• 締切済み

朝ホットミルクを魔法瓶に・・・夕方ドロドロに・・・

showtaの回答

  • showta
  • ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.2

ミルクは、腐るとヨーグルトになりさらにチーズとなります。 一時期カスピ海ヨーグルトを他人の種菌を分けてもらって、作るというのがはやりましたが、いくら乳酸で雑菌が繁殖しないといっても、やはり素人が不衛生な環境と管理で作ります。安心して食べられるものではありません。 最近では、あのブームは紅茶きのこほどになりました。 飲めるほどの温度では、雑菌が繁殖します。 60℃以上で牛乳などは低温殺菌しますが あなたのやっていることは、雑菌を培養しているような 行為です。食中毒で子供さんを亡くしたくないのであれば 直ちに止められたほうが良いですよ。 よくお弁当などでO-157が問題となり、コンビニの弁当屋さんは、ホカホカアツアツのできたて弁当を、強制冷却機で 一気に20℃まで、下げて出荷します。 あつあつから段々と室温まで食品が下がっていく過程の温度が、菌が最も繁殖しやすい温度だからなのです。

kouyuutai
質問者

お礼

お返事有難うございました。 もちろん捨てましたが物体の正体が 知りたかったのです。 お子さんを・・・の内容にショックを受けました

関連するQ&A

  • 魔法瓶にホットミルク沸騰させたもの

    魔法瓶にホットミルクで沸騰するくらいアツアツなものなら入れても大丈夫じゃないでしょうか? 半日経ったらドロドロになったなどの報告がありますが、どうなんですかね

  • 紅茶を入れた卓上型魔法瓶の洗い方

    紅茶をステンレス魔法瓶の卓上型ポットに入れて保温(保冷)しているのですが, 飲み終わった後,魔法瓶をどのように洗浄していますか? 現在は, 魔法瓶の内側はすすぐだけ(手が入らないので),中栓は分解して洗い, 週1でクエン酸洗浄, といった感じで洗ってるのですが, 皆さんはどうされているのでしょうか?

  • ミルク用のお勧め魔法瓶

    赤ちゃんと外出時のミルクを作るためのお湯を入れる魔法瓶を買おうと思いますが、お勧めのメーカーや大きさはありますか? 教えてください。

  • 水筒の中栓の洗い方

    とてもトホホな状態です。気持ち悪い表現を出してすみません。 水筒(魔法瓶みたいなもの)に、子どもの好きなホットミルクティーを作って入れました。 普通の熱い紅茶と、牛乳を同量ずつ入れたぬるい(60℃くらい)ものです。 出先で飲みきれず、残った分は夜飲もうと思って入れっぱなしにしていたところ、 牛乳がヨーグルト状になっていました!! まさかそんなことになってるとは思わず、夜になって シャカシャカ振って(糖分が沈んでいると思い)コップに入れたら・・・普通のミルクティーに見えるけど、 味は・・・ヨーグルト+お茶のような・・・ (そういえば牛乳を使った飲み物は入れないよう、注意書きがあったような・・・。) ウゲ~何これ?!と中身をあけると、水分+塊という不気味なものに・・・。 この不気味な紅茶ヨーグルトの塊が、中栓に詰まっていると思うと気持ち悪くて使えない…。 中栓の小さな穴は、どうやったら掃除できるでしょうか? ちなみに、その水筒は子どもがすごく気に入っていて 捨てようか、と言ったら「絶対ダメ~~!」と泣かれてしまいました・・・ 栓だけキレイにできる方法あったら、教えて下さい!!

  • 哺乳瓶卒業後のミルクの作り方

    11ヶ月の子供がいます。離乳食がゆっくりなので、まだまだミルクが必要なのですが、歯のことを考えると早めに哺乳瓶は卒業させるべき、と聞きます。 その場合、ミルクはコップで飲ませるのでしょうか? またその場合、哺乳瓶で作ってからコップに移して飲ませるのでしょうか?(面倒なので、哺乳瓶から飲ませないなら、哺乳瓶を使わないでミルクを作りたいのですが、何か方法はありますか?) 主人が牛乳アレルギーなので、子供に牛乳を飲ませるのはまだ先にしようと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • ホットミルクについて

    こんばんは。 ホットミルクを作る時、みなさんはどのようにして お作りになっていますか? 私はほとんどがレンジでチンしてます。ガスでミルクを 温めると、鍋にミルクの粘膜がついてなかなかとれない のでレンジなんです。 どういう方法で温めても、ホットミルクの栄養分には 影響ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 栄養士さんに質問(ホットミルク)

    1)牛乳をホットミルクにする(電子レンジで600W)と、  栄養価はどれくらい落ちますか?  タンパク質の変性が起こると思うので 2)豆乳を温めるときも同じでしょうか?

  • ミルクだけは絶対にほ乳瓶…

    皆様こんにちは。 我が家の1歳3ヶ月になる子どもなのですが ミルク(牛乳)だけは絶対にほ乳瓶でしか飲まないのです… 他の飲み物はストローマグやトレーニングマグで飲みます。 でもミルク(牛乳)を同じように与えると絶対に飲まないのです。 それをほ乳瓶に移し替えると飲むのですが… 上の子は1歳になった時すんなりほ乳瓶から卒業できたのですが 下の子に関してはそうもいかなくて困っています。 とてもガンコな子どもでイヤなものは絶対にイヤ!という感じなのです… ウチの子どものような方は割といらっしゃるかと思いますが、 簡単にほ乳瓶を卒業することが出来る なにかいい方法がありましたらおしえて下さい!

  • 魔法瓶(携帯ポット)の質問です

    味噌汁、スープ、牛乳を午後1時に自宅で入れて、午後6時ころ食べたいのですが、350mlクラスの魔法瓶をスーパーの売り場で見たら、塩分の入った味噌汁、スープはダメ、牛乳、果汁もダメと、販売員に聞きました では、温かい飲み物を5時間保温する方法は、ないものか質問します よろしくお願いします

  • 魔法瓶水筒の保温機能について

    魔法瓶水筒の保温機能について 4000円程度で 1.8Lのものを購入しました メーカーは確か象印だったと思います お昼に電源の無い場所でカップ麺を食べたいと思ってます そこで魔法瓶にお湯を入れて持参しようかと思ってます 8時くらいに入れて12時くらいに お湯を使いたいと思ってます その時間帯まで持つのでしょうか? またフルや半分に入れたら それによっても保温に影響はあるのでしょうか?