• ベストアンサー

今日から初出勤なんですが(長文です)

お客さまに出したコーヒーカップを洗うとき、「あまりにも洗い場に水滴が飛び散ってて、布巾も塗れて散らかした状態で汚らしい」とお局さまから怒鳴られました。注意されたのは仕方ないと思ったのですが、「あなた調理関係の学校まで行ってたんでしょ?それでよく卒業できたわね!どういうつもりなの?」と言われ、「スイマセン、気をつけます」と言ったら、「スイマセンじゃないでしょ!『どういうつもりなの?』って訊いてるの!」と問い詰められました。私が『じゃあどう言えば、納得いくの?』と思っていたら、「3日間派遣で来た子すら、こういう事しなかったのに。何も答えられないって、自分でも分からないの?どういう教育受けてきたんだか。呆れて物も言えないわ~」とまで言われました。数時間後、私は手肌が弱く、食器用洗剤をつけて洗うと、夏場でも手がガサガサになるのでゴム手袋をつけて洗っていたら、そこでまたお局様が「ゴム手袋つけたまま洗うなとは言わないけど、何で拭くときまでつけたままの状態なの?布巾もベタベタのままだし!(固く絞ってあるにも関らず)全く何なのよ!」。私は「私、手肌が弱いので、長時間手が塗れた状態、その上、洗剤を使うと手がヒドク荒れるので、ゴム手袋をつけないと・・・」と言ったら、「あなたのそういう神経が理解できないわ!さっきから何なの!?店長!どうにかなりません!?この子!」と店長に言いつけられ、お局さまの言葉に(さきほどのも事もプラスされ)、思わずカ~ッとなった私は、その場で泣いてしまいました。店長は「泣かなくても(^_^;そうだな~。今まで飲食店で仕事してたときも、結構手荒れがすごかったんでしょ?これからturbo-Dさんのために、どうするか考えるしかないね。今日から折角来てもらったし、イキナリこういう事で辞めさせるのもねぇ・・・。明日休みだし、turbo-Dさんも考えておいて」と事。どうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

なぜか嫌われてしまったのですね。 もしかしたら嫌だなって気持ちが顔に出てたのかも。 とりあえずあやまってダメなタイプなら褒めてみてください(嫌でしょうけど) 申し訳ありません、未熟な者ですから…。 先輩はよく気がついてすごいですね。 とかいうふうに。褒めるときは誰かいるところで 褒めてあげると効果があがります。 ただあまり褒めすぎると図にのるのでほどほどに。 あと誤るときは大げさなくらいに 深くお辞儀して、申し訳ありません!もうしません !と大きめの声でいうと効果があがります。 手が弱いとか理由があるならとりあえず先にあやまって 申し訳ありません、なんとか頑張ってみます。 ただ手が弱くてすぐ荒れてしまって…。 他にいい方法が思いつかないんです。 というふうに。 困ってるんですよというふうに言うといいです。 冷たくあしらわれるかもしれないですが 怒られにくくはなると思います。 こういうタイプに言い訳から入ると余計に怒られます。 なんでそういうことするの?と聞かれるまでは とりあえず大げさにあやまって言い訳禁止ってことで。 でもそんな職場もストレスでしょうから転職も 視野にはいれたほうがいいかもしれないですね。

noname#20681
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >こういうタイプに言い訳から入ると余計に怒られます。 分かりました。私は職を転々としているため、折角『入社できた!』と 思った矢先に研修期間中に解雇になったり、ひどいイジメで退職 せざるを得ない状況に立たされたりして、ほとぼと疲れ果ててます。 そして今の会社も入社して1週間も経っていないのに、もう転職かい!って思われるぐらい転職したいと思ってしまってます。新人を育てるに しては、ちょっと向いてない人に当たったなって感じで・・・。 刺激するツボが違うんですよね。ズレてるというか・・・。 他力本願もいいトコかもしれないし、飲み込みも遅い私も悪いですが、 飲食店の厨房で仕事していた厳しさとは質が違って、こちらの方が 陰湿っぽく感じます。

noname#20681
質問者

補足

ちなみにどの職も、半年もせず辞めてしまってます・・・。 転職するにあたって、どんどん不利な状況を作りたくないので ガマンかもしれないですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • naokomann
  • ベストアンサー率43% (63/146)
回答No.3

謝っても怒るのでしょうが、それでもやはりそういう方には先に謝るのが得策かと思います・・。 どっちにしても怒るのでしょう。 気にするなというのは難しいですが、絶対に逆上したりしないことです。反応があると、本人は意図していないつもりでさらにエスカレートしていきます。 次に行った時に、別の働いている人で気の合う人がいるかもしれません。 あと少しだけ頑張ってみても、損にはなりません。人間的にも成長できることは間違いないですしね・・。

noname#20681
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >謝っても怒るのでしょうが、それでもやはりそういう方には先に謝る >のが得策かと思います・・。 とりあえず謝ってますが、「アナタがきちんとしなきゃいけないことで、謝ることじゃないのよ!分かる!?」と言われます。 でも謝らないと、今度は「謝ることを知らないの?」と言ってきそうなので謝ってます。逆上しないのがコツですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KanKevin
  • ベストアンサー率30% (111/359)
回答No.2

お局婆を納得させる手段はありません。 ああいう人種はとにかく、新人や後輩をいびることでしか 自分の存在価値を保てない可哀想な生き物ですから、 何を言われても屈しないし気にせずにいたら良いですよ。 実際、そのお局婆には人事権は無いのでしょう? だったら何を言おうと、あなたが落ち度無くしっかりと働いていれば クビにされることはありませんよね? もし局婆の言うがままに解雇される事があったら、労働基準監督署へ 不当解雇として申し出ても構わないと思います 恐らくそういう婆が居ついている事自体、店長さんももう十分 持て余していると思いますし。今後も余りにいじめがひどいようなら あなたのほうから婆について、店長にどんどん苦情を訴えていくべきですね。 一人の婆の為に他の若い人が仕事が続かないことほど、お店にとっての 不利益は無いですので。 今辞めてしまったら婆を満足させるだけです。 一日ゆっくり休んで、次はまた何食わぬ顔で出勤して聞き流していれば良いです。 される側が何一つ反応しなければ成立しないので実に虚しいもんですよ、いじめ行為って。どうか挫けずに頑張ってください!

noname#20681
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入社3日目ですが(昨日、休みでしたので日勤数は2日目です)。 電話対応で『声が小さい・復唱する事』を指摘されたのですが、 私は上がり症で、突然の事になると焦ってしまい、何が何だか 分からなくなってしまう事が多々あります。 今日も早速「アナタ朝から3回もその事を注意されてるでしょ!いい加減できるようになりなさいよ!」と一括されました。それと、 人の名前と顔が未だ一致せず(従業員数が結構多く、休みも ローテーション式で入れ替わりが激しい)なので、電話で担当者を 出すよう言われて、私は「スイマセン、○○さんいますか?」と、 近くにいる男性従業員に聞くと(相手の方を待たせるのも悪いと 思い)、お局さんが「アナタ電話取ってるクセに、まだ顔と名前も 覚えられないの?じゃあ、あの人誰?」と店長の隣にいた 従業員を指さして言われました。飲み込みが遅いので、全くその通り なので何とも言えません・・・。悔しいです。 >恐らくそういう婆が居ついている事自体、店長さんももう十分 持て余していると思いますし。 店長はどう思ってるかは知りませんが、他の従業員の方は、良いようには思ってないようで、一度怒り出すととにかく口うるさい事が嫌で、誰も言い返さないようです。 「助けてあげたいけど、口出しすると『甘やかしてる!』ってウルサイんだよね~」と言ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

質問者さんはどうしたいのでしょうか? 適当なところで改行してください。 非常に読みにくいです・・・

noname#20681
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうしたいっていうより、どうクリアできるかと思いまして・・・。 改行したかったのですが、文字数オーバーだったので、改行できませんでした。読みにくくてスイマセン・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洗剤にもゴム手袋にもかぶれる。かぶれない技を!

    もともと皮膚が弱いほうなので、洗剤で手が荒れるので、ゴム手袋をして家事をしていました。 ところが、最近、ゴム手袋に手がかぶれるようになったんです。見た目はアトピー性湿疹のような感じで、赤くカサカサになり、痒くてたまりません。 ちなみにゴム手袋自体は2/3ヶ月に1回買い換えています。 ゴム手袋使用後はすぐに手を石鹸で洗うようにもしています。また、洗剤自体も肌にやさしいとされているものを使用しています。 ゴム手袋でも、「ここ」のは内側が特殊加工でかぶれにくいとか、こんな技を使えば、ゴム手袋でもかぶれない。とか、なにか、よいアイディアを教えてください! 勝手を申しますが、食器洗い機という案はご遠慮ください。

  • ホールスタッフのゴム手袋着用について

    私はカフェでホールスタッフのアルバイトをしているのですが、キッチンと同じように薄い水色のゴム手袋をしてホールの仕事をしています。 ゴム手袋着用のまま注文を取り、コーヒーを運んで、そのままレジ打ちをしています。 ごく稀にお客さんから手袋を着けて全ての事をやっているのかを聞かれます。 オーナーと店長の話しでは、素手だと1日に何回も手を洗うと、手荒れの原因になるから手袋着用にしているそうです。 オーナーも店長も女性(姉妹です)で、ホールスタッフも私を含めて8人で全員女性です。 手袋着用での手洗いやアルコール消毒はしています。 ホールスタッフがゴム手袋着用のまま、ホールの仕事をしているのは変わっているように見えるのでしょうか? うちのお店みたいに、ホールスタッフや店員さんがゴム手袋着用でホールの仕事をしているお店を見たことはありますか?

  • ゴムの手袋使用時の手の悪臭について

    ゴム手袋を使用していると、新品のうちはいいのですが、長く使っているうちに、ゴム手袋に酸っぱいような悪臭がつくようになって、手袋を使用時にその悪臭が手について、使用後に手を洗っても悪臭がなかなか取れにくいです。 近所のホームセンターで購入するゴム手袋は『抗菌防臭加工』と書いてあるものを使用するのですが、やはり数回使用するうちに臭ってきます。 臭わない手袋、又は、臭わない方法、若しくは、手についた臭いがよく取れる洗剤などを教えてください。

  • 歯医者の衛生管理

    久しぶりに歯医者に行きました。 衛生上 毎回ゴム手袋を替えて下さるのですが ただ ゴム手袋をしたまま 照明や 椅子の高さを 手袋のまま かえたりします。 それも治療の途中なので 手袋に血液が付いた状態で 照明をなおしたりそして またその手で 治療をします。 このような状態で なにか 感染したりしないでしょうか? こんなものなのでしょうか?

  • ゴム手袋を着用したまま、ホールに出て接客をするのは

    ゴム手袋を着用したまま、ホールに出て接客をするのはマナー違反ですか? 寿司屋でバイトしている高校生です。 ここ1ヶ月、素手のままで洗い物をしていたのですが、指の腹の皮がベロベロにめくれ、深いあかぎれができ、まともに手を洗うことが困難になってしまいました。めちゃくちゃ痛いです。 寝る前に必ずハンドクリームを塗って手袋をして寝ているのですが、寿司を乗せるお皿をつけておく洗剤がとても強く、治るまで追いつきません。 洗い物をする時だけゴム手袋をしようとしましたが、常に忙しく、洗い物をしている時でも頻繁にホールに呼び出されるので、いちいち外しておあいそして、そしてホールバックをしたらまたはめて洗い物…となると、時間のロスが気になりますし、(常に時間との戦いで)ゴム手袋は一度脱ぐとなかなか着用が難しく、その都度当新しいゴム手袋というのも、20枚ほど無駄にしてしまうことを考えると気が引けてしまいます。 ゴム手袋は、濃い水色のものです。 たまにデザート等をオーダーされた時は別の透明の手袋をして作り、出しています。 お客様の目線で、さっきまで洗い物をしていた手袋で、きちんと水分は拭いていたとしても、そのまま伝票を渡されたり、ゴム手袋のままテーブルを片付けられるのは、やはり良く思わないでしょうか。 バイト仲間で、一人だけ片手にゴム手袋をしたままお会計をしている人がいます。 両手となるとまた印象は違うのでしょうか。 ゴム手袋したままホールに出るのは論外ですか?

  • ノロウィルスについて

    昨日、幼稚園に通う子どものお迎えにいってきました。 すると、トイレから出てきた担任の先生が、ゴム手袋をはずし、そのままその手でわが子のリュックをあけて、連絡帳をとりだし私に手渡してくださいました。 その担任の先生の手、リュック、連絡帳を通して、ノロウィルスに感染してしまうことはありますか? 嘔吐恐怖症のため、すごく不安です。 またゴム手袋は、完全にノロウィルスを遮断できますか?それともノロウィルスは、ゴム手袋を通り抜けてしまうのでしょうか?

  • 手のあれ

    手の皮が剥ける病気について教えてください。私の悩みではなく、彼女の病気なんですが、とにかくみてて痛々しくてどうしようもありません。症状は手の脂分がなくなり、手の皮がどんどん剥けちゃってて、今年の5月から、もう3回も剥けちゃいました。彼女的には、ハンドクリーム等を塗っり、綿の手袋等で、養生してましが、一向に良くなりません。仕事がら、水仕事(ハウスクリーニング業)のため、洗剤等を良く使ってしまって(ゴム手+木綿手袋使用)次第にひどくなっている状態。 軟膏や手あれに良い手袋等がございましたら、教えていただきたいです。

  • 洗車をしているとゴム手袋が破れます;;

    DIY施工のガラス系コーティングをしてある車があります。 このコーティングの洗車には台所用中性洗剤が適しているらしく、バケツいっぱいに入れた水の中にほんの少量を混ぜて洗車しています。 わたしは皮膚が敏感で、洗剤液等を素手で扱うと手荒れがひどいので、いつもゴム手袋(ホームセンターの台所用品売り場で売っている薄手の物)をして洗車しています。 同じ手袋で3度ほど洗車をすると、ことごとく手袋が破れます。 原因が私の手の大きさに対して手袋が小さ過ぎるとかではないです・・(汗)。 手が小さいので、Sサイズでもけっこうブカブカです。 台所用洗剤を使う理由は、たぶん脱脂効果を狙っているんだと思います。その他にも、メンテナンス剤でアルコールが含まれている洗浄剤も使っています。 このアルコール系の洗浄剤でも同じく、3度くらい使うと手袋が破けます。 断定できませんが、たぶんゴム手袋に含まれる油分を抜いてしまった結果、ゴムが硬くなり破けたんじゃないかと想像しています。 それで思ったのですが、自動車って色々な部分にゴムが使われていますよね。ドア周りやトランク周りなど。 洗車をすればこういった部分にも容赦なく洗浄液がかかると思います。 これらの洗浄液は、塗装面に対して安全性の高い脱脂効果は望めますが、ゴム類に対しては危険なんじゃないかと思いました。 自動車に使われているゴム類は、ゴム手袋よりも厚くて丈夫そうなので、すぐにボロボロになるとは思えませんが、洗車のたびに脱脂されていたら結構早くボロボロになってくるのではないかと思えてしまいます。 考えすぎでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください(*- -)(*_ _)ペコリ

  • ゴム手袋で手あれしてしまいました・・

    100円均一で購入したゴム手袋(薄く、密着性のあるもの)を購入し、はめていたところ、手に数箇所湿疹が出てかゆくなり、かきむしってしまいました。 原因がゴム手袋だとはっきり言い切れないのですが、スポンジ(毛糸素材のもの)や洗剤(液体石けん系)は変えていないので、ゴム手袋かなと思っています。 ゴム手袋で荒れてしまうことはあるのでしょうか? あるとしたら原因は何(素材?)でしょうか? また安全なゴム手袋はどんなものか、また商品名がわかれば教えてください。 食器洗いや掃除用(お風呂など)のスポンジも安心なものがあればぜひ教えてください。 ちなみに子供の頃は軽いアトピーを持っていたのですが、現在はほとんど治っています。

  • 介護ヘルパー、これってやっていい?

    今度介護ヘルパーとして働く事になりました。 利用者さん宅で洗い物することもあるでしょう。 しかし、無添加石鹸の洗剤でないと手が荒れて大変な事になります。 一度の使用で爪がボロボロになって 深爪になって指先が割れてきます。 ゴム手袋も考えましたが、限られた時間内でのことなので 料理作りながらチョコチョコ洗いたいので難しいでしょう。 出来ればマイ洗剤を持ち込みたいのですが それはOKなのでしょうか? もしOKなら何か気をつけることありますか?

EP-M570T インク残量
このQ&Aのポイント
  • EP-M570Tの黒インクがボトルに満杯なのに印刷できない問題が発生しています。
  • EP-M570Tのインク残量表示が正しくなく、黒インクがないと表示されています。
  • EP-M570Tの印刷ができない原因はインク残量の誤表示です。
回答を見る