。 彼女のいいところは認めてあげつつ、今は物騒なことも多いから注意してね、と話して、あとは、あなたが見守っていくしかないと思います。 やめろというのは無理だと思います。 心配がつきず、イヤになるときもあるかもしれません。 それでも彼女が好きなら一緒にいられるし、やめてくれと言いたいのなら、彼女とは付き合えないと思います。 まだお若いのかな? 時間が経てば変わることもあります、いろんな事があるのが人生なので。 彼女が変わるかもしれないし、あなたが彼女と一緒になって楽しむ日もあるかもしれません。 前向きに頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

魅力的な女性だと思います♪ 気さくに色んな人と仲良くなれるというのは、才能だと思いますよ。 世間知らずといっても、仲良くなったからといって、酔っ払ったおじさんたちを自宅に招いたり、ホテルについていったりはされないんですよね? 飲み屋で話し相手を増やす程度なら、そんな重く考えなくていいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな女性が飲み会で自分の存在を明かしてしまった

    30代男性です、会社に好きな人がいます。よくコピーする際に会うことがあってから気になるようになり、そのうちよく目があったりして意識しだし、2か月ほどこんな雰囲気が続き、たまたま2人きりになる機会があり、仕事や世間話をすることができました。その彼女が去り際に”これからもよろしくお願いします”と言ってくれ、正直うれしかったです。 それからよく話すようになり、彼女からも自分に近寄ってくるようになり、実際はのメールアドレスすら知らないのですが、たまたまfacebook上で彼女を見つけ、誕生日にメッセージを送り、返信にも”これからもよろしくお願いします”とあり、少しずつその人との距離を縮められている気がしました。 ある日、その女性の席にお菓子を差し入れをしました。、そのうち、同僚からその女性と付き合っているような(デートしているの?)的なニュアンスを言われました。自分で思い当たる節がなく、他の何人かの同僚にも言われ戸惑っていたのですが、どうやら、その同僚たちと彼女が飲みに行き、お酒が入っていたせいかも知れませんが、自分の存在を言ってしまったみたいです。その前日に、その女性の席にお菓子を差し入れしたのがばれたのかと思ったのですが。 そうこうしているうちに、お互い意識をしてしまったのか・・・?お互いに態度がよそよそしくなり、半月ほど会話もしていません。でも相変わらず目が合う回数は多く、彼女の視線を以前より感じます(自分の勘違いかも知れませんが・・・) 噂が落ち着くまで距離を置こうかと思いますが、 飲み会で、自分のことを明かしたというのは、彼女も自分のことを意識はしている?好意はあるのでしょうか? 今、彼女に近づきたい、好意を伝えたいという気持ちと、それとも自分の勘違いだったのか・・・。 今の段階で噂になっていることに戸惑う気持ちが混ざって頭の中がぐちゃぐちゃしています。 何かアドバイスを頂けたら、よろしくお願いします。

  • 袋を舐めた指で開ける店主って平気?

    うちの近所のコンビニ(と言うか個人経営のよろずや)の店主のおじさんなんですが。 レジで品物を袋に入れる際、指を舐めて袋を開けます。 私はいつもそれがイヤでイヤでとっても気になるのです・・・。 (しかし近所で便利なのでついつい利用してしまいます^_^;) いつか「袋を舐めないで!」と言いたいのですが、人のよさそうなおじさんなので、何となく言いづらいのです。 うちのダンナは「気にしすぎ!ぜんぜん平気」と言うのですが、 皆さんは店員さんが袋を舐めるのって気になりませんか?

  • 女性の24歳はお年頃?

    24歳の誕生日を迎え、ますます周りの(親・親戚・近所のおじさんおばさん)の口がうるさくなってきました。 彼氏(32歳)がいることを知っている人は、「OOちゃんはもうすぐお嫁さんにいくんじゃないの?」と言われ、知らない人には「いい人はいないの?」と聞かれ、祖母には「いい人がいないなら、見つけてやろうか?」と言われる現状です。 女の24歳って、世間一般の人から見れば、『お嫁さんにいってもおかしくないお年頃』なんでしょうか? 30過ぎると、直接は何も言われなくなってくるみたいですが。 両親からも「彼はまだなにも言ってこないのか?」と最近では聞かれるようになってきました・・・。 周りの「どうなのか?」という気持ちもわからないことはないのですが、こうも聞かれるとうんざりしてきます・・。 友人にも結婚している人は誰もいないのですが。 24歳って結婚してもいいお年頃なのでしょうか?

  • お酒の飲み方について質問があります。

    お酒の飲み方について質問があります。 私は大学生(男)です。飲み会などに出席して、その帰り際に路上で吐いている人をよく見かけるのですが、飲みすぎて酔いつぶれれば最終的に戻してしまうことなんてわかりきっているのに、なんでみんな結構なお金を払ってまで必要以上に飲み食いしようとするのかわかりません。倒れてしまえば、当然それを介抱しなければならない人も出てくるし、汚物を処理しなければならない人も出てくるし、他の人に迷惑をかけるばかりだと思うのですが。  こういった考えを友達に話したところ、「冷たい」「お前は分かってないね」と一蹴されてしまいました。私の考え方は間違っているのでしょうか? つまらない質問かもしれませんが、何かご意見のある方返答をよろしくお願いします。

  • 帯広での晩ご飯

    GW明けに帯広に泊まります。地元の人が行くような居酒屋さんや お寿司、和食処で夕食を考えております。 前回行ったランチョエルパソ、北の屋台以外でオススメがあれば 教えてください!出来れば地元のサラリーマンなどで賑わっている お店に行ってみたいです。(豚丼などの単品メニューではなくゆっく りお酒を飲みたいです。) 何卒よろしくお願い致します!

  • 人の体を触るおっさん

    度々投稿させて頂きます。 こちらで先日美白と言われるが、そんなに美白が良いのかと質問したのですが 同じ部屋で事務作業してるおっさんが 最近やたらと『肌白いな〜』と言ってきたり、仕事部屋に置いてあるお菓子をおっさんが食べすぎて食べてない人が居て、譲ったところ、休憩中にコンビニでスイーツを買ってきて差入してくれたので、優しい気がきく人だと思ったのですが 最近、すれ違う時に腕を触って来たりするようになりました。 10人以上20人以下くらいの職員が働いてる部屋です。 なので、2回目前から来てすれ違う時通、あからさまに腕を隠して拒否しました。 この人は体を狙ってるのですか? 既婚者だと思います、気持ち悪いです!

  • コロナウイルス関連

    おはようございます。 さて、ニュースの報道などによると、最近 酒類などを提供しているところは休業要請が出でいる中、路上で酒などを飲む人たちが増えていると伺っております。「路上飲み」といいますが、小池百合子 東京都知事や西村康稔 経済再生担当大臣などの呼びかけに応じない人たちがいるようです。専門家などによると、「換気が良くても、感染(集団も含む)リスクが高い」っておしゃっていますが、スーパーコンピューターシュミレーション富岳の結果でも、集団感染の可能性が高まっています。 私だったら、持ち帰ってから飲みようにしていますが、皆様のご意見をお願いします。

  • スーパーのおじさん

    ※カタコトです こんにちは。 今日、高1の僕と中2の妹で、すぐ近くのスーパーに行きました。 いつも通りお菓子コーナーに居たら、知らないおじさんが来て、 そこまでは普通に「この人もお菓子買いに来たんだな」と思い、 お菓子コーナーを離れました すると1分後、僕たちを探すようにしてついてきており、 「ん?」と思いました。 少し怖くなって別のコーナー(カップ麺のとこ)に行ったらまたついて来ました。マジで怖くなり会計しようとレジに行ったらそのおじさんもついて来て レジで会計したんですよ。 そのあとは後ろを見て警戒しつつ家に帰りました。 近所な事もありそのスーパーによく行くんですけどこれからどうしたらいいですか?

  • 酔っ払い

    日本人は世界的に見てもマナーやモラルにうるさいと思うのですが、酔っ払いのマナーは最悪だと思います。 いい歳のおじさんおばさんがお店の前で集団で固まっていたり、駅で吐いてる人や路上の酔っ払い、週末の電車の中はうるさくて仕方ないです。 世間的な目もなんというか、「酔っ払いなら多少は仕方ない」という感じで甘く見ている気がします。酔っ払っていようがいまいが、やっていいこと悪いことは変わらないと思うのですが・・・ みなさんはどう思いますか?

  • タバコだけが悪でしょうか。

    私は喫煙はしておりませんし、酒もほとんど飲みません。 確かにタバコの煙は嫌ですし、公害だとは思います。 しかし人に迷惑をかけるという点では、どう見ても酒の方がたちが悪いです。 大声で騒ぐ、喧嘩、泥酔、電車や路上で寝るなど… 飲めない人間に無理に飲ませたり、飲まないと怒ったりと、理性がまるでなくなりますよね。 タバコで理性を失って暴力を振るう事があるでしょうか? タバコを吸う方は吸わない人に気を使う傾向がありますが、酒を飲む人は何が悪いという人しかいない様に思います。 酒が大好きだから、迷惑のかからない様に飲もうという人を見たことがありません。 喫煙者はマナーが悪いイメージがありますが、10代~20代までの人が若気の至りでのマナー違反が多いと思います。 喫煙者のマナーというよりマナーの悪い人がタバコを吸っているみたいな。 ポイ捨てするサラリーマンとか見かけませんし。 何が言いたいかと言うと、私はタバコの煙も酒も大嫌いですが、タバコだけを悪にしてどうして酒は善 なのでしょうか? 理性を失わせる酒の方が、危険だと思うのですがどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • ts8530でパソコンと有線接続して印刷を行いたいですが、エラーが発生し印刷ができません。
  • パソコンの使い方に慣れていないので、エラーの原因がわかりません。
  • キヤノン製品のts8530でパソコンとの有線接続に関する問題について、エラーの解決方法を教えてください。
回答を見る