• ベストアンサー

情動より理性に重きを置く子供っていないだろうか

myrrbの回答

  • myrrb
  • ベストアンサー率44% (23/52)
回答No.6

>どうしてこうも人間は機能的文学的(私が出した例みたいに)に生きられないのかなぁともどかしく思っています。 機能的文学的の意味をよく理解できていませんが >情動に負けるということはうれしくないですね とのことから推測して、補足いたします。誤解があればご指摘ください。 人の判断は情動と理性が相互に補完しながら行われます。つまり、どちらかが勝つ、負けるのではなく、どちらも影響しているということです。分かりやすい説明かどうかは不明ですが、理性が情動に勝っている状態であっても、多かれ少なかれ情動の影響を受けます(逆の場合はもっと受けます)。これは動物本能的に縛られているといえば、そうであるといえるのかもしれません。しかし、この本能が働かない人は機能的に問題があるといえそうです。 人は社会的生活を営む上で、情動の機能を進化させてきたと考えられています。情動に注目することによって、適応を獲得してきた可能性があります。そのように考えると、必ずしも常に理性的であることが望ましい状態ではないと考えられますし、情動が働かないことは問題のある状態であると考えられます。 情動が理性を上回ることなんてたくさんありますし、逆もまた然りです。私は、このように情動や理性といった複雑な認知機構を備えていること自体がすごいことだと思いますよ。

noname#32495
質問者

お礼

機能的文学的というのは、例に出したように本能に負けずに人間的になれるということです。 しかし、情動と理性は2重螺旋構造のように絡まって存続しあうものとの見解は頷けるものがあります。生きる力はどうやら情動ですが、アレルギー反応のような無駄な瞑想は慎みたいものです。

関連するQ&A

  • 感情では好きでたまらないけど理性ではやめておけと思う恋愛を継続すべきか

    感情では好きでたまらないけど理性ではやめておけと思う恋愛を継続すべきか? 【前提】 ある女性(29歳・遠距離)と知り合って1ヶ月超、今は友達以上恋人未満のような感じになったこの女性との今後について悩んでいます。 ぼく(28歳)は彼女のことが好きです。 彼女はぼくとどういう関係なのか良くわからないけど、少なくても今は好きではないそうです。 【経緯1】 実は、一度付き合うことで合意したのですが、付き合ってから初めて会った日の翌日に、「実はまだ好きか分からないから、その気持ちが芽生えるまで付き合いはなしにして欲しい」と彼女から言われました。 期限は夏頃だそうで、それまでに好きになってもらえなければアウトなのでしょう。 そんなことを言われたため、気持ちの整理をするため1週間ほど距離を置いた後、電話してみました。 すると、「何で全然連絡をくれなかったの?」と問いつめられました。 それ以降、毎日電話していました。 (遠距離なのでメインのやり取りは電話になります) 彼女に言われたのは、「電話しているととても楽しくて何時間でもあっという間に過ぎる。それは出会ったときから変わらないし、電話では楽しいから、会えば好きになれると思うけど、実際に会うと好きという気持ちが芽生えない」とのことです。 要するに見た目の問題だと思います。だから会うと気持ちが盛り下がるのでしょう。 実際、ぼくのファッションや髪型が好みではないそうです。 (顔については言われませんでした) 【経緯2】 というわけで、彼女好みの服を買って、髪型をいつもとは違ったセットにした上で、先週、付き合いを一時解消した後初めて会ったのですが、見事に失敗しました。 まだ見た目がダメだったのでしょう。 彼女が欲しいと言っていた物・食べ物をおみやげとして買っていったのですが 効果なしでしたね(苦笑) 彼女は気分が乗らないと、本当に一言も発しません。黙ってツーンとしています。 自他共に認める気分屋&わがままなコです。 つまり、扱いが難しい類の女性です。 なので、気分が乗ってないと分かると、こちらも気を遣い色々と打開策を探るのですが、全て逆効果でした。 ぼくの気の遣い方が、彼女が思う男らしい行動からかけ離れているみたいで、それもダメだったようです。(そのように軽く言われました) 理由は分かりつつも、何で気分が乗らないのか正直に聞いてみると、 「何でそんなこというの?」 と言われ、「そんなことを話すくらいなら、あなたとの関係を検討するまでもなくもうすっぱり関係を切る」と言われました。 そして、雰囲気が険悪なままその日は終わりました。 以降、3日ほど「体調が悪い」とメールで言われ、「大丈夫?」などと何通か送っても、返事はあるものの殆どマトモな反応は返ってきません。 体調が悪いがどこまで本当かはさておき、まだイライラしてそうなので、しばらく間を置いてから連絡してみようとは思っています。 ちなみに、彼女の気分が完全に下降線をたどっている途中で、車の中で一度抱きしめてキスしてみましたが、拒否はされませんでした。 【悩み】 おそらく、今後彼女との関係が続いたとしても、ぼくは都合の良い男になってしまう、そんな気がしてなりません。 付き合ってあるいは結婚しても、彼女の気分屋&わがままに振り回されて、きっと苦労することばかりでしょう。 一方で、尽くす系なぼくなので、多少のわがままは苦と思いませんし(多少以上だと耐えられるか不安ですが)、時間が経てば、そんな彼女に対する対処方法も徐々に分かってくるかもしれません。 それになりより、そんな理屈ではなく、そんな難しい彼女が本当に好きなんです。 諦めたくないのです。 と理性と感情がぶつかっています。 みなさんは私にとってベストな選択肢は何だと思いますか? 諦める(なぜ?)、アタックする(その場合は何が得策か?) ご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 情動

    好きな曲を聴いて、気持ちが高ぶることがあると思います。それは情動だと思います。 前はばりばりあったのに、今は全くそんな状態になりません。 それに、思考力もなくなってしまっていてめちゃくちゃ情動のWikipediaの記事に当てはまっています。 (Wikipediaの記事の写真を撮って転載は大丈夫でしょうか。大丈夫でなければ消します) この症例って何なのでしょうか? 病名はなんなのでしょうか。

  • 理性行動/情動行動  文献を教えて下さい

    理性行動について、 <「理性行動」とは思考結果に基づいて選択されるものである。> <知識を身に付けることで「情動行動に対する理性行動の比率」が高くなる。> <理性行動というのは未来の結果を予測して選択される計画行動である。> 上記の旨を論じた文献について、「どの本に載っていたか?」を思い出せず困っております。 (哲学系の文献だったかもしれません…。) どなたか、ご教示頂けるとたいへん有難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 彼氏のお母さん(ちょっと辛口)について相談です

    私には結婚を前提に付き合っている彼氏の実家に、時々帰省し、お泊りしたりするのですが、その時の自分のふるまいについて悩んでいます。 それは、 1、朝はお母さんより(弟の学校の関係で朝6時くらい)早く起きた方がいいのか?彼氏は昼前まで寝ているが、自分は何時くらいにおきればいいのか? 2、遠慮して断られてもしつこく家事は(勝手にやるくらいの勢いで)手伝うべきか?などです。 お母さんはとーっても優しい方なのですが、ちょっと辛口なところもあります。 例えば、誰かがおみやげをもってきたら、帰った後で私の前でもケチをつけたりしています。 だから、内心は私のおみやげも気に入ってないのか心配です。でもそれには理由があって、お母さんはかなりの食通なので食べ物に対する目が厳しいのです。私はいつも「芸能人御用達」みたいなおみやげを選んで渡しています。あんまり、「ありがとう」を聞いたことがないのが残念です。 お邪魔したときは、完璧にではないのですが、洗濯と食器洗いなどを手伝っています。お掃除とか雑用も手伝うので言ってください、というのですが、遠慮して言ってきてくれません。しかし勝手に人の家のものをいじるのも気が引けるので勝手には触っていません。 これでは不十分でしょうか?? あと、ごはんをいっぱい作ってくれるのですが、ダイエット歴が長いせいか、胃が小さく入りません。。 いつも残さず食べるようにするのですが、何回かおなかを壊しました。 例をあげると、お昼の11時にご飯をしっかり食べたのに、午後2時にまた外食に誘われたりします。 そのあと、おやつにケーキを焼いてくれたり。。。! でもかなり断りにくいです。 宅急便もおやつなどでいっぱいで・・・ ダイエットしていると伝えるべきでしょうか? 断ってもいいのでしょうか? お母さんとの関わり方のアドバイス、よかったらお願いします。

  • 介護への重き

    両親どちらの世話を重点的にやればよいのか、悩んでいます。 身体的な介助、精神的な不安定さに関しては、母親にその傾向が強くサポートが必要です。排泄の介助も必要で、失禁や弄便も頻繁にあります。 その一方で、父親も非常に精神的に不安定です。最近では、認知症のような症状が常に出ています。興奮状態になると、暴言や暴力行為に及ぶ事もあり、危険なため目が離せません。 こうした場合、どちらの方により重点的な介護が必要なのでしょうか? どちらかではなく、どちらもなのでしょうか? 情報が少ないですが、回答お願いします。

  • 大学に重きを置く彼女

    付き合って二年(半年は受験でメールだけの関係)のお互い大学一年です。 大学は別です。 4月まではメールも多く、会いたいと言ってくれてたのですが、最近大学で環境も変わりそっちが楽しく忙しいのか、会うのも5月に1日会っただけで、自分にあまりかまわなくなった彼女に、会いたい気持ちを送ると、こんなメールが来ました。 「怒ってるとか嫌いとかでもないよ。 ただ何というか、気持ちがあんまり乗らないというか…よくわからない; 今まで他に付き合ったこととかないし、やっぱりまだそういう感覚がわからない。」 これは大学の楽しさに彼氏がどうでも良くなってしまい冷めてしまったのでしょうか。 自分は彼女が大好きですが、彼女はそれも薄れてしまっているようなので、 一度距離を置いてみようと思うのですが、どうでしょうか? それで向こうから別れようと言うなら悲しいですが仕方ないと思ってます。 元の関係に戻るのは難しいと思いますが、こんな場合の対処法を教えていただければ幸いです。

  • 情動の発生について

    先日、生物心理学の授業で情動について学びました。 授業では「脊椎動物において、外部からの刺激は情動を惹起し、 環境に適応的な情動行動を引き起こす」と習いました。 外部からの刺激とは、敵や配偶者の存在から音や光まで、 あらゆるものが対象となるとのことでした。 それにより、快情動や不快情動が引き起こされるそうです。 まぁそうだろうなぁと思うのですが、 「外部からの刺激」という言葉が少し気になります。 つまり、内部からの刺激(痛みなど)は情動を惹起しないのでしょうか? 私には神経痛の友人がいるのですが、彼は痛むたび悲しくなると言っています。 これは内部からの刺激により、不快情動が惹起されている状態ではないのでしょうか? 情動という言葉もあいまい過ぎてよくわかりません。 医学的、あるいは生物学的な情動の定義も含めてご教授お願いします。 分子生物学的な知見も紹介いただけると幸いです。 可能であれば、参考文献、参考書の紹介もお願いします。

  • 可哀想・気の毒という情動が無いなんて事が有りえるのでしょうか?

    こんにちは。先日、知人とテレビを見ていた時の事です。 病気を患って身体機能の一部を失った方がそれでも健気に頑張っているという内容でした。何分テレビのやる事なので、お涙頂戴の感動作に仕上がっていたのですが、そこで知人がポロッと、"私、今まで他人を可哀想とか気の毒とか思った事がないのよね。"と言いました。 てっきりテレビには乗せられないぞという意味かと思ったのですが、そうではないようなのです。 "こういう人を見ても変な人だと思ってしまう。これは子供の頃からなんだけど私は異常な人間だから。。。"と事も無げに言い切りました。可愛いとか綺麗という気持ちはわかるけれど、可哀想・気の毒という情動が起きた経験が全く無いというのです。 その人はもう老人と言って良い年齢で、社会生活は普通に営んでおり特にトラブルもないようです。 可哀想・気の毒という感情は、他者より自分が優位であるという前提があるとするなら、ある意味傲慢な感情と言えなくもないですが、そうは言っても自然に湧き上がってくる情動の一つではないかと思います。 それが無いなんて事が本当にありえるのでしょうか?その話にちょっとビックリしたので質問してみました。

  • 理性

    私はお酒の癖に疑問を持ち別れたい彼がいます。 話し合いをしています。 でも、別れてくれません。 付き合って3年半です。 勿論、今は体の関係もありません。 1年半前から気になる彼がいて(31歳)何度か遊びに行きました。 彼の存在も伝え、こればかりは自分の意思で決める事ではあるが別れを勧めるような言い回しは何度かありました。 でも私が半年以上別れないせいかしびれを切らすような発言が増えはじめました。 そして私は一番会いたかった彼と年末を一緒に過ごしたかったのですが会ってくれませんでした。連絡しても返事をくれず他に女性がいるのかなと思ってしまいました。 そしてやっと連絡が来たと思ったら 【いつまでそんな中途半端な事をするつもり?】 と言われ結局今のままではもう会ってくれない感じです。 もし、本当に私を好きならば命がけで来てくれますよね? 男性は特に理性よりも本能が働きますよね? 私は今まで彼は私を待ってくれてると過信してました。 情けないです。 男性目線のきつい意見でもいいので言葉添えを頂けたら幸いです。 今彼とは別れる予定です。

  • 理性が吹っ飛んでしまった

    初めての相談です。よろしくお願いします。 私には、性同一性障害の弟がいます。妹になるために女性ホルモンを服薬したり、下半身の手術も行うそうです。 すでに、見た目は「女」そのものです。 私は、初めは応援していましたが、どんどん女になっていく弟にドキドキしたり、躊躇したりしていました。恥ずかしい話ですが、彼の下着で自慰したこともあります。 本題に入りますが、昨日(まだ、弟なのですがややこしくなりそうなので、彼女と書きます)彼女が帰宅しました。当然ながら、部屋に行き着替えるのでしょう。家は父子家庭なので、料理は交代制ですので彼女を呼びに行きました。 ノックして、扉を開けたら、下着姿でオナニーしている彼女をみてしまい、私の理性も吹き飛んでしまいました。 いやらしく、肛門に刺さったバイブ・・・彼女はすごく抵抗しましたが、結局最後までやっちゃいました。 射精してスッキリした私が彼女をみると、裸のまま泣いていました。それを見て、すごい罪悪感に襲われ、どう接していいかわかりません。 初めてだったのか、肛門から出血もあり、思わず発した言葉が「ごめん」でした。 初めてだったら申し訳ない、それより、兄貴に犯されたっていう方がきつかったのかな・・・ よく、AVなんかでは終わった後は、笑ってENDって感じなのに・・・ これから、どう接していけばいいのかアドバイスよろしくお願いします。